JPS6093008A - 野積堆積物の被覆方法 - Google Patents

野積堆積物の被覆方法

Info

Publication number
JPS6093008A
JPS6093008A JP19974183A JP19974183A JPS6093008A JP S6093008 A JPS6093008 A JP S6093008A JP 19974183 A JP19974183 A JP 19974183A JP 19974183 A JP19974183 A JP 19974183A JP S6093008 A JPS6093008 A JP S6093008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
paint
accumulated material
water
deposit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19974183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6225561B2 (ja
Inventor
Naohito Shinkawa
新川 尚人
Katsumi Fujisaki
藤崎 勝視
Kazuhide Fujita
和秀 藤田
Masao Asada
浅田 正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP19974183A priority Critical patent/JPS6093008A/ja
Publication of JPS6093008A publication Critical patent/JPS6093008A/ja
Publication of JPS6225561B2 publication Critical patent/JPS6225561B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G3/00Storing bulk material or loose, i.e. disorderly, articles
    • B65G3/02Storing bulk material or loose, i.e. disorderly, articles in the open air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は石炭、コークス、鉄鉱石、川砂のような鉱物
、木粉などを長期間に亘り野積堆積させる際にこれら堆
積物の表面上に塗装して堆積物の防水、防塵、空気によ
る酸化防止などを図るための被覆方法に関する。
一般に、製鉄所、ガス製造所、製紙工場などでは、石炭
、コークス、木粉などを野積堆積して保管する場合が多
い。ところが、これらの堆積物はその保管中に風によっ
て粉塵を巻きおこして周辺地域への粉塵公害をおこした
り堆積物のロスを招きやすく、また降雨時には河川や海
に流れ出して汚水の原因となったり、石炭、コークス、
鉄鉱石などの堆積物中の含水量が過剰となるとこれを燃
焼させる場合に水の蒸発熱損を生じるなどの不都合があ
る。
これらの問題点を解決するすぐれた方法として、堆積物
の表面に堆積物と同一もしくは類似の粉粒体を充てん剤
として配合した塗料を塗布することにより乾燥後に水不
溶性の塗膜を形成させる方法がすでに提案されている。
この方法はきわめて有効な方法であるが、堆積物の含水
率や粒度などの表面状態のばらつきや塗工時の気温、湿
度、天候などによって形成される塗膜の物性が変動し、
また経口的に塗膜に割れ、かけを生じ、防水、防塵など
の効果に悪影響をおよぼすことがあった。
この発明者らは、上記方法では塗料にチクントロピック
性を付与するために配合する前記光てん剤が塗料成分中
の大部分を占め、これが塗膜の物性たとえば柔軟性など
に悪影響を与えるものであると考え、かかる充てん剤を
特に用いなくても堆積物の表面を有効に被覆しうる方法
を見い出すべく鋭意検討した結果、溶質や増粘剤などの
種類。
量などの選択によって粘度およびチクソ指数を特定範囲
に設定した塗料によれば、前記問題の少ない良質の被覆
塗膜を形成できるものであることを知り、この発明を完
成するに至った。
すなわち、この発明は、乾燥後に水不溶性となる溶質を
含む常温での粘度が500センチポイズを超えかつ25
.’000センチポイズ以下でチクソ指数が2〜8の範
囲にある被覆用塗料を調製し、この塗料を野積堆積物の
表面に塗装量05〜5h/m”の範囲で塗装することを
特徴とする野積堆積物の被覆方法に係るものである。
この発明において使用する被覆用塗料は、乾燥後に水不
