JPS6099965A - 吸収式冷温水機 - Google Patents

吸収式冷温水機

Info

Publication number
JPS6099965A
JPS6099965A JP20478583A JP20478583A JPS6099965A JP S6099965 A JPS6099965 A JP S6099965A JP 20478583 A JP20478583 A JP 20478583A JP 20478583 A JP20478583 A JP 20478583A JP S6099965 A JPS6099965 A JP S6099965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature regenerator
absorber
hot water
evaporator
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20478583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471146B2 (ja
Inventor
三善 信孝
清水 民男
町沢 健司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20478583A priority Critical patent/JPS6099965A/ja
Publication of JPS6099965A publication Critical patent/JPS6099965A/ja
Publication of JPH0471146B2 publication Critical patent/JPH0471146B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、吸収式冷温水ユニットの暖房サイクルに関す
るものである。
〔発明の背景〕
従来の吸収式冷温水ユニットの暖房サイクルを第1図を
用いて説明する。従来の吸収式冷温水ユニットの暖房サ
イクルは、吸収器2から低温再生器4・高温再生器3へ
流れる溶液往き配管と、低温再生器4・高温再生器3か
ら吸収器2へ流れる溶液戻り配管及び凝縮器から蒸発器
へ流れる冷媒戻り配管に設けられた締切弁9,10,1
1゜12.13を全閉とする事により蒸発器1と吸収器
2、高温再生器3、低温再生器4と凝縮器5を密閉され
た系としていた。また上記高温再生器3よね発生1−だ
冷#、M気は、凝縮器往き配管の締切弁14を開とする
事により再び高温再生器3に戻り、高温再生器3で発生
した冷媒蒸気によって加熱された低温再生器4内の溶液
から発生した冷媒蒸気が、凝縮器内を通過する泥水15
との間で熱交換する事により温水を取り出していた。
この様な従来の暖房サイクルでは、冷房時に必要のない
バルブを多数設ける必要があった。まだ、冷房運転から
暖房運転に切換える際、凝縮器と低温再生器の閉じた系
に冷媒、あるいは濃度の薄い溶液を閉じ込める為に、冷
房運転を行いながら面倒なバルブ操作を決められた順番
に行なわなければならなかった。さらに、蒸発器と吸収
器、高温再生器、低温再生器と凝縮器の3つの系を、締
切弁で各々閉じた系としていた為、締切弁に洩れが生じ
ると、高温再生器液面が低下し運転不能に陥ったり、低
温再生器内の薄い溶液が少なくなり熱が伝わらずに所定
の温度の温水を取り出せないなどの様々な問題点があっ
た。
ここで他の従来の暖房サイクル例を、第2図を用いて説
明する。第2図において、温水器往き配管に設けられた
締切弁6、及び高温再生器冷媒戻り配管に設けられた締
切弁7を開としく高温再生器溶液往き配管に設けられた
締切弁5と高温再生器溶液戻り配管に設けられた締切弁
4を閉とし、低温再生器2管内配管往きに設けられた締
切弁を閉とすることによって)、高温再生器1で発生し
た冷媒蒸気を温水器3に導き、温水器3を通過する温水
と熱交換させて、角び凝縮した冷媒を高温再生器1へ戻
すサイクルを構成し温水を取り出すものである。この様
な従来の暖房サイクルでは、冷房時に必要のない配管・
締切弁及び温水器を設ける必要があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、冷房運転時に不要な多数の締切弁・配
管及び温水器などを暖房運転時に必要とせず、冷暖切換
操作を簡単に行う事のできる吸収式冷温水ユニットの暖
房サイクルを組む事にある。
〔発明の概要〕
本発明の吸収式冷温水ユニットの暖房サイクルは、蒸発
器と吸収器、高温再生器、低温再生器と凝縮器の3つの
密閉された系とせずに、極力冷房運転時に構成された装
置を用いて暖房運転を行う事により、暖房運転用に新た
に付加すべき装置を少なくシ、冷暖切換操作を簡単に行
うものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第3図を参照して説明する。
第3図において、1は蒸発器、2は吸収器、3は高温再
生器、4は低温再生器、5は凝縮器、6は熱交換器、8
は溶液を低温再生器4及び高温再生器3へ供給する溶液
循環ポンプ、7は冷媒をバイパス配管9へ供給する冷媒
循環ポンプ、10は冷媒を溶液循環ポンプ吸込口14に
供給する冷媒バイパス配管、11は冷媒バイパス配管1
0に設けた切換弁、15は吸収器2に溶液を供給する吸
収器戻り配管、16は溶液循環ポンプ8より熱交換器6
に溶液を供給する再生器行き配管、17は漉水取り出し
配管である。
次に上記構成からなる本実施例の作用について308日
す入 吸収式冷温水ユニットの暖房サイクルにおいて、高温再
生器3で溶液を加熱する事によ粉発生した冷媒蒸気は、
低温再生器4内の溶液を加熱して凝縮し、凝縮器5へ導
かれる。一方、加熱された低温再生器4内の溶液から発
生した冷媒蒸気は、凝縮器管内を流れる暖房用温水18
を加熱しながら凝縮し、凝縮した冷媒は蒸発器1へ導か
れ、冷媒循環ポンプ7で蒸発器スグレー配管9の一部か
ら分岐した冷媒バイパス配管10・切換弁11を経て、
強制的に溶液循環ポンプ吸込口14に送られ、溶液循環
ポンプ8により高温再生器3及び低温再生器4へ導かれ
、再び加熱濃縮されながら冷媒蒸気を発生する。
本実施例によれば、従来の冷暖切換作業時に必要として
いた、低温再生器に薄い溶液を閉じ込める作業などを必
要とせずに冷暖切換操作を一つのバルブを開閉する事に
より行なう事ができる為、てバイパス配管・切換弁11
02つのみを付加すへ るだけで暖房サイクルを得る革ができるなど経済的であ
る。
