JPS6098414A - 自動焦点調節カメラの撮影レンズ駆動装置 - Google Patents

自動焦点調節カメラの撮影レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPS6098414A
JPS6098414A JP20677583A JP20677583A JPS6098414A JP S6098414 A JPS6098414 A JP S6098414A JP 20677583 A JP20677583 A JP 20677583A JP 20677583 A JP20677583 A JP 20677583A JP S6098414 A JPS6098414 A JP S6098414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling body
governor mechanism
automatic focusing
photographing lens
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20677583A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Daitoku
大徳 晃一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Kogaku KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP20677583A priority Critical patent/JPS6098414A/ja
Publication of JPS6098414A publication Critical patent/JPS6098414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、自動焦点調節カメラにおむする1最影レンズ
駆動装置に関する。
(発明の背景) 自動焦点調節カメラにおいて、自動熱、−1X調節49
゜構をそのまま利用して近接撮影をしようとすると、0
.8m程度までの通常撮影と1醋なり匠4i撮)影では
撮影レンズの変位量が飛躍約1こ増大するためそれに対
処することが必要になる。
フィルム巻上げに連動してレンズ駆動機構や・ンヤッタ
ーをチャージする場合、レンズ駆動機フリ、やシャッタ
ー機構は往復遅動であり、フィシレム巻1−機構は方向
一定の間欠運動になるので、レンズ駆動機構やシャッタ
ー機構が作動するときi±フィルム巻上機構から切離す
必要がある。
このため、フィルム巻上機構とレンズ駆動機41!とは
、フィルト巻上機構の巻」一時に作動するカムて、レン
ズ駆動機構の位置決め部材を連動させる走行体を巻−ヒ
時のみチャージレ/へ−が押して走行体にバネ力を蓄勢
するようにしている。
こめような構造なので、チャージレ/へ−による走行体
のスライド量に限度があり、そのままではスライド量に
対応している撮影レンズの変位!−を大きくすることが
できなかった。
撮影し・ンズの変位量は、撮影レンズを移動させる位置
決め部材のカム面の傾斜によるわけであるが、この傾斜
を急にして変位量を無理に大きくしようとすると、位置
決め部材の小さな移動j11により大きな変位量を制御
することになり、合焦精度・ が低Fするおそれもある
また、前記走行体の走行量を大きくすることができたと
しても、走行時間が長くなリシャ・ンターレリーズして
から実際にシャ・ンターが下りるまでの時間が長くなり
非常に撮影がしにくいものになり、また、走行体の速度
を一定に保つための力/ヘナ機構がチャージ時にはかえ
って抵抗になり、操作に力を要して扱いにくいカメラに
なるという問照点があった。
(発明の目的) 本発明はこのような従来の問題点を解決するためになさ
れたもので、チャージ時の操作力が大きくならないよう
にした撮影レンズ駆動装置を提供することを目的として
いる。
(発明の構成) かかる目的を達成するため1本発明においては、撮影開
始操作に伴い往動し、撮影準備操作に伴い復動する位置
決め手段と、 該位置決め手段に係合してその動作速度を制限する制限
位置と、係合を解いて動作速度を制限しない非制限位置
とを取り得るガバナ機構と、前記位置決め−L段の位置
を検出して位置信号を発する位置検知T一段と、 被写体の距離を測定してMlll距信号を発する測距手
段と、 該位置信号と測距信号とが所定の関係になると前記位置
決め手段の押動を停止させる制限手段と、停止上した前
記位置決め手段により位置決めされて前記被写体に合焦
する撮影レンズとを有する自動焦点調節カメラの撮影レ
ンズ駆動装置において。
前記力八す機構は、前記位置を決め手段の往動時には前
記制限位置にあり、前記制限4段の停止1動作が実質的
に完了してから前記位置決め手段の復動が実質的に開始
するまでの間に前記非制限位置に変位し、前記位置決め
手段の復動が実質的に完了してから次の往動が実質的に
開始するまでの間に前記制限位置に復帰することを4.
