JPS6093764A - 燃料電池発電装置 - Google Patents

燃料電池発電装置

Info

Publication number
JPS6093764A
JPS6093764A JP58201083A JP20108383A JPS6093764A JP S6093764 A JPS6093764 A JP S6093764A JP 58201083 A JP58201083 A JP 58201083A JP 20108383 A JP20108383 A JP 20108383A JP S6093764 A JPS6093764 A JP S6093764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
stack
fuel cell
hill
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58201083A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Ihara
井原 和成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58201083A priority Critical patent/JPS6093764A/ja
Publication of JPS6093764A publication Critical patent/JPS6093764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、複数個のヒルスタックをタンク内に収納した
燃料電池を用いた燃料電池発電装置に関りるものである
[発明の技術向背…] 燃料電池は、燃オ′31の1hつ化学1ネルl゛−z、
 ′rUi気化学プロセスで酸化さμることにJ、す、
酸化反応に伴って放出される]−ネル−J”ali’+
接電気1゛ネルギーに変換する装置である。この燃料電
池を用0た発電プラントは、比較的小さな規模でも発電
の熱効率が40〜50%にも達し、tJi鋭火力をはる
かにしのぐと期待されている。さらに、近年大きなネ1
会問題になっている公害要因であるSOx。
NOxの排出が極めて少ない、発電装置内に燃焼ザイク
ルを3まないので人L+1の冷7.II水を必要としな
い、振動&が小さいなど、原理的に高いエネルギー変換
効率が期待でさるとJtに、騒音・排ガス等のJM j
j!問題が少なく、さらに、負荷変動に対して応答性が
J受い等の特長があることがら、その開発、実用化の研
究に期待と関心が寄せられでいる。
また、この燃料電池発電システムは、七ジ1−ル化する
ことができるので建設工事期間が短いという特徴もある
。さらに燃料電池本体の排熱温度が給湯等の熱源どして
利用でさる範囲にあり、熱供給発電システムを作ること
がでさるなど高効率(・あるため、将来火力発電の一部
代替え用人形発電シスj′ムとしくも期待ど関心が奇U
られCいる。
この様な燃料電池発電ブラントのうち小規模のものはづ
でに試作され、実験運転の段階に入っている。しかし、
大容量の燃料電池発電プラン1〜の実用化への最大の技
術的問題点は、ぞの構造上及び作業性或いは運送上の制
約等があるため、燃わ1電池の単器容量に大幅な増加は
望めないことJ:す、多数台の燃料電池をいかに効率良
く配設し、その据付スペースを縮小化し、燃料ガス冷却
系統の各種配管及び電力端子の接続系統をいかに効率化
できるかにかかっている。
さて、この様な燃料電池の原理を示づ断面模型図を第1
図に示した。即ち、−組の多孔質′frS極1の間に、
リン酸等の電解液を含浸さUk電W?貿層2を介在させ
て単電池を形成し、この11電池の両端面に水素ガスト
1と空気△を連続しく供給りる。
この様にすると、反応生成物及び反症、残余物18が外
部に連続して除去されるので発電が長期にわたり継続さ
れる。
また、この様な燃料電池の基本的41 tM成(ま、f
f12図に示す通りである。即ち、電解質71へリツク
ス層3の両側に正極4及び負極5が配設されて四角系の
板状をなす単電池が構成され、この+!電池を発電装置
として使用りるlこめに、多数のjli電池が直列に結
合されて積層されCいるが、これら単電池の間には、ガ
スを供給りるための溝を設けたインタニJネクタ6が配
設され、前記単電池と交互に積重ねられている1、この
溝付インタコネクタ6には、対向りる一側縁に聞に1す
°る複数の溝が設けられており、−側面の溝を流路とす
る水素ガス流路7と、他の側面の満を流路とする空気流
路8は、互いに直行する方向に配列されている。
ところで、現在開発が進められている燃1!I電池は、
第3図(△)(B)に示ず如く、上記の様な単電池を四
角乎−1状に複数個JFi層してセルスタック9が構成