また、本実施例の他に第4図に示す様に、蒸発器1へ戻
った冷媒を、冷媒循環ポンプ7で蒸発器スプレー配管9
の一部から分岐した冷媒バイパス配管10・切換弁11
を経て、強制的に吸収器2へ送る暖房サイクル、及び第
5図に示す様に、蒸発器1へ戻った冷媒を、冷媒循環ポ
ンプ7で蒸発器スプレー配管9の一部から分岐した冷媒
バイパス配管10・切換弁11を経て、強制的に吸収器
往き配管12へ送る暖房サイクル、ならびに第6図に示
す様に、蒸発器1へ戻った冷媒を、冷媒循環ボングアで
蒸発器スプレー配管9の一部から分岐した冷媒バイパス
配管10・切換弁11を経て、強制的に再生器往き配管
12へ送る暖房サイクルがある。
以上述べてきた実施例よりもさらに高温の温水を取り出
す事のできる芙雄側を、第7図を参照して説明する。
第7図において、1は蒸発器、2は吸収器、3は高温再
生器、4は低温再生器、5は凝縮器、6は熱交換器、8
は溶液を低温再生器4及び高温再生器3へ供給する溶液
循環ポンプ、7は冷媒をバイパス配管9へ供給する冷媒
循環ポンプ、10は冷媒を溶液循環ポンプ吸込口14に
供給する冷媒バイパス配管、11は冷媒バイパス配管1
0に設けた切換弁、15は吸収器2に溶液を供給する吸
収器戻シ配管、16は溶液循環ボンダ8より熱交電器6
に溶液を供給する再生器往き配管、17は温水取り出し
配管、19は凝縮した冷媒を凝縮器5に戻す凝縮器往き
配管、12は凝縮器往き配管19に設けられた切換弁、
20は凝縮した冷媒を低温再生器4に戻す低温再生器往
き配管、13は低温再生器往き配管20に設けられた切
換弁である。
次に上記構成からなる第7図に示した本実施例の作用に
ついて説明する。
吸収式冷温水ユニットの暖房サイクルにおいて、高温再
生器3で溶液を加熱する事により発生した冷媒蒸気は、
低温再生器4内の溶液を加熱して凝縮する。この凝縮冷
媒は、凝縮器往き配管19に設けられた切換弁12を閉
とし、低温再生器往き配管20に設けられた切換弁13
を開とする事により低温再生器4へ流入する。一方、加
熱された低温再生器4内の溶液から発生した冷媒蒸気は
、凝縮器5内を流れる暖房用温水18を加熱しながら凝
縮し、凝縮した冷媒は蒸発器1へ導かれる。
この冷媒は、冷媒循環ポンプ7により蒸発器スプレー配
管9の一部から分岐した冷媒バイパス配管10・切換弁
11を経て、強制的に溶液循環ポンプ吸込口14に送ら
れ、溶液循墳ポング8により高温再生器3及び低温再生
器4へ導かれ、再び加熱濃縮されながら冷媒蒸気を発生
する。
本実施例によれば、低温再生器往き配管20に設けられ
た切換弁13、凝縮器往き配管19に設けられた切換弁
19、及び冷媒バイパス配管10に設けられた切換弁1
1を付加する事により暖房サイクルを得る事ができ、従
来技術に較べて簡単な操作で暖房サイクルを得る$がで
きる。また第3図で説明した実施例に較べて、冷房サイ
クルに用いない切換弁を2個追加しなければならないが
、より高温の温水を取り出す事ができる。
また、第7図で説明した本実施例において、冷媒を冷媒
スプレー配管9の一部から分岐した冷媒バイパス配管1
0内を通し溶液循環ポンプ吸込口に導く代わりに、吸収
器2、吸収器往き配管15、又は再生器往き配管16に
導くなどの暖房サイクルがある。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、冷房力1ら暖房への切
換は、数個の締切弁を開閉した後に機械を始動する事に
よって簡単に操作する事ができる。
また、冷房時に構成された装置を極力用いて暖房運転を
行う事により、暖房運転用に新たに付カロすべき装置は
、締切弁数個であるので大変経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ従来の暖房サイクル70−図
、第3図〜第7図は本発明の説明図であって、第3図、
第4図、第5図、第6図はそれぞれ冷暖切換弁を1個用
いた暖房運転時のサイクルフロー図、第7図は冷暖切換
弁を3個用いた暖房運転時のサイクルフロー図である。 10・・・冷媒バイパス配管、11 ・・・冷媒バイパス配管用締切弁、12・・・凝縮器往
き配管用締切弁、13・・・低温再生器往き配管用締切
弁 第1図 第2図 第8図 第4図 第r図 第乙図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 工、蒸発器・吸収器・高温再生器・低温再生器・凝縮器
    ・熱交換器よりなる吸収式冷温水ユニットの暖房運転時
    において、蒸発器と吸収器との間又は、蒸発器と吸収器
    へ流入する溶液配管との間、又は蒸発器と吸収器より流
    出する溶液配管との間に切換え装置を設け、暖房運転時
    にこの切換え装置を開とする事を特徴とする吸収式冷温
    水ユニットの暖房サイクル。 2、蒸発器・吸収器・高温再生器・低温再生器・凝縮器
    ・熱交換器よりなる吸収式冷温水ユニットの暖房運転時
    において、蒸発器と吸収器との間又は、蒸発器と吸収器
    へ流入する溶液配管との間、又は蒸発器と吸収器より流
    出する溶液配管との間に切換え装置を設け、暖房運転時
    にこの切換え装置を開とし、さらに、低温再生器艙rh
    L 宸信七−B≧シー全e ン1コ自αJyうc 1.
    −) r 調 4−翔僑 シ 仕置を閉じ、低温再生器
    管内と低温再生器とを結ぶ配管に設けられた切換え装置
    を開とする事により暖房サイクルを得る事を特徴とする
    吸収式冷温水ユニットの暖房サイクル。
JP20478583A 1983-11-02 1983-11-02 吸収式冷温水機 Granted JPS6099965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20478583A JPS6099965A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 吸収式冷温水機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20478583A JPS6099965A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 吸収式冷温水機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099965A true JPS6099965A (ja) 1985-06-03
JPH0471146B2 JPH0471146B2 (ja) 1992-11-12

