JPS6096922A - トライアツクワンシヨツト駆動回路 - Google Patents

トライアツクワンシヨツト駆動回路

Info

Publication number
JPS6096922A
JPS6096922A JP20520283A JP20520283A JPS6096922A JP S6096922 A JPS6096922 A JP S6096922A JP 20520283 A JP20520283 A JP 20520283A JP 20520283 A JP20520283 A JP 20520283A JP S6096922 A JPS6096922 A JP S6096922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triac
current
switch
capacitor
conduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20520283A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Nakayama
勝之 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP20520283A priority Critical patent/JPS6096922A/ja
Publication of JPS6096922A publication Critical patent/JPS6096922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/13Modifications for switching at zero crossing
    • H03K17/136Modifications for switching at zero crossing in thyristor switches

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の属する分野の説明 本発明は交流電源のランフ115+1’駆動回路におい
て、特に繰返し間欠制御するトライブックのワンショッ
ト駆動回路に関するものでちる。
(2)従来の技術の説明 従来この棟の駆動回路には、第1図に示すように、交流
電源1と負荷2との直列回路およびトライアック8の両
端に定電圧ダイオード4と抵抗3の直列回路を接続し、
この定電圧ダイオード4にスイッチ5を介しコンデンサ
6と電流制限用の抵抗7を挿入しトライブックのゲート
端子に接続し、スイッチ5接点cニーa、c−bの切換
によって、充電アップしたコンデンサ6の電荷をトライ
アック8のT1.G端子を通じ放電し、もってトライア
ック8を駆動する構成をとっていた。このため次のよう
な欠点があった。
■ トライアック8にトリガ信号の供給開始が交流電源
1の交流成分と同期していないため、スイッチ5の切換
によシトライアック8が導電源ラインにのってくるとい
う欠点がある。
■ トライアック8へ流れるトリガ電流は、スイッチ5
のC端子がa端子からb端子へ切換った瞬間から、定電
圧ダイオード4のツェナー電圧まで充電するコンデンサ
6の容量と制限抵抗7の抵抗とで決まる。ピーク電流と
放電時定数で流れ込むために、仮に、トライアック8の
トリガ感度が固定であるとしても。
トライアック8の導通期間がパランき負荷2への供給電
流が変動する欠点がある。
■ トライアック8のトリガ感度も実際にはトライアッ
ク素子毎にバラツキがあシ、また接合温度によっても当
然トリガ感度は変わるため、結果的には、これも負荷電
流変動要因となる欠点があった。
(3) 発明の目的 本発明の目的は負荷にトライアック切換雑音が加わるこ
とがなく、負荷への供給電流の安定したトライアックワ
ンショット駆動回路を提供することにある。
(3)発明の構成 本発明によれば、スイッチの切」々えと交流゛に源の交
流電圧に同期したゼロボルトポイント信号によシ、ゼロ
ボルトポイントからトリガ電流の供給を開始し、さらに
−、コンデンサの放電電流(トライアックに流れ込むト
リガ電流)がトリガ電流値よシ大きい所定の電流まで減
少した時点で放電(トリガ電流の供給)を停止させる機
能を持った半導体スイッチ回路を設けたトライアックワ
ンショット駆動回路を得る。
(5)実施例 次に図面を参照して、本発明をより詳細に説明する。
第2図は本発明の基本構成を示す回路で第3図は本発明
かに基づく一実施例を示したものである。また第4図は
本発明の各部の動作を示すタイム・チャートである。尚
第1.2.3図それぞれにおいて、同一符号は同−機能
及び同一部品を示す。1は交流電源、2は負荷(ソレイ
イド等)、3は抵抗、4は定電圧ダイオードである。5
はスイッチ(a、b、cはそれぞれスイッチの端子を示
す)、6はコンデンサで、8はトライアックを示す。9
はスイッチ5の切換と、定電圧ダイオード40両端から
の電源電圧同期信号により、ゼロボルトポイントからコ
ンデンサ6の電荷をトライアックのT、・0間を通して
放電し、さらに放電電流が所定電流まで減少したら放電
を停止させる半導体スイッチ回路である。
この半導体スイッチ回路の一実施例としては例えば第4
図の9に示すように、抵抗7,11゜12.17.18
とダイオード14.トランジッチ接点がaからbへ切換
った後抵抗10..コンデンサ15.ダイオード16か
らなる交流電波ゼロボルト・ポイント同期回路からのゼ
ロボルト・ポイントパルス信号でPUT19を導通させ
トライアック8にトリガ電流iGを供給開始される。一
方、ダイオード14、抵抗11゜12とNPNト?ンジ
スタ13は定電流回路を形成しており、2の定電流値1
coN を、トライブックを導通制御したい期間を考慮
し、!4通期間の最後の半サイクルの内においてトライ
アックのゲート・トリガ電流IGTとの関係でi C0
N) I GTなる適度な値に設定しておけばコンデン
サ6からの放電電流、即ちトリガ電流iGが減少してい
き1coNとなる電流まで低下すればPU’:[’19
のアノード電流は零となシIGTの)(ラツキの影響を
受けることなく導通状態から阻に電荷を残した状態でト
リガ電流iQは遮断さJする。その後、スイッチが接点
すからaに切換わるまでは同期パルスでPUT19は導
通するが、同期パルスはトランジスタ10ベース電流と
しても供給されるためトランジスタ21も同時に導通し
ておシ、トライアックへのゲート電I家 流−Wこのトランジスタ21でバイパスされる。
さらに同期パルスが消滅する時点では、前記ダイオード
14、抵抗11.12とNPNトランジスタ13による
定電流回路が動作しPUT19はカットオフするため残
っているコンデンサ6の電荷からトライアックへのトリ
ガ電流供給は行われない。
以後、スイッチが接点aに切換シ定電圧ダイオードのツ
ェナー電圧まで再充電された後、再び接点す側に切換わ
ると、ゼロボルト同期パルス信号によ、りPUT19を
導通し定電流i CONになるまでトライアック8にト
リガ電流iGが供給され、所定期間(例えば2サイクル
)トライアックを間欠駆動する。
以上本発明の詳細な説明および実施例動作説明から解る
ように、交流電源のゼロボルト・ポイントに同期してト
ライアックを導通させ。
ゲート・トリが電流IGTよシ大きい所定の電流値まで
、トリガ電流が減少した時点で電流を遮断することKよ
シ、従来回路の欠点である。■トライアック導通毎に発
生する高周波ノイズ■トライアックのトリガ感度のバラ
ツキによる導通期間の差が原因となる負荷電流の変動等
が全く無くなシ接合温度によるトリガ感度の影響も少な
い安定なソンショット駆動回路を提鍼することが可能と
なる。祉た本発明においては、コンデンサ6の電荷を従
来回路のように全部はき出さないためツェナー電圧まで
の再充電時間が短縮され、繰返し動作の上限がさらに向
上するという利点もおる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来回路ヶ示す回路図である。第2図は本発明
の基本回路を示す回路図である。第3図は本発明の一実
施例を示す回路図で、第4図は動作チャートt−ホした
ものでおる。 1・・・・・・変流電源、2・・・・・・負荷(ソレノ
イド)。 3.7,10,11,12,17,18,20゜・・・
・・・抵抗、4・・・・・・定電圧ダイオード、5・・
・・・・スイッチ、6.15・・・・・・コンデンサ、
8・・・・・・トライアック、9・・・・・・半尋体ス
イッチ回路、13.21・°。 トランジスタ、14,16・・・・・・ダイオード、1
9・・・・・・PUT。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交流電源に負荷を介し接続されたトライアック回路に於
    いて、該トライアックの両端に定電圧ダイオードと抵抗
    の直列回路を、さらに該定電圧ダイオードの両端にスイ
    ッチを介し接続されるコンデンサと同両端に接続され、
    前記交流電源電圧に同期して、ゼロボルトボイ/トから
    前記トライアックにトリガ信号を供給開始し、同トリガ
    信号が所定の電流以下になった時点でこれを停止する機
    能を有した半導体スイッチ回路を前吟備え、前記スイッ
    チの接点切換によシ負荷のワンショット制御を行うこと
    を特徴とするトライアックワンショット駆動回路。
JP20520283A 1983-11-01 1983-11-01 トライアツクワンシヨツト駆動回路 Pending JPS6096922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20520283A JPS6096922A (ja) 1983-11-01 1983-11-01 トライアツクワンシヨツト駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20520283A JPS6096922A (ja) 1983-11-01 1983-11-01 トライアツクワンシヨツト駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6096922A true JPS6096922A (ja) 1985-05-30

