JPS6110177A - 浮屋根タンク排水装置用地震自動検知緊急遮断弁 - Google Patents

浮屋根タンク排水装置用地震自動検知緊急遮断弁

Info

Publication number
JPS6110177A
JPS6110177A JP59129856A JP12985684A JPS6110177A JP S6110177 A JPS6110177 A JP S6110177A JP 59129856 A JP59129856 A JP 59129856A JP 12985684 A JP12985684 A JP 12985684A JP S6110177 A JPS6110177 A JP S6110177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earthquake
valve
weight
valve plate
emergency shutoff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59129856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0381033B2 (ja
Inventor
Koji Kato
浩二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Nenryo Kogyyo KK filed Critical Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority to JP59129856A priority Critical patent/JPS6110177A/ja
Publication of JPS6110177A publication Critical patent/JPS6110177A/ja
Publication of JPH0381033B2 publication Critical patent/JPH0381033B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/36Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves actuated in consequence of extraneous circumstances, e.g. shock, change of position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 LXr立■皿1j 本発明は、浮屋根タンク排水装置の開放元弁の下流側及
び/又は上流側に設置し、地震発生時に排水装置の排水
路を緊急閉鎖するための地震自動検知緊急遮断弁に関す
るものである。
Llo」 原油等を貯蔵する浮屋根タンクには、浮屋根上に降った
雨又は浮屋根上に積った雪の融雪水を排除するために、
排水装置が設置されている。
通常、浮屋根排水装置は、地震時のみならず、排水管の
腐食、スイベルジヨイントシール部の損傷等によって排
水装置を介して外部へと油が漏出する不測の事故を防止
するために、浮屋根排水装置の出口元弁は常時閉止して
おくのが望ましい。
しかしながら、我国の如く降雨頻度の多い場所では、降
雨毎に排水装置の元弁を操作するのはタンク数の多さ及
びタンク基地の広大さの点から実際上は不可能である。
このような問題を解決するべく、元弁を常時開成状態に
して作動し得る自動排水弁が開発されている。その−例
として浮屋根排水装置は、油と水の比重差を利用したフ
ロート式自動排水弁を備え、排水装置に水が流入した場
合にはフロート式自動排水弁が作動して開となり排水作
業をなすが、万−該排水装置に油が流入した場合にはフ
ロート式自動排水弁は作動せず閉止状態を維持し、該排
水装置に流入した油が外部へと流出するのを防止する。
が        −      、  へ上記のよう
なフロート式自動排水弁を備えた浮屋根排水装置は、地
震時のスイベルジヨイント等の損傷及び排水管等の長年
の使用による腐食に起因する漏油等に対処出来るように
設計されているが、 (1)油と水の比重差を利用するものであるが、両者の
比重差が小さい為に、必然的にフロートが大きくなり、
これに伴ない排水弁自体が大型となる。
(2)油が、水とのエマルジョンの状態となった場合に
はフロート式自動排水弁が確実に作動しないことがあり
、信頼性が低い。
(3)フロート式自動排水弁の作動リンク機構が複雑で
あり、且つ該作動リンク機構部が液中に位置しているた
めに故障が多く、かなりの頻度でのメインテナンスが必
要とされること0等々の問題があった。
一方、我国では消防法によるタンクの開放検査時におけ
る排水装置の検査、整備により、排水管等の腐食等によ
る漏油の可能性は極めて少なく、仮にあったとしてもそ
の漏油量は極めて少量であると思われ、更にオペレータ
によるタンク基地内の頻繁な巡回点検により、この種の
事故は早期に発見し得るものと考えられる。しかしなが
ら地震により排水装置が損傷した場合には、元弁開放型
の排水装置においては漏油量が甚大となり、重大な問題
となる。
従って本発明は、排水装置の腐食等による漏油に対して
は現行の定期検査と1巡回点検によって対処し、万一地
震が発生したときに、排水装置からの漏油を阻止するた
めの、機構が簡単で信頼性の高い且つ廉価な地震自動検
