JPH06109695A - ジルコニアガス分析計 - Google Patents

ジルコニアガス分析計

Info

Publication number
JPH06109695A
JPH06109695A JP4261997A JP26199792A JPH06109695A JP H06109695 A JPH06109695 A JP H06109695A JP 4261997 A JP4261997 A JP 4261997A JP 26199792 A JP26199792 A JP 26199792A JP H06109695 A JPH06109695 A JP H06109695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
chamber
external electrode
voltage
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4261997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3364909B2 (ja
Inventor
Masato Maeda
眞人 前田
Hiroshi Nishino
廣 西野
Toshiya Nagao
俊也 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP26199792A priority Critical patent/JP3364909B2/ja
Publication of JPH06109695A publication Critical patent/JPH06109695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3364909B2 publication Critical patent/JP3364909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 校正ガスを用いる構造の分析計において空気
以外のガスを校正ガスとして用いることなく校正を可能
としたジルコニアガス分析計を提供する。 【構成】 酸素イオン伝導体からなるジルコニア固体電
解質と,該固体電解質を隔てて形成された内部電極及び
外部電極からなり,前記固体電解質に接するガスの酸素
濃度の差により発生する起電力から測定ガス中の濃度を
求めるジルコニアガス分析計において,前記内部電極を
含んで室を形成する詮と,前記室内に空気を導入する手
段と,該室内の空気を排出する手段と,前記内部電極及
び外部電極に電圧を印加する手段とを具備し,前記室内
および外部電極側に空気を導入した後零調整を行い,前
記外部電極側に空気を導入し前記室への空気導入を中止
すると共に前記内部電極に正,外部電極に負の電圧を印
加して所定時間経過後スパン調整を行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,O2ガスやCOガスの
濃度を測定するためのジルコニアガス分析計に関し,校
正時に使用する校正ガスを不要としたジルコニアガス分
析計に関すものである。
【0002】
【従来の技術】図4はジルコニアガス分析計の一般的な
構造を示す要部断面図である。図において1は酸素イオ
ン伝導体からなるジルコニア固体電解質で構成されてい
る試験管形のジルコニア管,2は多孔質白金からなる内
部電極,3は同じく多孔質白金からなる外部電極,4は
ジルコニア管1内に先端が挿入されたパイプである。な
お,内,外の電極を含むジルコニア管の先端付近はセン
サ動作時約750℃に加熱される。
【0003】上記構成のジルコニアガス分析計におい
て,零調整時には矢印Aからパイプ4を介してジルコニ
ア管1内に計装空気(例えば工場内で共通して使用され
るフィルタリングして湿度を調整した空気)を導入し,
外部電極3の雰囲気B側に同じく計装空気を導入する。
この場合,酸素濃度は同様なので出力は零となる。次に
スパン調整を行う場合はパイプ4から校正ガス(例えば
2ガスに1%程度のO2を混入したもの)を導入する。
その結果,空気の酸素濃度20.95%との間に濃度差
が生じ電極間にネルンストの式に従う電圧が発生する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記従来例に
おいてはスパン調整時には校正ガスを用いるので,標準
ガスボンベを購入する必要があり,ガスの補充,ボンベ
の設置場所の配慮をしなければならないという問題があ
った。校正ガスを使わない方式として空気を用いてスパ
ン調整を行う限界電流式があるが,この方式では酸素が
零の状態になった時の電流が零にならず(多少のもれ電
流が発生する)測定ガス中の酸素濃度が低くなるにつれ
て指示値が不正確になるという問題がある。更にこの方
式では測定ガス側のキャビティ内は殆ど酸素ガスがない
状態になるが,測定ガス中に還元性ガスが存在するとキ
ャビティ内が還元性になる。そしてこの状態で測定ガス
中にSO2ガスが存在すると電極寿命が極めて短くな
り,プロセス用としては実用性がないという問題があっ
た。本発明は上記従来技術の問題を解決するためになさ
れたもので,従来の校正ガスを用いる構造の分析計にお
いて校正ガスを用いることなく校正が可能なジルコニア
ガス分析計を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】酸素イオン伝導体からな
るジルコニア固体電解質と,該固体電解質を隔てて形成
された内部電極及び外部電極からなり,前記固体電解質
に接するガスの酸素濃度の差により発生する起電力から
測定ガス中の濃度を求めるジルコニアガス分析計におい
て,前記内部電極を含んで室を形成する詮と,前記室内
に空気を導入する手段と,該室内の空気を排出する手段
と,前記内部電極及び外部電極に電圧を印加する手段と
を具備し,前記室内および外部電極側に空気を導入した
後零調整を行い,前記外部電極側に空気を導入し前記室
への空気導入を中止すると共に前記内部電極に正,外部
電極に負の電圧を印加して所定時間経過後スパン調整を
行うようにしたことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】室内に空気を導入し内部電極に正,外部電極に
負の電圧を印加して所定時間が経過すると,室内はほぼ
100%酸素で充満する。充満させた状態で電圧印加を
停止し,その100%酸素と外部電極に接した空気(酸
素濃度20.95%)との濃度差により発生した電圧を
もとにスパン調整を行う。
【0007】
【実施例】図1は本発明によるジルコニアガス分析計の
一実施例を示す要部断面図である。図において,図4と
同一部品には同一符号を付して重複する説明は省略する
が,本発明においてはジルコニア管1の開口部に栓20
