JPS609517A - 二重鋼管の引き抜き拡管による製造方法 - Google Patents

二重鋼管の引き抜き拡管による製造方法

Info

Publication number
JPS609517A
JPS609517A JP11525883A JP11525883A JPS609517A JP S609517 A JPS609517 A JP S609517A JP 11525883 A JP11525883 A JP 11525883A JP 11525883 A JP11525883 A JP 11525883A JP S609517 A JPS609517 A JP S609517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
pipes
die
pipe
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11525883A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Ogasawara
小笠原 昌雄
Seisuke Inoue
井上 靖介
Makoto Nishino
誠 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11525883A priority Critical patent/JPS609517A/ja
Publication of JPS609517A publication Critical patent/JPS609517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C3/00Profiling tools for metal drawing; Combinations of dies and mandrels
    • B21C3/16Mandrels; Mounting or adjusting same
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C1/00Manufacture of metal sheets, metal wire, metal rods, metal tubes by drawing
    • B21C1/16Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes
    • B21C1/22Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes specially adapted for making tubular articles
    • B21C1/24Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes specially adapted for making tubular articles by means of mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、二重鋼管の引き抜き拡管による製造方法に係
り、さらに詳しくは耐食性、耐硫化水素性等に優れた金
属を鋼管内面又は外面にライニングした二重鋼管の製造
方法に関するものである。
近年、石油の枯渇、高騰に伴い、従来開発が見送られて
いた様な油井も、コスト的に開発可能になって来たが、
この様な油井はNaCt、 H,S等の苛酷な腐食環境
下にあり5、油井開発に用いる鋼管にも厳しい使用特性
が要求されているや就中、ラインパイプ、油井管は直接
的に腐食環境にさらされる場合が多く、鉄基の合金では
最早このような環境に耐えることは出来ない。
一方、Ni基の合金或はTi合金はかかる環境に耐える
金属ではあるが高価であり、かような合金を用いること
は経済的ではない。そこで鉄基合金を基材とし、厳しい
環境にさらされる内面又は外面にNi基合金又はTi合
金を該基材にライニングした二重管がめられている。
これに対応し得る二重管の製造法は各種提案されており
、二重管の界面に金属結合を与える手段として熱間押し
出し法、爆発成形法、溶射法等が知られている。又金属
結合を持たず、残留応力を利用して界面を結合させる手
段も各種提案されており、焼ばめ法、引き抜き法、拡管
法等によって代表される。
しかるに、金属結合を与える手段は主として熱エネルギ
ー(熱間押し出し法、溶射法等)又は運動エネルギー(
爆着法等)を用いた加工となるため、高価である上、界
面に完全な金属結合を得ることがむずかしく、酸化物等
を界面に巻き込み、ここが起点となって、腐食時に発生
する水素の集積が起こり、容易に界面がはがれるという
問題がある。
一方、残留応力により機械的に結合させる手段の内、焼
ばめ法は量産に耐えない上、高価となる。
1だ、引き抜き法は外管の縮径によるため、内管の降伏
応力が高く、外管の降伏応力が低い場合は、内管に容易
に圧縮残留応力を残すことが出来ても、逆の場合、外管
のスプリングバックの方が内管より大きくなるため、内
管に圧縮残留応力を残すことが出来ない。
また、一般に引き抜き法は軸力の効果が入るため、軸力
により周方向の降伏応力を低下させることが出来、これ
によって多少降伏応力の高い鋼種を用いても、外管を変
形させることにより内外管の界面に残留応力を残すこと
が出来る。しかし、外管の降伏応力が内管の1.2倍以
上になると最早軸力により外管の周方向の降伏応力を内
管のそれよりも低くすることが出来ず、引き抜き法によ
り用法を用いた拡管法は、引き抜き法と逆の場合、残留
応力を残こすことが出来ず、任意の降伏応力の組み合わ
せ下で残留応力を与えるためには、引き抜き法と拡管法
を併用して、残留応力を制御する必要がある。
そこで本発明者らは、以上に述べた如き従来技術の問題
点全検討の上、これらの欠点をすべて克服した全く新規
な二重管を製造する方法を先に提案した。第1図は該提