され、イの四周の側面には反応ガス供給用のマニホール
ド10が取付けられている。このマニホールド10に1
.1、それぞれ水素ガス供給管11、水素ガス排出管1
2、空気供給管13及び空気排出管14が接続されてお
り、水素ガス及び空気は、ヒルスタック9内を矢印△、
Bの方向に流れる様に設計されている1、まIこ、セル
スタック9の運転温度は高い方が反応論的には好ましい
が、構成材料の耐熱性や電解質の蒸気圧等の制約から2
00’ C前後に組積Jることが望ましい。従って、セ
ルスタック9内にj!l!設された導筐内に冷L1水を
循環させて、燃料電池起動時の加熱と、運φλ中に発生
す°る熱を冷却している。ulJち、この型の燃料電池
では、第3図(△)に示しlc様に、冷Ml水供給管1
5及び冷lJJ水排出管16が配設され、冷却水はセル
スタック9内を破線Cの様に循環し′Cいる。さらに、
燃料電池の出ノJ IJ ii′J流で、セルスタック
9の上下端に配設された電力端子(jT’極)17、電
力端子(負極)18から、接続導体19及びブッシング
20を介してタンク21外に引出される。
以上、説明した様な燃I31電池の中身は、タンク21
内に収納され、タンク21内に(J、マニホールド10
やその他からの反応カスのf6fl tlを抑制りるた
めに窒素ガス等が1・1人されている。イして、セルス
タック9を適切な温度に保J、’J !JるIごめど、
運転中の発生熱を外部に放ii’t することな(冷却
管を通じて有効に利用づるため、タンク21の内面など
に保温材22が取付けられている。
[背景技術の問題点] ところで、第3図(A>(B)に示した様な畑料電池に
J3いては、その単器容量は単電池面積とでの積層+1
!、+ 1;9.に比例覆る。しかし、単電池を構成す
る多孔質電極板は、全面均−IJ厚さに成形する製作上
の制約や、脆い祠買であることからの積層作業の制約、
さらには、仝面均−な締付力が得られにくい等の制約よ
り、その面積を大幅に増大する口と【よ困難であり、ま
た単電池の積層個数も輸送上の制約或いは積層作業の制
約等のため限界があることJ、す、ヒルスタック1#I
A当たりの容量は200〜500kWに抑制される。従
って、大容量の燃利電8!I光電プラン1〜の実用化に
際しては、数十個或いは数百個の燃料電池を併設づる必
要がある。
ところが、従来の燃料電池は、ヒルスタックを構成づる
単電池の面積を極ツノ大きなものとし、またイの積層枚
数を増加−4ることで、ての容量の増大を計ったしので
あって、この様な大型のしルスタックをその外形に合せ
た容量の1個のタンク内に収納したものであっlζ、(
し−C1この様な個々の燃料電池をタンク外部に引出し
たブッシングを介して複数個接続することで、入官用の
発電装置を得ていた。
イのため、従来の燃ゎ1電池ひは、セルスタックと同数
のタンクと、各タンク間を接続づるブッシング、接続導
体等が必要となり、更に各タンクに対J−る冷部水や反
応ガスの配答が多くイ劣って、装置全体の構造が複雑化
し、据付Eノスペースの増大を1u<と共に、その点検
保守作業も困九になる欠点があった。更に、タンク内に
多数のx++ ffN池を17’+層したセルスタック
を収納すると、必然的にタンクの外形も高くなり、輸送
限界を越える等の問題も生ずることもあった。、4rk
=、タンク車量は通711゛は4〜8kQ/Cm2の圧
力容器−(あり全11用の約1/2を占めることも予m
l+され、輸送及び製乃丁」ストが高くなって、これら
がe!l−1個、数百個イノ1説される場合に発電シス
テム全体の建設′−1ス(・にも人きく影響する。さら
に、タンク形状が相方向に^く輸送時不安定なため、タ
ンク個々に振れ止めを要し構造が複雑化覆る。1また、
輸jス単位個数が多く現地据(jlす11、rの組立作
業など工事が長期となる。
[発明の目的1 本発明は、−1= i小の如き欠点を解消庁んとして提
案されたもので、その目的は、燃料電池単器容量を増大
さじで所要燃料電池個数4低減し、その据イ」スペース
を縮小し、絹\γがnn II!で工期が短く、輸送コ
ス;−及び製造−コストが安価で、しかもコンバク1−
な燃料電池R,電に置をj1j供Jることにある。
[発明の概要] 本発明の燃利几池発電装置は、両端が間1コシた1個の
横形円部タンク内に複数個のヒルスタックを収納し、各
[fルスタックの西側面に配設されたマニホールドに、
同じく円筒タンク内に収納した反応カス供給筈、排出管
、或いは冷却水供給管。
排出管などの接続管を連結して個々の燃料電池を1−1
)成し、この様な燃お1電池を複数台連結づることにJ
ζす、燃料電池単器容量を大幅に増大させて所要燃わ1
電池個数を低減し/c−4>のeある。
[発明の実施例] 進んで、本発明の一実施例を第4図乃至第6図に基づい
