JPS609407Y2 - エアクリ−ナ装置 - Google Patents

エアクリ−ナ装置

Info

Publication number
JPS609407Y2
JPS609407Y2 JP13363480U JP13363480U JPS609407Y2 JP S609407 Y2 JPS609407 Y2 JP S609407Y2 JP 13363480 U JP13363480 U JP 13363480U JP 13363480 U JP13363480 U JP 13363480U JP S609407 Y2 JPS609407 Y2 JP S609407Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
air cleaner
hole
tube
locking hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13363480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5761157U (ja
Inventor
智之 長島
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP13363480U priority Critical patent/JPS609407Y2/ja
Publication of JPS5761157U publication Critical patent/JPS5761157U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609407Y2 publication Critical patent/JPS609407Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動2輪車や3輪車等に用いるエアクリーナ
装置に関する。
従来この種装置として、エアクリーナケースの前面の透
孔にキャブレターへの接続チューブを挿入し、該チュー
ブに該ケース内に収容するクリーナエレメントの前端の
口金を挿着するようにしたものは知られるが、この場合
該エレメントは該ケース内にスプリングやバンド等を用
いて固定するを一般としたもので、スプリングやバンド
の着脱に工具を必要とし、又その着脱時にこれらスプリ
ングやバンド等を紛失することもあって、その着脱作業
に手数がかかる不都合を伴う。
本考案はかかる不都合を無くした装置を提供することを
目的とするもので、エアクリーナケース1の前面の透孔
2にキャブレター3への接続チューブ4を挿着し、該チ
ューブ4に該ケース1内に収容するクリーナエレメント
5の前端の口金6を挿着するものにおいて、該エレメン
ト5の前端の口金6に先端の引掛部7aを有する突子7
を植設すると共に、該ケース1の面内壁に該引掛部7a
を抜差自在とする一端の挿通孔8を有する円弧状の係止
孔9を穿設した基板10を取付け、且つ該基板10の該
係止孔9の孔縁部を該係止孔9の他端に向って前方に傾
斜させた傾斜面11に形成すると共に、該チューブ4の
内周面の該口金6の挿着される部分を前方に向って小径
のテーパ面12に形成したことを特徴とする。
エアクリーナケース1は、例えば第1図に示す如く自動
2輪車或は3輪車に備えるシート13とその下面のリア
フェンダ14との間の通気空隙に上面の吸気口15を臨
ませて取付けるもので、その前面の接続チューブ4にお
いて前方のキャブレター3に接続するようにした。
前記突子7は、頭部を引掛部7aとするT型スタッドで
構成するものとし、これをクリーナエレメント5の前端
の口金6に互に等間隔の3箇所に溶接その他で植設し、
又前記基板10は、接続チューブ4の透孔2への挿着部
内周に嵌合される内周の折曲縁leaを備えた環状板で
構成して、これをその外周縁部において該ケース1の前
面内壁にビス止めするものとし、これに前記した円弧状
の係止孔9を該各突子7に対応させて同一円周上の3箇
所に穿設した。
図面で16は該エレメント5の後端に突設したストッパ
兼回転操作子、17は該ケース1の側面の開閉蓋を示す
次いでその作動を説明するに、クリーナエレメント5の
取付けは、先ず各突子7の先端の引掛部7aを各係止孔
9の一端の挿通孔8に挿入し、次いで該エレメント5を
操作子16により第3図の矢印方向に回転させることに
より行う。
これによれば、該エレメント5は各係止孔9の孔縁部の
傾斜面11に導かれてその回転に伴い第4図示の如く前
進し、該エレメント5の前端の口金6が第5図示の如く
接続チューブ4の内周のテーパ面12に当接してその内
部に圧入され、該チューブ4と該口金とが気密に接合さ
れ、該エレメント5は該チューブ4と該口金6との圧接
力及び基板10の弾性でこの状態に保持される。
尚、該エレメント5は開閉蓋17を取付けたとき、操作
子15の端面が該蓋17に当接して、これによっても回
り止めされるようにした。
この様に本考案によるときは、クリーナエレメント5に
先端の引掛部7aを有する突子7と、クリーナケース1
に円弧状の係止孔9を有する基板10とを取付けるもの
で、該引掛部7aを該係止孔9の一端の挿通孔8に挿入
して該エレメント5を回転させればこれを簡単に該ケー
ス1に固定出来、その着脱作業に特別の工具を用いる必
要がなく、又突子7や基板10は予め該エレメント5や
該ケース1に取付けられていてこれを紛失するおそれも
なく、而も該係止孔9の孔縁部を傾斜面11と、接続チ
ューブ4の内周面をテーパ面12とに形成して、該エレ
メント5にその回転により該傾斜面11に従った前進を
与え、この前進に伴い前端の口金6が該テーパ面12内
に圧入されるようにしたもので、該エレメント5の該ケ
ース1への取付と同時に該チューブ4と該口金6との気
密な接合が得られる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はエアクリーナの取付状態を示す部分截断側面図
、第2図は本案装置を示す要部の拡大裁断平面図、第3
図は第2図の■−■線截断正面図、第4図及び第5図は
その作動を説明する係止孔部分と口金部分の裁断面図で
ある。 1・・・・・・エアクリーナケース、2・・・・・・透
孔、3・・・・・・キャブレター、4・・・・・・接続
チューブ、5・・・・・・クリーナエレメント、6・・
・・・・口金、7・・・・・・突子、7a・・・・・・
引掛部、8・・・・・・挿通孔、9・・・・・・係止孔
、10・・・・・・基板、11・・・・・・傾斜面、1
2・・・・・・テーパ面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エアクリーナケース1の前面の透孔2にキャブレター3
    への接続チューブ4を挿着し、該チューブ4に該ケース
    1内に収容するクリーナエレメント5の前端の口金6を
    挿着するものにおいて、該工し/メント5の前端の口金
    6に先端の引掛部7aを有する突子7を植設すると共に
    該ケース1の前面内壁に該引掛部7aを抜差自在とする
    一端の挿通孔8を有する円弧状の係止孔9を穿設した基
    板10を取付け、且つ該基板10の該係止孔9の孔縁部
    を該係止孔9の他端に向って前方に傾斜させた傾斜面1
    1に形成すると共に、該チューブ4の内周面の該口金6
    の挿着される部分を前方に向って小径のテーパ面12に
    形成したことを特徴とするエアクリーナ装置。
JP13363480U 1980-09-22 1980-09-22 エアクリ−ナ装置 Expired JPS609407Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13363480U JPS609407Y2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 エアクリ−ナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13363480U JPS609407Y2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 エアクリ−ナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5761157U JPS5761157U (ja) 1982-04-10
JPS609407Y2 true JPS609407Y2 (ja) 1985-04-03

