JPS6098374A - 電子制御式無線聴音浮標装置 - Google Patents

電子制御式無線聴音浮標装置

Info

Publication number
JPS6098374A
JPS6098374A JP20575383A JP20575383A JPS6098374A JP S6098374 A JPS6098374 A JP S6098374A JP 20575383 A JP20575383 A JP 20575383A JP 20575383 A JP20575383 A JP 20575383A JP S6098374 A JPS6098374 A JP S6098374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
switch
depth
channel number
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20575383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555821B2 (ja
Inventor
Katsu Okubo
大久保 克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP20575383A priority Critical patent/JPS6098374A/ja
Publication of JPS6098374A publication Critical patent/JPS6098374A/ja
Publication of JPH0555821B2 publication Critical patent/JPH0555821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/80Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • G01S3/801Details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は海中音の聴音を目的として航空機から海上に投
下されて用いられる無線聴音浮標装置に関するものであ
る。
(従来技術) 従来、この種の装置は複数個が同時に用いられるので、
複数(数十)儒者々に予め決められた異なる搬送波周波
数(チャネル)を持たせていた。
第1図は従来における無線聴音浮標装置の外観図であり
、101はその無線聴音浮標装置個有のチャネル番号を
表示している部分であり、1θ2は作動寿命をセットす
る寿命切替であり、1θ3は無線聴音浮標装置から海中
に吊り下げられるマイクロホンの深度切換である。この
従来における無線聴音浮標装置は1個1個が固有のチャ
ネルを持ち、又投下前に予め海上における作動時間を寿
命切換102によって、例えば1時間、3時間、8時間
と設定するとともに、海中に吊り下げられるマイクロホ
ンの深度を深度切替JO3f:操作して切換える構造と
なっていた。従って、装置毎にチャネル番号が固定であ
って変更できず、装置の管理が煩雑である等の欠点があ
った。
(発明の目的) 本発明の目的は、これらの欠点を除去し、簡単な操作で
チャネル番号が切替えられるとともに寿命ならびに深度
も同様の手段、操作によって簡単に切替えることができ
るようにしたものであり、以下詳細に説明する。
(発明の構成) 本発明は、搬送波のチャネル番号と送信作動時間とマイ
クロホン深度の各データを設定表示する手段と、該設定
データを格納する記憶部と、前記設定記憶されたマイク
ロホン深度だけマイクロホンを海面下に吊り下げるマイ
クロホンケーブル設定機構と、前記マイクロホンから入
力される変調信号を前記設定記憶されたチャネル番号の
搬送波によって送信する周波数シンセサイザ送信機と、
前記設定表示手段の操作中にのみ電源を入状態とすると
ともに投下着水信号によって電源を入状態にして前記マ
イクロホンケーブル機構と前記周波数シンセサイザ送信
機の動作を開始させる電源起動手段と、前記設定記憶さ
れた送信作動時間経過後に送信を切断する手段とから構
成されることを特徴とする電子制御式無線聴音浮標装置
である。
(実施例) 本発明の実施例に係る電子制御式無線聴音浮標装置のブ
ロック図を第2図に示す。同図において、点線で囲んだ
部分1は表示操作部、2は制御部、3は位相ロックルー
ズシンセサイザ送信部(以1・PLLシンセサイザ送信
部と記す)、4はケーブル機構部である。表示操作部1
において、6,6はそれぞれ10の桁及びlの桁を構成
して本装置のチャネル番号の表示を行なう発光ダイオー
ド型級字表示器であり、7,8.9は本装置の作動時間
、例えば各々1時間、3時間、8時間を表わす発光ダイ
オードであり10,11.12はマイク1ノポン深度、
例えば各々30 m 、 100 m 、 3 (1(
l II+を表わす発光ダイオード0であり、13は上
記テ゛−タを設定するセットスイッチ、14VJ設定デ
ータを表示させるベリファイスイッチである。表示操作
部1の各表示器ならびにスイッチは後述する制御部2の
