JPS61101971A - 固体電解質燃料電池 - Google Patents

固体電解質燃料電池

Info

Publication number
JPS61101971A
JPS61101971A JP59222792A JP22279284A JPS61101971A JP S61101971 A JPS61101971 A JP S61101971A JP 59222792 A JP59222792 A JP 59222792A JP 22279284 A JP22279284 A JP 22279284A JP S61101971 A JPS61101971 A JP S61101971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
oxygen
cao
component
conductive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59222792A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Nishi
敏郎 西
Kenji Ueda
健二 植田
Nobuaki Murakami
信明 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59222792A priority Critical patent/JPS61101971A/ja
Priority to EP87111865A priority patent/EP0275356B1/en
Priority to EP85730145A priority patent/EP0180538A1/en
Priority to DE8787111865T priority patent/DE3583150D1/de
Priority to CA000493582A priority patent/CA1263694A/en
Priority to US06/790,488 priority patent/US4686158A/en
Publication of JPS61101971A publication Critical patent/JPS61101971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • H01M8/126Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides the electrolyte containing cerium oxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1231Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte with both reactants being gaseous or vaporised
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は優れた固体電解質を組み込んだ燃料電池の構造
さらには構造材又は電気的・熱的に有効な構造を有する
固体電解質燃料電池に関するものである。
〔従来の技術〕
19匹紀の前半、グローブ卿によって発明さ戸、た燃料
電池は幾多の変遷を経て現在実用化の段階を迎えている
燃料電池は化学エネルギーを直接電気エネルギーに転換
する装置であり、アノード、カソード゛及び電解質を主
たる構成要素とする。このうち電解質としては通常水溶
液、溶融塩なとが用いられているが、イオン性電気伝導
を:t!′ 示す固体物質を用いる固体電解質燃料電流(Solid
 0xide Fuel Ce1l +以下5OFCと
呼ぶ)も近年急速な進歩をとげている。S OFCは第
3世代の燃料電池とも呼ばれ、りん酸型(第1阻代)、
溶融塩型(第2世代)と比較し。
■)白金等の貴金属触媒を必要としない。
2)エネルキー変換効率が高い。
3)石炭ガス化ガスのような低質な燃料も使用可能であ
る。
0店 などの利点を有する反面、ZrO2@o系等の一般に用
いられる電解質を用いると、動作温度が1000°Cと
高いため材料面の問題が太きい。
固体電解質燃料電池は、化学エネルギーを直接直流電気
工ネルキーに変換する。しかし。
上に述べたようにその作動温度は、固体電解質が高い導
電性を持つようにするため、約700°C以上であり1
通常は約1000℃という高温が用いられている。  
               (そのため、材料面で
の制限が著しく厳しい。
過去において、多くの電解質が開発されてきたが、燃料
電池用として通常用いられている安定化ジルコニアの1
000 ”Cに赴ける導電率は+ (ZrOjoxs 
(Ca O)n、+sで2.5 X 10−2(Sc+
++−’)であり、必ずしも大きい値とは言えず薄膜比
Tυ の必要がある。ηl ler等は、2価父は3価の陽イ
オン不純物を固溶させた安定化セリアについて報告して
いるが、5%までの陽イオ/不純物濃度範囲しか実施し
てふ・らず、しかもその導電率の値は小さかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように、従来の燃料電池用の電解質では導電率が
充分でなくしかも作動温度が高いため材料の限定が厳し
く、そのため従来の固定電解質燃料電池は性能が悪くま
