JPS61101185A - 固体カラ−カメラ - Google Patents

固体カラ−カメラ

Info

Publication number
JPS61101185A
JPS61101185A JP59222008A JP22200884A JPS61101185A JP S61101185 A JPS61101185 A JP S61101185A JP 59222008 A JP59222008 A JP 59222008A JP 22200884 A JP22200884 A JP 22200884A JP S61101185 A JPS61101185 A JP S61101185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vertical smear
color
vertical
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59222008A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Kinugasa
敏郎 衣笠
Takuya Imaide
宅哉 今出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59222008A priority Critical patent/JPS61101185A/ja
Publication of JPS61101185A publication Critical patent/JPS61101185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、固体カラーカメラに係り、特に擬似信号の視
覚的な教養に関する。
〔発明の背景〕
固体撮像素子を用いたカラービデオカメラは、量産性が
良い、小型軽竜、低消費電力であるなど優れた性能を有
し、家庭用ビデオカメラの主流になりつつある。しかし
ながら、一般に知られているように、固体撮像素子には
垂直スミアと呼ばれる擬似信号が発生し、画質劣化の要
因となっている。特に、感度の面で有利な補色系の色フ
ィルタを用いた固体カラーカメラでは、色信号を得るた
めの演−<1(により、原理的に垂直スミアに色が着き
易く、視覚的な画質劣化が問題となる。
上記した問題点を以下に説明する。第5図(a)〜(C
)は補色系の色フィルタとしてW(f5明)。
Ye(黄色ジ、Oy(シアン)、G(緑)を用いた固体
撮像素子の出力信号からそれぞれ輝度信号Y9色信号R
(赤)、及びB(青)を作るマトリクス部を示す。同図
において、1〜4は増悶器、5〜9は加算器、10.1
1は減算器である。また、W+yg+cy+yはそれぞ
れw、Ye、Cy、Gの色フィルタに対応した正規の信
号であり、Δは垂直スミア成分である。
W+  F+ c’! + !I倍信号感度比をとする
と、輝度信号Yは y =4(W+、)モ)(ye+Δ)十+(cy+Δ)
”−(g+Q)=杏・υ+ye+去ay 十kg + 
(A:十±十去+÷)へ   、、、、(2)の演算に
より、モアレ最小の信号を得る。このようにしてモアレ
を最小にできることは、たとえば、1984年テレビジ
ョン学会全国大会4−9志賀他「高解像度MO3形単板
カラーカメラのモアレ検討」に示されている。
一方、色信号R,Bは R= (w+へ)+(yg+Δ)−(Cy+Δ)−(ダ
+Δ)= Ill + y4− Cy−ダ      
    ・・・・(3)B=(Ll++へ)−(yg+
Δ)+(ay+Δ)−(1+Δ)=w−yg+cy −
4・・・・(4)の演算により得る。ここで注目すべき
ことは、(2)〜(4)式で明らかなように、輝度信号
Yには垂直スミア成分が含まれるが色信号R,Bには含
まれない。したがって、上記Y、R,E石号がら作る色
差信号(R−y)、  (B−Y)に垂直スミア成分に
基づく誤差が生じて、モニタ画面上で垂直スミア部に色
がつき、画質劣化をひき起こす。
一方、原色フィルタ(緑、赤、青)を用いた固体撮像素
子の場合は、 となり、固体撮像素子出力の三原色の信号には等量のス
ミア成分が含まれる。ところで、一般に固体撮像素子の
光電変換効率がr+ g+  bで異なるため、色再現
性の面から IR’=αR≠lxr十αδ (信号量αr=βb=γダ と補正したR′、  ]3.  G′を゛基準とする必
要がある。
ところが(6)式から明らかなように、R,B’。
G′信号に含まれる垂直スミア量はそれぞれ異なり、補
色フィルタの場合と同様にモニタ画面上で垂直スミア部
に色がつく、 一般に、垂直スミアが生じるNu写体には太陽光の反射
等、白色光が多い。白色光を撮像したにも係らず、モニ
タ画面上で垂直スミア邪に色がつくと違和感があり、画
質劣化の要因となる。
このような垂直スミアに対する検討の例として昭和56
IjE、2月27日発表、テレビジョン技術報告、TE
BS69−1、KD553、増田他「MO8単形板カラ
ーカメラ」がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし1モ
ニタ画面上で垂直スミア邪に色がつかない固体カラーカ
メラを提、供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために本発明では固体撮像素子の出