溶性となる溶質を含むものであって、水エマルジョン系
のものが好適であるが有機溶媒系のものであっても差し
支えない。上記溶質としては主材となる樹脂分のほか造
膜助剤、増粘剤、凍解安定剤などの任意成分が含まれる
水エマルジョン系の樹脂分としては、酢酸ビニルの重合
体もしくはその共重合体、アクリル酸エステル、メタク
リル酸エステルの重合体もしくはそれらとスチレンの共
重合体、ブタジェンとスチレンの共重合体、ブタジェン
とアクリロニトリルとの共重合体などがある。また、有
機溶剤系の樹脂分としてはスチレン化アルキッド、キシ
レン樹脂変性アルキッド、塩化ビニルと酢酸ビニルとの
共重合体などが挙げられる。
任意成分中特に造膜助剤と増粘剤とにつきその具体例を
挙げれば、造膜助剤としてはブチルセロソルブ、ブチル
カルピトール、ブチルセロソルブアセテート、カルピト
ールアセテート、ヘキシレングリコール、ジブチルフタ
レート、ジオクチルフタレートなどがあり、増粘剤とし
てはメチルセルロース、エチルセルロース、ポリビニル
アルコール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシ
メチルセルロース、ポリアクリル酸ソーダ、架橋型アク
リル酸重合体、カゼイン、デンプンなどがある。これら
造膜助剤や増粘剤その他の任意成分の使用割合は、目的
とする粘度およびチクソ指数によってかなり相違するが
、一般には前記樹脂分を含めた溶質全体中10重量%以
下となるようにするのが好適である。
上記溶質のほかに塗料中に配合できる成分としては、塗
膜の強度を向上させるための繊維質補強剤や塗膜に排水
性を付与するための排水性付与剤などが挙げられる。繊
維質補強剤としては、セルロース、コツトン、麻、カポ
ック、パームなどの植物繊維、羊毛2羽毛などの動物繊
維、およびナイロン、ビニロン、テトロンなどの合成繊
維などがある。この補強剤の使用割合は前記溶質100
重量部に対して100重量部までの割合とするのがよい
。また、排水性付与剤としては、シリコーン、パラフィ
ン、低分子ポリエチレンなどが挙げられ、前記溶質10
0重量部に対して3重量部までの割合で使用できる。
この発明においては塗料中に堆積物と同一もしくは類似
する粉粒体の如き無機質ないし有機質の充てん剤を配合
しないことを特徴としているが、この発明の効果を損な
わない範囲内、一般に前記溶質100重量部に対して1
00重量部未満の割合であれば、上記光てん剤の使用は
可能である。
このような構成成分からなるこの発明の被覆用塗料は、
その常温(20〜30°C)での粘度が500センチボ
イズを超えかつ25,000センチポイズ以下、好まし
くは1,000〜18,000センチポイズの範囲内に
、またそのチクソ指数が2〜8、好ましくは3〜6の範
囲内に、それぞれ設定される。この設定は、主に樹脂分
その他の溶質の種類ないし配合量、特に増粘剤の配合量
を選択することによって容易になすことができる。
上記塗料粘度が500センチボイス以下となるかあるい
はチクソ指数が2未満となったときには、堆積物の表面
に塗装された塗料が堆積物中に速やかに浸透してしまい
連続皮膜が形成されず、また上記塗料粘度が25,00
0センチポイズを超えるかあるいはチクソ指数が8を超
えてしまうと、塗装作業性に劣り、無理に塗装してもそ
の流動性に欠けるために塗装むらが発生しやはり連続皮
膜を形成しに(くなる。
なお、この明細許において、チクソ指数とは、B型回転
粘度計で同一のロータにより6回転させたときの粘度を
600回転せたときの粘度で除した値をいう。したがっ
て、このチクソ指数が大きいほど塗料のチクソトロピッ
ク性が高いことを意味するものである。
この発明の被覆方法は、上記特定の粘度およびチクソ指
数を有する被覆用塗料を用いて、これを野積堆積物の表
面に塗装量0.5〜5 Kg/ 77Z’、好ましくは
1〜3 h / m”の範囲で流し塗り塗装、吹きつけ
塗装などの適宜の方法で塗装し、その後通常は自然乾燥
することにより実施される。ここで、塗装量が0.5h
/17f末異では量不足によって塗装むらが生じ、また
5 h / nfを超えてしまうと堆積物の表面層が塗
料により洗い流され、地すベリ。
山崩れなどの現歎を生じるため、いずれも不適当である
このようにして堆積物の表面に形成される塗膜は、用い
た塗料が高粘度でかつ高チクソトロビツク性であるため
にこれが堆積物の内部に浸透することなく表面に留まっ
た状態で乾燥する結果、堆積物の含水率や粒度などの表
面状態のばらつきや塗工時の気温、湿度、天候などによ
ってそれほど左右されることなく、均一でかつ薄い連続
皮膜となる。しかもこの塗膜は充てん剤を実質的に含ま
ないものであるためその塗膜特性にすぐれ、特に柔軟性
であるという特徴を有し、このため塗膜形成後堆積物自
