JPS6086983A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS6086983A
JPS6086983A JP58194317A JP19431783A JPS6086983A JP S6086983 A JPS6086983 A JP S6086983A JP 58194317 A JP58194317 A JP 58194317A JP 19431783 A JP19431783 A JP 19431783A JP S6086983 A JPS6086983 A JP S6086983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
signal
recording
video
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58194317A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhei Nakama
中間 泰平
Nobuo Azuma
信雄 東
Kenji Sato
健児 佐藤
Katsuo Mori
勝夫 毛利
Fujio Okamura
岡村 富二男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58194317A priority Critical patent/JPS6086983A/ja
Publication of JPS6086983A publication Critical patent/JPS6086983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ビデオ信号と音声信号を磁気記録再生する装
置に係シ、特に用途に応じて記録テープフォーマットの
切替が可能な、磁気記録再生装置に関する。
〔発明の背景〕
従来のヘリカルスキャン形磁気記録再生装置において、
ビデオ信号および音声信号の記録フォーマットは、例え
ば第1図に示すように、1対の回転ビデオヘッド(図示
せず)と固定音声用ヘッド(図示せず)によシ、一定の
トラックパターンを形成していた。
即ち、第1図において、ビデオ信号はビデオテープ1の
面上を2個のビデオヘッドで交互に走査されて順次ビデ
オ信号がトラック2、トラック3のように斜めに記録さ
れる。そして、この1本のビデオトラックに1フィール
ド分(30Hz)のビデオ信号が記録される。
また、音声信号はテープ1の端部に隣接して固定された
音声ヘッド(図示せず)により、テープ1の端部長手方
向に連続して、トラック4のように記録されていた。
以上説明した従来の記録フォーマットにおいては、ビデ
オトラックおよび音声トラックのエリアは固定されるた
め、例えばビデオトラックに静止画を高精細に記録し、
それに音声を付加したシ、また高品位な音声を記録して
静止画を挿入するなど、静止画(あるいは動画)を主に
して、音声を従にするか、又はその逆の機能を持たせた
い場合、記録する静止画または音声の情報量が変化する
ため、上記のような固定記録フォーマットでは上記、複
数の目的に対処することができない、という欠点を有し
ていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を除去し、用
途に応じて記録フォーマットを切替えられる磁気記録再
生装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は上記の目的を達成するために、記録トラックを
複数個のセグメントに分割し、用途別に音声、又はビデ
オ信号記録に使用するセグメント数の割シ当て比を切替
える。ように、記録時にフォーマット制御を行い、かつ
フォーマット識別信号を記dし、再生時に該識別信号を
もとに、記録フォーマットを識別し、フォーマット制御
を行うようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図の記録フォーマット図
および第6図のシステムブロック図によシ説明する。
本発明の実施例は、ビデオ信号および音声信号をディジ
タル信号処理して、記録する磁気記録再生装置で示す。
本発明の特徴とする点は、 表 表に示しだように、静止画(あるいは動画)7艷録を主
とし、音声信号記録を従とす゛る記録方式(a)、音声
信号記録を主とし、静止画記録を従とする記録方式(b
)、−1だ、マルチオーディオ記録方式(C)の3種類
の用途に分類して、それぞれに適した記録フォーマット
を決定するものである即ち、第2図に示すようにテープ
の縦方向をセグメント1(Slと略す)からセグメント
4(S、)に4等分し、用途(a)では、静止画3セグ
メント分、音声1セグメント分、用途(b)では、静止
画2セグメント分、音声2セグメント分、用途(C)で
は音声のみ全セグメントをそれぞれ使用するフォーマッ
トとする。
第6図は、上記用途別に記録フォーマットを切替える機
能を有するディジタル磁気記録再生装置のシステムブロ
ック図で漬る。
第6図において、5はフォーマット切替指定信号入力端
子、6はフォーマット切替指定回路7はフォーマット制
御回路を示す。8は音声信号の入力端子、9は音声信号
をディジタル信号に変換するAD変換器、11はディジ
タル信号を一時的に記憶する書き換え可能なメモリ、1
0はメモリ11にデータを書込むだめの書込み制御装置
、12はメモリ11からデータを読み出すための読出し
制御装置である。また、13はビデオ信号の入力端子で
、14はビデオ信号をディジタル信号に変換するAD変
換器、16はフィールドメモリ、15はフィールドメモ
リ16にデータを書込むだめの書込み制御装置、17は
フィールドメモリ16からのデータを読み出すための読
み出し制御装置である。
上記音声およびビデオ信号の読み出し制御装置12.1
7は、メモリ11.16からのデータを読み出すととも
に、前記フォーマット制御回路7からの制御信号A、 
、V、により時間軸圧縮または伸長制御を行う。
18は音声・ビデオ信号記録切替回路であシ、前記音声
