JPS608736Y2 - 可撓性の腕輪、特に時計のバンドの折りたたみロック - Google Patents

可撓性の腕輪、特に時計のバンドの折りたたみロック

Info

Publication number
JPS608736Y2
JPS608736Y2 JP1981062561U JP6256181U JPS608736Y2 JP S608736 Y2 JPS608736 Y2 JP S608736Y2 JP 1981062561 U JP1981062561 U JP 1981062561U JP 6256181 U JP6256181 U JP 6256181U JP S608736 Y2 JPS608736 Y2 JP S608736Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
folding
slider
cover
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981062561U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5747915U (ja
Inventor
ウオルカ−・クグラ−
Original Assignee
フリ−ドリツヒ・スタ−ル・ゲ−エムベ−ハ−・ウント・コンパニ−・カ−ゲ−・シユムク・ウント・ウ−ルベンダ−・フアブリ−ク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フリ−ドリツヒ・スタ−ル・ゲ−エムベ−ハ−・ウント・コンパニ−・カ−ゲ−・シユムク・ウント・ウ−ルベンダ−・フアブリ−ク filed Critical フリ−ドリツヒ・スタ−ル・ゲ−エムベ−ハ−・ウント・コンパニ−・カ−ゲ−・シユムク・ウント・ウ−ルベンダ−・フアブリ−ク
Publication of JPS5747915U publication Critical patent/JPS5747915U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608736Y2 publication Critical patent/JPS608736Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、可撓性の腕輪、特に時計のバンドの折りたた
みロックで、バンドの一端に場合によってはばね部を介
してカバ一部が蝶番運動自在に取付けられ、中間部を折
りたたんだときカバ一部が端部に固く係合し、且つ中間
部が引出し部として形成されているのが好ましい折りた
たみロックに関する。
腕にはめたバンドを固定するためのこのような折りたた
みロックが底部(端部)と、引出し自在の中間部を介し
て底部に蝶番運動自在に取付けられたカバ一部とから構
成され、ロック位置においてカバ一部が解除可能に底部
に係合することは公知である。
このような折りたたみロックについては様々な実施形態
が知られているが、使用者の腕の太さに合わせるために
特別の工具を使用せずに迅速に十分な長さ調節のできる
ものはない。
さらに、長さ調節装置を有する折りたたみロックは非常
に長く、部分によっては厚くなる。
そのため、バンドの可撓性が損なわれ、外観もスマート
サニ欠ける。
このような観点から、長さの調節が可能であり且つ完全
に開放することのできる箱形ロックが提案されている。
この箱形ロックでは、ロックボックスが調節可能な締付
ロックの役割を果たす。
しかしながら、このロック機構は、2つの部分から構成
されているために装着が困難で使いにくく、また、簡単
に腕からすべり落ちたり、ロックが自然に開いてバンド
を紛失する危険がある等の欠点を有する。
さらに、このようなロックの場合、偏心部の長さが短い
ために開けるのが難しく、無理に開けようとすると爪を
いためる。
本考案の目的は、ロックを解除しても時計バンドが腕か
らすべり落ちることがなく、薄く平坦でしかも比較的短
い構造を有腰従って可撓性の腕輪または時計バンドには
最適であり、工具を使用せずに容易に長さを調節できる
一体構造の折りたたみロックを提供することにある。
さらに、時計バンドは発送および陣列に際して、折りた
たみロックを分解する必要なく容易に開くことができる
ように構成すべきである。
実用新案登録請求の範囲第(1)項の上位概念に記載の
折りたたみロックは、本考案によれば、端部がバンドの
自由端に締付はスライダの蝶番運動により調節可能に取
付けられ且つその偏心端により締付はスライダを所望の
位置に固定して長さの調節を行なう働きをすることを特
徴とする。
このように、長さの調節が可能な係止ロックの締付はス
ライダを折りたたみロックの端部に装着して、これら2
種類のロックを組合わせることにより、前記の目的は有
利な形で遠戚され、特に短縮することのできない平坦な
金属部分または金属メツシュから成るバンドに適する容
易に長さの調節ができ且つ解除および折りたたみが可能
なロックを提供することができる。
本考案による折りたたみロックを具備する腕輪または時
計バンドは工具を使用せずに容易に調節することができ
、着脱の際にも分離されることがない。
すなわち、バンドをはずさなくても折りたたみロックの
蓋をあけるだけで手に掛けることができるので、紛失の
おそれがない。
腕に装着する場合も手に引掛けておいて蓋をしめるだけ
