JPS6083859A - ドツトプリンタ - Google Patents

ドツトプリンタ

Info

Publication number
JPS6083859A
JPS6083859A JP19382683A JP19382683A JPS6083859A JP S6083859 A JPS6083859 A JP S6083859A JP 19382683 A JP19382683 A JP 19382683A JP 19382683 A JP19382683 A JP 19382683A JP S6083859 A JPS6083859 A JP S6083859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
magnetic
magnetic field
ink tank
connecting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19382683A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kimura
勤 木村
Takeyoshi Tsuge
柘植 武義
Yoshihiro Torisawa
鳥澤 良広
Ayumi Makino
牧野 歩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP19382683A priority Critical patent/JPS6083859A/ja
Publication of JPS6083859A publication Critical patent/JPS6083859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J27/00Inking apparatus

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 この発明は、磁性インクを用いるドツトプリンタに関す
るものである。
発明の技術的背景及びその問題点 従来、複数本のニードルを用いて印字するドツ1−プリ
ンタにむいて、そのニードルの先端に磁性インクを41
着させ、このニードルを選択的に駆動してその先端を記
録紙に接触又は近接させて衝撃力を発生せずに磁性イン
クを1−ツ1〜状に付着させ、低騒音で印字を行なえる
ようにしたものが考えられている。そしで、ニードルの
先端に磁性インクをイ」着させるためには、インク膜形
成板の磁場スリン1−にインク膜を形成し、このインク
膜にニードルの先端を1ゝ渉さ仕でいる。この磁場スリ
ットに磁性インクを係船するためには種々の形式のもの
が存するが、その中の一つのものとしてインク膜形成板
の下端をインク膜形成板の下方に設けられたインクタン
クに挿入したものがある。しかし、このような形式のも
のは磁場スリン1−に供給された磁性インクが空気との
接触で蒸発して粘度か高くなり、このような磁性インク
が繰り返して」1方のインク1模形成仮の磁場スリット
に吸引されて使用されるため、磁場スリン1〜はつまり
易いものである。
また、磁場スリットに磁性インクを供給するための別の
例としては、インク膜形成板の上方にインクタンクを設
け、このインクタンクかI)常に新しい磁性インクが供
給されるようにしたしのが考えられている。しかし、こ
のようなものは装置の使用を中断する毎にインク膜形成
板で保持していた磁性インクを捨てなければならず、そ
の消費量が大きくなってしまうものである。
発明の目的 この発明は、磁性インクの粘度が高くならないようにし
て磁場スリットがつまらないドラ1〜プリンタを得るこ
とを目的とするものである。。
発明の概要 この発明は、インクタンクとインクIli蔵庫との間に
これらにそれぞJL連通ずるとともに磁場スリブ1−か
形成されたインク膜形成板を設(づたので、磁場スリン
1−に供給されである程度粘度が高くなった磁性インク
は順次消費され、磁性インクの粘度が高くならないよう
にされて磁場スリン1−がつまらないように構成したも
のである。
発明の実施例 この発明の第一の実施例を第1図ないし第(31;!1
に基づいて説明する。まず、筐体1にはプラテン2が数
句けられ、このプラテン2と平行してキャリッジシャツ
1−:(とガイドシャフト4とが取イ4けれている。こ
、1シらのキャリッジシャツ1−3とガイドシャツ1−
4とにはギヤリッジ5がスライド自在に取付けられてい
る。このキャリッジ5はキャリッジ駆動装置(図示−U
oず)に連結されている。このキャリッジ5には印字へ
ッド6か搭載されている。この印字ヘラ1−6のケース
7にはアーマチュアガイド8とヨーク9とが設けらJL
でいる。このア−マチアガイド8の内部には多数のアー
マチュア10がその可動端を中心に向けて放射状に配列
されて収納されている。前記ヨーク9には多数の電磁石
11が前記アーマチュアIOとそれぞれ周内させて卯状
に配列されている。また、前記ケース7内には前記アー
マチュア10の後端をそれぞれ抑圧しでこJしらのアー
マチュア10を前記電磁石11から離反させる方向にイ
」勢する花弁形の朽ばね12と、ストッパー13とが収
納されている。このストッパー13には前記板ばね12
にイζj勢された前記アーマチュア10の先端が当接し
ている。そして、前記ケース7の前部には外部回路(図
示せず)と前記電磁石11とを接続するl’ C板14
と、ガイドフレーム15とが取付番づられでいる。この
ガイドフレーム15には前記アーマチュア10の数と同
数のニードル16が前記プラテン2へ向って進退自在に
収納されている。これらのニードル16の先端は上下方
向に一直線状に配列され、これらのニー1−ルX6の後
端は前記ケース7内に位置して前記アーマチュア10に
対向して環状に配列されている。これらのニードル16
の後端にはニードルキャップ17が取付けられ。
これらのニードルキャップ17は前記ニードル16に取
イ]けられたスプリング18が係合され、これにより、
後方へ付勢されたニードル】6のニードルキャップ17
は前記アーマチュア10と当接されている。
そして、前記ガイドフレーム15にはインク膜形成体1
9が取付けられている。このインク膜形成体19は外部
回路に接続された電磁コイル20とこの電磁コイル20
の両端に取付1づられた一苅のインク膜形成板21とよ
りなるもので、これらのインク膜形成板21の先端には
上方へ延出し幅寸法[,1が幅狭の連結板A 22が一
体形成され、上方へ延出し幅寸θKL2が連結板A 2
2よりも幅広の連結板1323が一体形成されている。
これらの・rンタ膜形成板21はその先端部を前記プラ
