JPS6092015A - Uoe方式による鋼管の製造法 - Google Patents

Uoe方式による鋼管の製造法

Info

Publication number
JPS6092015A
JPS6092015A JP19752683A JP19752683A JPS6092015A JP S6092015 A JPS6092015 A JP S6092015A JP 19752683 A JP19752683 A JP 19752683A JP 19752683 A JP19752683 A JP 19752683A JP S6092015 A JPS6092015 A JP S6092015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
material plate
roundness
peaking
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19752683A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Mihara
豊 三原
Tadaaki Taira
平 忠明
Junichiro Takehara
竹原 準一郎
Kenji Aoyanagi
青柳 健司
Yukio Nishino
西野 征規男
Yasuhisa Tozawa
戸澤 康壽
Katsumi Kawada
川田 勝己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP19752683A priority Critical patent/JPS6092015A/ja
Publication of JPS6092015A publication Critical patent/JPS6092015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0815Making tubes with welded or soldered seams without continuous longitudinal movement of the sheet during the bending operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はUOE鋼管製造方法の創案に係り、より具体的
にはUOE#!’!tm造プロセスにおけるO成形のた
めの成形プレス能力を大幅に縮減して有利且つ的確に目
的の鋼管を製造することのできる方法を提供するもので
ある。
大径鋼管を製造するための代表的方法としてUOE鋼管
製造法は従来から一般的に知られている。即ちとのUO
E@管の製造は一般的にその概略を第2図に示す如くで
以下のようなプロセスによって行われる。
■ 素材厚板の幅出しく切削)および開先の切削加工(
第2図A) ■ 板幅方向端部のクリンピングによる成形(第2図B
) ■ 板中央部(幅方向)をU形プレスして屈曲成形(第
2図C) ■ 0プレスしてO形に成形(第2図D)■ 0形状に
溶接仮付け ■ 内外面よシ5AW(又はMIG)溶接して管体とす
る ■ 真円度を得るため管を1.5−以下の拡管率で拡管
する ■ 精整して製品とする ところでこれらのプロセスにおい℃、■■の過程は同じ
厚板に対する成形であるとしても部分的な成形であるの
に対し、■007″レス成形は厚板全般に対する成形で
あり、特に圧縮を伴う成形であることからプレス成形能
力(求人負荷荷重)は看しく高いものとならさるを得な
いことは周知の通りである。即ちこのOプレス行程に必
要とされる成形能力は1列として42キロ級素材(AP
IX42)を用い板厚が25.4 tmで外径610m
、長さが12mのものを成形するのに約34000トン
の荷重か必要であり、近時需我が増大しつつある例えば
厚さ50.8+s、外径610m+で長さが12mの前
記×42材による厚肉成形に即応するには同じ12m長
さのもので50000 トン或いはそれ以上に達する成
形能力が要請され、上記のよ5なOプレス1行程のため
に著しく巨大な設備が要求される。
これは該UOEプロセス自体を著しく不利なものとせざ
るを得ない。
本発明者等は上記したような従来のUOE方式によるも
のの不利を改善すべ(仔細な検討を重ねた結果、前記従
来法において、と1つもなく大きなプレス能力が要求さ
れる事由は、この従来法の場合にO成形時に円周方向に
圧縮を加え、0成形後の形状を確保する方式に従うもの