で良いので、同様に容易である。
折りたたみ部の底部は偏心部として十分な機能を果たす
ので、爪で開閉する必要はない。
さらに、締付は係止部を調節することにより、工具を使
用せずに広範囲にわたって長さを調節して、可撓性の腕
輪または時計バンドを適切な長さにすることができる。
この長さの調節は、バンドを買ったときのみならず、後
になって、たとえば腕が以前より太くなった場合にも行
なうことができる。
以下に、添付の図面を参照して本考案による折りたたみ
ロックの2つの実施例を説明する。
第1図から第4図に示す第1の実施例から明らかである
ように、折りたたみロックは、可撓性メツシュ構造の時
計バンドの両端1および2の間においてカバーをはね上
げることにより調節・解除される2段階の連結機構を形
成している。
折りたたみロックは、バンドの端部1に蝶番運動自在に
取付けられ且つ中間部4を有するカバ一部3と、端部5
とから構成される。
中間部4は引出し部として形成されている。
端部5はバンドの自由端2に締付はスライダ6により調
節可能に装着され、且つその偏心端7により締付はスラ
イダ6を所望の位置に固定して長さの調節を行なう働き
をする。
締付はスライダ6はバンドの自由端2の周囲を取巻き且
つ係止カムまたは突部8によりバンドのメツシュ部材の
間の対応する凹部またはバンドの自由端2の下面にある
特別のみぞ9とかみ合っている。
第3図に示すように、バンドの自由端2の上方において
締付はスライダ6に蝶番運動自在に取付けられた折りた
たみ部の端部5は、旅回されたときに蝶番位置において
偏心端7により締付けを生じさせる。
締付はスライダ6は、その両側の、バンドの自由端2の
上方に内側に向いた係止カム10を有する。
ロック位置においては第3図に示すように、折りたたみ
部の端部5が係止カム10にかみ合い、バンドの長さを
調節する場合には、第4図に示すように端部5がはずさ
れて開いている。
また、第1図に示すように、折りたたみロックが閉じて
いるときには、カバ一部3が端部5の係止突起7aにか
ぶさっており、中間部4の蝶番部4aにより係止されて
いる。
第2図には、カバ一部3をはね上げた状態を示す斜視図
である。
これらの図から明らかであるように、この実施例の長さ
の調節が可能なロックは薄く、ロックを支持する締付は
スライダが短いので、ロックの部分においてもバンドの
可撓性は十分保持されている。
このロックは、腕輪または時計バンドを着脱する際に第
3図に示すようにカバ一部3を開閉するだけで良く、長
さの調節が必要になった場合にのみ、第4図に示すよう
に完全に解除される。
第5図から第8図に示されている第2の実施例において
も、折りたたみロックは、可撓性の時計バンドの両端1
1および12の間でカバーをはね上げることにより調節
・解除される2段階の連結機構を形成している。
この場合も、折りたたみロックはバンド端11に蝶番運
動自在に取付けられ且つ中間部14を有するカバ一部1
3と、端部15とから構成される。
中間部14は引出し部として形成され、その引出し限界
は係止連結部14bにより定められている。
また、端部15は締付はスライダ16により自由なバン
ド端12に摺動可能に取付けられ、且つ偏心端17によ
り締付はスライダ16を固定して選択的に長さの調節を
行なう働きをする。
締付はスライダ16はバンドの自由端12の周囲を取囲
み、且つ係止カムまたは突起により可撓性バンドのバン
ド端12の下面の対応する凹部またはみぞ19とかみ合
っている。
第6図に示すように、バンドの自由端12の上方におい
て、締付はスライダ16に蝶番運動自在に取付けられた
折りたたみ部の端部15は、旅回されたとき蝶番位置に
おいて偏心端17により押圧板17bを介して締付けを
生じさせる。
押圧板17bは締付はスライダ16の側面スリット17
Cに保持される。
締付はスライダ16はその両側の、バンドの自由端12
の上方のスリット17cを有する側面金具に内側に向い
た係止カム20を有する。
ロック位置においては第6図に示すように、折りたたみ
部の端部15が係止カム20にかみ合い、バンドの長さ
を調節する場合には、第7図に示すように端部15がは
ずされて開いている。
また、第5図に示すように、折りたたみロックが閉じて
いるときには、カバ一部13が端部15の係止突起17
aにかぶさっており、中間部14の蝶番部14aにより
係止されている。
長さを調節する際のロックの解除操作については、この
第2の実施例は第1の実施例と全く同様である。
さらに、第2の実施例においてはカバ一部はロック位置
で両側および上方からキャップ状にロック全体をおおい
、且つ蝶番位置に向かって次第に細くなるように形成さ
れている。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、ロック位置および開位置にある
第1の実施例の斜視図である。 第3図および第4図はバンドをはずすためまたはバンド
の長さを調節するために開いた第1の実施例の部分側断
面拡大図である。 第5図から第7図は、第1の実施例に対応するロック位
置および開位置における第2の実施例の部分側断面拡大
図である。 第8図は第7図のA−Aに沿った横断面図である。 図中符号、1.2. 11. 12・・・・・・バンド
の端部、3,13・・・・・・カバ一部、4,14・・
・・・・中間部、5,15・・・・・・端部、6,16
・・・・・・締付はスライダ。

