JPS6089742A - 酸素ガスセンサの汚損検出方法 - Google Patents

酸素ガスセンサの汚損検出方法

Info

Publication number
JPS6089742A
JPS6089742A JP58197330A JP19733083A JPS6089742A JP S6089742 A JPS6089742 A JP S6089742A JP 58197330 A JP58197330 A JP 58197330A JP 19733083 A JP19733083 A JP 19733083A JP S6089742 A JPS6089742 A JP S6089742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
gas
time
measured
electromotive force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58197330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038705B2 (ja
Inventor
Takeo Tanaka
田中 猛夫
Yuji Sugiyama
杉山 裕司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP58197330A priority Critical patent/JPS6089742A/ja
Publication of JPS6089742A publication Critical patent/JPS6089742A/ja
Publication of JPH038705B2 publication Critical patent/JPH038705B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は酸素イオン伝導性を示す固体電解質、たとえば
ジルコニアを用いた酸素ガスセンサにおいて、該センサ
の汚損状態を、該センサを設置状態のま\で簡便に検出
する汚損検出方法に関する。
以下説明を簡明にするために酸素ガスセンサを単にセン
サと記すこともある。
〔従来技術とその問題点〕
次に従来のセンサの汚損検出方法を説明するが、そのた
めにまず、センサの動作原理を図面を参照して説明する
第1図は公知のジルコニアを用いた酸素ガスセンサの一
例の概略縦断面図である。
第1図において1はイツトリアで結晶構造を安定化した
ジルコニア製で半球状の底部1aを有する管状の測定管
、2は内部に空所2bを有し一端2aが半球状に形成さ
れた磁器製の細管、3は磁器製で半球状の底部3aを有
する管状の保護管、3bは保額管3の側面および底部3
aにおいて管壁を貫通して設けた貫通孔、4および5は
白金製の網状の電極、6は0リング、7はフランジ7a
を有する金属製の蓋、7bおよび7cは蓋7に設けた貫
通孔、8はパツキン、9は被測定ガス11をとシ囲んで
いる炉壁、10は炉壁9の外部の大気である。図におい
て保護管3の開口端は、その開口端が蓋7によって塞が
れるようにして蓋7に接着剤を用いて気密に固定されて
いて、測定管1は保護管3の内部に底部1aと3aとが
対向するように、また細管2は測定管1の内部に端部2
aと底部1aとが対向するようにそれぞれ挿入され、電
極4および5はそれぞれ端部2aと底部1aとの問およ
び底部1aと底部3aとの間に介在させられている。細
管2はその端部2aとは反対側の端が図示してい々い手
段によって蓋7によって端部2aの方に押されているの
で、この押圧力によって電極4.5および底部1aは底
部3aに押しつけられている。細管2と蓋7との間の接
触状態は気密となるように構成されているが、細管2内
の空所2bは蓋70貫通孔7bを介して図示していない
ポンプに連通している。Oリング6は保護管3の内部と
測定管1の内部とが該測定管Iの開口端を介して連通ず
ることを防止するように保護管3と測定管1との間に気
密に設けられていて、測定管1の内部は蓋70貫通孔フ
Cを介して大気10に連通している。フランジ7aはパ
ツキン8を介して図示していないボルト等の手段によっ
て炉壁9に気密に固定されている。被測定ガス11は本
センサによって検出されるべき酸素を含んでいて、通常
500℃程度以上の高温となっている。
第1図のセンサは上述のように構成されているので被測
定ガス11は貫通孔3bを介して保護管3の内部に流入
し直接にまたは電極5の網目を通って測定管1の外面に
接触する。細管2の空所2bKは貫通孔7bK接続され
た図示していないポンプから空気等の基準ガス12がi
定圧力で吹きこまれているので、この基準ガス12は電
極4の網目を通って測定管1の内面に接触し貫通孔7C
を介して蓋7の外部へ流出する。この場合電極4および
5の部分における酸素ガスの分圧をそれぞれP、および
P、とすると、P、?P、であれば分圧の高い側から低
い側へ酸素ガスが白金の触媒作用によってイオンと寿っ
て測定管1を構成するジルコニア中を移動する。この結
果電極4と5との間に(1)式で示される起電力Eが発
