JPS6088218A - 直線運動軸受 - Google Patents

直線運動軸受

Info

Publication number
JPS6088218A
JPS6088218A JP19685483A JP19685483A JPS6088218A JP S6088218 A JPS6088218 A JP S6088218A JP 19685483 A JP19685483 A JP 19685483A JP 19685483 A JP19685483 A JP 19685483A JP S6088218 A JPS6088218 A JP S6088218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
groove
rolling
bearing body
rolling groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19685483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438931B2 (ja
Inventor
Kenichiro Ito
健一郎 伊藤
Hiroshi Ninomiya
二宮 博志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority to JP19685483A priority Critical patent/JPS6088218A/ja
Publication of JPS6088218A publication Critical patent/JPS6088218A/ja
Publication of JPH0438931B2 publication Critical patent/JPH0438931B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/0642Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 この発明は、工作機械等のスライドテーブルやその他側
定器、プレス機のスライド部等に利用される直線運動軸
受に関する。
口、従来技術 一般に、工作機械等のスライドテーブルやその他側定器
、プレス機のスライド部等の如き直線運動を行う機械装
置に於いては、摺動ストロークを無限に取ることのでき
る転動体循環形式の直線運動軸受を使用することが多い
而して、従来の上記の如き転動体循環形式の直線運動軸
受の構造は、第1図乃至第3図に示すように、所定長さ
の長尺な断面矩形状の軌道レール(1)の上面及び両側
面に夫々転走溝(2)を形成し、この軌道レール(1)
上に断面コ字形状の軸受本体(3)を跨架し、この軸受
本体(3)の内周面に前記軌道レール(1)の転走溝(
2)と対応させて夫々転走溝(4)を形成すると共に、
この転走溝(4)と所定の間を隔てた隣接部位に両端面
に貫通した返還穴(5)を形成し、かつ、前記軸受本体
(3)の両端面に蓋体(6)を取付固定し、この蓋体(
6)に前記軸受本体(3)の転走溝(4)と返還穴(5
)を連絡する反転溝(7)を形成し、更に、前記軸受本
体(3)の転走溝(4)及び返還穴(5)並びに蓋体(
6)の反転溝(7)で構成される各ボール循環路に一部
保持器(8)で保持されるボール(9)を多数収容し′
Cいる。
ところで、上記した従来の転動体循環形式の直線運動軸
受に於いて、軸受本体(3)の転走if# (4)と返
還穴(5)とを連絡する反転路を構成する方法としては
、第4図乃至第6図に示すように、蓋体(6)の反転溝
(7)に、該反転溝(7)を横切って嵌合溝(10)を
形成し、この嵌合溝(10)に断面円弧状(かまぼこ形
)の反転中子(11)を嵌合組合せて構成したものであ
る。従って、蓋体(6)の反転溝(7)に夫々嵌合溝(
10)を加工し、この加工(i(to)に夫り反転中子
(11)を嵌合組合せする必要がある為、反転中子(1
1)の位置決め上若干のズレ等の誤差が生じ易く、これ
によりボール(9)がスムーズに転勤し難いと云う欠点
がある。
ハ1発明の目的 この発明は、反転中子を不要にすることによって、構造
が簡単になり、かつ、製作が容易となると同時に、ボー
ルの転勤がスムーズになるよ゛)になした転動体循環形
式の直線運動軸受を提供せんとするものである。
二9発明の構成 この発明は、蓋体の反転溝の両側全長に亘って内径面が
該反転溝と同一の曲率半径を有するガイドを一体に突出
形成し、そのガイドの開口端間をボールの直径より小さ
くさせてボール反転路を構成させたことを要旨とするも
のである。
ホ、実施例 第7図乃至第9図はこの発明の転動体循環形式の直線運
動軸受の一例を示すもので、(12)は所定長さの長尺
な断面矩形状の軌道レールで、上面及び両端面に夫々転
走溝(13)を長手方向に形成している。(14)は前
記軌道レール(12)上に跨架した断面コ字形状の軸受
本体で、軌道レール(12)に相対する内周面に軌道レ
ール(12)の転走溝(13)に夫々対応させて転走溝
(15)を形成すると共に、この転走溝(15)と夫々
対応させて所定の間を隔てた隣接部位に両端が端面に開
口した返還穴(16)を該転走溝(15) と平行させ
て形成している。(17)は軸受本体(14)の前後端
面を被蓋する蓋体で、軸受本体(14)への衝合面に第
9図に示すように側断面が円弧状の凹所(18)を形成