知緊急遮断弁を提供するものである。
又、現在原油等を貯蔵している既存のタンクにも火気な
しで敷設し得る構造の地震自動検知緊急遮断jtを提供
せんとするものである。
八      るた  二 未発11に係る地震自動検知緊急遮断弁は、浮屋根タン
ク排水装置元弁の下流側若しくは上流側、又は両側に設
置される。該遮断弁は、排水装置の排水路を開閉する弁
板と、該弁板を排水路閉鎖方向へと連動せしめるための
回転力を該弁板に付勢する付勢手段と、地震時のみ前記
付勢手段から前記弁板へと回転力を伝達せしめる地震検
知機構とを具備する0本発明の好ましい実施態様による
と1−11手段は、弁板が取付けられた弁軸に対し直交
するアームと、該アームの外方端に設けられた重りとを
具備し、地震検知機構は、前記弁軸に一体的に取付けら
れたラチェットホイールと、該ラチェットホイールに一
端が係止し、他端は重りが懸架され、枢軸のまわりに枢
動自在に取付けられたベルクランク状の作動レバーと、
前記重りの下方向移動を抑制するべく該重りの下面に当
接された地震感知手段とを具備し、又地震感知手段は好
ましくは、作動レバーに回転力を付与するための重りの
下面に、その一端を当接せしめた運動軸と、該運動軸を
装置本体に対し種々の方向に揺動可能に取付けるために
該運動軸の概略中央部を支持したユニバーサルジヨイン
トと、前記運動軸の長手方向に沿って適当に配置された
バランスウニインドとを具備する。
支崖遺 次に、本発明に係る地震自動検知緊急遮断弁の一実施態
様を図面に則して詳しく説明する。
第1図には、本発明に係る地震自動検知緊急遮断弁を浮
屋根排水系統に設置した態様が例示される。
浮屋根タンクの排水系統1について概略説明すると、浮
屋根タンク2の浮屋根4の中央部に雨水又は融雪水の集
水装置6が設置される。集水装置6は、ジヨイント8に
より屈曲自在に連結された排水管系統lOが接続される
。又、排水管系統10には捕水元弁14が付設される。
排水元弁14は排水管16によって、従来態様で排水溝
18へと導かれる。
本発明に従うと、排水元弁14の下流側にて排水管16
に地震自動検知緊急遮断弁20が配置される。該遮断弁
20は、排水元弁14の上流側に設けてもよく(第1図
に点線で図示される遮断弁20’)、又上流側及び下流
側の双方に設けることもできる。
第2図を参照すると、本発明に係る地震自動検知遮断が
20が概略図示される。該遮断弁20は、従来のバタフ
ライ弁と類似の構造とされ、排水管16内に直接又は排
水管16に接続される弁箱22内に弁板24を枢動自在
に設けて構成される、Jt板24を取付けた軸26はそ
の一端が弁箱22から突出し、該弁板24に一方向の回
転力を与える回転力付勢手段28に連結される。該付勢
手段28は、軸26に直交して接続されたアーム30と
、該アーム30の他端に配設された重り(カウンタバラ
ンス)32とから成る0重り32はアームに!l!!!
自在に取付け、弁板24に与える回転力を調整し得るよ
うにすることもできる。
前記付勢手段28から弁板24への回転力の伝達は、地
震検知機構40によって、通常は阻止されている。従っ
て、通常は弁板24は、第2図に図示されるーように開
状態に保持されている。
地震検知機構40は、地震を感知して付勢手段28の軸
26のまわりの回転拘束を解除する機構であれば如何な
るものであってもよいが、第3図を参照して一例を説明
する。
地震検知機構40は、弁軸26に一体的に固定されたラ
チェットホイール42と、一端46が該ホイール42の
ラチェツト歯に係合するベルクランク状作動レバー44
とを具備する0作動レバー44は、枢軸48に回転自在
に取付けられ、ベルクランク状作動レバー44の他端5
0には、軸52によって重り54の軸56が回転自在に
連結される。従って、前記重り54の働きによって、作
動レバー44は、第3図にて時計方向に回転力が付与さ
れる。所望に応じ、重り54による時計方向回転力を調
整するために、作動レバー44の一端に引張調整ばね4
5の一端を接続することができる。前記重り54の下面
は、地震感知手段60によって下方向への移動が阻止さ
れる。地震感知手段60は、一端64が重り54の下面
に当接して配置される運動軸62と、該運動軸62を概
略中央部にて保持し、装置本体に取付けるユニバーサル
ジヨイント68とを具備する。ユニバーサルジョインI
・68は、任意の構造とし得るが1例えば第3図に例示
されるように、運動軸62に固定された固定リング70
と、故リング70に対し一方向に対し相対運動し得るよ
うにビン72によって該リング70に枢着されたU形状
フレーム74とから成り、該U形状フレーム74は、軸
受74によって軸76を中心として回転し得るように構
成することができる。
前記運動軸62には、前記ユニバーサルジヨイント68
の両側に位置してバランスウェイト80.82が設けら
れる。
又、バランスウェイト82は固定ねじ83によつて運動
軸62に調整自在に取付けられる。従ってバランスウェ
イト82は固定ねじをゆるめて運動軸62に沿って上下
方向に移動させ、応答すべき地震加速度を変えることが
できる。
■ 以上の如くに構成される本発明に従った地震自動検知緊
急遮断弁20の作動について説明する。
遮断弁20は1通常は、ラチェットホイール42の歯が
作動レバー44の一端46によって係止され開の状態に
保持されている。従って、降雨時には、浮屋根4上の雨
水は、集水装置6、排水管系統10、元来間とされてい
る元弁14、遮断弁20及び排水管16を介して排水さ