た運転操作が容易でないという問題点があった。
本発明は上記に鑑みなされた・もので、固体電解質燃料
電池の性能を向トさせ、運転操作を容易ならしめること
を目的として提供されたものである。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明はCc
 02Ca 0構成分系又は第三成分を添加したCeO
2−CaO系固体電解菅を甫いることを特徴としている
ここで、CeO2−CaO二成分系又は第三成分を添加
したCe02CaO系固体電解質について説明する。
固体電解質の導電率に及ぼす第二成分の添加はの最適値
は、10〜20mo1%であることがら、第二成分をカ
ルシウムイオンとして、第三成分も考應した系について
検討した。
CeO□−CaO二成分系及び第三成分を添加したCe
02− Ca O系固体電解質は、導電率が大きく、一
般に用いられているZ、02−Ca□系等の安定化ジル
コニアに絞べて同一温度で比較して、1〜2桁も大きい
その組成は、 (CcO□)1−x(C8O)x(X=
0.05の金属酸化物を添加した組成で示される。
かかる本発明に使用する固体電解質は通常の焼結法にて
容易に得ることができる。すなわち、 CaO,CeO
2,MyO,AJ203等は酸化物を出発原料とし、 
1300℃前後で焼成後成型加玉を施し・、1450’
C前後にて焼結し得るこ七ができる。
また2原料は酸比物とは限らず炭酸塩、シュウ酸塩等の
加熱により得られた酸化物でもよい0 第1表にCe02Ca0二成分系の電解質の組成、第2
表に第三成分を添IJrlしたCeO□−CaO系電解
質の組成を示す。
第1表 第2表 第1表における電解質の尋′市率(σ)及びイオン輸率
の温度変化を第8図及び第9図゛に示す。同様に第2表
における電解質の導1B率及びイオン輸率の温度変化を
第10図及び第11図に示す。
第9図及び第11図でCe O2−Ca 0構成分系及
び第三成分を添加したCe02−CaO系の固体電解質
のイオン輸率は96%以上である。
し人工 ベト 白 本発明(d上記の知見に基づいて発明されたものである
すなわち2本発明の第1発明は、ガス透過性でかつ電子
導電性材からなる酸素極。
(CeO2)1−x(’−”D)x CX”” 0.0
5〜0.8 ’)二成分系又は第三成分を添加した(C
eO7) 1−X(Cab)x(X=0.05〜08)
系からなる固体電解質及びガス透過性で、かつ電子導電
性材からなる燃料極を7ガス透過性基板」二に積層した
構造を持ち、上記両電極端部にマスキング等の操作を施
して多数の上記構造セルをインターコネクタで直列接続
したことを特徴とする固体電解質燃料電池である。
本発明は」1記構成を具えたことにより、メタン等の燃
料はガス透過性でかつ電子導電性材からなる酸素極7(
CCO2)、−XrCaO)x(X−〇〇5〜08)二
成分系又は第三成分を添加した(CCO□)□−X(C
aO)X(x二005〜08)系からなる固体電解質及
びガス透過性でかつ電子導電性材からなる燃料極が積層
された構造(以下改良セルと云う)の外表面で改質反応
を行い。
水素および一酸化炭素を生成し、また生成した水素及び
−酸化炭素又は最初から導入した水素又は−酸化炭素は
改良セルの外表面で酸素イオンと反応し、水及び二酸化
炭素を生成して直流の発電を行う。また、改良セルの両
電極端部にはマスキング等の操作を施して多数の改良セ
ルをインターコネクタで直列に接続されているため多量
の発電が行なわれることになる。
〔実施例〕
以下第1図及至第3図を参照して本発明の第1発明の実
施例につき1悦明する。
第1図及至第3図は本発明の一実施例すなわちCeO2
−CaO二成分系又は第三成分を添加したCe02−C
aO系の固体電解墓を用いた固”体重解質燃料電池の図
示例である0 第1図は、改良セルの外観てあって、1は円筒状のセル
であって先端部は閉じlある。
2は酸素又は空気の導入管であり、アルミナ等の耐熱・
耐酸化性の材料で出来ている。
3はセル1と一体化した基板であり、その裏面は電解質
の薄膜4にてシールされている。
第2図は第1図の断面図を示したものであり。
第1図と同一符号のものは均等物を示す。そして、5は
酸素の供給室、6は水素又は−酸化炭素及びメタン等の
燃料供給室である。
このような構成において、酸素導入管2から出た酸素は
、酸素イオンに変化するため。
上方に行くに従って酸素分圧は減少していく。
ら また、燃料供給室五のメタン等の燃料は、セルJの外表
面で改質反応を行い水素及び−酸化炭素を生成し、また
生成した水素及び−酸化炭素又Vi最初から導入した水
素又は−酸化炭素は、セル1の外表面で酸素イオンと反
応し、水及び二酸化炭素を生成し、直流の発電を行う。
第3図は、セル1の詳細断面図である。そしてIali
燃料が酸素イオンと反応又は改質を行う働きのあるガス
透過性でかつ電子導電系又は一般的なZr02− Ca
O系等から成る。
ICは酸素を酸素イオンにかえる動きをするガス透過性
でかつ電子導電性材からなる酸素極である。
この燃料極1a、固体電解質1bおよび酸素極ICは基
板3の上に周知の方法にて積層しである。なお、基板3
はガス透過性のある多孔性のアルミナ、安定化ジルコニ
ア及び上記の固体電解質等からなる。7は電子導電性の
あるインターコネクタであり、セル1の直列に存在し、
酸化による劣化の問題を押えることができる。インター
コネクタ7付近の燃料        1極1a、固体
