JPS6091209A - 磁気センサ - Google Patents

磁気センサ

Info

Publication number
JPS6091209A
JPS6091209A JP58199828A JP19982883A JPS6091209A JP S6091209 A JPS6091209 A JP S6091209A JP 58199828 A JP58199828 A JP 58199828A JP 19982883 A JP19982883 A JP 19982883A JP S6091209 A JPS6091209 A JP S6091209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
bias magnet
gap
electrode
solders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58199828A
Other languages
English (en)
Inventor
Keimei Himi
啓明 氷見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP58199828A priority Critical patent/JPS6091209A/ja
Publication of JPS6091209A publication Critical patent/JPS6091209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/147Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the movement of a third element, the position of Hall device and the source of magnetic field being fixed in respect to each other

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は回転体の回転検出等に用%z4半導体石1支気
抵抗素子の構造に関するものである。
〔従来技術〕
薄膜形21′導体抵抗素子を使用した磁電変換装置は、
半導体感磁領域を設ζJたチ・ノブ面と検出物体との距
離によって感度が大きく影響される。従つて、特性を一
様なものとするにはチップ面と検出物体の距離(以下ギ
ヤツブと称す)を正確に管理する必要がある。ほかにも
この装置の検出特性はギヤツブ以外にもバイアス磁石と
チップとの相対的位置関係によっても影響を受けるので
、この位置関係の正確な管理も必要となってくる。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑み、磁束発生部と同一方面にある
リード端子と電気的接続をする磁気抵抗素子基板の取り
出し電極との間に、規定の高さの突起形状構造物を介在
させることによって、磁束発生部と基板の位置合わせと
、間隙の幅の管理を正確にできる磁気センサの提供をL
l的とするものである。
〔実施例〕
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
1は半導体感磁領域を形成したチップで、絶縁基板上に
櫛形に加工されたInSb半導体薄膜と、短絡電極およ
び取り出し電極より成る。2はチップ1の取り出し電極
と接続され、例えば銅−チタンー銅の多層構造で構成さ
れた突起形状構造物としての半田バンプであり、チップ
1の取り出し電極部に銅のコアを鍍金等の手段で形成し
、その上に半田コーティングが施されている。3はチッ
プ1に磁束を与えるための磁束発生部としてのバイアス
磁石で、チップ1との間隔は、半田バンブ2の銅コアの
高さで決定される。4はバイアス磁石3およびリード端
子5を一体として成形している樹脂のマウントである。
5は半田バンブ2と半田リフロ一工程をへて固定され、
入力出力を外部へ導くためのリード端子である。6は磁
気センサの外殻となるハウジングで非磁性体材料、例え
ばアルミで作られている。次にM rib Bとしての
概略的な全体構成図を第2図に示す。7は被検出物体の
歯車で全体を磁性体で構成するかもしくは一部に磁性材
料を塗布して構成する。8はハウジング6の部分でセン
サ本体を収δνJする。9は回路の収納部である。10
は取り出しリード線である。
次に上記構成においてその作用を説明する。バイアス磁
石3とチップ1の間隙管理の容易性および位置合せの容
易性は以下のようにして達成される。
デツプ1の半導体感磁領域、電極、半田バンプ2を形成
した面を下向きにして、バイアス磁石3とともに樹脂マ
ウント4に一体成形されたリード端子5の上部を対向さ
せる。そののち熱板上で加熱する等の手段で、半田を溶
融させると、その半田の表面張力で、位置決めが行われ
る。同時に半田バンブ2の中にある銅のコアの厚みが、
バイアス磁石3とチップ1との間隙を正確に決定する。
このとき、銅のコアの厚み及びバイアス磁石3上面の樹
脂マウント4からの突出高さを所定の値にしておくこと
で、任意のギャップを作り出ずこが可能である。
また、チップ1は絶縁性基板を用いており、かつ、上述
のように、半導体感磁領域及び電極が形成された面は、
バイアス磁石3に対向しているので、素子はハウジング
6に対して完全に電気的絶縁が保たれた状態にある。従
ってチップ1はハウジング6に対して、密着してもかま
わないが、実施例ではハウジング先端部に絶縁性のゲル
状物質を封入している。しかる後樹脂マウント4の一部
を含めて、全体を樹脂1,1止して位置合せを終了する
。なおハウジング6に対するチップ1の位置合わせは、
リード端子5の位置が、チップ1の取り出し電極の位置
に正確に対応していることから、あらかじめハウジング
6に設けた目印に対して概略の位置合わせを行ってから
樹脂封止がされる。
さらに検出物体7に対し、第2図のような位置関係で磁
気センサの感度が最大となるように微調整後組付は固定
をする。
なお、本発明の他の実施例として以下のようなものがあ
る。
半田バンブ2はチップ1の取り出し電極でなくて、リー
ド端子5に設けてもよい。又、半田は突起である半田バ
ンプ2の表面にコーティングせずとも、リード端子5に
付けてあってもよい。
又本発明の第2実施例として第3図に示すものがある。
すなわちチップ1とハウジング6の位置関係、特に間隙
の管理をより容易にするため、/%ウジング先端部の内
径を小さくし段差61を設は樹脂マウント4のストッパ
としてもよい。
さらに本発明の第3実施例として第4図に示すものがあ
る。すなわち、チップ1とハウジング6の位置関係、特
に間隙の管理をより容易にするため、ハウジング6と樹
脂マウント4の間に絶縁リング11を設けてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、規定の高さの突起形
状構造物を基板の取り出し電極とリード端子間に介在さ
せることによって、基板と磁束発生部の位置合わせと間
隙管理を正確にしているから、磁気センサの特性を一様
にできるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例図、第2図は本発明の第1
実施例の全体構成図、第3図は本発明の第2実施例図、
第4図は本発明の第3実施例図である。 1・・・チップ、2・・・半田バンプ、3・・・バイア
ス磁石、4・・・樹脂マウント1,5・・・リード端子
、6・・・ハウジング。 代理人弁理士 岡 部 隆