+j徴とする自動焦点調節カメラの撮影レンズ駆動装置
とし、走行体を作動位置から始動位置に移動してバネ力
を蓄勢するチャージ時にカバす機構から走行体を開放す
ることによりチャージ時の操作力が大きくならないよう
にしたものである。
(実施例) 以下゛、図面に基づき本発明の一実施例を説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例に係る駆動装置
を示しており、駆動装置(+)は、位置決め部材として
、撮影レンズ(図示省略)を変位させるべくカメラ本体
(図示省略)に回動可能に支持された回転カム体(10
)と、回転カム体(10)に回動伝達可能に係合して連
動させる走行体(20)と、前記位置決め部材の位置検
知手段(30)と、該位置決め部材の位置を制限する制
限手段(40)と、ガバナ機構(50)とを有して成る
回転カム体(lO)は撮影レンズの後方に位置し。
撮影レンズからの入射光の光路(11)が中央部に貫通
形成され、光路(11)の外周にリング状にカム壁(1
2)が立設され、カム壁(12)の頂面が撮影レンズの
変位方向に高さを変えて傾斜し撮影レンズを繰出すカム
面(13)をなしており、カム面(13)は回転カム体
(10)の回動ストロークを大きくして無限遠から近接
撮影領域までカバーするよう設定されている。
カム壁(12)の基部からは放射方向に広がるレンズ制
御板(14)が延設されており、さらに、回転カム体(
10)は付勢バネ(図示省略)により図において時計方
向に付勢されている。
回転カム体(10)と同心に設けられ回転カム体(10
)の一部として一体的に連動するギヤ(2)が回転カム
体(10)に対しては遊転可能に設けられ、ギヤ(2)
に係合ビン(2a)が突設され、係合ピン(2a)に押
当方向からのみ保合可能な係合片(15)が回転カム体
(10)のレンズ制御板(14)に突設されている。
走行体(20)は回転カム体(10)の回動円の接線に
上行にスライド移動可能にカメラ本体に支持され、一端
にチャージ移動保合部(21)が形成されるとともに、
他端に始動位置係止部(22)が形成されており、チャ
ージ用付勢バネ(23)により図において左方に付勢さ
れている。
走行体(20)の下部端縁にはラック歯(24)が刻設
され、ラック歯(24)とギヤ(2)の外周歯(2b)
とが走行体(20)の一部として一体的に連動する増速
ギヤ列(3)を介して噛み合わされている。
増速ギヤ列(3)は、走行体(20)のラック歯(24
)に噛み合う第1歯車(3a’)、第1歯車(3a)と
一体であってギヤ(2)の外周歯(2b)に11I!み
合う第2@車(3b) 、第2歯車(3b)に噛み合う
第3歯車(3C)とより成り、増速ギヤ列(3)と連動
させるべく第3歯重(3c)と一体にガンギIIf(3
d)が設けられている。
前記回転カム体(10) 、走行体(20) 、ギヤ(
2)、増速ギヤ列(3)により位置決め手段が構成され
ている。
走行体(20)のチャージ移動保合部(21)に近接し
て、フィルム巻上機構(図示省略)の巻1何専に作動す
るカム機構(4)が設けられ、カム機構(4)は、カム
(4a)とこのカム(4a)が回動したとき揺動すべく
カム(4a)に係合するカムフォロワ(4b)を有する
チャージレバー(4C)が枢軸部(4d)により枢支さ
れ、チャージレバー(4C)の先端にはチャージ移動保
合部(21)に押当可能なチャージ動作ビン(4e)が
突設されている。
走行体(20)の始動位置係止部(22)に近接してレ
リーズ動作部(5)が設けられており、レリーズ動作部
(5)は始動位置係止部(22)に係脱する係止フ、り
(5a)が枢軸(5b)を介してカメラ本体に枢支yれ
、係止フック(5a)を解除動作させるレリーズ伝達部
材(5C)に突設されたレリーズビン(5d)が係11
−フック(5a)の後端に係合可能になっている。
位置検知手段(30)は、回転カム体(10)に突、没
された検出片(16)に保持された検出接点(31)と
、検出接点(31)の移動軌跡に対応して円弧状の形状
に形成されてカメラ本体に支持され、回転カム体(lO
)の回動量として検出接点(31)に検出される変位緘
信号を発生する信号発生板(32)とより成る。
制限手段(40)は、レンズ制御レバー(41)が枢軸
(42)を介してカメラ本体に枢支され、レンズ制御レ
バー(4+)の先端に、回転カム体(10)の外周に形
成された制限用円弧歯(17)に係脱可能な係止爪(4
3)が設けられ、レンズ制御レバー(41)は付勢バネ