Family

ID=29493859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13363480U Expired JPS609407Y2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 エアクリ−ナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609407Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082570U (ja) * 1983-11-11 1985-06-07 本田技研工業株式会社 エアクリ−ナ装置
JP3720150B2 (ja) * 1996-10-31 2005-11-24 本田技研工業株式会社 エアクリーナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5761157U (ja) 1982-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS609407Y2 (ja) エアクリ−ナ装置
JPS5929315U (ja) 自動二輪車のエア−クリ−ナ−ケ−ス
JPS5870578U (ja) エキゾ−ストパイプ懸架用クランプ
JPS58109510U (ja) 内燃機関のブリ−ザ装置
JPS6161204U (ja)
JPS5941323U (ja) 内視鏡の折れ止め管取付装置
JPH045984U (ja)
JPS58190201U (ja) ホイ−ルキヤツプ
JPH02136373U (ja)
JPS6057056U (ja) 電池収納装置
JPS6293414U (ja)
JPS5991904U (ja) 車輪の空気圧バルブ取付構造
JPS5860537U (ja) 車輛用灯具
JPH0733109U (ja) なす環
JPS6161205U (ja)
JPS6112890U (ja) 自転車用発電機の泥除け
JPS6071092U (ja) 自動車用ソケツトホルダ−
JPH0667849U (ja) エアクリーナ
JPS6032570U (ja) エア−ポンプの兼用口金用着脱先口の構造
JPS59151801U (ja) センタ−キヤツプの取付構造
JPS58106491U (ja) 装着相手部への固定具取付装置
JPH01143261U (ja)
JPS63160276U (ja)
JPH052301U (ja) ソケツトカバーの取付構造
JPS58868U (ja) 止め輪着脱工具