マイクロプロセッサI5と接続されており、スイッチ1
3.14を操作することによシ上記各表示器にて本装置
のチャネル番号、作動時間及びマイクロホン深度が設定
ならびに表示される。
制御部2において、15はプログラム制御動作し本装置
のチャネル、寿命及び深度をメモリ17に格納し、なら
びに前記表示操作部〕の各表示器に表示するとともに、
後述するPLLシンセサイザ送信部3のチャネル周波数
を設定し、設定作動時間経過後は送信を停止させる等の
機能をもつマイクロプロセッサ、17は本装置のチャネ
ル番号、寿命ならびに深度の各データを格納する小容量
メモリ、16はメモリ17(常時電源人の状態にある)
を除く本装置の全電源を制御し、端子18からの投下着
水信号又は表示操作部1かものセット又はベリファイ信
号によって電源を接として起動させる電源起動回路であ
る。PLLシンセサイザ送信部3において、2ノは水晶
発振器、22は分周器、23は位相検波器、24はロー
パスフィルタ、2.りは電圧制御発振器、26はプリス
ク゛−ラ、27 i+:tノログラマプルカウンタ、2
8は送信切断スイッチ、29は電力増幅器、30は周波
数変調情けが入力される端子、3ノは信号出力端子であ
る。又ケーブル機構部4は2個のケーブル引留め力、り
)9,20によシ構成される。本実施例の場合、全長3
00mのマイクロホン吊り下げケーブルは先端のマイク
ロホン側から30 m 、 I (1(l II+ 。
300m各々の個所において本装置に引留め装λ゛。
され、30mならびに1.00111の個所において引
留め解除するカッタ19.20を設けている。
次に本装置の動作のうち、チャネル番号、l−I命及び
深度データのセットについて説明する。中。
トスイ、チ13を押下することにより電源起動回路16
が動作して装置の電源を入状態にする。h′1−いて数
字表示器5が数字0から9寸で各々1秒づつ表示するの
で、所望のチャネル番号の10の桁の値を表示している
時に再度セットスイッチ1.Iを押下する。この状態で
、10の桁の値r1.その−1=ノド値を表示したまま
、次に1の桁を表わす数字表示器6が数字0から9まで
各々1秒づつ表示するので前述と同様に所望の値を表示
している時に七メトスイッチ1.7を押下してチャネル
番号をセットする。チャネル番号を表示している状態で
、続いて寿命表示用の発光ダイオード7 、8.9か順
次点灯する。発光ダイオード7、Fl、9は本実施例の
場合、各々1時間、3時間、8時間を表わすので、所望
の寿命(作動時間)を表示している時にナットスイッチ
ノ3を押下する。作動時間のセットが終ると、最後に深
度表示用の発光ダイメート10.)1,12が順次点月
する。不実柿例の場合、発光ダイオードは各々:((l
 Il+ 、 1 (10m。
300 m f表わすので、所望の寿命全表示している
時にセットスイッチI3を押下する。この最後のセット
スイッチ押下によって全ての設定データが入力できた時
点から約3秒間表示操作部Jの全ての表示がなされ、そ
の後電源起動回路16によって電源断となる。(ただし
メモリ17のみは電源断とならず記憶状態を保持する)
」二記設定データの入力表示はマイクロプロセッサ15
が行い、設定データはメモリ17に記憶される。
又設定データの確認は、ベリファイスイッチ14を押下
することによって装置電源か入り、数字表示器5,6に
チャネル番号が発)しダイオード7.8.9のどれか1
つが点灯して寿命が、発光ダイオード10,11.12
のどれか1つか点灯して深度が、約3秒間表示されるこ
とにより行える。
次に本装置が航空機から投下された後の動作について説
明する。前述したように、端子I8からの投下着水信号
によって本装置に電源が投入される。電源投入によって
マイクロゾロセッサが動(’+し、捷づ前記表示操作部
から設定されたマイクロボンの深度データをメモリ17
から読み出し、この値に応じてケーブル機構部を動作さ
ぜる。(石iQ1が30?nの場合はカッタ19.20
いずれも動1′1させずにマイクロホンケーブルを吊り
Fげ、Ionmの場合はカッタJ9のみを動作させて最
初の引留めを解除させ、300mの場合は更にカッタ2
0をも動作略せて引留め全てを解除させてケーブル全体
を吊り下げる。続いてマイクロ70ロセノサ15は、メ
モリ17に格納されているチャネル番号に対応する分周
比NをPLLシンセサイザ送信部3のノログラマプルカ
ウンタ27に送る。PLLシンセサイザ送信部3はこの
値Nを指定されることによって送信用周波数チャネル全
設定する公知の周波数シンセサイザ送信機である。この
I)LLンンセザイザ送信部3の電圧制御発振器25の
出力周波数foは、水晶発振器21の周波数をfr1分
周器22の分局比す・2、プリスケーラの分周比をP1
マイクロゾロセ、す15からノログラマプルカウンタ2
7に指定される分周比をNとすると、f o ” N−
1・f となるものである。電圧制御発振1) r 器25には端子30から前記ケーブルに吊り一トげられ
たマイクロホンからの周波数変調信号が入力され、電力
増幅器29の出力端子3ノはアノブナ(図示せず)に接
続される。そして前記設定された作動時間が経過すると
、送信ψノ断スイ、チ28が作動し、送信を停止する。