テン2と甲tiにI)1曲してその磁極24を間隙をも
つで対向さ“11ることにより磁場スリン1〜25が形
成されている。。
ついで、1)u記印字ヘッド6しこは前記インク膜31
e成阪21のLカに位置させて磁性インク2 Ctr 
ll’iえた透明なインクタンク27が着脱自在に取イ
・]けらJしている。このインクタンク27の土面には
インクタンク27の唯一・の孔となる通孔28が形成さ
れ、この通孔28には前記連結板Δ 22が内方にまで
延出されて嵌合されている。これにより、前記通孔28
には開口29が形成されている。
また、前記印字ヘッド6には前記インク膜形成板21の
下方に位置されてインク貯蔵庫30が着脱自在に取イ1
けられている。このインク貯蔵庫30にはこの内部に前
記磁性インク26が11?まったときにその磁性インク
26を保持する繊維状の細線31が収納されている。こ
のようなインク貯蔵庫30の」二面にはこのインク貯蔵
庫30の通路孔32が内方にまで延出されて挿入されて
いる。これにより、前記通路孔32には開孔3:3が形
成されている。
このような構成において、電磁コイル20を励磁すると
、インクタンク27に連通ずる連結板Δ22とインク貯
蔵庫30に連通ずる連結板1う23とに有するインク膜
形成板21は連結板△22よりも連結板1323の方が
幅寸法を大きく設定して形成されているため、第4図に
示す磁場スリブ1〜25のA−E地点における磁力の大
きさは第6図に示すようになる。すなわち、ニードル1
6の中央部分に位置するC地点が最も磁力が強く、イン
クタンク27の開口29に位置するA地点はインクII
′?蔵庫30の開孔33に位置するIE;地点よりも磁
力が弱くなる。この状態において、磁性インク2Gがイ
ンクタンク27のみにIli’えられてインク貯蔵庫3
0には流入していないときには、インクタンク27の磁
性インク2Gが磁場スリン1〜25に供給されてインク
膜(図示せず)が形成さjしる。そして、印字信号に基
づき選択さ、lまた電磁石11が励磁されると、ニード
ル16がプラテン2に向って進み、そのニードル16の
先端に1.1着した磁性インク26がプラテン2に巻回
された記録紙(図示せず)にイ」着し、印字が行なゎJ
L、る。
ついで、電磁コイル20の励磁を解除すると、磁鴨スリ
ット25内の多少粘度が高くなった磁性インク26は重
力及びインクll’i’蔵庫3oに収納されたに細線;
目の毛細管現象による吸引力により、急速かつ開fL 
33からこぼわ、ることなく完全に−rジンク蔵庫30
に吸い込まJして1;1えらAしる。
そして、このように磁場スリン1〜25て空気に触れて
その粘度を高めた磁性インク2Gがインク貯蔵庫30に
Il’i’えられたときに再び電磁コイル20を励磁す
るど、−rンク吸形成板21は上述のように形成されて
いるため、インク貯蔵庫3oの磁性インク2Gは粘度が
高く、がっ、重力に抗して移動するにもかかわらずイン
クタンク27の磁性インク26よりも早く磁場スリン1
−25のC地点付近に供給される。すると、こオしらの
磁性インク26はfiこり合って活魚が均一化される。
ついで、ニードル1Gを作動すると、インク貯蔵庫3o
側の磁性−rンク26は比較的多く記録紙に付着させら
れてIドめに使用される。これにより、磁性インク2G
の粘度の高まりが防止され、磁場スリット25にっまり
を生じることはない。
つぎに、この発明の第二の実施例を第’? +71及び
第81P+に」1(づいて説明する。前述の第一・の実
施例ど同一・部分については同一符号を用い説明も省1
u3する。この実施例はインクn’r’蔵庫3oをイン
クタンク27よりもインク膜形成板21に近接さぜC印
字ヘット6に取(Jけ、連結板I323の縦−=Ja、
を連結板A 22の縦寸法よりも短く形成して磁場スリ
ブ1−25に位置するニードル16の中央部分からイン
タII?蔵庫30の上面までの距nL 1.−3をニー
ドル16の中央部からインクタンク27の下面までの距
離L・1よりも短くなるようにしたものである。これに
より、インクタンク27までの磁路の長さよりもインク
111°蔵庫30までの磁路の長さが短く形成されて連
結板B 23の方が磁気抵抗が小さくなり、かつ、イン
ク貯蔵庫30側の磁性インク2G供K(j経VjSが短
くなり、電磁ニードル20を励磁すると、第一の実施例
よりも急速に−rジンク蔵庫30の磁性インク26が磁
場スリン1−二24に供給される。
なお、これらの実施例では磁場スリン1へ25のギAア
ップを均一にしたが、連結板B 23側の硯1場スリツ
1−25のギヤツブを連才古(反A 22の=Vギヤツ
ブり1〕狭くし、磁場スリンl−25の磁場の強さをイ
ンクタンク27側よりもインタIli’ 11庫30 
側を強くシてもよい。また、これらの実施例では6!よ
極24の厚さを均一に形成したが、連結板Δ22側の磁
極2IIを細く形成し、磁場スリン1−25の磁場の強
さを・インクタンク27側よりしインク11?蔵庫側0
側を強(してもよい。ついで、これらの実施例では連結
板B 23をインク膜形成板21と一体形成したが、連
結板Bを、インク膜形成板21よりも透磁率のよい部材
で形成し−にれらを結合し、インクタンク27から磁場
スリン1−25に位置するニードル16の中央までの磁
気抵抗よりもインク貯蔵庫30から磁場スリン1−25
に位置するニードル16の中央までの磁気抵抗を小さく
してもよい。
発明の効果 この発明は上述のように構成したので、磁場スリットに
吸引された磁性インクはインク貯蔵庫に111iえられ
るため、磁性インクを捨てることなく有効に使用するこ
とができ、また、インク11?蔵庫側とインクタンク側
とから順次磁性インクが磁場2、リツ1−に供給されて
消費されるため、磁性−インクのii’i度がiPJ+
まることが防止さ」し、これにより、磁場スリットのつ
まりを防止することができる等の効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第一の実施例を示す全体の斜視図、
第2図はその印字ヘッドを示す斜視図、第3図はその印
字ヘッドに一部すノ欠して示す側面図、第4図はその要
部を示す縦断正面図、第5図はそのインク膜形成板と−
rシンクンクどの連結状態を示す斜視図、第6図はその
磁場スリン1−の各地点における磁力の太きさ伝承ずグ
ラフ、第7図はこの発明の第二の実施例を示す印字ヘッ
ドの側面図、第81・」はその要部をボず縦IUi d
’、 i/+j図である。 16・・・ニー1−ル、21・・インク11シ形成仮、
22・連結板Δ、2:□3・連結板B、25・・磁場ス
リット、26・・磁性インク、27・・インクタンク、
30・・インクJli’蔵庫 出 願 人 東京電気株式会礼

