JPS6094818A - 自動二輪車のエンジン冷却風誘導装置 - Google Patents

自動二輪車のエンジン冷却風誘導装置

Info

Publication number
JPS6094818A
JPS6094818A JP58202724A JP20272483A JPS6094818A JP S6094818 A JPS6094818 A JP S6094818A JP 58202724 A JP58202724 A JP 58202724A JP 20272483 A JP20272483 A JP 20272483A JP S6094818 A JPS6094818 A JP S6094818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling air
engine
air guide
guide plate
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58202724A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihisa Mochizuki
望月 範久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP58202724A priority Critical patent/JPS6094818A/ja
Publication of JPS6094818A publication Critical patent/JPS6094818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P1/00Air cooling
    • F01P1/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads, e.g. ducting cooling-air from its pressure source to cylinders or along cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野) 本発明は自動二輪車のエンジンに冷却風を誘導するよう
にした冷却風誘導装置に関するものである。
〔従来技術〕
自動二輪車の燃料タンク前方に冷却誘導箱を設り、この
冷却風誘導箱により冷却風を強制的にエンジン上部に誘
導するようにしたものは実開昭52−146645号公
報、実開昭56−155988号公報等により提案され
ている。
しかし、これらは冷却風誘導用の導風面が燃料タンクの
外表面であったり、樹脂製の冷却風誘導箱と一体成形し
てあったりしており、その導風面の形成に制約を受けざ
るを青なかった。
即ち、導風面として燃料タンクの外表面を利用する場合
は、燃料タンクの外形状に不自然な無理を与えることに
なり、タンク容量を犠牲にするなどの問題を発生する。
また冷却風誘導箱と一体成形する場合は、成形技術上の
制約から曲面形状の選択が制限され、冷却効率に優れた
乱れのない冷却風を得ることはff1tLくなる。
〔発明の目的と概要〕
本発明の目的は、導風面の形状を自由に選択することが
でき、効率的なエンジン冷却を行うことができる自動二
輪車のエンジン冷却風誘導装置を提供せんとすることに
ある。
上記目的を達成する本発明のエンジン冷却風誘導装置は
一冷却風を前部開口から導入し、後部開口からエンジン
上部へ誘導するようにした樹脂製の冷却風誘導箱を燃料
タンクの前方に設けた自動二輪車において、前記前部開
口の後方に冷却風誘導箱本体とは別体に構成した導風板
を取りイリけ、この導風板により冷却風をエンジン上部
へ誘導すべくしたことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図に示す実施例により説明する。
第1.2図において、1はエンジン、2は燃料タンク、
3はシートである。燃料タンク2の前方下部には冷却風
誘導箱4.4がそれぞれ左右対称に取りイ1げられてい
る。
第3.4図は上記冷却風誘導箱4の詳1111を示すも
のである。
冷却風誘導箱4は、外周の約半周分が41111tl 
!!’!の外M坂5で囲まれ、その前部と斜め後部とを
冷却風の出入口とし、さらに前部側の開口には多数の整
流板6が多段に設けられている。一方、冷却風誘導箱4
の内側には整流板6の後方の位置に導風板7を設+Jて
いる。この導風板7は冷却風誘導箱4の本体である外殻
板5とは別体に樹脂で成形されたものであり、その取付
部7a。
7bを外殻板5内壁の取付部5a、5bに対しボルト等
により固定される。この取付状態において導風板7は、
上下方向が斜め下方に2段階に頭側する曲面になると共
に、左右方向においては車体中央側(第4図の左側)を
斜め後方に頭側させた状態になっている。また整流板6
の外枠6aには、冷却風誘導箱4を取り付けるための取
付部8が一体に設けである。左右一対の冷却風誘導箱4
は、この取付部8を介して燃料タンク2の下面に固定し
ノこブラケット(図示せず)に対しボルト等により取り
イζjりられる。
上述のように取り付りられた冷却風誘導装置において、
前方から侵入する冷却風は矢印Aのように、まず前部開
口の整流板6において整流されたのち、導風板7に誘導
されながら層流状態を保って斜め下方のエンジン1上部
に供給され、そのエンジンの効率的な冷却を行う。
上述の冷却風誘導装置によると、導風板7が冷却風誘導
箱4本体とは別体に構成されているため、その製作に際
して本体とは無関係に成形が可能である。そのため本体
と一体成形する場合のように、本体との関係から導風板
形状の選択が制約されることがなく、エンジンの効率的
な冷却に最適な形状を自由に選択することができる。ま
た、燃料タンクは導風面として利用しないから、本来の
形状にすることができる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明のエンジン冷却風誘導装置は、冷
却風を前部開口から導入し、後部開口からエンジン上部
へ誘導するようにした樹脂製の冷却風誘導箱を燃料タン
クの前方に設けた自動二輪車において、前記前部開口の
後方に冷却風誘導箱本体とは別体に構成した導風板を取
り付り、この導風板により冷却風をエンジン上部へ誘導
すべくしたので、上記導風板の成形を冷却風誘導箱本体
の成形とは無関係に行うことができる。そのため導風板
の形状を自由に選択することができ、効率的なエンジン
冷却をnJ能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエンジン冷却風誘導装置を設けた自動
二輪車の側面図、第2図は同正面図、第31!lは同エ
ンジン冷却風誘導装置の拡大側面図、第4図は同装置を
機体の11側だけについC示した正面図である。 1・・・エンジン、2・・・燃料タンク、4・・・冷却
風誘導箱、 5・・・外殻板、7・・・導風板。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 腎 照 弁理士 斎 下 和 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷却風を前部開口から導入し、後部開口からエンジン上
    部へ誘導するようにした樹脂製の冷却風誘導箱を燃料タ
    ンクの前方に設&Jた自動二輪車において、前記前部開
    口の後方に冷却風誘導箱本体とは別体に構成した導風板
    を取り付け、この導風板により冷却風をエンジン上部へ
    誘導すべくした自動二輪車のエンジン冷却風誘導装置。
JP58202724A 1983-10-31 1983-10-31 自動二輪車のエンジン冷却風誘導装置 Pending JPS6094818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202724A JPS6094818A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 自動二輪車のエンジン冷却風誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202724A JPS6094818A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 自動二輪車のエンジン冷却風誘導装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6094818A true JPS6094818A (ja) 1985-05-28