Family

ID=16503088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20520283A Pending JPS6096922A (ja) 1983-11-01 1983-11-01 トライアツクワンシヨツト駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096922A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4712169A (en) Circuit arrangement for forming a direct voltage from a sinusoidal input voltage
JP2613874B2 (ja) Dc−acコンバータ
ATE38595T1 (de) Elektronisches schaltnetzteil.
JPS5815918B2 (ja) ホウマ゛ントウテンコキユウデンソウチ
JP3871345B2 (ja) 電源回路
JPH0533519B2 (ja)
JPH01120797A (ja) ガス放電灯点弧及び給電用電気回路配置
US4478200A (en) Electronic ignition system for internal combustion engine capable of supplying electric power to auxiliary unit
GB2147162A (en) Gas discharge lamp control circuits for absorbance monitors
JPS6096922A (ja) トライアツクワンシヨツト駆動回路
JPS6142393B2 (ja)
JPS598430A (ja) ゼロクロス制御回路
JPS6096923A (ja) トライアツク駆動回路
DE3477441D1 (en) Energy economising circuit
US4709190A (en) Method for operating an absorbance monitor
JPS62232897A (ja) 高電圧−放電ランプの電子式点火装置
GB1505031A (en) Circuit arrangement including a discharge lamp
US5844375A (en) Dual-inverter type operating circuit for generating two AC signals that are respectively provided to two lamp electrodes of a gas discharge lamp
JPS6231532B2 (ja)
SU1654943A1 (ru) Однотактный преобразователь посто нного напр жени
RU22728U1 (ru) Регулятор переменного напряжения
JPS5818641B2 (ja) コウリユウデンリヨクセイギヨソウチ
JPS6321918Y2 (ja)
JPS63187589U (ja)
JPH01166496A (ja) 放電灯用調光装置