JPS6090637A - 熱交換器等のケツトル部脚用当板の製作方法 - Google Patents

熱交換器等のケツトル部脚用当板の製作方法

Info

Publication number
JPS6090637A
JPS6090637A JP19521483A JP19521483A JPS6090637A JP S6090637 A JPS6090637 A JP S6090637A JP 19521483 A JP19521483 A JP 19521483A JP 19521483 A JP19521483 A JP 19521483A JP S6090637 A JPS6090637 A JP S6090637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
stiffening plate
legs
heat exchanger
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19521483A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Moriwaki
森脇 正文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP19521483A priority Critical patent/JPS6090637A/ja
Publication of JPS6090637A publication Critical patent/JPS6090637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱又換器等のケラトル部脚用当板の製作方法
の改良に関するものである。
熱又換器等の製作時、ケラトル部に脚を設けて熱交換器
等全安定させる必要があるが、この場合、当板金ケット
ル部の長さ方向所定位置で、且つ胴の略中央よシ下部に
該胴を巻き込むように当て、該当事に脚が取り付けられ
る。
ところで、上記脚は熱又換器等本体の垂直度及び水平度
を所定の誤差内に保ち得る精度の高いものでなければな
らず、又ケラトル部が曲面を成すため、その曲面が正確
に算出される必要がある。
しかしながら、前記自販の製作は手書きによる板取り、
加工により、組み立ては現場合せによっていたため、こ
れらに高精度が期待できず、多くは作業者の経験と熟練
に頼っていた。又ケラトル部の曲面計算は簡略なもので
あったため、このととも当板の製作に高精度を期待でき
ない一因であった。
本発明は上記問題を有効に解決すべく成されたもので、
その目的とする処は、ケラトル部脚用当板の加工精度の
同上、作業の容易化及び省力化、品質同上等を図ること
ができる熱又換器等のケラトル部脚用当板の製作方法を
提供するにある。
斯かる目的を達成すべく本発明は、熱交換器等のケラト
ル部データ及び脚並びに当板用データを電子計算機に入
力し、計算機に予め記憶している演算手段によりケラト
ル部脚の当板寸法値及び曲げ線速標値をめる工程と、こ
れらめた値を自動製図機に入力して作図する工程と、作
図されたものを薄状板に貼付して該博状叛ヲ切断する工
程と、該薄状板を鋼板に当てて掛書き、鋼@全切断する
工程と、該鋼板に打(書いた曲げ線方回に従ってプレス
加工する工程とで本発明方法を構成したことをその特徴
とする。
以下に本発明の好適−笑施例を歯付図面に基づいて詳述
する。
第1図(a)に脚取付状態を示す熱交換器ケラトル部の
側面図、第1図(b)は同図(a)のA−A線矢視図、
第2図は当板の展開図、第3図(a)〜第3図(c)及
び第4図は本発明方法に係る当板製作のプロセスチャー
トである。
第1図に示す慈父換器本体1のケラトル部1aは図示の
如くその胴径がり、φ、ケラトル部1a端面のそれがD
2φで、ケラトル部1 a (7) 距離4、高さB2
の位置に幅b2に亘って当板2が設けられる。又脚3,
3′は当板2の両端部に該当板2に対してH8の位置で
、且つ該当板2より A2の隙間をあけて長さす、で取
9つけられ、これら脚3゜3′の上端部間、下端部間の
幅は第1図(b)に示す如く夫々W、、W2に設定され
ている。
尚、第1図(b)に示す如く当板2はX軸より距離E、
 、 B2下方のOE1+ OF2を中心に半径D””
、A2 +DB2//2、板厚tlでケラトル部1aK
取ジ付けられている。又脚3,3′はAI 、 B1.
 CH+及びA2 。
B2.C2の位置よシ出ている。
又第2図に示す当板2の展開図において、径大端部側A
、 、 A2は直線で、線分A、、A2の長さは径大端
部の弧の長さに等しく、他方、径小端部側B、 、 B
2も直線で、線分B、 、 B2の長さは径/JS端部
の弧の長さに等しい。そして、点A1とB、、A2とB
2とを夫々直線で結べば、第2図に示す展開図が作図で
きる。
