JPS608918B2 - 送給性の良好な細径フラックス入り溶接用ワイヤ - Google Patents

送給性の良好な細径フラックス入り溶接用ワイヤ

Info

Publication number
JPS608918B2
JPS608918B2 JP54066072A JP6607279A JPS608918B2 JP S608918 B2 JPS608918 B2 JP S608918B2 JP 54066072 A JP54066072 A JP 54066072A JP 6607279 A JP6607279 A JP 6607279A JP S608918 B2 JPS608918 B2 JP S608918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
flux
welding
feedability
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54066072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55158897A (en
Inventor
正 松本
勝己 藤林
和夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority to JP54066072A priority Critical patent/JPS608918B2/ja
Publication of JPS55158897A publication Critical patent/JPS55158897A/ja
Publication of JPS608918B2 publication Critical patent/JPS608918B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/40Making wire or rods for soldering or welding
    • B23K35/406Filled tubular wire or rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は送給性の良好な紬蚤フラックス入り溶接用ワイ
ヤに関するものである。
近年、溶接分野において溶接施工の高能率化と省力化は
溶接関係者の‐一大課題となっている。
かかるすう勢から1.2〜1.6側め径の細径フラック
ス入り溶接用ワイヤが、従来の手溶接あるいはソリッド
ワィャに代って多用されるようになった。しかしながら
この細径フラックス入り熔接用ワイヤは、熔接に際して
電流密度が高くなるため、同一径のソリッドワィャに比
べて溶融速度が早くなる。このためワイヤ送給性に関す
るトラブルが多く発生するという難点がある。ワイヤ送
給不良が、各種の溶接欠陥の原因となることは言及する
までもないことであり、従来からこの問題を解決するた
めに種々の努力が払われてきた。
すなわちワイヤ特性のみに限っていえば、(1} ワイ
ヤのくせ(立上がり、広がり){2) ワイヤコイルの
形態(潜弧巻き、スプール巻き、整列巻、綾巻き)‘3
} ワイヤ表面状態 {4} ワイヤ表面潤滑剤 などについて広く検討されて釆た。
しかしながら、細径フラックス入りワイヤの場合には、
ワイヤのくせ、表面状態、表面潤滑剤について種々検討
しても、送給性を良好にすることは困難である。
本発明者はかかる事情に鑑みて、送給性の良好な細径フ
ラックス入りワイヤを梶供すべく検討した結果、仕上り
ワイヤ外皮硬度を適正範囲内におさえることによって、
その目的が達成されることを確めた。
すなわち、本発明の要旨とするところは、ビッカース硬
度160〜240Hvの外皮材よりなることを特徴とす
る送給性の良好な紬蓬フラックス入り溶接用ワイヤにあ
る。
以下本発明を詳細に説明する。
一般に、フラックス入りワイヤの製造は次の如くして行
なわれる。
すなわち、先づ外皮材である帯鋼を例えばローラダィス
でU字形あるいは口字形に成形し、その関口部より充填
すべきフラックスを流し込み、所望の充填率のワイヤ−
素線をつくる。この場合、ローラダィスだけの組合せば
かりでなく、引抜きダイスを組合せてもよい。次いでこ
の秦線を任意の紬径、例えば1.2側め、1.6柳Cに
まで、引抜きダイスあるいはローラダィスまたは引抜き
ダイスとローラダィスの組合せで、仕上げ伸線する。し
かしてこの際、生産性を高めるために帯鋼の断面形状(
厚みx中)をできるだけ大きくすることが有利であるこ
とは、帯鋼形状とワイヤ素線lm当り重量の関係を示す
第1図からも明らかである。又U字形あるいは]字形帯
鋼の閉口部よりフラックスを充填する際にも、閉口部が
広い、すなわち断面形状が大きい方が有利である。とこ
ろが、このようなワイヤ素線を、任意の径、例えば1.