て具体的に説明り−る。、なお、第1図乃〒第3図の従
来型と同一の部材については、同一71号を付し説明は
省W8ブる。
第4図及び第5図は、本発明にお【プる個々の燃料電池
Aを示すもので、横形円筒タンク23内には、単電池を
四角柱状に積層して成る4個のセルスタック9が収納さ
れている。各セルスタック9の西側面には、反応ガス供
給用或い1.、LIJI出用のマニホールド10が配設
され、このマニホールド10にはそれぞれ反応ガス供給
答iJl出恒或いは冷114水供給管、排出管などの揉
続′iへが;II!れ−され(いる。一方、横形円筒タ
ンク23は、横形の円筒状の胴体23a2両側面の7シ
ンジ23【)及び41i形円筒タンク23仝休を支える
支持3物23cがら成っている。また、横形円筒タンク
23の外面には、保温材22が取付りられている3、こ
れら各セルスタック9とそれに段1月こマニホールド1
oとは、セルスタック9の下部に設置ノられたベース2
5とヒルスタック」下部にHQ tjられた振れ止め2
6を介して、横形円筒タンク23に固定されている。
この様な同一タンク23内に4個のセルスタック9が収
納されC成る個々の燃料電池Aを複数台イノ(設して、
本発明の燃料電池発電装置が構成されCいる。即ち、第
6図におい“Cは、各燃料電池Aが、タンク両側面のフ
ランジ23bを介して直列に複数個連結され、両端部の
燃斜電池へ−にはカバー27が取付(〕られで一連の圧
力容器が構成されている。一方、内部に収納されている
各種接続管24も各燃2!l電池A間で連結され、両端
部に配設されたカバー27をv1通Jる各配管接手を介
して、他に併設されている発電装置或いは発電装置制御
−1−ニラl〜に締結されている。
この様に、本発明の発電装置に使用される個々の燃わ1
電池においては、タンク23は例えばトレーラ−輸送を
対象とした場合、フランジ23bの外径」法を輸送限界
11J及び高さ制限から約3.3mまで大きくとること
ができるので、その胴体23 F3の内(¥t、t 3
 m程磨となる1、一方、セルスタック9の四角柱の一
辺の寸法は、セルを構成づる多孔賀電極板の制作上或い
は積層作業上、また均−締付が必要であるなどの各種制
約から、約0.6〜1m程度と成る。にって、ヒルスタ
ック1αさく、未、前記タンク胴体23aの内径」法に
収まるしのC1約2〜2.5mと大きくとることができ
る。
けガスタック9の積層高さは、従来の縦形円部タンク内
に収める場合、地上高制限寸法と1−レーラー荷台高さ
の関係から約2.5へ−3mとりることが可能であるか
ら、本発明では従来に比べて積層高さは若干低くセルス
タックの里位容聞も高さに比例して小さくなる。しかし
、タンク23の長さはトレーラ−の制限によるが数mと
づることができ、タンク23内に収納するセルスタック
は各々密接に併設Jるので、その個数は4・−・6個程
度となる。よって、単位輸送ユニットの8吊を増ずこと
ができ、タンク23は単位容串当たりの瓜■を減少でき
る。また、現地据付(〕時複数の燃料電池を連結づるの
で、密接するセルスタック数をさらに多くすることがで
きる。
一方、横形円筒タンク23の中に四角柱状のしガスタッ
ク9を収納しているので、ヒルスタック9の上下端部ス
ペースはセル積層数によって調節可能だが、マニホール
ド10の側面とタンク23どの間のスペースは確実に生
ずるものである。ぞ゛のため、このスペースは、多数の
セルスタックの共通管となる大口径接続管24を配設す
るスペースとして有効に活用できる。特に、反応ガス供
給及び排出用接続管は大10径となるが、圧力容器内で
あればタンク内圧と反応ガスとの相対ガスff(JO、
3k(1/ cm2以下であるため接続管断面(よ必ず
しも完全円形としなくてし良く、;Lだ接続管肉厚ら薄
クツることがでさる+1 J、って、タンク内スペース
をイj効に生かり゛と」1に配管重量を軽減でき、しか
も保温効果しある。
この様な作用を持つ個々の燃13I電池を接続し−(成
る本発明の燃料電池発電装置は、現地据伺(プ後複数の
燃料電池を連結りることにJ:り非1れに多くのセルス
タックを密接配置りることができ、据イ寸所東スペース
が縮小でさる。また、タンク自身の形状が横形円筒でし
かも端部を11“1列に複数個接続111設りるので、
据付固定が簡単Cある。また、多数のセルスタックの接
続管をタンク内に収納し配管重量を軽減できる」ニ保渇
ら同前にノJ、通して行えるので、全体的に単位音In
当たりの人きざをコンパクトかつ軽微化でき製造コスト
も人+l+に低減づることができる。また、第5図に2
J\Jように複数のセルスタックを連結して!a器容容
量非常に大きくJることができるので、燃料電池△の台
数を人[1]に減らすことが可能であり、各燃料電池間
の接続箇所数も減り、全体プラン1−の所要スペースし