生する。
こ\にRは普遍ガス定数、Fはファラデ一定数、Tは電
極4と5との間の測定管の絶対温度である。
(1)式において几、FおよびP、は一定値であるから
EはTおよびP2に依存する。したがって起電力Eを第
1図においては図示していないリード線を用いて電極4
および5から蓋7の外部に取り出し、図示していない受
信部で受信して温度補正を行なうことによって分圧P3
、すなわちとの分圧に比例する被測定ガス11中の酸素
の濃度が測定されることになる。圧力P、は酸素ガスの
分圧であるから、このような酸素ガスを含むものであれ
ば基準ガス12は空気以外のものであっても差し支えな
い。
以上が酸素ガスセンサの動作原理であるが、このような
センナを金属の表面処理等を行なう浸炭炉や無酸化炉等
に挿入して、それら炉内雰囲気の酸素濃度の測定を行な
うと、前記雰囲気中には大量の炭素が含まれているので
、時間の経過に伴って固体状炭素いわゆるすすがセンサ
の電極50部分に蓄積する。また第1図に示したセンサ
を塵埃の多い被測定ガス中に挿入すると、この塵埃が前
記と同様に電極50部分に蓄積する。仁のようにすすや
塵埃が電極5に蓄積すると電極5の網目は目詰まり状態
となるので、被測定ガスが電極5に接している測定管1
0部分に到達しにくくなり、またとのセンサは通常電極
4側の酸素分圧P1が電極5側の酸素分圧P2よシも高
い状態で使用されるので、上記のような目詰まシが発生
すると、ジルコニア中をイオンとして移動して分子状と
なって測定管1の外へ出た酸素が電極5と測定管1との
間に滞留してこの部分の酸素分圧が上昇し、この結果核
部分の分圧は被測定ガス中の酸素分圧P2とは異なった
高い分圧となるのCセンサの発生起電力は低下する。し
たがってこのようにすすや塵埃によって電極5が汚損さ
れたセンサでは応答速度が遅くなシ測定誤差が発生する
ということになる。
このため従来汚損される可能性のあるセンサは、これを
点検する際は設置場所から取シ外して目視によって汚損
状態を確認しているが、この取り外しおよび取り付は作
業はまことに煩わしく、またセンサは仮りに取シ外した
としても構造が第1図のようになっているので、電極部
5の汚損状態の確認はセンサを分解して行なう必要があ
るために1一層この汚損状態点検作業は作業効率の7悪
いものであった。
〔発明の目的〕
本発明は上述のような効率の悪い作業を行なう必要のな
い酸素ガスセンサの汚損状態検出方法を提供することを
目的とする。
〔発明の要点〕
本発明の要点は、固体電解質式酸素ガスセンサが被測定
ガス中に配設された状態での前記酸素ガスセ/すの第1
出力値(Eo)を測定保持し、次に、その状態で前記酸
素ガスセンサの被測定ガス側電極部に点検用ガスを所定
時間(TS)流動させてその所定時間終了時における前
記酸素ガスセンサの第2出力値(Es)を測定保持し、
その後所定時間(Tx)経過後における前記酸素ガスセ
ンサの第3出力値(Ex)に関連した信号値と前記第1
出力値および第2出力値から与えられる基準値(Ek、
Ekl)とを比較し、この比較結果から前記酸素ガスセ
ンサの汚損状態を検知することにある。
本発明の1)の実施態様においては、前記基準値(Ek
)はEk=α(Eo−E、)+Es(但し、αは定数)
Kよって与えられ、一方前記第3出力値に関連した信号
値はその第3出力値自身によって与えられる。
本発明の他の実施態様においては、前記基準値(Ek’
 )はEk=α(Eo−E、) (但し、αは定数)に
よって与えられ、一方前記第3出方値に関連した信号値
は(EX−Es)によって与えられる。
〔発明の実施例〕
次に本発明による酸素ガスセンサの汚損検出方法を第2
図および第3図を用いて説明する。
第2図は本発明による検出方法を適用できる。ようにし
たセンサの一実施例の概略縦断面図、第3図は本発明の
検出原理を説明するためのセンサの応答特性である。第
2図においては第1図と同一の部分には同一の符号が付
しである。
第2図において、7dは蓋7に設けた貫通孔で、測定管
1と保葭管3とOリング6とでとり囲まれた空所14に
開口し、図示していないポンプに接続されている。図に
おいて、点検用ガス13を図示していない前記ポンプを
用いて被測定ガス11の圧力よシも高い圧力で空所14
に導入すると、そのガス13の一部は貫通孔3bを通っ
て被測定ガス11中に流出し残部は電極5の網目を通っ
て該電極5の部分の測定管1に接触する。したがってこ
の場合電極5における点検用ガス13中の酸素分圧が被
測定ガス11中の酸素分圧より高ければ、この時のセン
サの発生起電力は(11式から明らかなように電極5に
被測定ガス11が到達している場合に比べて低下し、電
極5における点検用ガス13中の酸素分圧と電極4にお
ける基準ガス12中の酸素分圧とが等しければセンサの
発生起電力は零になる。点検用ガス13としては、基準
ガス12に空気を用いる場合、通常空気を用いるが空気
以外の酸素を含むガスを用いても差し支えない。
ここで、本発明の汚損検出原理を説明する。
第3図においてEはセンサの発生起電力、tは経過時間
、Tsは第2図において点検用ガス13を一定圧力で空
所14に導入し電極5の部分に流動させた時間、tlお