であることを明らかにした。つまりこの従来法における
O成形は第1図Aに示すような素材板10の端部10a
、10m間における突き合わせ形状の確保(ピーキング
という)と、この第1図Aに示すようなりXとDYを等
しくする真円度(DX Dy/ D )の確保という2
つの目的を満足せしめなければならない。即ちこの0成
形時に円周方向(素材板幅方向)におい又充分な圧縮が
なされないならば第3図と第6図に示すようにピーキン
グ量が大となり、真円度も劣ったものとならざるを得す
、この真円度およびピーキング量を低くおさえる−には
従来におい℃縮径量が0,4%前後又はそれ以上になり
、そのための負荷は著しく太きい。これを具体的に数値
解析して得られた荷重ストローク関係は第4図に示す通
りであつ℃、荷重[Plt/Me:PRは材質、寸法に
よらない無次元表示で、P=荷m (it )、R=管
半径(TIa)であり、又Meは降伏曲げモーメントで
Me =τLt2σeで、Lは円筒の長さ〕、型間隔C
S (mn ) ]であってストロークはS / Rと
し℃無次元化し1示したが、この第4図におい又θ。=
0の曲線a、b、c、d、、eは前記■の端部曲げのな
い場合の基準線であり、そのa = b間(φ=90°
〜0°:第5図参照)が第1段階で、b −c間(φ=
θ°〜φキー45°)が第2段階に相当するが、その後
はストロークとともに急激に荷重が増加し、途中のd点
(φ=−75°)で同様の変化を示すけれども、e点で
降伏圧縮荷重に達する。θ。が16°、32°、48°
l〕ものはそれぞれに相当する端部曲げが形成された場
合であるが、このように端部曲けを形成してもa % 
b、 b −c間における様相がそれなりに異るだけで
、C点以降におい工は略同様であり、その荷重(PR/
Me)を見ると、C点では5前後であったものが、e点
におい壬は57にも達し、C点までのストロークに袂し
た荷重の10倍前後をかけなければO成形のための円周
方向における材料の降伏(絞り開始)がなされないもの
で、従来法では雷同周方向に絞りを加え、円周方向に塑
性変形を与えるものであるから前記e点よりも高い荷重
によって成形されることとなる。
然して前記したような第4図のプレス成形過程につい℃
考え℃みると、前記したC点は成形の第2段階が終了し
た点であつ℃、力の作用する角度φか、U成形された素
材板を0ゾレス型内に装入して第5図に示すようにφ=
90°からU曲げ素材板の両端が接合したφ=0°の状
態を経、更に成形され℃素材板がOfレス成形型内に凹
入せしめられ、即ち素材板に対する成形力作用角度が負
側となつてφ−−45°の状態となった時点であり、こ
の時点においては細部形状に8い又は兎も角−旧管状(
0形)に成形されたものと看做すことができる。従来法
圧おいてはこの成形力作用角度φ=−45°から更にプ
レスされることによつ℃第4図に示したよりなφ=−5
00〜−70° のような各過程を経−COプレス成形
の第3段階であるφ=−70’程度のd点に達し、更に
は第4段階のe点へと進むものであるが、上記のように
φ=−45゜に達するならば第5図の状態からして一応
管状と看做し得るからこの状態でプレス成形を停止して
も所謂O成形は得られたものであり、本発明においては
このような成形時点を0プレス停止時点とする。但しこ
のような0点で的確に停止することは実地的に必ずしも
容易でなく、この0点より前記e点に到る間の任意の時
点を選ぶことができ、仮りにeaであるとし又も円周方
向における材料の降伏は禾だなされていないわけである
から適切な成形プレス能力低減を得しめることができる
ところでこのよりなφ=−45°の0点又はそれ以降の
e点に到る範囲内におい又0グレス成形を停止するなら
ば前記tまたピーキングが大ぎくなって拡管割れの発生
を避は得ないことになり、又真円度に劣ったものとなっ
て■の拡・U行程において不都合を来す。即ちこのよう
な技術関係につい℃更に仔細を説明すると、前記第5図
のφ=−45°の状態では第1図て示したよりなピーキ
ングが相当に太きいものとなることは明らかで、これは
端部成形が充分になされないこと、成形後のスプリング
バックなどに因るものであるが、このようにピーキング
が大きい場合はその後の工程における特に前記■の拡管
時におい″″C纂1図(81に示したような内面済接上
端部に太ぎな角変形が生じて割れが発生する。第2図に
示した外径24吋管で端部曲げ条件が0.95RX 2
 (l Ommの場合の許容ピーキング量は0から約2
.(l調であり、強度の低い42キロ級鋼の場合は0.
