JPS6091821A - 電源システム - Google Patents

電源システム

Info

Publication number
JPS6091821A
JPS6091821A JP58197591A JP19759183A JPS6091821A JP S6091821 A JPS6091821 A JP S6091821A JP 58197591 A JP58197591 A JP 58197591A JP 19759183 A JP19759183 A JP 19759183A JP S6091821 A JPS6091821 A JP S6091821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
power supply
subsystem
switch
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58197591A
Other languages
English (en)
Inventor
沖野 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58197591A priority Critical patent/JPS6091821A/ja
Publication of JPS6091821A publication Critical patent/JPS6091821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、その冬々が電池を有するかあるいは有しない
複数のサブシステムから成る全システムの電源システム
に関するものである。
〔従来技術〕
従来、この種の装置においては、複数のサブシステムの
うちの一部の電池が不足になった場合、全システムの作
動に致命的な不具合をきたすという問題点があった。
〔目的〕
本発明は1以上のような問題点にかんがみてなされたも
ので、電源がサブシステムにおいて不足した場合、その
うちの全システムとしての優先度の低いものから1胆次
給電を停止するように構成することによって、全システ
ムとしては、その電源の供給能力を用いて最大の能力を
発揮させるようにすることを目的としている。
〔実施例〕
以下に本発明を、図面に基づいて説明する。第1図は、
本発明システムの一実施例を示す回路図である。この例
に2いては、複数のサブシステムは、いずれも独自に電
源を有せずに、単一の電源より供給されるものである。
同図において、1は、全システムの共通電源となる電池
1,2は、この電池に対するバッテリチェッカ、3−1
.3−2 。
3−3.3−4.3−5.3−6.3−7は複数の各サ
ブシステムで、2字目の数値が小さいほど全システムリ
こ対する重要度が高いことを示している。4−1 、4
−2 、4−3 、4−4 、4−5 。
4−6.4−7は、上記各サブシステム3−1〜3−7
への給電を断、続するための各スイッチであり、制御装
置CP U l OQがらの入力で、各スイッチの端子
4−18.4−2a 、 4−3a 、 4−4a 、
 4−5a 、 4−6a 、 4−7aがそれぞれハ
イレベルのとき、各端子間4−1b−4−1c 、 4
−2b−4−2c 、 4−3b−4−3c 。
4−4b−4−4c 、 4−5b−4−5c 、 4
−6b−4−6c 、 4−7b−4−7ck導通させ
、まだ前記各端子4−1a〜4−7aが、それぞれロー
レベルのときは、前記各端子間4−1b−4−1c〜4
−7b−4−7cを非導通にするよう作動するものであ
る。また、100は、前^(シバノテリチェツカ2の1
h報信号によって、111J記各スイッチ4−1〜4−
1の曲、続を制御する1ljl路である。
以下に、上記構成回路の動作について説明する。
電源スィッチ(図示せず)が投入されると、前記スイッ
チ4−1〜4−7を介して電池1より各サブシステム[
lj回路3−1〜3−7に電源が供給される。もしもこ
の状態でバッテリチェッカ2の出力が、電池異常なしく
0K)i検出した場合は、電池の給電能力は十分であり
、全サブシステム全作動させ得る。これに反して、もし
も電池に不足あり(NG)の時は、まず制御回路100
より、スイッチ4−7の端子4−7aiローレベルにお
として、サブシステム3−7への給電を停止し2、その
後、拘゛ひバッテリチェックを行い、それでもNGなら
ば、次は上記と同様にして、サブシステム3−6への給
′Kを停止する。このようにして、各ザブシステム3−
7.3−6・・・・と給電全停止していって、バッテリ
チェックがOKになる十で続行し、バッテリチェレフが
OKになったら、その状態で作動を謎続する。
このようにすることによって、1在の電池の能力に対し
て最も重要なサブシステムから、優先度の高いサブシス
テムを、可能なかぎり稼動させることができるので、全
システムとして最大の能力?引出すことができる。
〔第2実施例〕 第2図は、本発明システムの第2の実施例を示す回路図
である。図中、sl、s2は、それぞれ電池を内蔵する
各サブシステム、S3.S4は、電池を有しない各サブ
システムを示す。1−1゜1−2は、それぞれ前記ザブ
システムSl 、S2の各電池、まだ、2−1.2−2
は、サブ7ステムs1.s2のバッテリチェッカ、2−
3は、システム全部に共通する電源1−3 (Aはその
陽極。
Bは陰極金示す)のバッテリチェッカ、6−1゜6−2
は、ザブシステムS1 、S2用の電池1−1.1−2
の電力をそれぞれ各サブシステム回路3−8.3−9に
供給するか、各IJ C/ 1.) Cコ/バータ5−
1.5−2f:介してシステム全部に共通した前記電の
(A、B)に供給するかを、システム制イ卸回路(CL
’U)100−1の出力により切換えるだめの各l;1