よび1.はそれぞれ時間T3の始期および終期の時刻、
Eoは第2図においてセンサが被測定ガス11を測定し
ている状態で点検用ガス13を電極5の部分に流動させ
始める前、すなわち前記時刻T、の直前におけるセンサ
の発生起電力である。本例では第2図において電極4の
部分における基準ガス12中の酸素分圧P1が電極5の
部−分における被測定ガス11中の酸素分圧P2より高
い測定状態で、前記のようにして点検用ガス13を電極
5に流動させたとき、該電極5の部分における点検用ガ
ス13中の酸素分圧が前記分圧P雪よりも高くなるよう
に点検用ガス13の組成ならびに空所14への導入圧力
を選定しているので、前記時間T5の終期t2において
はセンサの発生起電力は前記起電力E。よシも小さい値
のEsとなっている。
なお本例では、起電力E、が零にならないように点検用
ガス13の組成ならびに空所14への導入圧力と時間T
8とが選定されている。E遵点検用ガスの流動を停止さ
せた後時間Tx経過後つまり時刻t。
におけるセンサ起電力である。点検用カスの流動を停止
させると、電極5におけるガスは徐々に点検用ガス13
から被測定ガス11に置換されるので、センサ起電力E
は値E、から時間の経過と共に上昇して値E。に達する
しかして、まず、センサ起電力E。を測定保持する。つ
ぎに、センサに対して点検用ガス13を流動させ、所定
時間経過後にその流動を停止させ、その時点hKおける
センサ起電力E8を測定保持する。そして、センナ起電
力E。E、から汚損基準値塊を算出する。この基準値梅
はたとえば次式で与えられる。
Ek=α(Bo−Es) 十E、 (11第(1)式に
おいて、αは汚損の許容度および時間Tx等が考慮され
て経験的に決められる定数で、通常0.5〜0.95の
間の値が選定される。たとえば、酸素ガスセンサの清浄
時の90チ応答が07秒であるとすると、α=6.9.
−Tx=o、7 (秒)に設定される。その後、時間T
I通過後時点t3におけるセンサ起電力Exf:測定し
、基準値Ekと比較する。
センサ起電力E、Uセンサの汚損朋によって左右され、
汚損が多ければ被測定ガス11が点検用ガス13に代わ
って電極5に接触するだめの拡散速度が遅くなるので小
さな値となり、一方、汚損が少なければその拡散速度が
速くなるので大きな値となる。従って、時刻t2以後に
おけるセンサ起電力Eは次式で表わされる。
E = E、+ (Eo−E8) (1−exp (−
βt)) (2)Ex= E、+(Eo−E、 ) (
1−exp (−βTx) ) (3)なお、βは汚損
度によって左右される因子で、汚損が大きければ小さく
、少なければ大きな値となる。しかして、時刻1sにお
けるセンサ起電力Eと汚損基準値Ekとの差は次式で示
される。
E−Ek= (Eo−E8) (1−exp (−βt
)−(り (41この第(4)式から、センサ起電力E
が基準値Ekに一致する条件は次式で示される。
exp (−βt)=1−α゛=一定 (5)この第(
5)式から次のことがわかる。
〔I〕センサ起起電力外基準値vkに一致する条件は時
刻t++hlCおけるセンサ起電力E。、E5に左右さ
れず、因子βと時間tとによってのみ左右される。
〔■〕因子βが太きければ、つまシ汚損が少々ければ、
短時間のうちにセンサ起電力Eは基準値E。
に到達し、一方、因子βが小さければ、つl)汚損が大
きければ、センサ起電力Eが基準値Ekに到達するまで
に要する時間tは長時間を要する。
そこで、本発明は、時間tをTXに固定し、その時間T
X後におけるセンサ起電力Exが基準値Ekよシも大き
いか小さいかを比較することによって、センサの汚損状
態を検出するようにしたものである。
なお、第+11式における基準値Ekの設定は時刻t2
以後のセンサ起電力Eが時刻’I+Fにおけるセンナ起
電力E。、Esの差(Eo−E8)のαチまで時間TX
後に回復するか否かをチェックするという考えに基づい
ている。従って、基準値は次のようにも設定することが
でき、この場合にはこの基準値E、′とセンサ起電力E
xから時刻t2におけるベース分起電力E、を引いた値
(Ex−E、)とを比較する。
EICI=α(Eo ”s) f61 次に、本発明による方法を実施するだめの検出回路につ
いて説明する。
第4図はこの検出回路の一実施例のブロック図を示す。
第4図に藝いて−120は第2図に示した酸素ガスセン
サを示し、このセンサ起電力はインピーダンス変換器2
1を介して増幅器22に与えられる。増幅器22の出力
信号は測定に供される。
一方、インピーダンス変換器21の出力信号はスイッチ
23.24を介して保持回路26.27に導かれる。保
持回路26は後述するように時点t1(第3図参照)に
おけるセンサ起電力E。を保持し、一方保持回路27は
時点1.におけるセンサ起電力E、を保持する。両保持
回路26.27の出力信号はポテンショメータ28の両
端に導かれる。ポテンショメータ28の摺動端子によっ
て、上述した定数αが設定される。その摺動端子は保持
回路29に接続されており、従って摺動端子つまシ保持
回路29からはα(Eo−E、)なる信号が取出される