第3図はマイクロゾロセッサ15の制御プログラムの動
作フローチャートを示す。制御プログラムは、セットス
イッチ13押下によって実行されるデータ設定ルーチン
と、ベリファイスイッチ14押下によって実行される設
定データ表示ルーチンと、投下着水した場合にケーブル
機構部・1を動作させてマイクロホンを海mi下に吊り
下げるとともに’、 PLLシンセサイザ送信部3を^
(■述しプこように動作させる(分周比Nを与える)イ
レーチンから構成される。
以」二説明したように、本発明では簡Q’jな冗)v、
ダイオード表示器と2個の押釦スイッチと安価な汎用の
マイクロノロセッサを用いて、チャネル番シ士、寿命及
び深度の設定と確認ができるので操作が簡単となり、又
単−の装置で自由にチャネルを設定できるので使用者に
便利となり、製造上も量産に適する利点を有する。又メ
モリ17の′屯諒系統を他の部分に独立させ、メモIJ
 17を除いて動作外の時は電源を断状態としたので電
源消費を゛抑:Itll L、電池を電源とする装置に
適している。本実施例で用いたマイクロプロセッサは一
般的に広く入手1丁能なもの、例えば4ビットマイ=1
7COP−421、8ビツトマイコン8048等が適用
iiJ能である。
(発明の効果) 本発明に係る電子制御式無線聴音装置は安価、低電力で
あり、無線チャネル、作動寿命およびマイクロホン深度
を簡単に設定でき、操作取扱いが便利である等の利点を
有する。又本装置はあらかじめデータを設定した後、航
空機の底部に設けられた複数の円筒型シーータに一収納
されて投下・され、ンーータに収納された後はデータの
変更はできないが、前記複数の円筒型シュータに表示操
作部lの表示内容を受光ダイオード等で受け、史にセッ
トスイッチI3、ベリファイスイ、ヂJ4と連結するア
ダプタを装着することによって、操縦席等から遠隔的に
操作してデータの設定と確認をすることに利用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における無線聴音浮標装置の外観図、第2
図は本発明の実施例に係る電子制御式無線聴音浮標装置
のブロック図、第:3図はマイクロプロセッサI5の制
御プログラムの動作ヲ/j″ずフローチャートである。 l・・−表示操作部、2・・・制御部、3・・・PLL
ンンセサイザ送信部、4・・・ケーブル機構部、5 +
 6・・・数字表示器、、7,8,9,10.II、1
2・・・発光ダイオード、13・・・七ノドスイッチ、
J4・・・ベリファイスイッチ、15・・・マイクロプ
ロセッサ、ノロ・・・電源起動回路、17・・・メモリ
、18・・・投−ト着水信号入力端子、19.20・・
ケーブル引留めカッタ、2ノ・・・水晶発振器、22・
・分周器、2.?・・・位相検波器、24・・・ローパ
スフィルタ、2,5・・電圧制御発振器、26・・・ノ
リスケーラ、27・・・700ログラマブルカウンタ2
8・・・送信切断スイ、ヂ、29・・・電力増幅器、3
0・・・周波数変調信号入力端子、3ノ・・・信号出力
端子。 特許出願人 沖電気工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 搬送波のチャネル番号と送信作動時間とマイクロホン深
    度の各デ・−夕を設定表示する手段と、該設定データを
    格納する記憶部と、前記設定記憶されたマイクロホン深
    度だけマイクロホンを海面下に吊り下げるマイクロホン
    ケーブル設定機構と、前記マイクロホンから入力される
    変調信号を前記設定記憶されたチャネル番号の搬送波に
    よって送信する周波数シンセサイザ送信機と、前記設定
    表示手段の操作中にのみ電源を入状態とするとともに投
    下着水信号によって電源を入状態にして前記マイクロホ
    ンケーブル機構と前記周波数シンセザイザ送信機の動作
    を開始させる電源起動手段と、前記設定記憶された送信
    作動経過後に送信を切断する手段とから構成されること
    を特徴とする電子制御式無線聴音浮標装置。
JP20575383A 1983-11-04 1983-11-04 電子制御式無線聴音浮標装置 Granted JPS6098374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20575383A JPS6098374A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 電子制御式無線聴音浮標装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20575383A JPS6098374A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 電子制御式無線聴音浮標装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6098374A true JPS6098374A (ja) 1985-06-01
JPH0555821B2 JPH0555821B2 (ja) 1993-08-18