次に中心Ao 、 Boより各々θ0ピッチで線分A、
、A2及びB+、B2に分割し、その各々の点を夫々図
示の如< All −AI2 、・・・、 A21 +
 A22 +・・・+ Bl□+ B12 +・・・。
B21 、 B2□・・・とする。そして、相対する直
線点同志を結べば、当板2の曲げ線たる面線All B
ll 。
AH2BH2・・・、A2□B21 、A2□B22・
・・が得られる。
尚第2図中、点Q5.Q2.Q=及びQR+ Q?’ 
+ Q3’は脚3,3′の取付位置を示す。
次に当板2の製作手順を第3図(a)〜第3図(c)に
示スプロセスチャートに従って説明する。
(]) 熱交換器1のケラトル部1aのデータ、頂径D
r 、 B2及び径偏心量Eを電子計算機に読み込む。
−■(■は第3図(a)〜第3図(c)の■に対応、以
下同じ。) (2) 脚3,3′及び当板用データ右、 A2. b
l、B2゜B+ 、 B2 、 Ha 、W+ 、B2
を電子計算機に読み込む。
−■ 以上の(1) 、 (21項が電子計算機入力処理であ
る。
(3) 当板2のケラトル部1aの位置の演算全行なう
。−■ (4) 当板2の端面A、 、 A2及びB、 、 B
2の演算を行なう。−■ (5)弧の長さA、 、 A、、を00ピツチ毎に分割
し、各点の演算を行なう。−〇、■ (6)第3図(b)に示すように、弧の長さB+ 、B
2をθ0ピッチ毎に分割し、各点の演算を行なう。
−■ (7)脚3,3′の取付位置Q+ 、 Q2. Q3及
び。I′+ Q2’+Qs’ の演算を行なう。−〇 以上(3)乃至(8)項が電子計算機演算処理である。
(8)作図のために作図用紙の大きさ、単位等の初期値
設定を行なう。−〇 (9)当板2の外形図(第2図の台形A4 、 B1.
 B2゜A2)を自動作画ルーチンプログラムにより作
画する。−[F] αQ 当板2の曲げ線(第2図のAll 、 Bll 
、 A42 。
B+2. ・)を自動作画ルーチンf+:1グラムによ
り作画する。−■ αυ 脚3,3′の取付位置(第2図の。l + Q′
2+ Q3及び”I’ l Q2’ /Q3’ )を自
動作画ルーチンプログラムによQ作図する。−■ 0タ 作図終了とする。−〇 以上の(8)乃至02項が電子計算機作図処理である。
(ハ) 第3図(c)に示すように、当板2の展開図を
第2図に示す如く現寸法(1/□)で、自動製図機にて
作図する。−■ 04ノ 作図したものをブリキ板等の薄状板に貼り付け
、作図形状に沿って薄状板を切断する。
−[相] QFv 上記薄状板を鋼板に当てて損害き、該鋼板を損
害き線に沿って切断する。=[相]尚この場合、曲げ線
AIl Bll I Al1 B12.・・・も損害く
ものとする。
叫 各曲げ線A11 Bll 、A42 B12 、・
・・の曲率半径Rを演算する。−〇 Q7ノ 鋼板を曲げ線AIl Bll 、 A12B1
2 、・・・に従って00ピツチでプレス加工する。−
[相](2) 当板2(製品)が完成する。−[相]0
9+ 組立時、脚の取付位置に他の脚用鋼板金取り付け
る。−の (ホ)前掲(L4)項における薄状板を加工用及び検査
用ゲージとして使用する。
以上が本発明に係る当板2の製作手順であるが、これを
要約すると第4図に示すプロセスチャートの如くなる。
即ち、本発明方法は、諸種データを電子計算機に入力し
く■)、電子計算機に予め記憶している演算手段にょシ
当板の寸法値及び曲げ線速標値をめる(■)工程と、こ
れらめた値を自動製図機に入力して作図する工程(■)
と、作図されたものを薄状板■に貼付はセで(■)該薄
状板Iを切断する(■)工程と、薄状板Iを鋼板■に当
てて損害き(■)、鋼板■を切断する(■)工程と、鋼
板■をプレス下型■に載置し鋼板■に損害いた曲げ線に
沿ってプレス加工しく■)、最終的に製品たる当板2を
得る(■)工程とで構成され、る。尚、前記薄状板■は
加工及び検査用ゲージとしても使用される(0)。
以上の説明で明らかな如く本発明によれば、電子計算機
によって高精度、且つ迅速にデータ処理し請求められた
各種値に従って当板の展開図を自動作画し、これを基に
薄状板を得、該薄状板をゲージとして当板を加工、組立
及び検査するようにしたため、当板の加工精度の向上、
作業の容易化及び省力化、品質間上等を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は脚取付状態を示す熱又換器ケットル部の
側面図、第1図(b)は同図(a)のA−A線矢視図、
第2図は当板の展開図、第3図(a)〜第31V (c
)及び第4図は本発明方法に係る当板製作のプロセスチ
ャートである。 図面中、 1は熱又換器本体、 1aはケラトル部、 2は当板、 3.3′は脚である。 特許出願人 三菱重工業株式会社 復代理人弁理士 光 石 士 部(他1名)第3図 (0) 第3図 (b) A1 [B] 第4 鋼42乏1て当て牲トILき