.l換スイツチである。上記DC/DCコンバータ5−
1.5−2は、電池1−1゜1−2の電圧全共通電源の
電圧に変換するだめのものであり、各電池が共通電源よ
り高電圧の場合は、シリーズバスレギュレータヲ用いて
もよい。
5−3.5−4.5−5.5−6は、それぞれジ”プシ
ステムSi 、S2 、S3 、S4の各サブシステム
回路3−8 、3−9 、3−10 、3−11の作動
′電圧に、共通電源電圧を変換するためのIJC/IJ
Cコンバータであり、共通電源電圧の方がサブシステム
回路の作動電圧よりも高い場合に、シリースパスレギュ
レータを用いても差支えない。
また、4−8 、4−9 、4−10 、4−11は、
前記システム制御回路100−1の出力に従って共通電
源(A、B)の電力を、前記D C/ 1) Cコ/バ
ータ5−3.5−4.5−5.5−6を介して各ザブシ
ステム回路3−8 、3−9 、3−10 。
3−11に供給する゛か否かを切換える各スイッチ回路
である。さらにまた、1−3は、共通電ビ・5の電池、
7はその電源スィッチである。
つぎに、上記構成回路の動作を説明する。各サブシステ
ムの全システム機能に対する優先rJf金、s3 、s
l 、s2 、s4の順序であるとする。メインスイッ
チ(図示せず)が投入されて、このシステムが作動状態
になると、 (1)まず、各バッテリチェッカ2−1 、2−2 、
2−3がすべてOKの場合、電池1−1.1−2により
各サブシステム回路3−8.3−9に、また。
共通電源用電池1−3により、サブシステム回路3−1
0 、3−11に電力が供給される。
(2)もしも、バッテリチェッカのうち、2−1.2−
2がOKで、2−3のみNGの場合、電源スィッチ7を
OFl・゛にするとともに優先度の低いサブシステムS
2の切(奥スイッチ6−2金、サブシステム回路に供給
する側から、共通電源に供給する側に切換え、スイッチ
4−9全ONすることにより、サブシステム回路3−9
には、共通電源を介して給電する。このようにすること
によって、すべてのバッテリチェッカがOKになれば、
この状態で作動を続ける。もしも、それでも不足の場合
は、電池1−1の電力をも共通電源に投入する。
また、それでもNGになった場合、スイッチ4−11.
4−9.4−8’(r順次01” F l、て行くこと
により、優先度の低いサブシステムから作1IIlを停
止して行く。
(3)もしも、例えばバッテリチェッカ2−2だけがN
 (3になった場合、切換スイッチ6−2を、電池1−
2が共通電源に供給するモードじ切換えるとともに、ス
イッチ4−9’eONにして、サブシステムS2は共通
電源(A、B)より給電されることによって、システム
全体としては完全な作動を行うことができる。
〔第3実施例〕 なe、上記第2実施例においては、6−1.6−2を切
換スイッチとしたが、これ全共通電源への給電用スイッ
チと、各サブシステム給市川スイッチと全独立に有する
ことにより、電池のパワが十分にある場合、必凌ならば
、サブシステム回路、共通電診の両方に給電できるよう
にしてもよい。
また、バッテリチェックのNGの各モードに合わせた警
告全出すことによって、システム全体が完全に作動して
いても、電池として一部不足か、あるいはどのサブシス
テムまでが作動を停止しているのかを、使用者が正確に
把握することができ、早目に電池交換をする等の対策を
たてることができる。
前記第12よび第2実施例においては、共通電源用の電
池を特別に設けたが、これは、容量的に余力のある電池
から供給してもよいことはもちろんである。
〔効果〕
以上説明してきたように1本発明による構成の、比較的
簡単な回路を用いることによって、複数のサブシステム
を有する全体システムの、現在の有効な電池答@、に応
じて、全システムとして発揮できる最大の能力を引出し
得るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明システムの一実施例の回路図、第2図
は、δb2の実施例を示す回路図である。 1.1−1.1−2.1−3・・・′電池2.2−1.
2−2.2−3・・・バッテリチェッカ3−1.3−2
.3−3.3−4.3−5.3−6.3−7.3−8.
3−9.3−10.3−11・・・・・・各サブシステ
ム回路 4−1.4−2.4−3.4−4.4−5.4−6.4
−7.4−8.4−9.4−10.4−11・・・・・
・各スイッチ 5−1 、5−2 、5−3 、5−4 、5−5 、
5−6・・・・・・DC/licコ/バータロー1.6
−2・・・・・・切換スイッチ7・・・・・・・・・電
源スィッチ 100.100−1・・・・・・システム制σ1j回路
(CPU)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のサブシステムと共通の電源とを有するシステムに
    おいて、必要な場合に、前記共通の電源全サブシステム
    より供給する回路を伽えたこと全特徴とする電源システ
    ム。
JP58197591A 1983-10-24 1983-10-24 電源システム Pending JPS6091821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197591A JPS6091821A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197591A JPS6091821A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 電源システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6091821A true JPS6091821A (ja) 1985-05-23