Family

ID=16496303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20478583A Granted JPS6099965A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 吸収式冷温水機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099965A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190111934A (ko) * 2017-01-26 2019-10-02 교라꾸 가부시끼가이샤 적층박리용기

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910445A (ja) * 1972-06-02 1974-01-29
JPS5226820A (en) * 1975-08-21 1977-02-28 Rca Corp Information recording media

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910445A (ja) * 1972-06-02 1974-01-29
JPS5226820A (en) * 1975-08-21 1977-02-28 Rca Corp Information recording media

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190111934A (ko) * 2017-01-26 2019-10-02 교라꾸 가부시끼가이샤 적층박리용기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471146B2 (ja) 1992-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2782555B2 (ja) 吸収ヒートポンプ
JPS5886357A (ja) 太陽熱利用冷暖房方法とその装置
JPS6099965A (ja) 吸収式冷温水機
CN108489137B (zh) 石化余热在不同季节的多元化利用系统及方法
JPH061139B2 (ja) 冷温水製造設備
JPS6266068A (ja) 空冷二重効用吸収冷温水機
JP2000088391A (ja) 吸収冷凍機
JPH0638009B2 (ja) 空冷式吸収冷温水ユニツト
JPS6463766A (en) Refrigerator
JPS6144128Y2 (ja)
JPS59115945A (ja) 熱ポンプ装置
JPH0443264A (ja) 吸収式熱源装置
JPS6110137Y2 (ja)
JPS60595Y2 (ja) ヒ−トリカバリ−用冷凍装置
JPH0257835A (ja) 冷暖房装置
JPS60232462A (ja) 吸収式冷暖房システム
JPS62242776A (ja) 多重効用吸収冷凍機
JPH04203861A (ja) 吸収冷温水装置とその運転方法
JPS6280459A (ja) 吸収式ヒ−トポンプ
JPS62190362A (ja) 多重効用吸収冷凍機
JPS6166060A (ja) エンジン・ヒ−トポンプ装置
JPH0473557A (ja) 吸収ヒートポンプ
JPH0579899B2 (ja)
JPS62225870A (ja) 吸収ヒ−トポンプ装置
JPS599038B2 (ja) 吸収式冷温水機