2側め又は1.6帆◇に伸線する過程で、ワイヤ外皮表
面には加工硬化の現象が生ずる。
このように太径の秦線より細径のワイヤを伸線する際に
ワイヤ外皮に加工硬化が生ずると、伸緑性が悪くなり生
産性が低下するばかりでなく、得られた細径フラックス
入り溶接ワイヤは熔接時においてワイヤ送給性がよくな
い。本発明者は、紬蚤フラックス入りワイヤの送給性に
関し、ワイヤ外皮硬度が送給性に影響することに着目し
、その関係を調査するため、SPCC材を使用して第1
図に示されている6.3、5.2、4.2、3.1、2
.1側め径の各フラックス入り素線を1.6および1.
2肌0まで引抜きダイスで伸線を行ない、それぞれのワ
イヤ断面について5ケ所の硬さを測定し、その平均値を
算出した。
その結果を第2図に示す。なお第2図において帯鋼形状
(1.2×15.9)の素線は、線径1.96脚0とな
ったところで光輝焼鈍し、次いで1.6側めおよび1.
2側めの蚤まで伸線したものである。次にこれらのワイ
ヤを用いて、ワイヤ送給性の試験を行ない、ワイヤ外皮
の硬さと送給性の関係を調査した。
なお、ワイヤの送給性は、本発明で問題としているワイ
ヤ外皮の硬さのほかに、ワイヤくせ、表面潤滑剤によっ
ても著しく変化するため、ワイヤくせとして広がり20
0〜50物仰ぐ以内、立上り0〜25肋以内におさえ、
表面潤滑剤は、グラファィト、フッ素樹脂、二硫化モリ
ブデンを加えたものを使用し、ほぼ同一条件に塗布し、
送給性に与える影響を一定に規定して実験を行なった。
使用溶接機としてC02自動熔接機(YM500DX)
を用い、細径フラックス入りワイヤとして20k9コイ
ル巻、1.6側めのものを用いて、C02量20夕/m
in、エキステンション20〜25伽、電圧30V、電
流350A、下向姿勢の溶接条件下で溶倭を行なった。
その際コンジットケーブル内の抵抗を一定にするために
、コンジットケーブルの形状を半径50仇帆のS字形と
し、ワイヤ送給性の判定として送給ローラ駆動モータの
負荷電流をとった。その結果を第3図に示す。第3図か
ら明らかな如く、ビッカース硬度130Hv、140H
vのワイヤ(1.6肋?)は送給ローフとコンジェツト
ケーブル入口との間で座屈現象を起し溶接不能となった
またビッカース硬度290Hvのワイヤ(1.6側■)
は平均電流値も高かったが、電流変動中が大きく、良好
な送給性は得られなかった。しかして電流変動中が大き
いとァーク長が不安定となり、溶接部の溶融過多や熔融
不足が生じて溶接欠陥となった。一方、ビッカース硬度
190Hvのワイヤ−(1.6側め)は平均電流値、電
流変動中が4・さく安定した送給状態であった。
又、ビッカース硬度が23拍vのヮィャ(1.6側め)
は、平均電流値において前者と同様に低いが、変動中が
やや大きく、若干アーク長が変動したが前記した如き熔
接欠陥は見られなかった。以上の結果から、ワイヤ外皮
硬度を160〜240Hvとすることにより、良好な送
給性を有する紬雀フラックス入りワイヤを提供すること
ができることが明らかである。
ワイヤ外皮のビツカース硬度160〜240Hvの紬蓬
フラックス入りワイヤは例えばJISG3141規格の
帯鋼を使用し、また、帯鋼寸法、充填率を任意に選択し
、所定の仕上りワイヤ径に至る前の伸線工程でビッカ−
ス硬度が240Hv以上になる場合は、途中に燐鈍工程
を通して製造する。
次に本発明ワイヤの製造例を表1のNo.3及び4で詳
述する。
No.3ワイヤはSPCC材の10.6肌×0.8肋の
帯鋼を供給し、U字状にローラダィスで加工しチール系
フラックス粉(見掛比重2.6)を供給し、ローラダィ
スで粗充填管状体に加工した、この段階での径は3.1
側めであり、さらに連続してローラダィス3組により2
.4側めに伸線後、引抜ダイス(3ダイス)で伸線し製
品蓬1.6側め‘こ仕上げた。この製品でのワイヤ外皮
硬度は190Hvであった。また、No.4ワイヤはS
PCC材の0.8肌×10.6柵の帯鋼を供給し、U字
状にローラダィスで加工し、No.3と同一フラックス
を供給して粗充填管状体に加工した。この段階での径は
4.2肋でであり、さらに連続してローラダィス5組に
より2.4仰けこ伸線後、引抜ダイス(3ダイス)で製
品径1.6肋?に仕上げた。この製品ヮィヤ外皮硬度は
230Hvであった。本発明を表1に示す実施例に基い
て説明する。
辱漣 船 船 ^ の き3 … 旨 義士 旨ミ 富三 55 塁冒が の 難 日*コ 池 {0の 墨 l“の 無 角館弓 溝 きざ員 区 N。
^ ,らご拳 達 Z8ス き3変 め^ 芝 “球N の き室員事題 OSN 漣雷重電層≧ 鍵のOJLI。
蜜き旨;雲で蔓 R腿 寸“【。
ト)聡。
リ鞄塞旨書籍窒息責 の”“ 偽。
H<の脳I? 卓亀 馨目 隣K 恒鍵 Q入 垣慾 霜,ト ン製 虫由卜 ;蓮 つぐ (〈 蓮 本実施例において、仕上ワイヤ断面形状はすべて単純断
面(0断面)である。
ワイヤ番号1のワイヤは、ワイヤ外皮がビッカース硬度
140Hvを有する比較例である。