減ると共に据付工期も短縮づることがでさる、。
イの上、従来では、1 fi+、lのタンクに1個のセ
ルスタックが収納されていたため、個ノZの燃料電池ご
とに冷却水や反応ガスの配?1が必要であったが、本発
明によれば、複数の燃料電池にり・1してJ、とめて配
管ができるので、光電装:4のfill i告のi、l
I純化と保守点検の作業性の向、[が可能と/jる。さ
らに、タンク外部の接続導体の数ら、少なくて6むのひ
、イの抵抗損失を低減り°ることもでさる1゜[発明の
効果] 以上の通り、本発明にJ、れば、燃わ1電池単器容偵を
増大さけることで所要燃料電池個数を低減し、機器の据
付スベ〜スを縮小し、輸送及び製造コス]〜を削減し、
組立、+:、i検、保守作業を容易にした燃別電池弁電
装訂を提供Cきる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は燃料電池の原狸を示J11Ji面模型図、第2
図は燃料電池の基本構成を承り斜視図、第3図<A)は
現在17[)光が進められCいる燃料電池の戦I8構成
を承り317而図、第3図(I3〉はその縦断面図、第
4図は本発明に使用づる燃わIN池の一実施例を承り側
面図、第5図は支の断面図、第6図は複数台の燃料電池
を併用しく成る本発明の燃料電池発電独1〜の配同構成
を示づ側面図である。 N、△・・・燃料電池、1・・・多孔質電極、2・・・
雷解買層、3・・・電解質マトリックス層、4・・・正
極、5・・・負極、6・・・溝(=1インクコネクタ、
7・・・水素ガス流路、8・・・空気流路、9・・・し
ルスタック、19・・・マニホールド、11・・・水素
ガス供給管、12・・・水素ガス排出飲、13・・・空
気供給管、14・・・空気排出管、15・・・冷u1水
供給管、16・・・冷却水排出管。 17・・・電力端子(正極)、18・・・電ツノ端子(
負8i>、19・・・接続99体、20・・・ブッシン
グ、21・・・タンク、22・・・保温材、23・・・
横形円筒タンク、23a・・・胴体、23b・・・フラ
ンジ、23c・・・支持金物、24・・・接続管、25
・・・ベース、2G・・・振れ止め、27・・・カバー
、28・・・配管接手。 第1図 @ 3 図(A) l 第 3 11(B)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 一対の電極間に雷解買層を介在させて複数個の
    矩形平板状の単電池を四角柱状に積層してヒルスタック
    を形成し、このヒルスタックをタンク内に収納してなる
    燃料電池を複数個接続してなる燃わ1電池発電装置にお
    いて、 両端が間口した1個の横形円筒タンク内に複数個のヒル
    スタックを収納し、各ヒルスタックの四側面にはマニホ
    ールドを配89シ、このマニホールドには、同じく横形
    円筒タンク内に収納されている反応ガス供給管、排出管
    或いは冷却水供給管。 排出管等の接続?気を連結し゛(個々の燃料電池を構成
    し、これら個々の燃料電池を各横形円筒タンクの端部に
    43いて複数個接続し/jことを特徴とづる燃料電池発
    電装置。
  2. (2) 各ヒルスタックが、モの上部に設けられた振れ
    止めど下部に1iQ1ノられたベースを介してタンクに
    固定されている特許請求の範囲第1項記載の燃料電池発
    電装置。
  3. (3) 横形円筒タンクが、その外面に保温材を設置プ
    たものである特許請求の範囲第1項記載の燃料電池発電
    装置。
  4. (4) 各燃1.il電池が、その横形円筒タンクの側
    端に設けたフランジを介して連結されている特許請求の
    範囲第1項記載の燃11電池光電装餡。
JP58201083A 1983-10-28 1983-10-28 燃料電池発電装置 Pending JPS6093764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201083A JPS6093764A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 燃料電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201083A JPS6093764A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 燃料電池発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6093764A true JPS6093764A (ja) 1985-05-25

Family

