JPS61100474A - ドツト式インパクトプリンタ用印字ピン - Google Patents

ドツト式インパクトプリンタ用印字ピン

Info

Publication number
JPS61100474A
JPS61100474A JP22148884A JP22148884A JPS61100474A JP S61100474 A JPS61100474 A JP S61100474A JP 22148884 A JP22148884 A JP 22148884A JP 22148884 A JP22148884 A JP 22148884A JP S61100474 A JPS61100474 A JP S61100474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
magnet
pin
printing pin
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22148884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Asano
和之 浅野
Kenzaburo Iijima
健三郎 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP22148884A priority Critical patent/JPS61100474A/ja
Publication of JPS61100474A publication Critical patent/JPS61100474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/235Print head assemblies
    • B41J2/25Print wires

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ドツト式インパクトプリンタの印字ヘッド
に設けられる印字ビンに関し、印字ピンを房状磁石で形
成することにより、印字ビン駆動用のプランジャを省略
できるとともに、印字ヘッドの小型経世化をなしえるよ
うにしたものである。
〔従来技術〕
印字の74笑性が高く、ランニングコストの安い、ドツ
ト式インパクトプリンタは、ワードプロセッサやパーソ
ナルコンピュータの普及に伴って、広く一般に普及す葛
ようになった。ところで、この種のドツト式インパクト
プリンタに設けられている従来一般の印字ヘッドは、印
字ヘッドに装着された多数本の印字ピン(あるいは印字
ワイヤ)を各印字ピンに対応ζせて設けられた電磁ソレ
ノイドのプランジャにより、その長官方向に移動はせて
印字ピンの先端を用紙に押し付ける構成クサれている。
そして、これらの印字ピンは、操す返しの衝撃に耐える
硬度を必要とする関係から、従来、超硬合金や粉末ハイ
スにより、あるいはTisの先端にルビーを接着するこ
とにより形成されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記超硬合金は、硬度がHRAで90以上であり、充分
な硬度を有する反面、比重が12〜15であって重く、
このため超硬合金製の印字ピンは作動時の慣性が大きく
なって高速プリン1mは不向きになる問題がある。更K
S超硬合金は高価なWを80〜90%含有しているので
印字ピンがコスト高になる問題もある。また、粉末ハイ
スは安価な材料ではあるものの、超硬合金に比較すると
硬度が低く、寿命の点でrA題がある。一方、T1線の
先端にルビーを擬着したものにあっては、T1線の比重
が4.5であって経よ性を有するものの、Ti線とルビ
ーとの擬着に加工費がかかり、その分、割高になる問題
がある。ところで、従来の印字ヘッドにおいて印字ピン
を電磁ソレノイドで駆動する形式のものにあっては、印
字ピンの数に合わせた数の電磁ソレノイドが必要になっ
て、印字ヘッドおよびそのドライブ機構の重量が大きく
なってしまう傾向にあり、エリ高速なプリント機能に対
する要求もあって、印字ヘッドおよびそのドライブ機構
に対する小型軽量化の要望が強い。
〔発明の目的〕
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、充
分な硬度を有するとともに低コストであり、かつ印字ヘ
ッドおよびそのドライブ機構の小型@量化も可能とする
ドツト式インパクトプリンタ用印字ピンの提供を目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、Fe(鉄)−Cr(クロム) −C。
(コバルト)系スピノーダル分解型磁石合金を線引加工
するとともに時効処理を施して線状磁石を形成し、この
線状磁石の先端に焼入処理によって硬質の打点部を形成
してなるものである。
〔作 用〕
線引加工で形成するのでコスト安であり、焼入処理によ
って硬質な打点部が得られ、線状磁石からなるので周囲
にコイルを設けることにエリ直接駆動が可能になる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の印字ピンの一実施例を示すもので、
第1図に示す印字ビ/lは、先端側(第1図の左側)を
先細り状とした略円柱状になっている。この印字ピンl
l’j、Fe−Cr−Co系合金製の線状磁石からなり
、その先端側には焼入処理によって硬質の打点部IIL
が形成され、その他の部分はマグネット部1bにされて
いる。この印字ピン1の全長は例えば30〜50−であ
り、打点部1aの硬さは、Hv 700〜800 、そ
の他の部分の硬さばHvaoo〜450であり、先端面
1cの直径は、例えばrJ、5ntx、後端面1dの直
径は、例えば(L4龍程度にされている。
上記印字ピン1は、打点部1&がHvで700〜800
と充分硬いので耐衝撃性に優れ寿命が長く、また、比重
も超硬合金より小さhために高速プリンタ用として好適