4%の外周絞りにより光分な成形がなされピーキングも
低くなっているとしても強度の高い65キロ級鋼につい
℃はなおピーキングが太きく拡管時の割れ発生が見越さ
れ、・12キロ級鋼においても圧縮率が前記の程度に達
しないときはピーキングが太さくそれなりの割れ発生の
危険がある。
そこでこのピーキングとの関係につい又木像について整
理した結果は第7図に示す通りであって、前記Re /
 Hの値が適正に選ばれるならばピーキング4を2mm
/1ooa+以丁の許容範囲に1呆持ずろことが可能で
ある1、このRe/Rの具体的数値としては素材鋼板の
強度ンこよつ℃それなり圧異ることは明らかであるか、
例えは前記42キロ級鋼の場合には()、7〜(1,8
5で許容範囲となることは明らかであり、強度の比11
夕的高い65キロ級鋼であり又もRe/Rが0.62〜
0.75程度で計容範囲とすることができる。強度がそ
れら42キロ級鋼と65キロ級鋼の間に入る場合は固よ
り、65キロ級より更に強度の高い場合および42キロ
級より低い場合におい℃もピーキングを許容範囲内とす
るためのRe/R[を若干の実施的ないし理論的検討に
よって容易にめることができる。なおこのような端部曲
げR(!/Hの最適値につい℃は従来法における端部曲
げ最適値と実態を異にすることは明らかで、従来法によ
るものでは製品半径Rを目標とした端部5曲げであるか
らRc/Rの値が強度などとは関係なしに0.9以上と
することになるが、本発明により前記0点までの07’
レス成形でピーキング許容範囲とするための端部曲げは
素材板の強度を考慮して決定すべく、前記42キロ級鋼
の場合でもこのRe/Rが0.85以下である。
前記1〜たφ=−45°の0点でO成形を停+h l、
た場合において、第2図に示した真円度に関し劣ったも
のとなることは明らかで、このように真円度の劣ったも
のは■の拡管行程で不都合を来す。即ちこの関係は第7
図に示す通り1−1真円度の悪い場合はメカニカルエキ
スパンダーなどの拡管機構に装入して処理したとぎに内
部の型(セグメント)が片当りしエセグメントに剪断力
が作用しこれを破損させると共に中心が出ないため拡管
成形後に成品的りが生ずるなどの問題があって、許容曲
り範口内とし且つセグメント破損のない拡管な得るため
の拡管前真円度にはこの第7図に示すような限界がある
。然し℃前記した従来法においてその成形がC点→d点
→e点と進行し、更に()、3%圧縮と進行した場合の
真円度の状態については別に第9図に示すが、許容範囲
に入るのは実質的に0.3 %圧縮のみであり、0点以
下のものでは許容真円度範囲に殆んど入らない。従って
上記0点でO成形を停止したものに対し不発明では適当
な矯正方法を採用するものである。
即ちこの矯正方法としては任意の方法な採用することが
でき、例えば拡管工程におい壬前記したようなメカニカ
ルエキスパンダーに入る直前に少なくとも上下、左右か
ら矯正処理するロールを設定して得られた素管の真円度
を連続的に自動測定しつつ送り込み、矯正後のスプリン
グバックを見込んでロール押込δ=f(δy、t、D、
Dy−DX) δy:降伏強度 t:肉厚 D:外径 DY −DX :真円度 同様の処理はエキスパンダーのダイス直上に設けた矯正
ロールで実施することができ、即ち拡管と同時的に矯正
し得る。勿論拡管ラインとは別に設けた矯正スタンドで
実施でき、この場合には矯正専用スタンドであるから能
率的に矯正できろ。
本発明方法によるものの具体的な実施例について説明す
ると以下の如くである。
il]紀lまたような42キロ級鋼および65キロ級鋼
を用いて機構25,4■および31.7mの素材板によ
り外径610m鋼管をUOE方式で製造する従来法の0
プレス時におけるプレス荷重は長さが12mの場合IC
おいて次の第1表に示す通りであり、又その際の゛真円
度もこの第1表において併せて示す通りである。
第 1 表 これに対し本発明に従い前記した第4図の0点を少許超
えた素材板に対する成形力作用角度φ=−48°までO
fプレス、次いで真円度矯正を拡管ラインとは別の矯正
ダ1スで実施した結果を委約し℃示すと次の第2表の通
りである。
ン 即ち本発明方法によるときはOプレス成形のためのプレ
ス荷重を従来法によるものの81〜89.1 %を低減
し、しかも好ましい真円度をもった製品とし1得ること
ができた。
又拡管ラインにおい℃エキスパンダー直上で矯正した場
合の実施例を従来法によるものと共に示すと次の第3表
の通りであり、即ち管外径が1220謡の場合であるが
、この場合におい又も同様にOブレス成形のためのプレ
ス荷重を大幅に低減し、しかも好ましく・真円度をもっ
た製品を得ることができる。
以上説明したような本発明によるときはUOE鋼管製造
プロセスにおい又著しく巨大なブレス成形力を必要とす
る0成形のための成形プレス能力を太幅に縮減して従来
法によるものの10分の1近い成形力に適切に目的の大
型厚肉鋼管を製造し得るものであり、即ちこのような鋼
管製造設備の能力を著しくコンパクト化し1低コストな
設備による有効な鋼管の製造を図り、更には従来法に8
い℃設備的制限の故に製造し得なかった大型厚肉鋼管の
製造を既存設備によつ又光分に可能ならしめるものであ
るから工業的にその効果の大きい発明である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の技術的内容を示すものであって、第1図
は鋼管断面形状とピーキング真円度の関係を示した説明
図で、板端部間における溶接部の状態をも併せて示し、
第2図はこの種UOE方式による素材板に対する成形過
程を段階的に示した説明図、第3図はその板幅による直
径に対する縮径との関係を示した図表、第4図は0プレ
ス成形行程における型間隔と荷重との関係を示した図表
、第5図はその各段階における変形形状即ち素材板に対
する成形力作用方向の関係を要約して示しり図表、第6