案に係る一段の段付きプラグを用いた引き抜き拡管方法
を示す模式図であるが、外管1に内管2を挿入し、プラ
グ6を差し込んだ後、ダイス4の中に引き込み、矢印A
方向に引き抜く。この時にプラグヘッド5によってダイ
ス出口で引き抜きと同時に拡管をおこない、引き抜かれ
た外管1′と内管2′とを残留応力により圧着したクラ
ツド管を作るものである。
而して、かかる提案技術では、引き抜き時に、プラグ6
f:固定棒6で固定するだめの大きな固定力P1が必要
となり、プラグを精度良くダイス4内に固定することが
むずかしいという問題がある。
本発明はかかる問題点をさらに改良した方法である。即
ち、本発明は、二種類の相異なる使用特性を有する鋼管
を外管および内管として用い、二段以上の固定式又はフ
ロート式の段付きプラグを用いて、冷間でダイス引き抜
きをすると同時に、ダイス出口で拡管を行なうことを特
徴とする二重管の引き抜き拡管による製造方法である。
以下本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明方法を二段の段付き固定プラグにより実
施する態様例を示したものであるが、同図に示す様たプ
ラグヘッド5を有するプラグ6のテイル部にはふくらみ
部7が設けられており、ダイス4の小径部はプラグヘッ
ド5とプラグテイル部のふくらみ部7との間に配置され
ている。このような構造とすることにより、外管1およ
び内管2の矢印A方向側き抜き時にプラグを引き込むこ
とを防ぎ、同時に固定棒6の固定力P2に低下させるこ
とが出来る。
又第6図は、本発明方法の別の態様を示すものであって
、段付きプラグとして、フロート式プラグ乙に拡管用の
プラグヘッド5とティル部7のふくらみをつけ、固定棒
を用いないで、同様な引き抜き拡管を実施するものであ
る。
これら、いずれの場合においても、プラグヘッド径をコ
ントロールすることにより、内管、外管の強度差によら
ず、残留応力を任意に制御出来る。
すなわち、ヘッド径がプラグ径と同じであれば通常の引
き抜きに相当し、外管降伏応力が内管降伏応力より低い
場合は、通常の引き抜き法で残留応力を与えることがで
きるが、外管降伏応力が内管降伏応力より高い場合は、
拡管を必要とするため、ヘッド径をプラグ径より大きく
し、ダイス出口で引き抜き拡管會おこなうことにより、
残留応力を与えることになる。
なお、第2図及び第6図の態様においては、段付きプラ
グが2段のものについて例示したが、これに限定される
ものではなく、本発明において使用される段付きプラグ
は2段以上であれば、何段でも良く、好ましくは2段以
上、6段程度が適当である。その−例として第4図には
3段の段付き固定プラグの場合を示したが、この場合は
プラグヘッドに微小な2段の頭を設けることにより、ダ
イス出口における拡管の際、内管の塑性変形を容易にし
たものである。以下に実施例により本発明の効果をさら
に具体的に示す。
外管にAPI規格P−110、70’x5’ (降伏応
力80 Kg/MA) 内管に5US316,58’x1.5 (降伏応力3 
Q Kg/+u ) k用いて、外管に内管を挿入し、
引き抜きを行なった。通常のプラグを用いた時は、残留
応力は残らず、外管と内宮の間にすき間が生じたが、2
段の段付き固定プラグ(1()I/Ro = 1.00
5 。
Ra ニブラグヘッド径、 Ro ニブラグ径)f:用
いて、引き抜き拡管をおこなった所、内外管の界面に1
2 Kgl−の残留応力が発生し、界面の密着性も良好
であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は先に提案した段付きプラグによる引抜き拡管法
を示す模式図、′第2図は本発明における二段の段付き
固定プラグによる引抜き拡管法を示す模式図、第6図は
本発明における二段の段付きフロート式プラグによる引
抜き拡管法を示す模式図、第4図は三段の段付き固定プ
ラグの一態様を示す模式図である。 1・・・外管、1′・・・引き抜き後の外管、2・・・
内管、2′・・・引き抜き後の内管、3・・・プラグ、
4・・・ダイス、5・・・プラグヘッド、6・・・プラ
グ固定棒、7・・・プラグヘッドふくらみ部。 手続補正書(自発) 昭和58if7 月22日  1、事件の表示 昭和58年特許願第 115258 号2、発明の名称 二重鋼管の引き抜き拡管による製造方法3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 名称 (665) 新日本製鉄株式会社5、補正の対象 明細書 6、補正の内容 別紙記載の通シ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二種類の相異なる使用特性を有する鋼管を外管および内
    管として用い、二段以上の固定式又はフロート式の段付
    きプラグを用いて、冷間でタ:イス引き抜きをすると同
    時にダイス出口で拡管を行なうことを特徴とする二重鋼
    管の引き抜き拡管による製造方法。
JP11525883A 1983-06-28 1983-06-28 二重鋼管の引き抜き拡管による製造方法 Pending JPS609517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11525883A JPS609517A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 二重鋼管の引き抜き拡管による製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11525883A JPS609517A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 二重鋼管の引き抜き拡管による製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS609517A true JPS609517A (ja) 1985-01-18