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱又換器等のケラトル部データ及び脚並びに当板用デー
    タ全電子計算機に入力し、電子計算機に予め記憶してい
    る演算手段によρケラトル部脚の当板寸法値及び曲げ線
    座標値をめる工程と、これらめた値全自動製図機に入力
    して作図する工程と、作図されたものを薄状板に貼付し
    て該薄状板を切断する工程と、該薄状板を鋼板に当てて
    損害き、鋼板を切断する工程と、該鋼板に損害いた曲げ
    線方向に従ってプレス加工する工程とで成ることを特徴
    とする熱又換器等のケラトル部脚用当板の製作方法。
JP19521483A 1983-10-20 1983-10-20 熱交換器等のケツトル部脚用当板の製作方法 Pending JPS6090637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19521483A JPS6090637A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 熱交換器等のケツトル部脚用当板の製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19521483A JPS6090637A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 熱交換器等のケツトル部脚用当板の製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6090637A true JPS6090637A (ja) 1985-05-21

Family

ID=16337356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19521483A Pending JPS6090637A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 熱交換器等のケツトル部脚用当板の製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090637A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104315759A (zh) * 2014-10-22 2015-01-28 浙江斯贝乐制冷电器有限公司 冰淇淋机蒸发器的螺旋型外钢筒及其加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104315759A (zh) * 2014-10-22 2015-01-28 浙江斯贝乐制冷电器有限公司 冰淇淋机蒸发器的螺旋型外钢筒及其加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4534813A (en) Compound curve-flat pattern process
US8184909B2 (en) Method for comparing sectioned geometric data representations for selected objects
JP2000039850A (ja) 液晶パネル保持枠及びその製造方法
CN113959228A (zh) 一种烧结大烟道s弯管道的制作安装方法
JPS6090637A (ja) 熱交換器等のケツトル部脚用当板の製作方法
US3937109A (en) Method of manufacturing cutting and/or creasing die
US5128877A (en) Method of draw forming analytically determined binder wrap blank shape
WO1993019425A1 (en) Method and apparatus for bending sheet stock
US6662618B2 (en) Method and apparatus for checking sheet metal forms
CN212978061U (zh) 一种定位治具及丝印设备
CN103846319A (zh) 制作弧形金属板的方法
CN206709754U (zh) 一种3d打印零件尺寸的检验装置
JPS59232640A (ja) 自由鍛造方法および装置
JPH01166830A (ja) 抜型の修正法
CN2240068Y (zh) 定量调整销
CN213827319U (zh) 一种坡口切割辅助装置及坡口切割系统
JPS61140342A (ja) ブレ−ド成形方法
CN215003280U (zh) 一种曲面窄高筋内档尺寸用测量工具
CN206747422U (zh) 一种用于全自动四粒铆钉机的定位平台
JPS6090636A (ja) 熱交換器等のノズル補強板の製作方法
US20030054296A1 (en) Process for forming etched metal ruler with design handle
JP4899039B2 (ja) 平板加工情報の取得方法および平板加工方法
JPH06304685A (ja) ナイフの加工装置
JPS60150104A (ja) 板取切断システム
JPH05329548A (ja) 曲げ工程データ作成方法