(44)により係合方向に刊勢されており、レンズ制御
レバー(41)の後端には、マグネッ]・(45)に吸
着されるアマチュア部(46)が固設されている。
またレンズ制御レバー(41)には走行体(2o)をチ
ャージして回転カム体(10)が始動状態にあるときレ
ンズ制御板(14)の周端縁に係合してアマチュア部(
48)をマグネット(45)に吸着可能位置にするチャ
ージ突起(47)が設けられており、マクネント(45
)は撮影距離に応じてレンズ制御板(I4)および回転
カム体(10)の回動れ1を規制するよう制御されるぺ
〈カメラの制御部(図示省略)に接続されている。制御
部には測距信号を得るべく ′A111距部(図示省略
)も接続されている。
ガバナ機構(50)は、前記ガンギ申(3d)に保合可
能なアンクル(51)および、アンクル(51)を先端
に揺動可能に保持する支持レバー(52)と係脱動作レ
バー(53)とがカメラ本体に枢軸(54)を介して揺
動可能に枢支されて成る。
そして、係脱動作レバー(53)の保持端(53a)に
突設された係合ビン(53b)に支持レバー(52)の
後端(52a)を7ヘネ(55)を介して押当すること
により支持レバー(52)が係脱動作レバー(53)に
支持され、係脱動作レバー(53)は、セット動作端(
58)と解除受動端(57)とを有し、付勢バネ(58
)により反1llfδ1方向に伺勢されており、セット
動作端(56)は走行体(20)が始動位置に来たとき
始動位置係止部二部(22)側の端(25)に保合可能
な位置にある。
また、制限手段(40)の枢軸(42)には、解除レバ
した係止ピン(41a)にバネ(48)により解除レバ
ー(47)の一端が押し当てられて保持され、解除し/
へ−(47)の他端はガバナ機構(50)の係脱動作レ
バー(53)の解除受動端(57)に係脱する解除動作
端(49)をなしている。
また、走行体(20)のチャージ移動係合部(21)側
の端(2θ)の軌跡の延長上には、走行体(20)の走
行ストロークの終端で端(26)が当接して作動するレ
リーズスイッチ(6)が設けられている。
次に作用を説明する。
第1図はカム機構(4)を動作させて走行体(2o)を
チャージ用付勢バネ(23)の付勢力に抗して始動位置
に移動させ、始動位置係止部部(22)をレリーズ動作
部(5)の係止フンク(5a)に係止させることにより
走行体(20)を蓄勢した状態を示している。
レリーズボタンを押すと、レリーズ伝達部材(5c)が
図において下方に移動し、レリーズピン(5d)が係1
Fフック(5a)を作動させて始動位置係11一部(2
2)を開放する。すると蓄勢されたチャージ用いて左方
に移動し、その際、増速ギヤ列(3)に律動するガンキ
1j(3d)を介してランク14 (24)にガバナ機
構(50)のアンクル(5I)が噛み合い、それにより
一定の速度で移動する。
走行体(20)の移動は増速ギヤ列(3)の第1歯車(
3a)および第2歯車(3b)により増速されギヤ(2
)の外周歯(2b)に伝達されてギヤ(2)を図におい
て時計方向に回動させる。係合片(15)を係11−シ
ているギヤ(2)の係合ピン(2a)の移動により1回
転カム体(10)は付勢バネの付勢力で図において時旧
方向に回動する。するとカム面(13)により撮影レン
ズが押されて繰り出される。
回転カム体(10)が回動すると検出接点(31)もそ
れにしたがって回動し、信号発生板(32)との和文・
I移動により変位1「1信号を発生する。この変位開信
号は制^に伝達され、制御部に同様に伝達される測距部
からの測距信号と比較したうえで制御部は制限手段(4
0)を制御する。
すなわち、変4<l量信号に応じた被写体までの距離と
測距信号による被写体までの距離が一致したとき、マグ
ネシト(45)によるレンズ制御レバー(41)のアマ
チュア部(46)の吸着を解除し、係11爪(43)を
回転カム体(1o)の制限用円弧歯(17)に係合させ
て回転カム体(1o)の回動を停止にさせる。これによ
り撮影レンズの移動は停止し、合焦する。
合焦に至るまでの回転カム体(1o)の回動ストローク
が十分大きいので、近接撮影距離までカバーしており、
増速ギヤ列(3)で増速して回転カム体(10)を回動
させているので合焦するまでの時間が長くなることはな
い。
合焦する際、レンズ制御レバー(4I)が枢軸(42)
を中心に回動するので、解除レバー(47)もレンズ制
御レバー(41)とともに回動し、解除動作端(48)
がガバナm構(5o)の係脱動作レバー(53)の解除