Family

ID=16377028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58197591A Pending JPS6091821A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091821A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532127A (ja) * 2005-02-24 2008-08-14 エービービー・リミテッド アクチュエータのためのインテリジェント電力管理

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532127A (ja) * 2005-02-24 2008-08-14 エービービー・リミテッド アクチュエータのためのインテリジェント電力管理
JP4733151B2 (ja) * 2005-02-24 2011-07-27 エービービー・リミテッド アクチュエータのためのインテリジェント電力管理

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6157168A (en) Secondary power supply for an uninterruptible power system
EP0469533B1 (en) Adapter for external battery and battery system
US7257722B2 (en) Storage control device and control method therefor
TWI327807B (en) Replaceable battery pack, information handling system and method of charging battery cells
US7423354B2 (en) Storage system
JP2940536B1 (ja) 無停電電源装置
JP2000197347A (ja) 電源装置
JPS6091821A (ja) 電源システム
JPH02280639A (ja) 無停電電源装置
JP3254667B2 (ja) スイッチング電源制御装置
JP2500877B2 (ja) 電源装置
CN212846706U (zh) 一种功率均流管理电源
JP2941145B2 (ja) 電源装置
CN217332600U (zh) 电流采样电路、功率控制电路及电源系统
US20240178763A1 (en) Power supply including a reconfigurable active front end converter
JPS62293943A (ja) 無停電電源装置
JPH05111169A (ja) 電源制御方式
JPS6231341A (ja) 予備電源装置
CN111290559A (zh) 一种多电压输出电源
JPS62250832A (ja) 電源供給装置
JPH0588161U (ja) バックアップ回路
JPS62100136A (ja) 充電式電気機器
JPS62100132A (ja) 無停電電源装置
JPS61221540A (ja) 電源バツクアツプ方式
JPS62193519A (ja) 無瞬断電源装置