れる。
地震が発生した場合には、先ず地震感知手段60が地震
を感知し、従って運動軸62がユニバーサルジヨイント
68の働きによって前後左右に揺動される。この揺動の
大きさが、成る大きさ以上となると1運動軸62の先端
64は、重り54の下面からはずれてしまう。重り54
は下面の支持がなくなり、(ばね45の引張力に抗して
)重力により下方面へと落下する。このような重り54
の運動によって、作動レバー44は軸48のまわりに、
第3図にて時計方向に回転される0作動し八−44の時
泪力向回転によってラチェットホイール42と、作動し
八−44との係止状態は解除される。従って、弁板24
には、刺子手段28、つまり重り32によって回転力が
伝達され、弁板24は、第3図で反時計方向にまわり、
排水管系統10を閉止する。
地震が終わり、原油タンクの異常がない場合には、重り
32を水平状態に戻すことlこよって弁板24を開設状
態へと設定し、又ラチェットホイール42は再び作動レ
バー44の一端に係止せしめ、且つ地震感知手段60の
運動軸62の一端64が東り54の下面に当接される。
又、ラチェットホイール42には、例えば「閉j等の標
識を有した表示手段84を一体的に設け、ラチェットホ
イール42の回転時に、オペレータの視認容易位置へと
突出するように構成することができる。このような表示
手段84を設けた場合には、遮断弁20が万一地震以外
で作動した場合にも、オペレータの巡回点検で容易に発
見し得るであろう。
灸1と1沫 本発明に係る地震自動検知緊急遮断弁は異常の如くに構
成されるために、浮屋根の排水装置の元jFを常時開の
状態で管理することができ、又地震時には排水系統を完
全に遮断し、漏油事故を未然にUj II−L得るとい
う効果を有する。又、本発明に係る遮断trは、構造が
簡単で、信頼性が高く且つ廉価であり、更に既設の原油
タンク等にも火気なしで敷設することができるという特
徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、浮屋根排水系統を概略示す説明図である。 第2図は、本発明に従った地震自動検知緊急遮11i 
jfの一実施態様を示す斜視図である。 第3図は、地震検知機構の一実施態様を示す斜視図であ
る。 2:浮屋根タンク 14:排水元弁 20:J!!震自動検知緊急遮断弁 2 2  : ブr 箱 24:弁板 26二弁輔 28:回転力付勢手段 40 :il!+震検知機構 42:ラチェットホイール 44:作動レバー 54:重り 60:地震感知手段 62:運動軸 68、ユニバーサルジヨイント 80.82:バランスウェイト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)浮屋根タンク排水装置元弁の下流側及び/又は上流
    側に設置される地震自動検知緊急遮断弁であつて、排水
    装置の排水路を開閉する弁板と、該弁板を排水路閉鎖方
    向へと運動せしめるための回転力を該弁板に付勢する付
    勢手段と、地震時のみ前記付勢手段から前記弁板へと回
    転力を伝達せしめる地震検知機構とを具備することを特
    徴とする浮屋根タンク排水装置の地震自動検知緊急遮断
    弁。 2)付勢手段は弁板が取付けられた弁軸に対し直交する
    アームと、該アームの外方端に設けられた重りとを具備
    し、地震検知機構は、前記弁軸に一体的に取付けられた
    ラチエツトホイールと、該ラチエツトホイールに一端が
    係止し、他端は重りが懸架され、枢軸のまわりに枢動自
    在に取付けられたベルクランク状の作動レバーと、前記
    重りの下方向移動を抑制するべく該重りの下面に当接さ
    れた地震感知手段とを具備して成る特許請求の範囲第1
    項記載の地震自動検知緊急遮断弁。 3)地震感知手段は、作動レバーに回転力を付与するた
    めの重りの下面に、その一端を当接せしめた運動軸と、
    該運動軸を装置本体に対し種々の方向に揺動可能に取付
    けるために該運動軸の概略中央部を支持したユニバーサ
    ルジヨイントと、前記連動軸の長手方向に沿つて適当に
    配置されたバランスウエイトとを具備して成る特許請求
    の範囲第2項記載の地震自動検知緊急遮断弁。 4)ラチエツトホイールには一体的に表示手段が取付け
    られて成る特許請求の範囲第2項記載の地震自動検知緊
    急遮断弁。
JP59129856A 1984-06-23 1984-06-23 浮屋根タンク排水装置用地震自動検知緊急遮断弁 Granted JPS6110177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129856A JPS6110177A (ja) 1984-06-23 1984-06-23 浮屋根タンク排水装置用地震自動検知緊急遮断弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129856A JPS6110177A (ja) 1984-06-23 1984-06-23 浮屋根タンク排水装置用地震自動検知緊急遮断弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110177A true JPS6110177A (ja) 1986-01-17
JPH0381033B2 JPH0381033B2 (ja) 1991-12-26