を設けて室(キャビティ)21を形成し,その室内に栓
20を貫通して計装空気を導入する空気導入パイプ22
を設けている。このパイプ22の計装空気導入側には空
気の導入をオンオフする電磁弁23が設けられ,分岐点
Cの先に所定の空気抵抗を発生させる抵抗部R1,R2
形成されている。抵抗R1を通った空気は室21内に導
入され,抵抗R2を通った空気は大気中に排気される。
【0008】25は栓20を貫通して設けられた空気抵
抗R3を有する排気管であり,室21内の空気はこの排
気管25を介して大気中に排出される。30は電極2,
3にリード線L1,L2を介して電圧を印加し,更に電極
間に発生する電圧をリード線l1,2を受信する電気回
路である。
【0009】上記の構成において,零調整に際しては図
2に示すように外部電極3の周りの雰囲気を計装空気に
するとともに空気導入管22の電磁弁23を開の状態と
して室21に同じく計装空気を導入する。この計装空気
は排出管25を介して排出される(矢印は空気の流れを
示している)。この状態では内外部電極に接する酸素濃
度は同一なので理論的には電極間に電圧は発生しないが
実際には多少の電圧(E0)が発生する。この電圧にお
ける状態で表示部の目盛りを零に合わせる。
【0010】次に図3に示すように電磁弁23を閉と
し,リード線L1,L2を介して内部電極2に正,外部電
極3に負の電圧(例えば1〜2Vの直流)を印加する。
その結果,ファラデーの電気分解の法則に従ってO2
スがO2-イオンとなってジルコニア中を運ばれ9650
0クーロンで1当量が輸送される。 従って 1[A]=1[クーロン/sec] O2+4e=2O2-21モルは22.4l 等を考慮すると例えば0.1Aで運ばれるO2ガスの流
量Vgは Vg={0.1(A)・60(sec)/(4・96500) ・22.4・1000}[ml/sec] =0.348[ml/min] となる。
【0011】O2のポンピングによる室1内のエアパー
ジは,キャビティの体積が小さく,ポンピング流量が大
きい程早く達成される。いま,室1の体積をVs[m
l],ポンピング流量をVg,室内の空気のO2ガスの濃
度をCnとすると, VS・d(1−C)/dt=−Vg … の関係がある。
【0012】この場合,始め(t=0…C0)のときは
0=0.2095(空気中には20.95%の酸素が
存在する)であり,t時間後の酸素量は, C(t)=1−(1−C0)e-(Vg/Vs)t … となる。次にジルコニア管の内径を3mm,長さを50
mmとし,このジルコニア管1の気孔率αが3%であっ
たとすると,室の体積VSは Vs=(πd2l/4)・αなので,ここに上記の値を入
れると VS≒0.01[ml] また, Vg=0.348[ml/min]=5.8・10
-3[ml/sec] が得られ,これを式に代入するとt秒後の酸素量はC
(t)は C(t)=1−(0.7905)e-0.58t となり,室1内の酸素量は20秒後に99.9993%
となる。
【0013】従って室1内は20秒後にほぼ完全にO2
ガスで置換され,更にポンピングされるO2ガスの圧力
により空気導入管22,排気管25内の空気は押し出さ
れてこの部分もO2ガスで置換されることになる。そし
て,空気導入管22,排気管25の抵抗部分の長さが充
分であれば室1内の酸素濃度はほぼ完全にO2100%
の状態を保持することができる。
【0014】次に電気回路30からの電圧印加を中止し
てO2のポンピングをやめO2ガスの濃度差に起因する電
極間の電圧測定を行う。この時の起電力の理論値Es
ネルンストの式により求める。即ち Es=(RT/4F)ln(100/20.95)=3
4.4[mV] 次に実測値をEjとすると実測スパンEkは Ek=Es−E0(E0はO2濃度に差がないときの実測
値) 従って,電気回路部30においてEkの値がEsとなるよ
うな演算処理を行えばスパンの校正を行うことができ
る。校正終了後に電磁弁23を開けば再び零校正時の起
電力に戻り,外部電極3側へ測定ガスを導入すれば実測
状態となる。
【0015】なお,本発明は実施例で数値をあげて説明
したが,この実施例に限ることなく種々設計可能であ
る。また,ジルコニア管,空気導入管および排気管等も
図示の形状に限るものではなく,要は所定時間キャビテ
ィ内を100%O2に保てる構造であればよい。
【0016】
【発明の効果】以上実施例とともに具体的に説明した様
に本発明によれば,室内および外部電極側に空気を導入
した後零調整を行い,外部電極側に空気を導入し室への
空気導入を中止すると共に前記内部電極に正,外部電極
に負の電圧を印加して所定時間経過後スパン調整を行う
ようにした。そのため,校正ガスを用いての校正が不要
となり,標準ガスボンベの購入,設置,交換,ボンベ置
き場の確保,配管等に要する材料や工数を削減したジル
コニアガス分析計を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すジルコニアガス分析計
の要部構成図である。
【図2】零調整時の空気の状態を示す要部構成図であ
る。
【図3】スパン調整時の空気と酸素の状態を示す要部構
成図である。
【図4】従来のジルコニアガス分析計の要部構成図であ
る。
【符号の説明】
1 ジルコニア管 2 内部電極 3 外部電極 20 栓 21 室(キャビティ) 22 空気導入管 23 電磁弁 30 電気回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸素イオン伝導体からなるジルコニア固体
    電解質と,該固体電解質を隔てて形成された内部電極及
    び外部電極からなり,前記固体電解質に接するガスの酸
    素濃度の差により発生する起電力から測定ガス中の濃度
    を求めるジルコニアガス分析計において,前記内部電極
    を含んで室を形成する詮と,前記室内に空気を導入する
    手段と,該室内の空気を排出する手段と,前記内部電極
    及び外部電極に電圧を印加する手段とを具備し,前記室
    内および外部電極側に空気を導入した後零調整を行い,
    前記外部電極側に空気を導入し前記室への空気導入を中
    止すると共に前記内部電極に正,外部電極に負の電圧を
    印加して所定時間経過後スパン調整を行うようにしたこ
    とを特徴とするジルコニアガス分析計。