受動端(57)から外れ、係脱動作レバー(53)は図
において反時Ai方向に回動する。係脱動作レバー(5
3)にしたがって支持レバー(52)も回動するので、
支持し、<−(52)の先端に保持したアンクル(51
)はガン牛車(3d)から外れてガバナ機構(5o)は
走行体(20)を開放する。
回転カム体(10)が停止1−シても走行体(2o)は
さらに移動し、チャージ移動係合部(22)側の端(2
6)がレリーズスイッチ(6)を作動させてシャッター
レリーズがなされる。この位置が、走行体(2o)のス
トローク終端位置である。
これで撮影が終了し第2図にン丁(シた状態になる。
次の撮影をするためにフィルムを巻1−げろと、カム機
構(4)が作動し、カム(3a)によりチャージレバー
(3c)が回動し、チャージ動作ピン(3e)が走行体
(20)のチャージ移動係合R1!(22)を押して図
において右方に移動させ、始動位置係1に部(22)が
、係止フック(5a)に係止されて走行体(2o)が始
動位置にチャージして蓄勢される。その際、ガバナ機構
(50)から走行体(20)が開放されているので抵抗
が少なくなり、走行体(2o)を軽くチャージすること
ができる。
同時に走行体(20)のランク歯(24)に噛み合って
いる増速ギヤ列(3)によりギヤ(2)も反蒔計方向に
回動し、ギヤ(2)の係合ピン(2a)に押されて回転
カム体(10)も原位置に復帰し、撮影レンズも後退し
て復帰する。
走行体(20)が始動位置に復帰する際、始動位置係1
に部(22)側の端(25)が係脱動作レバー(53)
のセット動作端(56)を押し、係脱動作レバー(53
)をjlf計方白方向動ごせるので、係脱動作レバー(
53)とともに回動した支持レバー(52)によりアン
クル(51)がガン牛車(3d)に係合する。また、外
れていたセット動作端(56)の解除受動端(57)と
解除レバー (47)の解除動作端(49)とが係合可
能になり、バネ(48)の付勢カにより解除し/< −
(47)が回動して釘び係合し、次の撮影終了まで外れ
ることはなく、駆動装置(1)は第1図に示した状態に
復帰して次の撮影に備える状態になる。
本実施例に係る撮影レンズ駆動装置によれば。
回転カム体の回動ストロークを犬きくして無限遠から近
接撮影領域までカバーするとともに、増速して回転カム
体を回動させることにより合焦までの時間が長くならな
いようにしたから、近接撮影を容易に行なうことができ
るという利点がある。
(発明の効果) 本発明に係る自動焦点調節カメラの撮影レンズ駆動装:
;’Jによれば、フィルム@−にげ時である復動時に走
行体をガバナ機構から開放したから、チャージに要する
力が少なくてすみ、軽く巻上げることができ、広い撮影
範囲をカバーするとき極めて取り扱いやすく、また、速
度制限を要しないときガ/ヘナ機構が無駄に作動して摩
耗子ることがなく、耐久性があって軒快な駆動装置とす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示しており、
第1図は走行体をチャージした状態の駆動装置の要部正
面図、第2図は同じく撮影完了状態を示している6 (1)・・・駆動装置 (10)・・・回転カム体(位置決め手段)(20)・
・・走行体(位置決め手段)(2)・・・ギヤ (3)
・・・増速ギヤ列(30)・・・位置検知手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)撮影開始操作に伴い往動し、撮影40備操作に伴
    い復動する位置決め手段と、 該位置決めr段に係合してその動作速度を制限する制限
    位置と、係合を解いて動作速度を制限しない非制限位置
    とを取り得るガバナ機構と、前記位置決め手段の位置を
    検出して位置信号を発する位舒検知手段と、 被写体の距離を測定して測距信号を発する測距手段と、 該位置信号とflllI距信号とが所定の関係になると
    前記位置決め手段の押動を停止させる制限手段と、 停止した前記位置決め手段により位1を決めされて前記
    被写体に合焦する撮影レンズとを有する自動焦点調節カ
    メラの撮影レンズ駆動装置において、 前記ガバナ機構は、前記位置決め手段の行動時には前記
    制限位置にあり、前記制限手段の停止動作が実質的に完
    了してから前記位置決め手段の復動が実質的に開始する
    までの間に前記−11制限位置に変位し、前記位置決め