Family

ID=16462106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58202724A Pending JPS6094818A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 自動二輪車のエンジン冷却風誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094818A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1085778C (zh) * 1996-03-05 2002-05-29 雅马哈发动机株式会社 下弯架型摩托车发动机的冷却机构
CN100450863C (zh) * 2004-09-03 2009-01-14 雅马哈发动机株式会社 车辆

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613510B2 (ja) * 1976-10-19 1981-03-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613510B2 (ja) * 1976-10-19 1981-03-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1085778C (zh) * 1996-03-05 2002-05-29 雅马哈发动机株式会社 下弯架型摩托车发动机的冷却机构
CN100450863C (zh) * 2004-09-03 2009-01-14 雅马哈发动机株式会社 车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6322157Y2 (ja)
WO2022099910A1 (zh) 一种电动摩托车
JPS61110487U (ja)
JPS6094818A (ja) 自動二輪車のエンジン冷却風誘導装置
JPH0311118A (ja) 自動車のインタークーラ冷却空気導入装置
CN1153716C (zh) 自动摩托车
CN1144720C (zh) 车辆前部结构
JP2827422B2 (ja) 車両の冷却風導入装置
JPS6236706Y2 (ja)
JPH07117765A (ja) 自動2輪車の外気導入構造
JP3137280B2 (ja) 車両用インテークダクト
CN100335341C (zh) 车辆座位结构
JP2569202B2 (ja) 自動車フロント部の冷却風取入構造
JP4048480B2 (ja) インタークーラー付自動車のグリル部構造
JPH0220474B2 (ja)
JP2516549Y2 (ja) 車両用フロントバンパ
JPH09109691A (ja) 電気自動車の充電プラグ取付構造
JPS5930781Y2 (ja) 自動二輪車
JP3563942B2 (ja) 過給機付きエンジンのインタークーラー設置構造
CN211252859U (zh) 一种中部带有进气格栅的发泡注入式鞍座
CN217096147U (zh) 一种压筒及激光焊接装置
CN209692480U (zh) 一种电机防水散热外壳
JPS5837697Y2 (ja) オ−トバイのエンジン冷却装置
JPS61220988A (ja) 自動二輪車における放熱器類の冷却装置
JPH0527320Y2 (ja)