し、この凹所(18)の底面に反転@ (19)を形成
し、この反転溝(19)の両側全長に沿って凹所(18
)内に突出するガイド(20)を形成し、このガイド(
20)と反転m (19)にて軸受本体(14)の転走
溝(15)と返還穴(16)との間を連絡するボール反
転路(21)を構成させている。」、記ガイド(20)
は反転溝(19)と同一の曲率平径を有し、その開口端
間の幅1)は軸受本体(14)の転走iF!(15)及
び返還穴(16)並びに蓋体(17)の反転路(21)
で構成される各ボール循環路に多数収容されるボール(
22)の直径より小さくしである。このガイド(20)
は蓋体(17)の射出形成時に一体に形成することがで
きる。
尚、図面中(23)は蓋体(17)を軸受本体(14)
に止着するボルト、(24)はボール(22)を保持す
る保持器、(25)は軸受内部を密閉するシール部材で
ある。
上記構造の直線運動軸受では、蓋体(I7)のみでボー
ル反転路(21)を構成し得るから、従来の如き反転中
子を不要にすることができ、軸受の構造が簡単となる。
また、蓋体(17)の転走溝(19)の両側全長に亘っ
°(ガイド(20)を一体形成で突設して形成されたボ
ール反転路(21)では軸受本体(14)の転走溝(1
5)や返還穴(16)とズレ等の誤差が生じることがな
く、ボール(22)はスムーズに転走し、これにより軸
受本体(14)は消らかに移動する。そして、ボール反
転路(21)の内径部側では凹所(18)による間隙が
でき、この間隙内に相当量のグリースを蓄溜することが
できる。更に、蓋体(17)を合成樹脂を素材として射
出形成する、′とにより、簡単にかつ高精度に製作する
ことができる。
へ3発明の効果 この発明によれば、従来の反転中子を削除することがで
きて構造を簡単にすることができると共に、転動体の転
走をスムーズにして軸受本体の移動を小さな動力で’l
hらかに作用させることができ、直線運動を必要とする
各種機械装置に広く応用させることができる。また、ボ
ール反転路の内径部側に大きな間隙を形成することがで
き、この間隙内に相当量のグリーン、を酌溜し゛C軸受
の潤滑性能を向上させ、軸受ELr命を大幅に延長改善
できる。更に、蓋体を合成樹脂を素材として射出成形さ
せることにより、筒中にかつ高精度に製作することがで
き、高精度な直線運動軸受を安価に提供することがでへ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来の直線運動軸受を示すもので、
第1図は一部を断面した正面図、第2図は一部を断面し
た平面図、第3図は第1図のA−A線に於ける縦断面図
である。第4図は従来の蓋体の側面図、第5図は第4し
1のB−B線に於ける縦断面図、第6図は反転中子の斜
面図である。第7図及び第8図はこの発明に係る直線運
動軸受の一例を示すもので、第7図は一部を断面した正
面図、第8図は一部を断面した平面図である。第9図は
この考案に係る蓋体の側面図である。 (12)−−一軌道レール、(13)−転走溝、(14
)−軸受本体、(15)−転走溝、(16) −返還穴
、(17L−蓋体、(1B) −凹所、(19)−反転
溝、(20)−ガ・fド、(21)−ボール反転路、(
22) −−ボール。 第7図 哨8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11上面及び両側面に転走溝を長手方向に形成した軌
    道レールと、内周面に前記軌道レールの転走溝に夫々対
    応させて転走溝を長手方向に形成し、かつ、該転走溝と
    所定の間を隔ζた隣接部位に両端面に貫通したポール返
    還大任形成した軸受本体と、前記軸受本体の両端面に取
    付固定され、かつ、前記転走溝とボール返還穴とを連絡
    する円弧状をしたボール反転路を有する蓋体と前記軌道
    レールの転走溝、軸受本体の転走溝及びボール返還穴、
    蓋体のボール反転路に配列保持したボールとよりなり、
    前記1klt道Lノール上に前記ボールを介して前記軸
    受本体を摺動自在に跨架した直線運動軸受に於いて、1
    1;I記冴体の転走溝の両側全長に亘って内径面が該転
    走溝と同一の曲率半径を有するガイドを一体に突出形成
    し、このガイドの開口端間をボールの直径より小さくさ
    せてボール反転路を構成させたことを特徴とする直線運
    動軸受。
JP19685483A 1983-10-19 1983-10-19 直線運動軸受 Granted JPS6088218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19685483A JPS6088218A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 直線運動軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19685483A JPS6088218A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 直線運動軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6088218A true JPS6088218A (ja) 1985-05-18
JPH0438931B2 JPH0438931B2 (ja) 1992-06-26