Family

ID=16512085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20575383A Granted JPS6098374A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 電子制御式無線聴音浮標装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098374A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165779A (ja) * 1986-12-26 1988-07-09 Toyo Commun Equip Co Ltd ソノブイ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525298U (ja) * 1978-08-08 1980-02-19
JPS5776464A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Furuno Electric Co Ltd Underwater remote searcher

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514450A (en) * 1974-06-28 1976-01-14 Chuo Hatsujo Kk Senijotono sozaiyorinarurakuseizainotameno ketsugohojigu

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525298U (ja) * 1978-08-08 1980-02-19
JPS5776464A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Furuno Electric Co Ltd Underwater remote searcher

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165779A (ja) * 1986-12-26 1988-07-09 Toyo Commun Equip Co Ltd ソノブイ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555821B2 (ja) 1993-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7532544B2 (en) Multifunction timer device
EP0358478A2 (en) Multi-channel remote control transmitter
US3901120A (en) Electronic tuning device for musical instruments
US20120120773A1 (en) Variable Snooze Alarm
US7433274B1 (en) Rapid set handicapped alarm clock
EP0660537A1 (en) Remote control devices for electronic devices
CN2929837Y (zh) 具有时间管理功能的展示装置
CN104731724A (zh) 电子表以及操作设定切换系统
US4058971A (en) Digital wristwatch and stopwatch
JP6260633B2 (ja) 電子機器、バッテリ残量管理方法、及びプログラム
JP2021114784A (ja) 携帯通信機器連携システム、及び、主携帯通信機器
US4279030A (en) Speech-synthesizer timepiece
US4147021A (en) Electronic watch having an alarm means
JPS6098374A (ja) 電子制御式無線聴音浮標装置
GB2119141A (en) Transmitter token
US4144706A (en) Alarm watch with remote sonic generator
WO2020003700A1 (ja) 携帯通信機器連携システム、主携帯通信機器、及び、従携帯通信機器
CN214225694U (zh) 一种智能手表
US4192133A (en) Electronic watch with means for producing pulse sound at selected intervals
GB2039100A (en) Electronic alarm watches
CN108508738B (zh) 电子表、信息取得控制方法以及记录介质
CN100385979C (zh) 用于调整具有内置模拟表的终端中的时间的装置和方法
JPS6122358B2 (ja)
JPS6014238Y2 (ja) アラ−ム時計
JPS59155779A (ja) 携帯用小型時計