体に多少の表面変化が生じてもこの変化によ(追随し、
この良好な追随性によって経口的な塗膜の割れ、かけな
どの欠陥の少ないものとなる。
この発明において上述の如き効果を得ることのできる野
積堆積物の種類としては、たとえば石炭(粉)、コーク
ス(粉)、鉄鉱石、川砂のような鉱物、銅鉱石2石灰岩
、ボーキサイトその他の金属鉱石または本粉などの有機
粉末物などがある。
これら堆積物は一般に大小の堆積物粒子によってその表
面に微視的な凹凸やうねりを有し、かつ表面層の疎密の
差が大きく、通常山積み中に風圧。
降雨、自重などによって表面形状が変化しやすい状態に
ある。
この発明の前記被覆方法は、上記状態にある堆積物の表
面にそのまま適用でき′るものであることはもちろんで
あるが、より好ましくはその適用に先立ってつまり前記
塗料を塗装するに先立って堆積物の前記表面状態を改変
するための適宜の前処理を施すことにより、この発明の
前記効果をより良く発現させることかできる。
このような前処理には、たとえばa)整形・整面法、b
)表面層を機械的処理または液体散布処理により締め固
める方法、c)アルコール類を含む前処理剤を散布する
方法などがあり、これら方法の中からその1種を単独で
または必要なら2種以上を組み合わせて実施することが
できる。
aの方法は、たとえば堆積物の山積み後に表面にローラ
がけやトンボがけを行ったりブルドーザで整地したりあ
るいは山積み時にできるだけ凹凸が形成されないように
山積み方法を工夫し、これによって堆積物の頂上部を平
坦化しまた斜面に発生した亀裂を埋めさらには表面の凹
凸をな(して、堆積物の形を整えるとともにその表面を
平滑均一化するものである。
bの方法は、堆積物における表面からの深さがせいぜい
30Qm位までの表面層を機械的処理または液体散布処
理によって締め固めてその乾燥密度を大きくするもので
ある。上記機械的処理とはコンパクタ、ローラ、バイブ
レータなどによって表面層に衝撃、加圧、振動などの外
力を加えることを意味し、また液体散布処理とは水また
は有機溶媒あるいはこれらの液体に適宜の溶質や充てん
剤。
バインダ(セメントを含む)などを溶解ないし分散させ
たものをスプレ、ジャワ、吐出ガンなどによって散布し
たのち乾燥することを意味する。
Cの方法は、−価アルコール類、多価アルコール類また
はその誘導体を水その他の媒体に0.05重量%以上の
濃度で含ませた前処理剤を堆積物の表面に05〜6Kg
/rrfの散布量で散布することにより、塗料のぬれ性
を改善したり塗料の造膜温度を下げて膜強度を強くした
り、さらには液体散布による表面層の締め固め効果を得
るものである。
・−価アルコール類としては、メタノール、エタノール
、n−プロパツール、n−ブタノール、インプロパツー
ルなどが、多価アルコール類としては、プロピレングリ
コール、ジプロピレングリコール、ホリエチレングリコ
ール、エチレンクリコール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、フタンジオール、■・5−ペン
タンジオール、グリセリン、ジグリセリン、トリメチロ
ールプロパンなどが、それぞれ挙げられる。
また、多価アルコール類の誘導体としては、エチレング
リコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノ
メチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエ
チルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、
エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレング
リコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノ
アセテート、エチレングリコールジアセテート、ジエチ
レングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエ
チルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノイ
ソプロビルエーテノへ ジエチレングリコールモノブチ
ルエーテルなどがある。
上記a、b、cの方法で堆積物表面の前処理を行うと、
表面の微視的な凹凸やうねりが可及的に消去され、また
表面層の疎密の差が小さくなり、さらには表面形状が安
定化するため、その後に前記この発明の被覆用塗料を塗
装したとき、より均一でかつ薄い連続皮膜を形成でき、
また塗膜の経口特性にもより一段と好結果を得ることが
できる。
以上詳述したとおり、この発明によれば、用いる塗料が