    手段の復動が実質的に完了してから次の行動が実質的に
    開始するまでの間に前記制限位Biに復帰することを特
    徴とする自動焦点調節カメラの撮影レンズ駆動装置。 (2)前記ガバナ機構は、前記制限手段の停止1−動作
    に伴って前記制限ン装置から前記非制限位置Iに変位す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の自動焦
    点調節カメラの撮影レンズ駆動装置。 (3)前記位置決め手段は、走行体と位置決め部材とを
    含み、該走行体は撮影開始操作に伴い始動位置から終端
    位置に往動し前記撮影準備操作に伴い該終端位置から該
    始動位置へ復動するように設けられ、該位置決め部材は
    該走行体に従動して往復動可能に設けられており、前記
    ガ/ヘナ機構は前記制限位置において該走行体のft動
    時に係合して該走行体とこれに従動する前記位置決め部
    材との動作速度を制限し、前記制限手段は前記位置決め
    部材にのみ作用してその往動を停止トさせ、前記撮影レ
    ンズは停止にした該位置決め部材により位置決めされて
    前記被写体に合焦することを特徴とする特許請求の範囲
    第1qIまたは第2項記載の自動焦点調節カメラの撮影
    レンズ駆動装欝。 (4)前記走行体は、その動作速度を増大させて前記(
    <2置決め部材に伝達する増速機構を含み、前記ガバナ
    機構は前記制限位置において該増速機構に係合して該走
    行体とこれに従動する前記位置決め部材との動作速度を
    制限することを特徴とする特3’l’ 請求の範囲第3
    項記載の自動焦点調節カメラの撮影レンズ駆動装置。 (5)前記位置決め部材を撮影レンズを押動する回転カ
    ム体により形成し、該回転力l、 イドと同心に連動す
    るギヤを設け、該ギヤと前記走行体に形成したラック歯
    とを増速機構を構成する増速ギヤ列を介して係合させ、
    前記ガバナ機構と前記走行体とを往動時のみ走行速度制
    限可能に係合させたことを特徴とする特許請求の範囲第
    3 q4または第4項記載の自動焦点調節カメラの撮影
    レンズ駆動装置6 (6)前記ガバナ機構の構成要素たるアンクルを、前記
    増速ギヤ列を構成するギヤに同調したカンギ車に係合さ
    せたことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の自動
    焦点調節カメラの撮影レンズ駆動装置。 〔7〕前記制限手段の制限動作とともに前記ガへす機構
    が走行体を開放するよう該ガバナ機構と該制限手段とを
    係脱可能にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の自動焦点m節カメラの撮影レンズ駆動装置。 (8)前記走行体が作動位置から始動位置に移動したと
    き、前記ガバナ機構が該走行体に係合すべく、始動位置
    に移動する直前に該走行体か該ガバナ機構に係合可能に
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の自動
    焦点調節カメラの撮影レンズ駆動装置。
JP20677583A 1983-11-02 1983-11-02 自動焦点調節カメラの撮影レンズ駆動装置 Pending JPS6098414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20677583A JPS6098414A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 自動焦点調節カメラの撮影レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20677583A JPS6098414A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 自動焦点調節カメラの撮影レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6098414A true JPS6098414A (ja) 1985-06-01

Family