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁束の影響で抵抗変化を起こす磁気抵抗素子の基板にあ
    る取り出し電極と電気的接続をするリード端子と同一方
    面に、前記磁気抵抗素子Gこ対して磁束を発生ずる磁束
    発生部をマウントに一体成形している磁気センサにおい
    て、 前記取り出し電極と前記リード端子間りこ(ま規定の高
    さにして設けられた突起形状構造物が介在されているこ
    とを特徴とする磁気センサ。
JP58199828A 1983-10-24 1983-10-24 磁気センサ Pending JPS6091209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58199828A JPS6091209A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 磁気センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58199828A JPS6091209A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 磁気センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6091209A true JPS6091209A (ja) 1985-05-22

Family

ID=16414313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58199828A Pending JPS6091209A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 磁気センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091209A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392272U (ja) * 1986-12-05 1988-06-15
JPH0232280A (ja) * 1988-07-21 1990-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気センサー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143312A (en) * 1975-06-04 1976-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic head
JPS51145304A (en) * 1975-06-09 1976-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacturing method of magnetic head

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143312A (en) * 1975-06-04 1976-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic head
JPS51145304A (en) * 1975-06-09 1976-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacturing method of magnetic head

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392272U (ja) * 1986-12-05 1988-06-15
JPH0232280A (ja) * 1988-07-21 1990-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気センサー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093617A (en) Hall-effect sensor having integrally molded frame with printed conductor thereon
US5196794A (en) Hall-effect sensor with integrally molded frame, magnet, flux guide and insulative film
JP2583597B2 (ja) 集積回路装置パッケージ
US5092033A (en) Method for packaging semiconductor device
US6028427A (en) Magnetism sensor using a magnetism detecting device of a magnetic impedance effect type and control apparatus using the same
US4401966A (en) Magnetoelectric transducer and fabrication method therefor
US6121770A (en) Magnetic sensor using magnetic impedance of magnetic wire within biasing coil
JPH04282461A (ja) 電流検出器
JPS6091209A (ja) 磁気センサ
JP3314548B2 (ja) 磁気検出器
JPS6180074A (ja) 電流検出用端子付き磁気センサ
JP2934255B2 (ja) 磁気センサ
JPH05302932A (ja) 回転センサおよびその製造方法
JP2715016B2 (ja) ホール素子およびホール素子の製造方法
JPH01240867A (ja) 電流検出器
JPH054037U (ja) 電流検知センサ
JP2003098195A (ja) 電流検出装置
JPH01178822A (ja) 半導体形電磁流量計
JPH0465686A (ja) 磁気センサ
JPS5841310A (ja) 磁気検出装置
JPH05333058A (ja) 電流検出装置
JP2923959B2 (ja) 磁気方位検出装置
JPH0754332B2 (ja) 電流検知ユニット
JPS58171683A (ja) 磁気センサ装置
JPH09243667A (ja) 電流検出装置