JPS6086997A - 回線再捕促方式 - Google Patents

回線再捕促方式

Info

Publication number
JPS6086997A
JPS6086997A JP19430183A JP19430183A JPS6086997A JP S6086997 A JPS6086997 A JP S6086997A JP 19430183 A JP19430183 A JP 19430183A JP 19430183 A JP19430183 A JP 19430183A JP S6086997 A JPS6086997 A JP S6086997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outgoing
trunk
call
dial
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19430183A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kikuchi
進 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19430183A priority Critical patent/JPS6086997A/ja
Publication of JPS6086997A publication Critical patent/JPS6086997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
    • H04Q3/54Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised
    • H04Q3/545Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised using a stored programme

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は交換機の出回線捕捉方式に関するものである。
〔発明の背景〕
発信者からのダイヤルに従って、相手局への出回線を捕
捉した後、該出回線を介して相手局を起動し、その後選
択数字を送出する。相手局ではこの選択数字を受信する
と、対応する着信者を呼出し、着信者の応答によって通
話路を設定する。
このような出接続の処理過程で、発信局交換機は、捕捉
した回線の正常性を確認するため相手局の起動完了なら
びに選択信号受信準備完了をチェックして因る。
従来の方式では、これらのチェックの9果、相手局の起
動完了ならひに選択信号受信準備完了が確認できな因場
合には、捕捉した該出回線(もしくは相手局の受側)を
不良と見なし、該発信者ζこ対して話中音を返送して該
呼を呼損扱いとしている。このため、他の正常な出回’
411カあっても発信者は一旦受話器を掛けた後、再度
発信してダイヤルしなけれは正常な出回線を利用するこ
とは出来ず、サービス性が悪がった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来方式の欠点をなくし、サ
ービス性を向上させることにある。
〔発明の概要〕
この目的のため、本発明では加入者のダイヤル情報(も
しくはダイヤル情報を分析して得られる出方路情報)を
記憶しておき、始めに捕捉した出回線が起動不良もしく
は選択数字受信準備不良となった場合には、前記ダイヤ
ル情報(もしくは出方路情報)にょシ他の出回線を再捕
捉しうるものである。
〔発明の実施例〕
以下に第1図を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は電子交換機の構成と、出接続時の通話バスを示
したものである。第1図において発信者1が受話器を上
げると加入者回路にてこれを検出し、中央制御装[74
こ通知される。7は発信レジスタトランク3ならびに通
話バス■を選択し、6ならびに通話路ネヅトヮーク2を
駆動する。これにょシ発信者はダイヤル音を聞き所望の
ダイヤルを行なう。発信者のダイヤルが完了すると、そ
のダイヤル情報は7に伝えられるので、7はこれを分析
して出方路を決め、該出方路に属する出トランク群より
空いてbる出回線を選択する(出トランク5−1の選択
と同じ)。同時に該出方路情報をメモリ装置8に呼デー
タとして蓄積する。、マた、出センダトランク4ならび
にAと5−1の間の通話バス■を選択してこれを接続す
る。その後、4および5−1を介して相手局を起動し、
相手局からの起動完了信号を待つ状態に移る。一定時間
経っても起動完了信号が来ない場合は、該回線を不良と
見なす。また、起動完了信号が来た後でも、相手局の選
択信号受信準備完了信号を更に監視しこれが到来しない
場合も同様に該回線(もしくは相手局の入トランクまた
はレジスタ)が不良と見なす。以上の動作は従来の方法
と伺ら変る所はない。変るのは以後の動作である。
従来の方式では、始めに捕捉した出回線が上記した不良
と見なされた場合には、話中音トランク6と捕捉し通話
バス■を介して発信者1と接続することによシ、発信者
に話中の表示を行ない呼損扱いとしているが、木実流側
では、先に記憶しであるダイヤル情報(もしくは方路情
報)をもとに同方路の他の出回線(出トランク5−2)
を捕捉しなおし、出センダトランク4と通話バス■を介
し接続することにより、再度相手局を起動する。以後、
初回と同様に相手局からの起動完了信号受信ならびに選
択数字受信準備完了信号を待つ。両信号が正常に受信さ
れると、選択数字を送出する動作に移る。送出を容重す
ると通話バス■を設定し、1−■−5−2−相手局と接
続し、相手局からの呼出信号を発信者に聞かせ、また着
信者との通話を可能ならしめる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明にょわば出回線が不良の場合でも
、該回線に遭遇した呼を呼損としないので、サービス性
が向上すると共に、呼の疎通率が向上する。
不良回線の数が多い場合、上記した出回線の再捕捉を〈
シ返すので、中央制御装置゛7の負荷が大きくなシ、処
理能力を圧迫する恐れが予想される場合には、ひとつの
呼に対する再捕捉回数に上限値を設け、これを越える場
合には、話中音トランク6を捕捉し■を介して発信者に
話中音を聞かせることにより、7が過負荷になるのを防
止できる。
尚、出回線(出トランク5−2)を捕°捉しなおす場合
に出センダトランク4も再捕捉の対象とし、他の出セン
ダトランクを捕捉しなおす方法もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電子交換機の構成と、出接
続時の通話バスを示したブロック図である。 1・・・発信者の電話機、2・・・通話路ネットワーク
3・・・発信レジスタトランク、 A・・・出センダトランク、 5−1.5−2・・・出トランク、 6・・・話中音トランク、7・・・中央制御装置、8・
・・記憶装置。 代理人弁理士 高 橋 明 快