電解質1b、酸素極ICは周知のマスキング技術等を用
いて直列接続に適するように積層されている。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように構成されており。
(CeO2)1−x(cao)x (X = 0.05
〜0.8 )系又は第主成分を添加した(CeO,) 
、 −x (Cab) x(x=0.05〜0.8)系
からなる固体電解質を従来の安定rヒジルコニアの替り
に燃料電池に組み込めば、IRMoツブ等による出力低
下を低減することが可能である。
ン また7作動温度の低減及びビスホーン発生危険率低減の
ための厚松化を行っても安定化ジルコニア使用時と同程
度の電池出力を得ることが可能である。
これによって、固体電解質燃料電池の発電性能が従来の
ものに比べて著しく大きくなる。
さらに、電池構造を第1図及至第3図に図示するような
構造としたため、より一層の性“能面上2発停を含む安
全運転が可能となる。
次に1本発明の第2発明は、上記第1発明をさらに改良
したものである。
すなわち2本発明の第2発明は、ガス透過性でかつ電子
導電性材からなる酸素極、(CeO2)1−x(CaO
)x(X=0.05〜0.8) 二成分系又ハ第玉成分
を添加した(CeO2) s −X (Cal)x (
X=o、os〜0.8)系からなる固体電解質及びガス
透過性でかつ電子導電性材からなる燃料極を、ガス透過
性基板上に積層した構造を持ち、上記両電極端部にマス
キング等の操作を施して多数のの上記Jtj造セルをイ
ンターコネクタで直列接続した固体電解質燃料電池に、
酸素又は空気の予熱を行う燃焼口を配設したことを特徴
とする固体電解質燃料電池である。
以下、第4図及至第6図を参照して本発明の第2発明の
実施例につき説明する。
第4図及至第6図に図示する実施例において、符号l及
至7は第1図及至第3図に図示する実施例にふ・ける符
号1及至7と均等物であり、説明を省略する。そして8
はセル1とセル1との間に設けられた燃焼口である。ま
た、7のインターコネクタは高温になる燃焼口8にある
必要はなく、v4接したセル1の間の酸素極ICと燃料
極1aとの接続が可能な位置にあればよい。
そして、燃焼口8は、未利用燃料の燃焼により酸素又は
空気の予熱を目的としたものである。燃料供給室6の未
利用の水素、−酸化炭素及びメタン等の燃料は、燃焼口
8を通って、酸素供給室5内の酸素と反応°する。この
際の燃焼熱が酸素導入管2を加熱し、酸素又は空気の予
熱が可能となり、酸素又は空気の外部加熱を省略するこ
とが出来る。
木 以」−の実施例で詳述したように、本発明の第2発明は
第1発明で得られる効果の他に次の効果が得られる。
(11セルとセルとの間に燃焼口を設けたため、燃焼口
を通った燃料が酸素と反応 し、その際発生する燃料熱が酸素導入 管を加熱する。そのため、酸素又は空 気の予熱が可能となり、酸素又は空気 の外部加熱を省略することが出来る。
さらにまた1本発明の第3発明は、上記第2発明をさら
に改良したものである。
08)系からなる固体電解質及びガス透過性でかつ電子
導電性材からなる燃料極を、ガス透過性基板上に積層し
た構造を持ち、上記両電極端部にマスキング等の操作を
施して多数の上記構造セルをインターコネクタで直列接
続し、酸素又は空気の予熱を行う燃焼口を配設した固体
電解質燃料電池の上記酸素又は空気の心入部分に、アル
ミナ等の充填剤又は触媒作用を有する充填剤で覆いホッ
トスポット防止,上記電池の予熱及び発停を容易ならし
めたことを特徴とする固体電解質燃料電池で     
    1の実施例につき説明する。
第7図に図示する実施例において,符号1及至9は第1
図及至第6図に図示する実施例における符号1及至沙と
均等物であり説明を省略する。j L?, ’l+7ア
ル;丁等。tC坪を121□絋U作aJ几j埒饅。
そして、燃焼口8H未利用燃料の燃焼により酸素又は空
気の予熱を目的としたものである。燃料供給室6の未利
用の水素,−酸化炭素及びメタン等の燃焼は,燃焼口8
を通って酸素供給室5内の酸素と反応する。この際の燃
焼熱が酸素導入管2を加熱し,酸素又は空気の予熱が可
能となり,酸素又は空気の外部加熱を省略することが出
来る。        4また,アルミナ等の充填剤9
によって,未利用燃焼の燃焼熱で充填剤を用いて酸素又
は空気の予熱を効率よく行うことが出来る。
さらに、充填剤9に触媒作用のあるアルミナ等を用いる
と完全燃焼及びNOx 、 Sox等の環境有害成分の
低減といった利点を得ることが出来る。
さらに、ホットスポット防止が可能になり。
蓄熱を行うことができるため,発停の操作も容易となる
以上の実施例で詳述したように,本発明の第4発明は第
1発明,第2発明および第3発明で得られ効果の他に次
の効果がある。
すなわち、第1発明,第2発明および第3発明で得られ
る効果の相乗効果によってすぐれた固体電解質燃料電池
が得られる。
このように、本発明は固体電解質燃料電池の性能を向上
させ,運転操作を容易にするものであり,工業的に極め
て有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及至第3図は本発明の第1発明の一実施例であり
,第1図は斜面図,第2図はその断面図,第3図はその
部分拡大図,第4図及至第6図は本発明の第2発明の一
実施例であり,第4図は斜面図,第5図はその断面図。 第6図はその部分拡大図,第7図は,本発明の第4発明