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、磁性インクを11?えたインクタンクとこのインク
    タンクよりも下方に所定寸法部間して位置するインク貯
    蔵庫とを設け、これらの・rンクタンクどインクIt?
    蔵庫との間に」二方へ延出する連結板Δと下方へ延出す
    る連結板13とによりそれぞれに連通ずるとどもに多数
    本のニードルに前記磁性インクを伺着さぜる磁場スリン
    1〜が形成されたインク膜形成板を設(Jたことを特徴
    とする1−ツ1−プリンタ。 2、磁場スリットの磁場の強さをインクタンク側よりも
    インク貯蔵庫側を強くしたことk 4.′j TF’(
    とする特シ′1請求の範囲第1項記載の1−〕〕1−プ
    リンタ。 :3.インクタンクの下面から磁場スリン1〜内のニー
    ドルの中央までの距離よりもインク貯蔵庫の上面から前
    記磁場スリット内の前記ニードルの中央までのl?lj
     l1lltを小さくしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1JJ′を記載のドツトプリンタ。 4、インクタンクから磁場スリットに位置するニードル
    の中央までの磁気抵抗よりもインク貯蔵庫から前記磁場
    スリットに位置するニードルの中央までの磁気抵抗を小
    さくしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ドツトプリンタ。 5、連結板Aよりも連結板Bを太く形成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のドラ1〜プリンタ。 6、インクタンクの下面から磁場スリットに位置するニ
    ードルの中央までの距離よりもインク11り゛蔵庫の上
    面から前記磁場スリットに位置する前記ニードルの中央
    までの距離を小さくし、連結板へよりも連結板13を太
    く形成したことを特徴とする#!f i’l請求の範囲
    第1項記載の1−ツ1ヘプリンタ。
JP19382683A 1983-10-17 1983-10-17 ドツトプリンタ Pending JPS6083859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19382683A JPS6083859A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 ドツトプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19382683A JPS6083859A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 ドツトプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6083859A true JPS6083859A (ja) 1985-05-13