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 蓄積プログラム方式の電話交換機において出回線
    の正常性を確認する手段と発信者のダイヤルとを記憶す
    る手段を備え、発信者のダイヤルに従って一旦選択した
    出回線が異常と確認した場合でも、記憶されているダイ
    ヤルにより、再度出回線を選択し直しすることを特徴と
    する回線再捕捉方式。
JP19430183A 1983-10-19 1983-10-19 回線再捕促方式 Pending JPS6086997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19430183A JPS6086997A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 回線再捕促方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19430183A JPS6086997A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 回線再捕促方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6086997A true JPS6086997A (ja) 1985-05-16

Family

ID=16322321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19430183A Pending JPS6086997A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 回線再捕促方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086997A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5970133A (en) Call branding system
JP2762957B2 (ja) 災害用電話システム、及び交換機、電話機
JPS6086997A (ja) 回線再捕促方式
JPS61281664A (ja) デ−タテレホン端末試験装置
JPS6166455A (ja) 内線代表群不応答転送方式
JPS58184856A (ja) 中継線経由のホツトライン接続方式
JPS592223B2 (ja) 回線切換方式
JP3234698B2 (ja) Isdn交換機および端末
JP2855065B2 (ja) Isdn専用線を用いたプライベート・ネットワークにおけるリルーチング方式
JPS5924596B2 (ja) 局線保留方式
JPS63126347A (ja) 待合せ接続方式
JPS607866B2 (ja) コ−ルバツク接続時の局線戻り接続方式
JPS6356741B2 (ja)
JPS61134158A (ja) 専用線発信接続方式
JPH06326749A (ja) 通信端末装置及びisdn通信方式
JPH06169482A (ja) 固定無線接続装置
JPH01162045A (ja) 電話機における自動ダイヤル方式
JP2001028632A (ja) 中継構内交換方法及び装置
JP2001237978A (ja) 情報収集装置及び情報収集通信方法
JPH0691678B2 (ja) マ−クアウトセンダ方式発信時における発信制御方式
JPH02274057A (ja) 通話転送装置
JPS6397051A (ja) 内線加入者識別方式
JPS6355830B2 (ja)
JPH01297958A (ja) 電子交換機の回線網選択接続装置
JPH0335686A (ja) 構内自動交換機における局線応答方式