であり、ざらに高価なWを含まないために超硬合金より
材料コストが安い。
次に上記印字ピン1の製造方法について説明する。
印字ピンlを製造するには、まず、(’r5〜50重景
%−Co5〜35重t%−残部Feと不純物からfkる
Fe  Cr−Co系スピノーダル分解型磁石合金を用
意する。なお、この合金には磁気特性または梨性加工性
等を改善するために必要に応じて6%以下(1)S=、
Mo、Nb、Ad、Txを添加しておいても差し支えな
い。そして、上記層成のFe−Cr−Co系合金を溶解
鋳造して、ビユレットあるいはインゴットに成形した後
、これに線引加工を施して所望形状の縁材を予め成形し
ておく。
次に、上記棒材を750〜1400℃で10分〜4時間
溶体化した後、400〜750℃で30分〜20時間の
時効処理を施し、着磁して上記線材を線状磁石1とする
。ここで線状磁石の硬ζは)(v 400〜450にな
る。
次いでこの線状磁石1の先端忙焼入処理を施して打点部
1aを形成する。ここで、焼入処4は、例えば、700
〜950°Cの温度に数秒間保持した後に水冷すること
によって行う。この焼入処理によって、打点部1aの硬
さはHマロ50〜900となり、打点部laは非磁性部
分となる。なお、焼入は高周波焼入によって行ってもよ
く、塩浴炉を用いて行ってもよい。
続いて、この線状磁石1にセンタレス研摩加工を施して
所定の形状に仕上げてドツト式プリンタ用印字ピンlを
形成する。
このように形成された印字ピン1は、プリンタの印字ヘ
ッドに装着でれて使用はれるが、この際、印字ビン1′
%:駆動する機構は、従来のような電磁ソレノイドでは
なく、第2図に示すように印字ピン1の周囲に設けたコ
イル2によって行うことにする。このコイル2に電流を
流して磁界を発生はせること釦よって印字ピン1を駆動
すれば、印字を行うことができろ。そしてこのような構
成にすれば、従来必要であった電磁ソレノイドのプラン
ジャを印字ピンlが兼ねることになってプランジャを省
略できたことにより、その分、印字ヘッドの小型軽量化
をなしえる。なお、F e −Cr −M。
系合金は、周知のようにスピノーダル分解型殊石合金で
あり、その磁気特性が優れている上に、印字ピン1はそ
の直径に対する長さの割合、すなわち、寸法比が太きい
ため、減磁曲線の肩の上が印字ピンlの駆動時の1作点
にtす、印字ピンlの動作速度が充分大きくなるので、
高速プリントにも光分対応できる。
ところで、印字ピンlをFs−Cr−Co系合金以外の
材料で形成することも考えられるが、アルニコ磁石やフ
ェライト磁石だあっては線引き加工は不可能であり、F
g−Ni−Cu系合金にあっては焼入による先端の硬変
向上が不足で印字ピン用には不適である。また、印字ピ
ン1を製造するにあたっては、Fe−Cr−Co系合金
製のインゴットを線引き加工あるいは溝ロール疋よる圧
延加工によって棒材とし、この棒材に溶体化処理と時効
処理(無磁場中にて)を施し、次いで、再び線引加工を
施し、その後に時効処理を行って線状磁石を形成しても
よい。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、Fe−Cr−Co合金
製の線状磁石の先端Kp、人を施して硬質の打点部゛を
形成したので、打点部の硬度が充分に高く、ドツト式イ
ンパクトプリ/り用印字ピンとして好適である。また、
Fe−Cr−Co合金に籾引き加工と時効処理と焼入処
理とを施すことにより形成できるので、超硬合金や粉末
ハイス、あ       するいは、T1線にルビーを
接着したものによって形成される従来の印字ピンに比較
して、製造が簡単であり、したがって低コストになる。
ブらに1p e−Cr  C0合金製の線状磁石で形成
されているため、周囲にコイルを設け、コイルに通′瞠
して磁界を発生式せることにより、線状磁石を直接駆動
して打点部をプリンタに装着された用紙く押し付けて印
字することができる。すなわち、周囲にコイルを設ける
ことにより印字ピンのドライブ機構が構成され、従来印
字ピンの駆動に必要であった電磁ソレノイドのプランジ
ャを印字ピンが兼ねることになって−、プランジャを省
略したことKなり、このため、印字ヘッドの小型@量化
が可能になり、高速プリント化にも対応できるといった
実用上の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す側面図、第2図11
同冥施例の周囲にコイルを設けた状態を示す側面図であ
る。 l・・・・・・印字ピン、1&・・・・・・打点部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Fe−Cr−Co系合金を線引加工するとともに時効処
    理を施して形成された線状磁石からなり、上記線状磁石
    の先端に焼入処理によつて硬質の打点部が形成されてな
    ることを特徴とするドット式インパクトプリンタ用印字
    ピン。
JP22148884A 1984-10-22 1984-10-22 ドツト式インパクトプリンタ用印字ピン Pending JPS61100474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22148884A JPS61100474A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 ドツト式インパクトプリンタ用印字ピン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22148884A JPS61100474A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 ドツト式インパクトプリンタ用印字ピン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61100474A true JPS61100474A (ja) 1986-05-19