力偏量に注目し、色フィルタに対応する正規の信号と同
時に読み出される垂直スミア成分を・それぞれの信号感
度に比例した量にするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の原理を図を参照して説明するっなお、補
色フィルタの場合については説明を簡単にするため、W
、Ye、C!y、Gの色フィルタを用いた場合について
述べる。
第21ffl (α) 〜C’)はW、Ye、○y、G
に対応する絵素の感度を等しくした時の輝度信号、及び
色信号分外るマ) IJクス部を示す。同図において1
2〜20は増幅器、21〜25は加算器、26.27は
減算器である。従来例との比較のため (1)式をもと
にすると、垂直スミア成分は一定とじてし ダ’+  
 −kabc グ+Δ という関径が成立するようにW+ ye+ Cy+ ダ
′の感度を揃える。ここではAは定数である。このRと
R′、 BとB′は垂直スミア成分以外、それぞれ等し
いことが判る。次に(8)式の垂直スミア成分について
見る。ここであらためて輝度1言号。
色1d号の正規の信号をそれぞれY′、i、B’、垂直
スミア成分をムY;ΔR;ΔB′とすると、(I 1 
 1   1  1 + Y =、 W+ T3” + 、 Oy+τIとな
る。ここで、信号量をSOで表わすことにすると、(1
)式より scw)=ax、 s(yす=bx、 s (ay)=
cx、 5(9)=”Xは定数       ・・・・
(Iaと表わせるから、 となり、正規の信号量に対する垂直スミア椴のとなる。
04式から判るように正規の信号量に対する垂直スミア
量の比は輝度信号、色信号で等しい。このことは、正規
の輝度信号Y′9色信号R’、E’で得られる白色の色
再現と同じ色再現が垂直スミア成分へY′、ΔR′、Δ
Bで得られることを示している。
一方、原色フィルタの場合には(5)式において、R−
+= R、B −+、 B、 () −7Gとすれば良
く、この時(6)式は G=G=y+δ となる。すなわち、基準となるr、b、!I倍信号等し
い垂直スミア成分が含まれ、正規の信号と同じ白色の色
再現が垂直スミア成分で得られる0 以上の説明では垂直スミア成分量は一定とし、正規の信
号量を変化させたが、逆に正規の信号量を一定とし\垂
直スミア成分量を変化させても、また、正規の信号量と
垂直スミア成分量を同時に変化させても同様の結果とな
るのは明らかである。
以下に具体的実施例について説明するが、説明を簡単に
するため、補色フィルタの場合に限って述べることにす
る。
第1図は固体撮像素子の光電変換部である絵素の開口率
を変化させた一実施例である。同図(b)は比較のため
従来の絵素の開口を示し、(a)は色フィルタW、Ye
、Oy、Gに対応した絵素の開口率を変化させた例であ
る。同図において28゜29は各絵素を示す。
ここで、全体の開口率は従来の(6)から(α)で一定
とし、 gwJyeJay+gG=S゛+v+Sye+Scy+
5o=4S  6s)とする0但し、Sw 、 Sye
、 Soy、 SOは色フィルタ?7 、 Ye、CY
、Gに対する従来の絵素の開口面積(Sに等しい)、”
’W 、  sYe、 SC!y 、 SGは本実辿例
の開り面噴である。この時、(1)式の感度比を適用し
て、 し6Y = 4./ (;+’、+FM )。x Sa
y  ’・°・0→ts6 = 4/ (M+T+、+
7 ) d−x S。
とすればよい。これは(7)式においてA=   、1
1          、、、、(4)“hcd (T
L+T+T+7) とした場合に他ならない。本実施例においては、(イ)
式を(8)式に代入して、輝度信号Y′はIi    
i     1    1    1111Y=−;(
1)+−7;’Je−1.−Oy+、y +(、−+7
+−y+、)へ  ?)となり、従来の輝度信号(2)
式と比較すれば判るように、垂直スミア成分に対する信
号対雑音比(ス比)は従来と同じである。
第3図は絵素の開口面積はW、Ye、C!y、Gで同一
とし、集光部を設けることにより実施的な開口比をV7
.Ye、Oy、Gで変化させた一実施例である。但し、
説明を簡単にするためN、Gの2絵素につき示しである
。同図において30はN形基板、31はP形つヱル、 
52 、35はN膨拡散層。
ろ4,55はそれぞれシアンと黄色の色フィルタ。
56はレンズである。光電変換はN膨拡散層32゜55
で行なわれるので、色フィルタWに対応するN膨拡散層
32に入射する光量より、色フィルタGに対応するN膨
拡散層63に入射する光量をレンズ36により多くする
ことにより、開口率をW。
Ye、Gy、Gで変化させた第1図の実施例と同様の効
果を得ることができる。
以上の実施例では、正規の信号w+ y’ +”/ +
1と同時に読み出される垂直スミア成分量をそれぞれ等
しくして、正規の信号をW′+ 3” + CJ’ :
iと変化させている。これとは逆に、正規の信号W+ 
yg、cy + !1は変えず、それぞれの信号と同時
に読み出される垂直スミア成分量を変えても同様な結果
が得られることは明らかである。
第4図は、正規の信号w+ ygr c3’ r ダと
同時に読み出される垂直スミア成分量(それぞflbw