このワイヤ外皮の硬度は本発明の範囲を下まわっており
、ワイヤ送給時に送給ローラの位置で座屈がおこり、溶
接不能であった。ワイヤ番号2のワイヤは、ワイヤ外皮
がビッカース硬度290Hvを有する比較例であるが、
本発明の範囲を超えているので、送給ローラに過大な負
荷がかかり、その結果送給ロ→ラ駆動電流が高くなりか
つワイヤ送給性が悪くヘアーク長が不安定で電圧変動す
るためビード中が一様でなく、又高電圧側では小粒のス
パッタ−が多く発生し、低電圧側では大粒のスパッタ−
が多く発生し、均一な溶接が実施できなかった。
ワイヤ番号3、4、5、6は本発明の例を示すもので、
これらのワイヤを用いて熔接した場合、送給ローラ駆動
ン電流は低く、良好な送給性を示した。
従ってア」ク長は一定しており、ビード中は一様でスパ
ッタ一も少なく、溶接作業性は良好であった。ワイヤ番
号5、6のワイヤは、帯鋼の鋼種をSPCCからSPC
Eに変えたものであり、ワイヤ番号5のワイヤの仕上り
ワイヤ外皮のビッカース硬度は230Hvで、又ワイヤ
番号6のワイヤはフラックス組成を変えて試作したもの
で仕上りワイヤ外皮のビッカース硬度は200Hvであ
って、本発明の範囲内にある。
これらのワイヤの送給性は良好であり、従ってアーク長
は一定しており、ビード中は一様でスパッタ一も少なく
良好な熔薮作業性を示した。
【図面の簡単な説明】
第1図はワイヤ外皮の帯鋼形状とワイヤ素線lm当りの
重量の関係を示す図、第2図はワイヤ外皮の帯鋼形状の
各ワイヤ径におけるワイヤ外皮ビツカース硬度の関係を
示す図、第3図はワイヤ外皮硬度の送給モー夕負荷電流
との関係を示す図である。 多’図 多z図 多3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ビツカース硬度160〜240Hvの外皮材よりな
    ることを特徴とする送給性の良好な細径フラツクス入り
    溶接用ワイヤ。
JP54066072A 1979-05-30 1979-05-30 送給性の良好な細径フラックス入り溶接用ワイヤ Expired JPS608918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54066072A JPS608918B2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 送給性の良好な細径フラックス入り溶接用ワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54066072A JPS608918B2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 送給性の良好な細径フラックス入り溶接用ワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55158897A JPS55158897A (en) 1980-12-10
JPS608918B2 true JPS608918B2 (ja) 1985-03-06

Family

ID=13305265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54066072A Expired JPS608918B2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 送給性の良好な細径フラックス入り溶接用ワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608918B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196196A (ja) * 1982-05-12 1983-11-15 Kobe Steel Ltd ア−ク溶接用フラツクス入りワイヤ
JPS61226199A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Kobe Steel Ltd 複合ワイヤの製造方法
JP2582601B2 (ja) * 1988-02-19 1997-02-19 新日本製鐵株式会社 セルフシールドアーク溶接用複合ワイヤ
JP2578906B2 (ja) * 1988-05-16 1997-02-05 新日本製鐵株式会社 セルフシールドアーク溶接用複合ワイヤ
JPH0390293A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Kobe Steel Ltd 溶接用フラックス入りワイヤの製造方法
JP4953561B2 (ja) * 2004-03-30 2012-06-13 株式会社神戸製鋼所 多電極ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3466907A (en) * 1966-01-03 1969-09-16 Lincoln Electric Co Metal ribbon,welding electrodes and method and apparatus for forming same