Family

ID=16314387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19382683A Pending JPS6083859A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 ドツトプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083859A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603338A (en) Ink dot printer
JPS6083859A (ja) ドツトプリンタ
EP0128558B1 (en) Ink dot printer
JPS604071A (ja) ドツトプリンタ
JPH0324347B2 (ja)
JPH0318589B2 (ja)
JPH0316907B2 (ja)
JPS604068A (ja) ドツトプリンタ
JPS61104864A (ja) インクドツトプリンタ
JPS59190864A (ja) インクドツトプリンタ
JPS604073A (ja) ドツトプリンタ
JPS5836471A (ja) 印字機における印字針駆動装置
JPS604070A (ja) ドツトプリンタ
JPS61112653A (ja) インクドツトプリンタ
JPS61110565A (ja) インクドツトプリンタ
JPS61102266A (ja) インクドツトプリンタ
JPH0249230B2 (ja) Waiyashikidotsutopurintahetsudonoinkufuchakukiko
JPS6335352A (ja) プリンタ−ヘツド装置
JPS61112655A (ja) インクドツトプリンタ
JPH0318590B2 (ja)
JPS61110566A (ja) インクドツトプリンタ
JPH02283459A (ja) ドットプリンタの印字ヘッド
JPS61106268A (ja) インクドツトプリンタ
JPS61104866A (ja) インクドツトプリンタ
JPH0249232B2 (ja) Waiyashikidotsutopurintahetsudonoinkufuchakukiko