高粘度でかつ高チクソトロピック性であるため、野積堆
積物の表面に均一でかつ薄い連続皮膜を形成でき、しか
もこの塗膜は柔軟性に富むため堆積物の表面の多少の変
化にもよく追随して経日的なりシックの発生をきたすこ
とがなく、シたがって野積堆積物の防水、防塵および酸
化防止効果を長期間に亘って持続させることができる。
以下に、この発明の実施例を記載する。なお、以下にお
いて部とあるのは容量部を意味するものとする。
実施例1 床面積5.0007+z”、高さ10mの石炭粉よりな
る野積堆積物の表面に、プロピレングリコールの0.3
重量%水溶液を2 h / m’吹き付け、1日後に下
記の配合組成からなる粘度(25℃)1,000センチ
ボイズ、チクソ指数35の被覆用塗料を3Kg / m
’吹き付は塗装した。塗膜は6時間後にほぼ乾燥固化し
た。膜厚は0.2.mmであった。
(7)501Mft%水エマルジョン メチルセルロースの1重量%水溶液 2oo部ブチルセ
ロソルブ 2部 水 100部 このようにして被覆した堆積物は、6ケ月間経過後も崩
壊せず、石炭粉の飛散や流出、雨水の浸入は全く認めら
れなかった。
比較例 実施例1と同様の野積堆積物の表面に、前処理を施すこ
となく下記の配合組成からなる粘度(25℃)100セ
ンチボイズ、チクソ指数1の被覆用塗料を3に!?/m
!吹き付は塗装した。塗膜は8時間後にほぼ乾燥固化し
た。膜厚は7 mm (堆積物内部への浸透膜厚を含む
)であった。
(7)50重t%水エマルジョン メチルセルロースの1重量%水溶液 100部ブチルセ
ロソルブ 1部 水 200部 このようにして被覆した堆積物は、その塗膜に防水性が
なく、経口的に含水量の上昇が認められて0.5ケ月後
に崩壊した。
実施例2 床面積4,000772’、高さ10mの石炭粉からな
る野積堆積物の表面をローラがけして締め固めと整面と
を行ったのち、下記の配合組成からなる粘度(25°C
)6,000センチポイズ、チクソ指数55の被覆用塗
料を3 KI9 / ?7Z’吹き付は塗装した。
塗膜は約8時間後にほぼ乾燥固化した。膜厚は03mm
であった。
の50重量%ラテックス セロソルブアセテート 2部 エチルセルロース2重量%水溶液 150部水 150
部 このようにして被覆した堆積物は、6ケ月間経過後も崩
壊せず、石炭粉の飛散や流出、雨水の侵入は全く認めら
れなかった。
特許出願人 新日本製鐵株式会社(外1名)49−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乾燥後に水不溶性となる溶質を含む常温での粘度
    が500センチポイズを超えかつ25,000センチポ
    イズ以下でチクソ指数が2〜8の範囲にある被覆用塗料
    を調製し、この塗料を野積堆積物の表面に塗装量05〜
    5Kg/lriの範囲で塗装することを特徴とする野積
    堆積物の被覆方法。
JP19974183A 1983-10-25 1983-10-25 野積堆積物の被覆方法 Granted JPS6093008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19974183A JPS6093008A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 野積堆積物の被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19974183A JPS6093008A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 野積堆積物の被覆方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6093008A true JPS6093008A (ja) 1985-05-24
JPS6225561B2 JPS6225561B2 (ja) 1987-06-03

Family

ID=16412855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19974183A Granted JPS6093008A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 野積堆積物の被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093008A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142088A (ja) * 1986-12-03 1988-06-14 Neos Co Ltd 樹脂被覆褐炭ブリケツトチヤ−およびその製法