の一実施例の断面図,第8図及至第10図は,本発明に
係る実施例に適用した各種固体電解質の温度−導電率特
性曲線、第9図及至第11図は上記した電解質の温度−
イオン輸率特性曲線である。 1a・・・燃料極、 lb・・・固体電解質1c・・・
酸素極 1・・・円筒状のセル、2・・・導入管。 3・・・基板、4・・・ガス不透過性の薄膜。 5・・・酸素の供給室、6・・・燃料供給室。 7・・・インターコネクタ、8・・・燃焼口。 9・・・充填剤 第1図 第3図 弔5図 第6図 第8図 温厚(°C) r o3/7 (K−’ ) 第9図 う星洩じO) 第10図 逼刀隻(0C) +03/T (K−’) 第11図 遍5梗(0C) 手続補正書(方式) %式%: 事件の表示 昭和59年   特 許 願第 222792  号発
明の名称 同体[a解質燃料電池 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住  所    東京都千代田区丸の自重丁目511号
名 N (62o)三菱重工業株式会社代  理  人 (1)  明細書第18頁第19行〜第20行の[第8
図及至第10図は]を「第8図及び第10図は」と補正
する。 (2)  明刹1占第19J3第1行〜第2行の[第9
図及至@11図は−1を1第9図及び第11図は]と補
正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ガス透過性でかつ電子導電性材からなる酸素極、(
    CeO_2)_1_−_x(CaO)_x(x=0.0
    5〜0.8)二成分系又は第三成分を添加した(CeO
    _2)_1_−_x(CaO)_x(x=0.05〜0
    .8)系からなる固体電解質及びガス透過性でかつ電子
    導電性材からなる燃料極を、ガス透過性基板上に積層し
    た構造を持ち、上記両電極端部にマスキング等の操作を
    施して多数の上記構造セルをインターコネクタで直列接
    続したことを特徴とする固体電解質燃料電池。 2)ガス透過性でかつ電子導電性材からなる酸素極、(
    CeO_2)_1_−_x(CaO)_x(x=0.0
    5〜0.8)二成分系又は第三成分を添加した(C_C
    O_2)_1_−_x(CaO)_x(x=0.05〜
    0.8)系からなる固体電解質及びガス透過性でかつ電
    子導電性材からなる燃料極を、ガス透過性基板上に積層
    した構造を持ち、上記両電極端部にマスキング等の操作
    を施して多数の上記構造セルをインターコネクタで直列
    接続した固体電解質燃料電池に、酸素又は空気の予熱を
    行う燃焼口を配設したことを特徴とする固体電解質燃料
    電池。 3)ガス透過性でかつ電子導電性材からなる酸素極、(
    CeO_2)_1_−_x(CaO)_x(x=0.0
    5〜0.8)二成分系又は、第三成分を添加した(Ce
    O_2)_1_−_x(CaO)_x(x=0.05〜
    0.8)系からなる固体電解質及びガス透過性でかつ電
    子導電性材からなる燃料極を、ガス透過性基板上に積層
    した構造を持ち、上記両電極端部にマスキング等の操作
    を施して多数の上記構造セルをインターコネクタで直列
    接続し、酸素又は空気の予熱を行う燃焼口を配設した固
    体電解質燃料電池の上記酸素又は空気の導入部分に、ア
    ルミナ等の充填剤又は、触媒作用を有する充填剤で覆い
    ホットスポットの防止、上記電池の予熱及び発停を容易
    ならしめたことを特徴とする固体電解質燃料電池。
JP59222792A 1984-10-23 1984-10-23 固体電解質燃料電池 Pending JPS61101971A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222792A JPS61101971A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 固体電解質燃料電池
EP87111865A EP0275356B1 (en) 1984-10-23 1985-10-22 Solid electrolyte fuel cell and method for preparing it
EP85730145A EP0180538A1 (en) 1984-10-23 1985-10-22 Solid electrolyte fuel cell and method for preparing it
DE8787111865T DE3583150D1 (de) 1984-10-23 1985-10-22 Festelektrolytbrennstoffzelle und verfahren zu ihrer herstellung.
CA000493582A CA1263694A (en) 1984-10-23 1985-10-22 Solid electrolyte fuel cell and method for preparing it
US06/790,488 US4686158A (en) 1984-10-23 1985-10-23 Solid electrolyte fuel cell and method for preparing it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222792A JPS61101971A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 固体電解質燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61101971A true JPS61101971A (ja) 1986-05-20