およびビデオ信号の読み出し制御装置12.17からの
音声またはビデオ信号のデータの選択を行う。この切替
制御は、前記フォーマット制御回路7からの制御信号C
2にib行われるところで、記録時において用途別に記
録フォーマットを変更された場合、再生時にその記録フ
ォーマットを識別することが必要である。このために、
記録時にフォーマット識別のだめの識別信号を記録して
おかなければならない。その方法として本発明において
は、制御回路7からのフォーマットデータ(通常パラレ
ルデータ)をフォーマット識別信号記録回路19に入力
し、パラレル・シリアル変換回路37で、上記フォーマ
ットデータをシリアルデータに変換し、変調回路38で
所定の変調方法で変調した後、前記切替回路1Bからの
ディジタル記録信号に重畳記録する。そして該記録信号
は、回転トランス20を介して2つのビデオヘッド21
.22によって、テープに記録される。
23は、テープ上の記録トラック2,6を交互に走査す
るための50H2のヘッド切替信号SWの入力端子であ
り、制御回路7に入力され、記録フォーマットにしたが
った音声およびビデオ信号の割り当てセグメント数に対
応したデー−ティ信号を形成するのに用いる。
以上が本発明の磁気記録再生装置の記録系の動作でお9
本発明の特徴点は、第2図に示した用途(a)、(b)
、(C)にしたがった記録フォーマットの切替えができ
ることである。
例えば、用途(a)の場合においてフォーマット切替指
定回路6により、(a)のフォーマットが指定され、こ
れによ多制御回路7によって、第4図のCa)に示す信
号A、Vが生成される。信号Aは、信号SWに対しセグ
メントS1の部分がH″になシ、即ちSIに音声信号を
割当てる信号である。信号■は、信号SWに対しセグメ
ン) S2.S。
84部がH’になり、該信号がH″の期間がビデオ信号
記録に割当てられる。
即ち、信号A、Vに基づいて制御信号CIを生成し、切
替回路18に入力され信号AがH″の期間で音声信号を
、信号■がIH#の期間でビデオ信号を選択出力する。
また、制御回路7は前記信号A、Vに基づいて時間軸制
御信号A、、V、を生成し、例えば信号A。
により音声信号記録系の読み出し制御装置12において
は時間軸圧縮制御を行い、信号■、によりビデオ信号記
録系の読み出し制御装置17においては時間軸伸長制御
を行う。
また、用途(b)、(C)についても第4図に示すよう
に、(a)、(b)に対応した音声信号とビデオ信号の
フォーマット制御信号A、Vを生成り、 (a)の場合
と同様な制御が行われる。
次に本発明の磁気記録再生装置の再生系のシステムブロ
ック図とその動作を第3図にしたがって説明する。
24は音声、ビデオ信号再生切替回路であシ、回転トラ
ンス2Dを介して得られた再生信号を記録時の記録フォ
ーマットにしたがって、音声信号あるいはビデオ信号を
選択切替える。この切替制御は後述する、フォーマット
制御回路66よシ生成される制御信号C1に基づいて行
われる。記録フォーマットにしたがって切替回路24で
音声信号が出力されると、書込み制御回路25は、メモ
リ26にデータを書込む。メモリ26はディジタル信号
を一時的に記憶する1″き換え可能なメモリである。2
7は、メモリ26からのデータを読み出すだめの読み出
し制御装置である。
この読み出し制御装置では、制御回路56からの制御信
号^により、記録時とは逆に音声データが時間軸伸長さ
れ、その出力データは%変換器28によシディジタ/I
/信号からアナログ音声信号に変換され、音声信号出力
端子29へ出力される。次に、切替回路24によシビデ
オ信号が出力されると、書込み制御装置30は、フィー
ルドメモリ61にデータを書込む。32はフィールドメ
モリ61からのデータを読み出すだめの読み出し制御装
置であるが、ここで制御回路36からの制御信号v2に
よシ記録時とは逆にビデオ信号が時間軸圧縮され、その
出力データはす4.変換器63によりディジタル信号か
らアナログビデオ信号に変換され、ビデオ信号出力端子
64へ出力される。
再生時においては、記録時に指定した記録フォーマット
を識別して音声、ビデオ信号記録に使用されるセグメン
ト数の割り当て制御を自動的に行う必要がある。再生時
における記録フォーマット識別方法を次に説明する。
前述した如く、記録時にディジタル記録信号と重畳記録
されたフォーマットデータを再生時にフォーマット識別
信号検出回路35内の復調回路39によって、所定の方
法で復調する。
それによって得られたシリアルデータを検出回路65内
のシリアル−パラレル変換回路40で、パラレルデータ
に変換してパラレルのフォーマット識別信号を得る。こ
の識別信号に基づいてフォーマット制御回路36は、所
定のフォーマットになるように各ブロックに制御信号C
t、l’t。
■、を伝送する。
以上説明した如く本発明は、ビデオ信号と音声信号の使
用チャンネル割シ当て数を変えて、記録フォーマットを
変更できる、磁気記録再生装置を提供するものであり、
実施例においては、1本の記録トラックを4セグメント
に分割し、記録フォーマットとして用途別にビデオ情報
重視形、音声情報重視形、マルチオーディオ形の3つの
フォーマットに切替えられる方式を説明したが、トラッ
ク分割は4セグメントに限らず、またフォーマットもこ
の3alに限ることなく様々なニーズに対応した、さら
に多くの記録フォーマットのバリエージ箇ンを考えて、
用途に応じて記録トラックを任意の比率で2分割しても
よい。
また本実施例では、音声、ビデオ信号のディジタル記録
方式で示したが、通常のアナログ記録でも本発明の主旨
をそれるものでない。
また、実施例ではビデオ情報として、静止画記録の場合
を示したが、動画記録の場合も同様である。
また再生時の記録フォーマット識別方法として、本実施
例ではフォーマットデータを変調して、ディジタル記録
信号に重畳する方式で示したが、キュートラックにフォ
ーマットデータを書込む方式でも、本発明の主旨をそれ
るものでない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、磁気記録再生装置において、用途別に