Family

ID=16767495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22148884A Pending JPS61100474A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 ドツト式インパクトプリンタ用印字ピン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100474A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010105288A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Fujitsu Frontech Ltd 印字ヘッド検出装置、印字ヘッド検出方法及び印字装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010105288A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Fujitsu Frontech Ltd 印字ヘッド検出装置、印字ヘッド検出方法及び印字装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101298647B (zh) 复合微量元素的铁铬钴永磁合金及其变形加工工艺
JPS59582B2 (ja) 磁歪が小さく耐摩耗性の大きい磁気ヘツド用非晶質合金およびその製造方法
US6821358B2 (en) Ferritic stainless steel which can be used for ferromagnetic parts
JPS61100474A (ja) ドツト式インパクトプリンタ用印字ピン
CN101285154B (zh) 复合钒、钨元素的铁铬钴永磁合金及其变形加工工艺
US4962876A (en) Method of producing a movable part of a wire-dot print head
US4284441A (en) Method for improvement of magnetic property of thin strip of amorphous alloy
JPH02225621A (ja) 高透磁率磁性材料の製造方法
CN101285155B (zh) 复合硅、锆元素的铁铬钴永磁合金及其变形加工工艺
EP0356998B1 (en) Impact dot print head
EP0962543A1 (en) High strength alloys with high magnetic saturation inductivity, and process for their manufacture
JPS6475641A (en) Amorphous alloy containing carbon grain and its manufacture
US5556211A (en) 24 pin dot printer head and method of making the same
CN101298648B (zh) 复合钼、钛元素的铁铬钴永磁合金及其变形加工工艺
JPS61205146A (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
CN101298646B (zh) 复合铝、铌元素的铁铬钴永磁合金及其变形加工工艺
US2549468A (en) Magnetic sound recording medium
JPS5813013B2 (ja) 旋回接極子型電磁石
JPS62112755A (ja) ドツトプリンタ−用印字ピン
JPS62202004A (ja) 耐久性良好な細線
JPH0316741A (ja) ワイヤドットプリンタヘッド
JPS63170041A (ja) ワイヤドットプリンターヘッド用軟磁性鋳造部品
JPS637949A (ja) ドツトプリンタ用ドツトピン
JPH04219255A (ja) ドットプリンタ用ハンマの製造方法
JP3328404B2 (ja) ドットインパクト式印字ヘッド