EP0649823A1 (en) * 1993-10-22 1995-04-26 Unilever Plc Improvements in or relating to bonding liquid dispersions
JP2013203525A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Kurita Water Ind Ltd 野積み堆積物の発塵及び/又は水分上昇防止方法
WO2014080960A1 (ja) * 2012-11-20 2014-05-30 株式会社クラレ 粉塵飛散防止剤およびこれを用いた粉塵飛散防止方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4597922B2 (ja) * 2006-07-07 2010-12-15 新日本製鐵株式会社 粉粒状堆積物の流出防止剤の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142088A (ja) * 1986-12-03 1988-06-14 Neos Co Ltd 樹脂被覆褐炭ブリケツトチヤ−およびその製法
EP0649823A1 (en) * 1993-10-22 1995-04-26 Unilever Plc Improvements in or relating to bonding liquid dispersions
JP2013203525A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Kurita Water Ind Ltd 野積み堆積物の発塵及び/又は水分上昇防止方法
WO2014080960A1 (ja) * 2012-11-20 2014-05-30 株式会社クラレ 粉塵飛散防止剤およびこれを用いた粉塵飛散防止方法
JP2014122336A (ja) * 2012-11-20 2014-07-03 Kuraray Co Ltd 粉塵飛散防止剤およびこれを用いた粉塵飛散防止方法
US10106716B2 (en) 2012-11-20 2018-10-23 Kuraray Co., Ltd. Dust scatter preventing agent and dust scatter preventing method using same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6225561B2 (ja) 1987-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2370518C2 (ru) Способ стабилизации пылеобразующих поверхностей
CN103436159A (zh) 复合高分子防水涂料及其制备方法
JPH1095922A (ja) 水性エマルジョン組成物およびその製造方法
JPH01138278A (ja) 無機酸化物含有表面用プライマー組成物
KR101881402B1 (ko) 비산 방지용 표면 경화제 조성물
CN102212301A (zh) 一种水性瓷砖翻新涂料及其制备方法
CN110330295A (zh) 一种耐水型界面剂及其施工方法、应用
JPS6093008A (ja) 野積堆積物の被覆方法
CN109456005B (zh) 一种聚合物水泥防水砂浆
CN104860588A (zh) 一种新型石材防水背胶
JP2020117704A (ja) 防水材組成物、防水工法及び防水皮膜
CN115109483B (zh) 一种滚涂真石漆、制备方法及其应用
CN109913049A (zh) 一种环保外墙涂料及其施工工艺
JP3088696B2 (ja) 鏝塗り線状ランダム模様形成方法
CN209482514U (zh) 一种雨季地区的防水外墙
KR20190014215A (ko) 무기질 탄성도막 방수재, 그 시공 구조체 및 시공 방법
JP6171060B1 (ja) ポリマーセメント系組成物
DE102010052518A1 (de) Beschichtungsmasse mit Funkeleffekt
JPS6248B2 (ja)
KR100911974B1 (ko) 건축 토목 구조물의 균열 보수제 조성물 및 이를 이용한균열 보수 공법
JPS58117271A (ja) 野積堆積物の被覆用塗料
JPS58117270A (ja) 野積堆積物の被覆用塗料
CN102618140A (zh) 一种水性环保防水涂料及其制备方法、应用和使用方法
JPS648654B2 (ja)
JP4026706B2 (ja) 装飾性塗材