Δye、ΔCy、Δ7とする)に差異を持たせた一実施
例である。同図において、37.58はN形拡政層。
59、40は垂直ゲー)、41.42はアルミ信号線。
43は遮光用アルミ、44.4s+’tそれぞれシアン
と波色の色フィルタである。ここでは、説明を簡単にす
るため、色フィルタW、Gに対応する光゛M変換部、お
よび信号転送部のみ示すにとどめる。信号1〃、Jはそ
れぞれ拡散層52.55に蓄積され一垂直ゲー) 39
 、40を介して拡散層37.38に読み出される。こ
の拡散層37 、58は拡散層32゜易と同様に光電変
換を行なう構造となっているため、拡散層37.58に
光が入射して垂直スミアが発生する。このため、従来よ
り遮光用アルミ43によって拡散層37.38に入射す
る光量を抑圧しているのであるが、遮光用アルミ4ろと
拡散層32.53のすきまから、乱反射等による光のも
れ込みがあり、垂直スミアを完全に抑圧することはでき
ない、そこで第4図の実施例に示すように、色フィルタ
44.45で遮光用アルミ43と拡散層33のすきまを
覆うようにすれば、信号yの転送用拡散層38は信号1
の光電変換用拡散層35と同じ感度を有する。信号yg
、Qy の転送用拡散層についても同様にYelCYの
色フィルタで覆えば、信号量として、 ur : yt: (jy : 、!7=ΔW ΔyC
:ΔCy:Δg    (転)の関係?得ることができ
、06式の関係を満たす。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、モニタ画面上で色つ
きのない垂直スミアとすることができ、撮像画に違和感
の少ない固体カラーカメラを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による撮像素子の各絵素を従
来例と比較して示す説明図、第2図は本発明の詳細な説
明する輝度、色マトリクスのブロック図、第3図及び第
4図は本発明の他の実施例を示す説明図、第5図は従来
の輝度、色マトリクスのブロック図である。 w、ye、Oy+!!・・・従来の正規の信号、Uノ+
 ’/l’ + Cy’ + !I’・・・本発明の正
規の信号、△、δ・・・垂直スミア成分、 Y・・・輝度信号、 R,B・・・色舊号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光電変換素子と、該光電変換素子に複数種の光学フ
    ィルタを具備した固体カラーカメラにおいて、上記光学
    フィルタの種類に対応した光電変換素子に蓄積した信号
    電荷と同時に読み出される垂直スミア電荷量と、上記光
    学フィルタの種類に対応した光電変換素子の感度とを比
    例させたことを特徴とする固体カラーカメラ。 2、上記垂直スミア電荷量と光学フィルタの種類に対応
    した光電変換素子の感度を比例させる手段として、該光
    電変換素子の開口率を光学フィルタの種類別に変えるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の固体カラー
    カメラ。
JP59222008A 1984-10-24 1984-10-24 固体カラ−カメラ Pending JPS61101185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222008A JPS61101185A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 固体カラ−カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222008A JPS61101185A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 固体カラ−カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61101185A true JPS61101185A (ja) 1986-05-20

Family

ID=16775656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59222008A Pending JPS61101185A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 固体カラ−カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61101185A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110104A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Sony Corp 固体撮像装置
JP2007329380A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Sony Corp 物理情報取得方法、物理情報取得装置、半導体装置、信号処理装置
US7742088B2 (en) 2002-11-19 2010-06-22 Fujifilm Corporation Image sensor and digital camera