応じてテープの記録フォーマットの切替え変更ができる
ので、ユーザはビデオ情報重視形あるいは音声情報重視
形、また両者均等形、あるいはマルチ・オーディオ形な
ど、一つの装置で様々なニーズに対処できる記録フォー
マットを選択することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のテープ記録フォーマット図、第2図は
、本発明になるテープ記録フォーマットの説明図、第3
図は、本発明の一夾雄側を示す、磁気記録再生装置のシ
ステムブロック図、第4図は、用途(a) 、(b) 
、(C)に応じたフォーマット制御信号を表わす波形図
である。 6・・・・・・フォーマット切替指定回路、7・・・・
・・フォーマット制御回路、18.24・・・・・・音
声・ビデオ信号切替回路、19・・・・・・7オ一マツ
ト識別信号記録回路、55・・・・・・フォーマット識
別信号検出回路、36・・・・・・フォーマット制御回
路。 代理人弁理士 高 橋 明 夫 第 / 図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ヘリカルスキャン形磁気記録再生装置において、
    各記録トラックを走査方向に対して、用途に応じて任意
    の比率で2分割し、分割されたトラックの各々に音声信
    号とビデオ信号を記録することを特徴とする磁気記録再
    生装置。
JP58194317A 1983-10-19 1983-10-19 磁気記録再生装置 Pending JPS6086983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58194317A JPS6086983A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58194317A JPS6086983A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6086983A true JPS6086983A (ja) 1985-05-16

Family

ID=16322586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58194317A Pending JPS6086983A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086983A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265575A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 Sony Corp 磁気記録装置
JPS62137702A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 Canon Inc ビデオ信号記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265575A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 Sony Corp 磁気記録装置
JPS62137702A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 Canon Inc ビデオ信号記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6166278A (ja) 映像記録再生装置
US5198940A (en) Image signal recording system
JPS62232284A (ja) 映像信号の記録装置
JPS6086983A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03119573A (ja) 磁気記録再生装置
US5018028A (en) Audio signal recording apparatus and reproducing apparatus
JPH0250358A (ja) ビデオフロッピー記録・再生方法
US5535064A (en) Information signal recording system using different compressing methods to obtain signals for recording along with a corresponding signal indicating the method of compression
JP2575098B2 (ja) 映像信号記録方式
JPS62109482A (ja) アフタ−レコ−デイング装置
JP3109086B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0793713B2 (ja) 映像記録再生装置
JP2539001B2 (ja) デイジタル信号記録方法ならびに記録再生装置
US5848219A (en) Recording format for an audio signal and a VCR circuit and method of operation for producing same
JPS62196993A (ja) テレビジヨン信号の記録方法
JP2987962B2 (ja) Vtr装置
JPS62180504A (ja) デイジタル信号再生装置
JP2803828B2 (ja) 音声信号処理方式
JP3463324B2 (ja) ディジタルデータ記録装置
JPH01312781A (ja) ディジタル信号記録または記録再生装置
JPH04108287A (ja) 磁気記録再生装置
JPS605476A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6129062B2 (ja)
JPH01140868A (ja) 画像記録装置
JPH0750070A (ja) 記録再生装置