ID=16528878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20677583A Pending JPS6098414A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 自動焦点調節カメラの撮影レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098414A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4687314A (en) * 1986-02-07 1987-08-18 W. Haking Enterprises Limited Shutter release mechanism for automatic cameras
US4727389A (en) * 1986-02-07 1988-02-23 W. Haking Enterprises Limited Automatic focus and exposure controlled camera
CN107947495A (zh) * 2017-12-11 2018-04-20 哈尔滨思哲睿智能医疗设备有限公司 一种伺服电机复位方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4687314A (en) * 1986-02-07 1987-08-18 W. Haking Enterprises Limited Shutter release mechanism for automatic cameras
US4727389A (en) * 1986-02-07 1988-02-23 W. Haking Enterprises Limited Automatic focus and exposure controlled camera
CN107947495A (zh) * 2017-12-11 2018-04-20 哈尔滨思哲睿智能医疗设备有限公司 一种伺服电机复位方法
CN107947495B (zh) * 2017-12-11 2019-11-12 哈尔滨思哲睿智能医疗设备有限公司 一种伺服电机复位方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0216344Y2 (ja)
GB2098342A (en) Motorised slr camera
US4441800A (en) Driving system in camera
JPS6098414A (ja) 自動焦点調節カメラの撮影レンズ駆動装置
US4540264A (en) Photographing lens focusing device
JPS5926324Y2 (ja) 自動焦点調節装置を有するカメラの手動焦点設定装置
JPS6139401Y2 (ja)
US4364649A (en) Film winding and lens control mechanism for automatically focusing camera
US4118724A (en) Camera with selector for either electromagnetic release or mechanical release
JPH0576228B2 (ja)
US4500185A (en) Film transportation device for camera
JPH0731208Y2 (ja) カメラ
JPH087392Y2 (ja) シャッタの再露出防止機構
JPS6214129A (ja) 一眼レフレツクスカメラのプレビユ−装置
US5640617A (en) Camera shutter and autofocus mechanism
US4171156A (en) Electromagnetic shutter apparatus for camera
JPH067214B2 (ja) クラツチ連動機構
JPH02253245A (ja) 2焦点切換えカメラ
JPS6246172Y2 (ja)
US4332447A (en) Electromagnetic shutter apparatus for camera
US4194820A (en) Spring servo type aperture control device in a camera
JP2810208B2 (ja) フィルム自動巻戻機能を兼ねたプレビュー機構
JPH0214004Y2 (ja)
JPS623789Y2 (ja)
JPS6350654Y2 (ja)