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)可撓性の腕輪、特に時計のバンドの折りたたみロ
    ックであり、バンドの自由端にばね部を介してカバ一部
    が蝶番運動自在に取付けられ、中間部を折りたたんだと
    きカバ一部が折りたたみ端部と固く係合し、且つ中間部
    が引出し部として形成される折りたたみロックにおいて
    、端部がバンドの自由端に締付はスライダの蝶番運動に
    より調節可能に取付けられ且つその偏心端により取付は
    スライダを所望の位置に固定してバンドの長さの調節を
    行なう働きをすることを特徴とする折りたたみロック。
  2. (2)締付はスライダがバンドの自由端を締付は且つそ
    の係止カムによりバンドの下面のみぞと突起とがかみ合
    い、一方、締付はスライダに蝶番運動自在に取付けられ
    た折りたたみ端部は旋回したときに蝶番位置で偏心端に
    よりバンドの自由端の上方で固定され、締付けられるこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に記載の
    折りたたみロック。
  3. (3)バンドの自由端の上方で締付はスライダは、その
    周内側面に形成された係止カムを有し、ロック位置にお
    いては、折りたたみ端部が係止カムと係合されることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項または第2項
    に記載の折りたたみロック。
  4. (4)カバ一部と折りたたみ部の端部は、中間部の蝶番
    機構によりカバ一部に係合する端部の係止金具により係
    合されることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項から第3項のいずれか1項に記載の折りたたみロック
  5. (5)カバ一部がロックを上方両側からキャップ状に完
    全におおい且つ蝶番位置に向かって徐々に細くなるよう
    に形成されていることを特徴とする前記実用新案登録請
    求の範囲のいずれか1項に記載の折りたたみロック。
JP1981062561U 1980-09-04 1981-04-28 可撓性の腕輪、特に時計のバンドの折りたたみロック Expired JPS608736Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8023521.8 1980-09-04
DE8023521 1980-09-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5747915U JPS5747915U (ja) 1982-03-17
JPS608736Y2 true JPS608736Y2 (ja) 1985-03-28

Family

ID=29432066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981062561U Expired JPS608736Y2 (ja) 1980-09-04 1981-04-28 可撓性の腕輪、特に時計のバンドの折りたたみロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608736Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082798Y2 (ja) * 1988-08-03 1996-01-29 新コスモス電機株式会社 ガス警報器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491021U (ja) * 1972-04-05 1974-01-08
JPS4942773U (ja) * 1972-07-19 1974-04-15
JPS4943565U (ja) * 1972-07-21 1974-04-17
JPS5129828U (ja) * 1974-08-27 1976-03-04

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491021U (ja) * 1972-04-05 1974-01-08
JPS4942773U (ja) * 1972-07-19 1974-04-15
JPS4943565U (ja) * 1972-07-21 1974-04-17
JPS5129828U (ja) * 1974-08-27 1976-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5747915U (ja) 1982-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2409300C1 (ru) Застежка для браслета с устройством регулирования длины
US7347066B1 (en) Convertible jewelry construction
TW200538068A (en) A watchcase with a fastener
JP3920391B2 (ja) 腕輪の伸長可能な留め金
JPS608736Y2 (ja) 可撓性の腕輪、特に時計のバンドの折りたたみロック
US20080159084A1 (en) Self-Locking Expansion Device For a Watch
US20020101788A1 (en) Watch having an improved articulating mechanism
JP2544298Y2 (ja) バンドの中留金具
US1783306A (en) Catch clasp for ladies' mesh bracelets
US4564982A (en) Clasp for a bracelet or the like
EP0835618A2 (en) A closing device for wristwatch straps
JP2004275578A (ja) 装身具用バンド及びそれを用いた装身具
US1749997A (en) Extension device
US2004206A (en) Extendible clasp or connecting device for straps, bands, and bracelets
US2215527A (en) Buckle or clasp for watch bracelets and the like
EP1698246A1 (en) A self-locking expansion device for a watchstrap
JPS5847866Y2 (ja) 時計バンドの止め金具
USD447961S1 (en) Watch and bracelet
JP7279129B2 (ja) リストレット用またはベルト用のクラスプ
GB2082891A (en) Watch band clasp
CH596793A5 (en) Unfolding wrist-watch strap catch
JPH0533601B2 (ja)
USD503901S1 (en) Watch bracelet
JPS6268405A (ja) 腕時計バンド用の調節可能な折り畳み留め金
JPH066726Y2 (ja) 多態様に使用できる時計セット