図はアップセット量と直径精度の関係を示した図表、第
7図は端部曲げ条件とピーキングの関係を示した図表、
第8図は拡管前真円度と拡管時の曲りの関係を示した図
表、第9図は0プレス成形における各成形段階と真円度
の関係を示した図表である。 歩間隔(除) 第 8 閣 払ψ梢塵fI裏 (Dy−1)X) 第 9 間 裁゛形段階

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 幅出しされた素材板をU成形、0成形してから溶接し次
    いで所定の拡管をして鋼管を製造するζこ当シ、前記0
    成形を上記素材板に対する成形力作用角度が一45° 
    以上でしかも円周方向圧縮の行われない範囲で停止する
    と共に該0成形に先行して上記素材板の端部に加えられ
    る端部向げにおける曲げ半径をとのO成形時の素材板端
    部間におりるピーキング許容範囲内に選び、前記溶接後
    における上記拡管をなす間において該素管に対して真円
    度矯正処理することを特徴とするUOE方式による鋼管
    の製造法。
JP19752683A 1983-10-24 1983-10-24 Uoe方式による鋼管の製造法 Pending JPS6092015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19752683A JPS6092015A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 Uoe方式による鋼管の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19752683A JPS6092015A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 Uoe方式による鋼管の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6092015A true JPS6092015A (ja) 1985-05-23

Family

ID=16375931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19752683A Pending JPS6092015A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 Uoe方式による鋼管の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092015A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015100837A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 Jfeスチール株式会社 開先加工装置および開先加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015100837A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 Jfeスチール株式会社 開先加工装置および開先加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4148426A (en) Method and apparatus for manufacturing metal pipe
US4460118A (en) Method for forming electric welded pipe
CN106541253A (zh) 一种钢管的生产工艺
JPS63149038A (ja) 外アツプセツト・プレスによる鋼管端部の加工方法
JP6070967B2 (ja) 溶接鋼管の製造方法
JP2003285117A (ja) バルジ加工用素管の製造法、バルジ成形品及びその製造法
JP4773052B2 (ja) Uoe鋼管の製造方法およびその製造装置
JP2817620B2 (ja) メカニカル拡管機ヘッド
JP2010051990A (ja) ネック付きエルボの製造方法
US4260096A (en) Method for reduction and sizing of welded pipes and mill for effecting same
JPS59199117A (ja) Uoe方式による鋼管製造法
JPS6092015A (ja) Uoe方式による鋼管の製造法
CA1134650A (en) Up-set shrinker for producing thick wall steel pipe
RU2543657C1 (ru) Способ производства прямошовных магистральных труб
US6766678B1 (en) Process for deforming a piece of thin-walled metal tube
JP2852316B2 (ja) コーナーr部の材質改善と形状均一化のための大径角形鋼管の製造方法
JPH091234A (ja) Uo鋼管の製造方法
JPH06198337A (ja) 溶接鋼管矯正方法
JPH11285729A (ja) Uoe鋼管の製造方法
JP4496707B2 (ja) Uプレス工具及びuoe鋼管の製造方法
JP2002178025A (ja) Uoeパイプの製造方法
JPH07124639A (ja) コーナーr部の材質が劣化しない熱間大径角形鋼管の製造方法
JP2004141936A (ja) Uoe鋼管の製造方法
RU2119837C1 (ru) Способ изготовления электросварных труб конечной длины
JPH08294727A (ja) Uoe鋼管の製造方法