Family

ID=16364757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19685483A Granted JPS6088218A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 直線運動軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6088218A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01126422A (ja) * 1987-11-12 1989-05-18 Nippon Thompson Co Ltd 狭隘形直動案内ユニツト
US5123754A (en) * 1989-12-27 1992-06-23 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide assembly having an increased load bearing capacity
US7296930B2 (en) * 2000-09-18 2007-11-20 Thk Co., Ltd Rolling guide device and manufacturing method thereof, and driving device including the rolling guide device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884423U (ja) * 1981-12-02 1983-06-08 エイエスケ−精工株式会社 ボ−ルガイド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884423U (ja) * 1981-12-02 1983-06-08 エイエスケ−精工株式会社 ボ−ルガイド

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01126422A (ja) * 1987-11-12 1989-05-18 Nippon Thompson Co Ltd 狭隘形直動案内ユニツト
JPH0547728B2 (ja) * 1987-11-12 1993-07-19 Nippon Thompson Co Ltd
US5123754A (en) * 1989-12-27 1992-06-23 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide assembly having an increased load bearing capacity
US7296930B2 (en) * 2000-09-18 2007-11-20 Thk Co., Ltd Rolling guide device and manufacturing method thereof, and driving device including the rolling guide device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438931B2 (ja) 1992-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860001687B1 (ko) 직선접동용 베어링
US4302059A (en) Linear guide slide bearing unit
JPH04194413A (ja) 四条列無限直動案内ユニット
US4595244A (en) Recirculating-ball linear bearing
US7465094B2 (en) Linear guide apparatus
US7341378B2 (en) Linear motion guide unit
JPH05164128A (ja) 直動転がり案内ユニット
US2681836A (en) Block bearing
JP3263005B2 (ja) 転がり案内装置
ATE346248T1 (de) Linearbewegungsführung mit einem zwangsgeführten käfig für wälzkörper
US6547437B2 (en) Curvilinear motion guide units
JPH04370414A (ja) 高密封性を有する直動転がり案内ユニット
US4610488A (en) Linear motion ball bearing structure
BR102012014284A2 (pt) Linear sliding block
JPS6088218A (ja) 直線運動軸受
US5242227A (en) Multi-slider single rail linear motion guide unit
JPH0359284B2 (ja)
JP5785570B2 (ja) 運動案内装置
JPH11287245A (ja) リニアガイド用シール装置
JPH03292412A (ja) 直線摺動用ベアリング
JPS636502Y2 (ja)
KR870000389B1 (ko) 직선 슬라이드 베어링과 직선 슬라이드 테이블 유닛
JPH0428928B2 (ja)
JPS636503Y2 (ja)
JPH064096Y2 (ja) 転動体用保持器