Family

ID=16787968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59222792A Pending JPS61101971A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 固体電解質燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61101971A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350451U (ja) * 1986-09-22 1988-04-05
JPS63110569A (ja) * 1986-10-28 1988-05-16 横河電機株式会社 出力信号選択装置
JPS63303088A (ja) * 1987-05-30 1988-12-09 Japan Atom Energy Res Inst 固体電解質水蒸気電解装置
JPH046752A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 固体電解質燃料電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350451U (ja) * 1986-09-22 1988-04-05
JPS63110569A (ja) * 1986-10-28 1988-05-16 横河電機株式会社 出力信号選択装置
JPS63303088A (ja) * 1987-05-30 1988-12-09 Japan Atom Energy Res Inst 固体電解質水蒸気電解装置
JPH046752A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 固体電解質燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686158A (en) Solid electrolyte fuel cell and method for preparing it
JP4961614B2 (ja) ペロブスカイトベースの燃料電池電極および膜
US9486771B2 (en) Electrochemical carbon monoxide production
Bi et al. Steam electrolysis by solid oxide electrolysis cells (SOECs) with proton-conducting oxides
US6811913B2 (en) Multipurpose reversible electrochemical system
US9574274B2 (en) Partial oxidation of methane (POM) assisted solid oxide co-electrolysis
JP2005535084A5 (ja)
US3432352A (en) High temperature fuel cell having a palladium film between the anode and electrolyte
JPS61101971A (ja) 固体電解質燃料電池
CN108155402B (zh) 一种固体氧化物燃料电池的发电系统及其发电方法
US7332237B2 (en) Stream reforming of solid carbon in protonic ceramic fuel cells
CN108306027A (zh) 一种富氧燃烧与固体氧化物燃料电池混合发电系统
Rohr High-temperature fuel cells
JPS58119168A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池積層体起動方式
KR101052340B1 (ko) 개질 및 연소채널을 포함한 고온용 고분자전해질 연료전지 분리판
JP7367271B1 (ja) 膜電極接合体、電気化学セルおよび燃料電池システム
JPH04324253A (ja) 燃料電池
JPH0665060B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電システム
WO2023210202A1 (ja) 膜電極接合体、電気化学セルおよび燃料電池システム
WO2020241210A1 (ja) 電気化学セル
JPH031453A (ja) 固体電解質型燃料電池
KR101050055B1 (ko) 용융탄산염 연료전지용 밀봉재 및 이를 이용한 밀봉방법
JPH03285266A (ja) 高温型燃料電池
Skinner NETWORK-H2 CALL 2-OPEN
Wanyu et al. Status and future prospects of intermediate, high temperature proton conductor fuel cell