Family

ID=15019952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59129856A Granted JPS6110177A (ja) 1984-06-23 1984-06-23 浮屋根タンク排水装置用地震自動検知緊急遮断弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110177A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2699645A1 (fr) * 1992-12-22 1994-06-24 App Menagers Ind Dispositif de sécurité pour tuyaux à circulation de liquide, notamment pour tuyaux de vidange de machines à laver.
JP2006290446A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Idemitsu Eng Co Ltd タンク防災システム
JP2009154940A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Tokiko Techno Kk 浮屋根式貯液タンクの排水管の遮断弁システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130415U (ja) * 1973-03-07 1974-11-08
JPS51120524U (ja) * 1975-03-27 1976-09-30
JPS54113721U (ja) * 1978-01-23 1979-08-10

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130415U (ja) * 1973-03-07 1974-11-08
JPS51120524U (ja) * 1975-03-27 1976-09-30
JPS54113721U (ja) * 1978-01-23 1979-08-10

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2699645A1 (fr) * 1992-12-22 1994-06-24 App Menagers Ind Dispositif de sécurité pour tuyaux à circulation de liquide, notamment pour tuyaux de vidange de machines à laver.
EP0605272A1 (fr) * 1992-12-22 1994-07-06 C.I.A.P.E.M. sa Dispositif de sécurité pour tuyaux à circulation de liquide, notamment pour tuyaux de vidange de machines à laver
JP2006290446A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Idemitsu Eng Co Ltd タンク防災システム
JP2009154940A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Tokiko Techno Kk 浮屋根式貯液タンクの排水管の遮断弁システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0381033B2 (ja) 1991-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5916154B2 (ja) 設備用制御弁
CA1211995A (en) Post indicating valve assembly indicator
US4103697A (en) Safety sensor device
JPS6110177A (ja) 浮屋根タンク排水装置用地震自動検知緊急遮断弁
US3452766A (en) Indicator post valve with fail-safe feature
CA1236755A (en) Alarm check valve
US4655002A (en) Railroad crossing warning gate
JPS6110176A (ja) 浮屋根タンク排水装置用ボ−ル落下式地震自動検知緊急遮断弁
JP5443218B2 (ja) トンネル水噴霧設備
EP0358672B1 (en) Back flow blocker in sloping pipes
US4939931A (en) Residential water meter with integral fire hydrant
US5035195A (en) Valve shut-off flag
JP2001146714A (ja) 鋼箱桁橋梁の点検装置
US4353383A (en) Seismically actuated valve release structure
JPS61171974A (ja) 地震自動検知緊急遮断弁
US3890993A (en) Earthquake actuated fluid flow obstructing device
JPH1018369A (ja) 貯水装置および貯水装置に取り付けられる給水制御ユニット
JPH10311018A (ja) 逆流防止ゲート
JP3061362U (ja) 貯水装置に取り付けられる給水制御ユニット
JP3036684B2 (ja) 4方バタフライ弁
JP3085359B2 (ja) 弁装置の開度計
JPS6032468Y2 (ja) 緊急遮断弁
Brent Johnson SeeSnake Inspection of the 14-Inch Steel Water Main Attached to the Neuse River Bridge
JPH08271295A (ja) ガス漏洩検知装置
JP2641083B2 (ja) スプリンクラー消火設備用フレキシブル管のリークデティクション装置と、そのメンテナンスシステム。