Family

ID=14658221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11525883A Pending JPS609517A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 二重鋼管の引き抜き拡管による製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609517A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475114A (en) * 1987-09-18 1989-03-20 Shinnichi Kogyo Co Ltd Drawing method for composite bar or composite pipe
JPH03234314A (ja) * 1990-02-09 1991-10-18 Nippon Steel Corp 二重管の製造方法
JPH09225522A (ja) * 1996-02-26 1997-09-02 Miyazaki Seiko Kk 管材の引抜き加工用プラグ及びそのプラグを用いた管材の引抜き加工方法
US6607735B2 (en) 2000-12-21 2003-08-19 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Method for reducing the appearance of dark circles under the eyes
US7396526B1 (en) 1998-11-12 2008-07-08 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Skin care composition
JP2012076129A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属二重管の製造方法
EP1646460B1 (de) * 2003-07-09 2015-04-22 Technische Universität Dresden Ringförmige verbundwerkstücke und ein kaltwalzverfahren zu ihrer fertigung

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475114A (en) * 1987-09-18 1989-03-20 Shinnichi Kogyo Co Ltd Drawing method for composite bar or composite pipe
JPH04727B2 (ja) * 1987-09-18 1992-01-08 Shinnichi Kogyo Kk
JPH03234314A (ja) * 1990-02-09 1991-10-18 Nippon Steel Corp 二重管の製造方法
JPH09225522A (ja) * 1996-02-26 1997-09-02 Miyazaki Seiko Kk 管材の引抜き加工用プラグ及びそのプラグを用いた管材の引抜き加工方法
US7396526B1 (en) 1998-11-12 2008-07-08 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Skin care composition
US6607735B2 (en) 2000-12-21 2003-08-19 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Method for reducing the appearance of dark circles under the eyes
EP1646460B1 (de) * 2003-07-09 2015-04-22 Technische Universität Dresden Ringförmige verbundwerkstücke und ein kaltwalzverfahren zu ihrer fertigung
JP2012076129A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属二重管の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4836586A (en) Composite coupling
US5943898A (en) Method and apparatus to coldwork holes
US2516689A (en) Bimetal tubing with ferruled ends
US3863328A (en) Method of making a Composite steel tubing
US20200384518A1 (en) Manufacturing device and method for bimetal composite hollow billet
ES8800082A1 (es) Un metodo de sujecion de un tubo metalico de conduccion de fluido a una aleta metalica de disipacion de calor
JPS609517A (ja) 二重鋼管の引き抜き拡管による製造方法
US5261591A (en) Method of explosively bonding composite metal structures
RU2259459C2 (ru) Способы формования металлического и фасонного изделий, нарезная распорка для использования при соединении секций бурильной трубы (варианты) и способ ее изготовления
US4381594A (en) Method of cold forming coupling shell
JPS59130633A (ja) 小曲率曲管の製造方法
JPS60205092A (ja) 流体密封式連結装置とその製造法
JPS61216821A (ja) 薄板と管状部材との固着方法
IE790069L (en) Heat-recoverable metallic coupling member
JPS5993242A (ja) 継手装置
JPS57115919A (en) Method and equipment for forming bent pipe
JPS55107797A (en) Composite material and anode member used composite material
US3584367A (en) Method for producing corrugated tubes having multiple walls
JPS5916621A (ja) 二重鋼管の引抜き拡管による製造方法
JPS5459624A (en) Junction method of aluminum pipes
JPS5758988A (en) Explosive cladding method of metal
CN210359074U (zh) 一种防止细长杆件冷镦弯曲的模具结构
JPS56128616A (en) Manufacture of amorphous alloy possessing various sectional shape
JPH1190578A (ja) 管端厚肉鋼管の製造方法
JPS6252676B2 (ja)