この保持回路29の出力信号と保持回路27の出力信号
とは加算回路30に導かれ、この加算回路30にて基準
電圧Ekが算出される。
Ek=α(Eo−E、) +E。
加算回路30の出力信号Ekは比較器31にて時点t3
におけるセンサ起電力EXと比較され、その比較結果に
基づいて餐報器32によってアラーム信号が発信される
。スイッチ23.24.25idタイミング回路33に
よって制御される。タイミング回路33はさらに点検用
ガスのポンプ34をコントロールする。なお、36はタ
イミング回路33の操作ボタン、35は点検用ガスの弁
である。
第4図の回路の動作を第5図の信号波形図を参照しなが
ら説明する。第5図における信号(ロ)、t/→。
に)、(ホ)は第4図における信号(ロ)、(ハ)、に
)、(ホ)に対応している。従って、測定開始時におい
ては、スイッチ23.24は開成している。しかして、
時点1.にて操作ボタン36を押すと、ポンプ34が制
御されて点検用ガス13を酸素ガスセンサの電極5の部
分に流動させると共に、スイッチ23が開成され、従っ
てその時点1.におけるセンサ起電力E。が保持回路2
6によって保持される。その後時間T、が経過すると、
ポンプ34が停止されて点検用ガス13の流動が停止さ
れ、かつ、スイッチ24が開成されて、その時点t2に
おけるセンサ起電力Esが保持回路27にて保持される
。このようにして、上述の如く、加算回路30によって
、Ek=α(Eo−B5)+E、なる基準値Ekが作成
される。
さらに、時間TJs短時間スイッチ25が閉成され、そ
の時点t3におけるセンサ起電力Exが比較器31に導
かれ、この比較器31にて基準値Ek&比較される。基
準値Ekよシもセンサ起電力へか小さい場合には、比較
器31から出力信号が発信されて警報器32が駆動され
、アラーム信号が発信される。このアラーム信号は音響
的あるいは光学的信号であってもよい。このアラーム信
号によって、酸素ガスセンサが許容以上に汚損されてい
ることを知ることができる。
第6図は本発明による方法を実施するための検 1出回
路の他の実施例のブロック図である。この第6図におい
て、第4図の実施例と同一機能を有する部分には同一符
号が付されている。この実施例においては、基準値Ek
1 は41=α(Eo−E、)にて与えられており、そ
れゆえ時点t3におけるセンサ起電力Exからベース分
起電力Esを差引いた値(EX−4:、)が基準値Ea
 と比較されるように彦っている。値(Ex−E、)は
減算回路37にて作成される。
〔発明の効果〕
以上に説明するように、本発明によれば、酸素ガスセン
サの被測定ガス側電極部に点検用ガスを所定時間T、流
動させ、その後所定時間Tx後におけるセンサ起電力の
回復状態から汚損度を判定するようにしたので、酸素ガ
スセンサを設置した状態にてその汚損検出を行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のジルコニア式酸素ガスセンサの概略断面
図、第2図は本発明による検出方法を実施するだめの酸
素ガスセンサ部の一例を示す概略断面図、第3図は本発
明の検出原理を説明するためのセン、す出力応答特性図
、第4図は本発明による検出方法を実施するための信号
処理回路の一例を示すブロック図、第5図はその各部に
おける信号波形図、第6図はその信号処理回路部の他の
例を示すブロック図である。 ■・・・ジルコニア製測定管、4,5・・・電極、11
・・・被測定ガス、13・・・点検用ガス、20・・・
酸素ガスセンサ、26 、27 、2”9・・・保持回
路、28・・・ポテンショメータ、30・・・加算回路
、31・・・比較器、32・・・警報器、33・・・タ
イミング回路、37・・・減算回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)固体電解質式酸素ガスセンサが被測定ガス中に配設
    された状態での前記酸素ガスセンサの第1出力値(Eo
    )を測定保持し、次に、その状態で前記酸素ガスセンサ
    の被測定ガス側電極部に点検用ガスを所定時間(T、)
    流動させてその所定時間終了時における前記酸素ガスセ
    yすの第2出力値(Es)を測定保持し、その後所定時
    間(TX)経過後罠おける前記酸素ガスセンサの第3出
    力値(Ex)に関連した信6号値と前記第1出力値およ
    び第2出力値から与えられる基準値(Ek、E’)とを
    比較し、この比較結果から前記酸素ガスセンサの汚損状
    態を検知することを特徴とする酸素ガスセンサの汚損検
    出方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の汚損検出方法において
    、前記基準値(Elc)はE、=α(Eo E5)+E
    。 (但し、αは定数)Kよって与えられ、一方前記第3出
    力値に関連した信号値はその第3出力値自身によって与
    えられることを特徴とする酸素ガスセンサの汚損検出方
    法。 3)特許請求の範囲第1項記載の汚損検出方法において
    、前記基準値(塀)はEk=α(Eo−E、)(但し、