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165085A (en) * 1979-06-12 1980-12-23 Dainippon Printing Co Ltd Color separation filter for solid-state pickup color camera
JPS5619289A (en) * 1979-07-26 1981-02-23 Dainippon Printing Co Ltd Color solid state image pickup element plate
JPS58182978A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−固体撮像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165085A (en) * 1979-06-12 1980-12-23 Dainippon Printing Co Ltd Color separation filter for solid-state pickup color camera
JPS5619289A (en) * 1979-07-26 1981-02-23 Dainippon Printing Co Ltd Color solid state image pickup element plate
JPS58182978A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−固体撮像装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742088B2 (en) 2002-11-19 2010-06-22 Fujifilm Corporation Image sensor and digital camera
JP2005110104A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Sony Corp 固体撮像装置
US7714916B2 (en) 2003-10-01 2010-05-11 Sony Corporation Solid-state imaging device
US7932943B2 (en) 2003-10-01 2011-04-26 Sony Corporation Solid state imaging device
JP2007329380A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Sony Corp 物理情報取得方法、物理情報取得装置、半導体装置、信号処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1177467C (zh) 具有红外校正功能的彩色成像系统及其成像方法
WO2021212763A1 (zh) 高动态范围图像处理系统及方法、电子设备和可读存储介质
CN102577395B (zh) 固体摄像元件和摄像装置
CN111246064B (zh) 图像处理方法、摄像头组件及移动终端
JPH03174890A (ja) 固体撮像システム
JPS63155893A (ja) 映像信号の形成装置
GB2488519A (en) Multi-channel image sensor incorporating lenslet array and overlapping fields of view.
WO2021223364A1 (zh) 高动态范围图像处理系统及方法、电子设备和可读存储介质
JP2004228662A (ja) 撮像装置
JPH06335006A (ja) 固体撮像装置
JPS5835434B2 (ja) カラ−固体撮像装置
JPS6351436B2 (ja)
CN103222267B (zh) 固体摄像元件、摄像装置和信号处理方法
US4630105A (en) Symmetric color encoding shift pattern for a solid-state imager camera and decoding scheme therefor
EP0247562B1 (en) Color filter arrangement for ccd imager
JPS5831688A (ja) 固体カラ−撮像装置
JPH03139084A (ja) 固体カラー撮像装置
JPS61101185A (ja) 固体カラ−カメラ
WO1992013423A1 (en) A solid state color image sensor using a field-staggered color filter pattern
JPH0378388A (ja) カラー固体撮像素子
JPS62190993A (ja) 固体撮像装置
JP2801853B2 (ja) 4板式固体撮像装置の信号出力の飽和レベル拡張方法
JPH0488781A (ja) 撮像素子
JPS61127290A (ja) 単板式カラ−撮像装置
JPS5824288A (ja) カラ−固体撮像装置