ID=16435106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58201083A Pending JPS6093764A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 燃料電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093764A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101882A (ja) * 1983-11-09 1985-06-05 Hitachi Ltd 燃料電池
JPS6297270A (ja) * 1985-10-22 1987-05-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池
JPS62115673A (ja) * 1985-11-13 1987-05-27 Toshiba Corp 燃料電池
JPS62264564A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 積層燃料電池
JPS6332470U (ja) * 1986-08-18 1988-03-02
JPH0393167A (ja) * 1989-09-04 1991-04-18 Fuji Electric Co Ltd 横積層形燃料電池スタックとそのモジュール構造
US7595125B2 (en) 2002-07-24 2009-09-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack for vehicle

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101882A (ja) * 1983-11-09 1985-06-05 Hitachi Ltd 燃料電池
JPS6297270A (ja) * 1985-10-22 1987-05-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池
JPS62115673A (ja) * 1985-11-13 1987-05-27 Toshiba Corp 燃料電池
JPS62264564A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 積層燃料電池
JPS6332470U (ja) * 1986-08-18 1988-03-02
JPH0393167A (ja) * 1989-09-04 1991-04-18 Fuji Electric Co Ltd 横積層形燃料電池スタックとそのモジュール構造
US7595125B2 (en) 2002-07-24 2009-09-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5750278A (en) Self-cooling mono-container fuel cell generators and power plants using an array of such generators
CN110350229B (zh) 一种模块化固体氧化物燃料电池电堆
JPS6093764A (ja) 燃料電池発電装置
JP2989223B2 (ja) 平板型固体電解質燃料電池発電装置
JPS6093765A (ja) 燃料電池
JP2008251237A (ja) 燃料電池
JPS6093769A (ja) 燃料電池
JPH0521083A (ja) 燃料電池
EP0894344A1 (en) Self-cooling mono-container fuel cell generators and power plants using an array of such generators
JPS5975573A (ja) 燃料電池
JPH04296463A (ja) 燃料電池
JPS61101966A (ja) 燃料電池発電装置
JPS61133577A (ja) 燃料電池
JPS60100379A (ja) 燃料電池
JPS61294765A (ja) 燃料電池発電システム
JPS6093763A (ja) 燃料電池
JPS61135062A (ja) 燃料電池発電装置
JPS6093768A (ja) 燃料電池発電装置
JPS61104566A (ja) 燃料電池
JPS6142876A (ja) 燃料電池
JPS6093767A (ja) 燃料電池発電装置
JPS61101968A (ja) 燃料電池
JPS60150561A (ja) 燃料電池
JPS61138469A (ja) 燃料電池発電装置
JPH04280081A (ja) 燃料電池発電装置