JPS5334569A (en) * 1976-09-10 1978-03-31 Seiko Instr & Electronics Ltd Watch using battery as power supply
JPS54152640A (en) * 1978-05-24 1979-12-01 Nippon Steel Welding Prod Eng Production of flux wire
JPS5554296A (en) * 1978-10-13 1980-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid wire for gas shielded arc welding and production thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3466907A (en) * 1966-01-03 1969-09-16 Lincoln Electric Co Metal ribbon,welding electrodes and method and apparatus for forming same
JPS5334569A (en) * 1976-09-10 1978-03-31 Seiko Instr & Electronics Ltd Watch using battery as power supply
JPS54152640A (en) * 1978-05-24 1979-12-01 Nippon Steel Welding Prod Eng Production of flux wire
JPS5554296A (en) * 1978-10-13 1980-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid wire for gas shielded arc welding and production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55158897A (en) 1980-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4048705A (en) Method of making soldering wire constituted by a core of powder and a metallic tube enclosing the core
US4800131A (en) Cored wire filler metals and a method for their manufacture
US3935414A (en) Automatic fixed position pipe welding
KR20010105218A (ko) 슬래그 제거성이 향상된 용접 와이어
EP3330030A1 (en) Arc welding joint assembly with zn plated steel sheets obtained by an arc welding method
JPS608918B2 (ja) 送給性の良好な細径フラックス入り溶接用ワイヤ
US3418446A (en) Electric arc welding electrodes and process
JPS5916694A (ja) 溶接用フラックス入りワイヤ
JPH07106412B2 (ja) 高導電率銅被覆鋼トロリ線の製造方法
JP4467139B2 (ja) アーク溶接用メタル系フラックス入りワイヤ
JPS5846400B2 (ja) ガスシ−ルドア−ク溶接用ソリッドワイヤの製造方法
DE2007590B2 (de) Verwendung eines Stahles für Rohre und Kabelmantel
JP3908532B2 (ja) 溶接用アルミニウム合金ワイヤ
JPH0451274B2 (ja)
JPS5856677B2 (ja) 溶接ワイヤ及びその製造法
JPH0452197B2 (ja)
JP2618261B2 (ja) フラックス入リワイヤの製造方法
JPS61159294A (ja) 溶接用撚合せワイヤ
JPH0242039B2 (ja)
JPS5861994A (ja) 細径フラツクス入り溶接ワイヤの伸線方法
JPS5884697A (ja) フラツクス入りワイヤの製造方法
JPS5844993A (ja) 溶接用フラツクス入りワイヤの製造方法
JPH0938791A (ja) 溶接用フラックス入りワイヤ
JP2004314127A (ja) 送給性に優れたアーク溶接用ソリッドワイヤ及びその製造方法
GB2078784A (en) Alloying Additive