    αは定数)によって与えられ、一方前記第3出力値に関
    連した信号値は(Ex−E5)によって与えられること
    を特徴とする酸素ガスセンサの汚損検出方法。
JP58197330A 1983-10-21 1983-10-21 酸素ガスセンサの汚損検出方法 Granted JPS6089742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197330A JPS6089742A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 酸素ガスセンサの汚損検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197330A JPS6089742A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 酸素ガスセンサの汚損検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6089742A true JPS6089742A (ja) 1985-05-20
JPH038705B2 JPH038705B2 (ja) 1991-02-06

Family

ID=16372666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58197330A Granted JPS6089742A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 酸素ガスセンサの汚損検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089742A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304050A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサの評価方法及びガスセンサの評価装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304050A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサの評価方法及びガスセンサの評価装置
JP4520427B2 (ja) * 2006-05-15 2010-08-04 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサの評価方法及びガスセンサの評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038705B2 (ja) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0892265B1 (en) Gas sensor
US3576730A (en) Nickel/nickel oxide reference electrodes for oxygen partial preddure measurements
JPS6023723Y2 (ja) 酸素ガス分析計
US5635627A (en) Carbon monoxide sensor having mercury doped electrodes
JPS6089742A (ja) 酸素ガスセンサの汚損検出方法
JP3571047B2 (ja) ガス中の酸素含量検出装置
US5064204A (en) Analyzer sealing member
JPH0441298B2 (ja)
JPS57172218A (en) Detector for tool defect
WO2003034053A3 (de) Verfahren zur detektion von teilchen in einem gasstrom und sensor hierzu
JPS6093951A (ja) 酸素ガスセンサの汚損検出方法
JPS60123758A (ja) 酸素ガスセンサの汚損検出方法
JPS60123759A (ja) 酸素ガスセンサの汚損検出方法
JP2578542B2 (ja) 溶融金属中の水素溶解量測定用センサプローブ
JPH06109695A (ja) ジルコニアガス分析計
JPH0368338B2 (ja)
JPH0648409Y2 (ja) 低濃度用ガス分析計
JP3540701B2 (ja) 酸素濃度測定装置及びそれを適用したプラント
JPH0823555B2 (ja) 三弗化窒素検知装置及び方法
JPH0720082A (ja) 溶融金属中の水素溶解量測定用センサプローブ
JPH068549Y2 (ja) 酸素検出器
SU763770A1 (ru) Измеритель атомарных потоков
KR20010048564A (ko) 용존 산소 센서
CA1202678A (en) Solid electrolyte gas sensing apparatus
JPH0552802A (ja) Coガスの連続測定装置