JP26199792A 1992-09-30 1992-09-30 ジルコニアガス分析計とその校正方法 Expired - Fee Related JP3364909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26199792A JP3364909B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ジルコニアガス分析計とその校正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26199792A JP3364909B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ジルコニアガス分析計とその校正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06109695A true JPH06109695A (ja) 1994-04-22
JP3364909B2 JP3364909B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=17369583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26199792A Expired - Fee Related JP3364909B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ジルコニアガス分析計とその校正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3364909B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008203018A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Denso Corp ガスセンサの特性評価方法
JP2010508523A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 アールアイシー・インベストメンツ・エルエルシー 一つ以上のガス状検体の分圧の決定を較正するためのシステム及び方法
JP2020008511A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 東京窯業株式会社 ガスセンサ及びガスセンサの使用方法
CN111537586A (zh) * 2020-04-17 2020-08-14 中国特种设备检测研究院 一种具有自校准功能的氧量传感器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508523A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 アールアイシー・インベストメンツ・エルエルシー 一つ以上のガス状検体の分圧の決定を較正するためのシステム及び方法
JP2008203018A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Denso Corp ガスセンサの特性評価方法
JP2020008511A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 東京窯業株式会社 ガスセンサ及びガスセンサの使用方法
CN111537586A (zh) * 2020-04-17 2020-08-14 中国特种设备检测研究院 一种具有自校准功能的氧量传感器
CN111537586B (zh) * 2020-04-17 2022-10-28 中国特种设备检测研究院 一种具有自校准功能的氧量传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3364909B2 (ja) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0035400B1 (en) Apparatus and method for measuring the partial pressure of a gas
US20010045119A1 (en) Method and apparatus for determining concentration of a gas
US3526577A (en) Method and apparatus for gas measurement
EP0791828A1 (en) Method for measuring nitrogen oxides
EP0964246A3 (en) Internally calibrated oxygen sensor, method and system
US7087150B2 (en) Chloramine amperometric sensor
US6401522B1 (en) Gas analyzer and method of calibrating the same
EP0073153A2 (en) Improved solid electrolyte gas sensing apparatus
JP3364909B2 (ja) ジルコニアガス分析計とその校正方法
JPH07159374A (ja) ガス中の酸素濃度検出用電気化学的測定センサ
US6309534B1 (en) Apparatus and method for measuring the composition of gases using ionically conducting electrolytes
JP2004294079A (ja) ガスセンサの製造方法
JPS59170758A (ja) ガス混合物の酸素濃度測定方法及び装置
JP2003510589A (ja) 混合電位排気ガス・ゾンデの作動方法および該方法を実施するための装置
US20030121309A1 (en) Device and method for measuring alcohol vapour concentration
JP3563399B2 (ja) ガス分析計
Maskell et al. Detection of water vapour or carbon dioxide using a zirconia pump-gauge sensor
JP2002122566A (ja) 不活性ガス中の超微量酸素分析計
JPS61176846A (ja) イオン濃度測定方法
WO1985000659A1 (en) Measuring an extended range of air fuel ratio
Nozoye Exponential dilution flask
JP2754021B2 (ja) 酸素量測定方法
Liu et al. Effects of gas flow-rates on a Clark-type oxygen gas sensor
US4539092A (en) Plasma oxygen permeability meter
JPS62191751A (ja) ガスセンサ−の低濃度領域に於ける感度向上方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees