JPS608312B2 - 硫酸マグネシウム含有塩溶液からのマグネシウムの製造方法 - Google Patents

硫酸マグネシウム含有塩溶液からのマグネシウムの製造方法

Info

Publication number
JPS608312B2
JPS608312B2 JP54083868A JP8386879A JPS608312B2 JP S608312 B2 JPS608312 B2 JP S608312B2 JP 54083868 A JP54083868 A JP 54083868A JP 8386879 A JP8386879 A JP 8386879A JP S608312 B2 JPS608312 B2 JP S608312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
solution
absorption
chloride
lime
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54083868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5541985A (en
Inventor
ウエルナ−・リ−トケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer AG
Original Assignee
Sulzer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer AG filed Critical Sulzer AG
Publication of JPS5541985A publication Critical patent/JPS5541985A/ja
Publication of JPS608312B2 publication Critical patent/JPS608312B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B26/00Obtaining alkali, alkaline earth metals or magnesium
    • C22B26/20Obtaining alkaline earth metals or magnesium
    • C22B26/22Obtaining magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/20Halides
    • C01F11/24Chlorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C3/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of melts
    • C25C3/04Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of melts of magnesium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、硫酸マグネシウムを含有する塩溶液からマグ
ネシウムを製造する方法に関するものである。
その方法は、塩化カルシウムを用いての少なくとも一つ
の脱硫酸基段階(Des山fatie瓜m袋stuだ)
を有する結晶化工程において、硫酸カルシウムが分離さ
れ、塩化マグネシウムあるいはカーナラィトが得られ、
そして続く乾燥−及び熔轍工程後、その塩化マグネシウ
ムあるいはカーナラィトからマグネシウムを電解的に分
解分離させ、乾燥−、熔鰍−及び電解工程中に遊離した
塩素ガス及び塩化水素ガスを吸収剤として石灰乳を用い
、触媒を添加して吸収工程にかけ、最終製品として塩化
カルシウム溶液が生成する方法に関する。
本発明は、工程の最終製品として生成する、純度のよい
、すなわち、少なくとも妨害的不純分が実質的にない、
かつ、結晶工程の脱硫酸基段階に用いるのに適する濃度
を有する塩化カルシウムを得ることを課題とするもので
ある。
既に提唱されているように、得られた塩化カルシウムを
捨てる、列えば排水溝に流すこと及び脱硫酸基段階に必
要な塩化カルシウム溶液を系外の供給源から購入するこ
とを避けるべきである。本発明のもう一つの目的は、吸
収工程における石灰乳の使用をできるだけ節減すること
である。
本発明は、電解の際に生成した空気、塩素、及び二酸化
炭素からなる混合ガスを第1の吸収段階で、母10以上
で石灰乳で連続的に洗浄し、生成した懸濁液から第1の
分離段階で、固形物を取り除き、同液中に存在する次亜
塩素酸イオンを、続く接触反応段階において、PHIO
以上で、ニッケル、鉄、コバルトあるいは銅を含有する
触媒を用いて塩化物イオンに分解し、次いで、触媒を、
第2の分離段階において分離し、そして処理段階で精製
し、反応毛史階に再び導入し、第2の分離段階で得られ
た溶液を用いて、石灰乳を添加して、pH3以下で、熔
触段階から出て来た塩素、塩化水素、二酸化炭素及び空
気を含有する廃ガスを予洗浄し、次いでそのガスを、石
灰乳を加えて、PH10以上で吸収段階に送り、第3の
吸収段階において、第2の吸収段階から流出する溶液に
、第1の分離段階で分離した固形物を添加し、餌3以下
で、塩化水素、二酸化炭素及び空気を含有する乾燥器の
廃ガスから塩化水素を吸収させ、その際、第3の吸収段
階の前に環元剤を用いて溶液中に存在する塩素酸化合物
を塩化物イオンに環元し、第3の吸収段階から出て来た
溶液を、続いて石灰乳を添加して中和し、第3の分離段
階において固形物を分離し、その際、鉄イオンの含有量
が最高5功血、塩素酸イオンの含有量が最高5倣肌であ
る30一40%塩化カルシウム溶液を得、そしてこの溶
液を脱硫酸基段階に導くことから成るものである。
結晶工程の脱硫酸基段階に用いることのできる、所望の
濃度及び純度の塩化カルシウム溶液が多くの精製段階に
おいて本発明方法によって経済的に得られる。
ここに、本発明は、第1の分離段階の導入によって、電
解から出て来るガス流中に含有されている水酸化マグネ
シウムを接触反応段郭皆の前に分離し、他の固形物と共
に第3の吸収段階に送るという驚くべき発見に塞くもの
である。
このことによって、触媒は塊状化せず、したがって触媒
の消費を非常に少なく維持することができ、そして触媒
を処理して、吸収段階にもどすことができるようになる
。加うるに、個々の工程段階で分離された石灰乳は捨て
ずに、次の工程段階に再使用するので、吸収剤としての
石灰乳の消費は、またこれ以上節減できない経済的限界
に保たれる。
以下、第1図及び第2図に示されるカーナラィトからマ
グネシウムを得る実施態様に基いて本発明を説明する。
第1図は全プラントに関するフローシートであり、これ
に対して、第2図は、塩化カルシウムを得る部分プラン
トのフローシートである。硫酸マグネシウムを含有する
溶液を管1を通して結晶化装置2に導入する。この溶液
は、例えば、カィナィト、シルビナイト及びカーナラィ
トを含有する鉱物から硫酸カルシウム及び塩化カルシウ
ムを製造する際に生ずる廃液でありうるし、また例えば
採鉱の際に得られるものでもありうる。ここに、この塩
溶液から、晶出及び脱硫酸基によって結晶したカーナラ
イト(KCそ・MgCそ2・母LO)を最終製品として
得、装置2から管3を通して、更に処理にかけるために
送り出す。また、カーナライトをマグネシウムにするそ
の先の処理はそれ自体知られている。
例えば、M.Aァィデンッオーン(M.A.Eide岬
on)著、「マグネシウム及び他の軽金属の冶金(Me
tallurgiedes Magnesimm
s and andIrer戊ichtm
etalle)」、 その増補、改訂第2版はロシア語
で「メタルルギア(Me地ln槍ia」としてモスコゥ
で1974王発行、を参照されたい。カーナラィトから
の結晶化の水の大部分を、乾燥器8、通常流動床炉で管
9を通して燃焼炉ガスを導入して蒸発させる。この工程
で、塩化水素ガス、二酸化炭素及び空気が遊離する。乾
燥器8に続いて設置されている熔融炉10で、熔融物中
に二酸化炭素の存在で塩素で処理して無水のカーナラィ
トを生成させる。塩素を管11を通して、炭素は管12
を通して熔融炉に導入する。熔融炉中では次の工程が行
われる:カーナラィトの熔融及び部分的脱水、残留水及
び酸化マグネシウムの塩素化し、無水の、熔融カーナラ
ィトの固形不純分かちの精製。塩化水素ガス、塩素ガス
、二酸化炭素及び空気が、この工程中に遊離する。
電解装置13中で、カーナライトはマグネシウム及び塩
素に分解する。
液体マグネシウムは管14を通して装置13から取り出
し、その先の処理に送る。装置から管15を通して取り
出した塩素、ガスは、一部を管11を通して熔融炉へ、
一部は装置から管16を通して他の処理装置に導き、そ
して他の一部は管17を通して取に出し、そして電解装
置から導き出した塩素ガス、二酸化炭素及び空気から成
る混合ガスに、塩化カルシウムの製造に用いるために、
添加混合する。電解装置13に間断なく導入される空気
は、模式的に図面に管18によって示されている。カー
ナラィトのマグネシウム及び塩素への転化の際、各個の
工程段階(乾燥器8、熔融炉10及び電解装置13)の
間に遊離する塩素ガス及び塩化水素を石灰乳〔Ca(O
H)2〕を用いて、第2図によって個々に説明する装置
19において、本発明方法によって吸収させ、塩化カル
シウム溶液を生成させる。
その溶液は結晶化工程にもどすことができる。装置19
への石灰乳の導入箇所は数字20で示す。これに対して
、精製空気及び固形物が排出されれる箇所を数字21及
び22で示す。装置19において、電解装置からの空気
、塩素及び二酸化炭素の混合ガスを、管23を通して第
1の吸収段階24に導き、斑10以上で、管20を通し
て供給される石灰乳を用いて洗浄する。塩素から精製さ
れた排空気は水蒸気と一緒に、管22を通して大気中に
放出する。電解から出て来るガスは比較的熱い、例えば
約100一150℃の温度を示すので、この混合ガスの
保有熱を有利に吸収装置中の水の蒸発に利用し尽すこと
ができる。
このことは、熔融炉10または乾燥器8から装置19の
吸収段階へ供給されるガス流にも適用できる。吸収段階
24で、本質的に塩化カルシウム溶液次亜塩素酸カルシ
ウム溶液、水酸化マグネシウム、石灰乳及び固体の炭酸
カルシウムから成る懸濁液が生成する。
電解からの混合ガスによって少量の固体のマグネシウム
化合物が同伴されることは避けられない。
そのマグネシウム化合物は吸収段階でまず第一に水酸化
マグネシウムを形成する。しかし、この水酸化マグネシ
ウムは、接触分解の重大な阻害因子を形成する。
すなわち、水酸化マグネシウムは、ニッケル、コバルト
あるいは銅を含有する触媒を海綿状に取り込み、あるい
は取り囲んで、封鎖する。このために、固形物を分離段
階25、一例えば、炉過器あるいは遠心分離機−で分離
し、後で説明する吸収段階へ導入する。
前記のような触媒を用いて、この溶液中の次亜塩素酸イ
オン(OC〆‐)を、接触反応段階26において、餌1
0以上で塩化物イオン(C〆‐)に分解する。
第1の段階24における吸収ならびに接触反応はPHI
O以上で行われる。
その理由は、pHが塩素酸カルシウムの成形に大きく影
響するからである。すなわち、PHが大きくなればなる
ほど、塩素酸イオンの生成が少なくなるからである。触
媒を、分離段階27において溶液から炉週によって分離
し、処理段階28において、酸−例えば塩酸(導入箇所
29)−を添加して精製する。
そのほか、新鮮な触媒を30の所で、減耗触媒の補充の
ために添加し、触媒を再び反応段階26中にもどし入れ
る。この段階で所望のpHを維持するために水酸化ナト
リウム(導入箇所31)を導入する。触媒は、前記の元
素の一つ、あるいはそれらの元素の混合物から成るもの
である。
分離段階27からの主として塩化カルシウムから成る溶
液は、極く少量の次亜塩素酸カルシウム、多量の水酸イ
オン(OH‐)及び少量の次亜塩素酸イオン(OC〆‐
)を含んでおり、その溶液は吸収段階32に導入する。
その段階では、また石灰乳及び熔融炉10からの塩化水
素、塩素、二酸化炭素及び空気から成る混合ガスが管3
3を通して導入される。3より小さいpHでは、塩化水
素のみが吸収されるが、塩素ガスは吸収されない。
塩素ガス、二酸化炭素及び空気から成る混合ガスを管3
4を通して吸収段階24にもどす。
この吸収段階においては、塩素ガス及び二酸化炭素を吸
収させ、精製された空気及び水蒸気は管22を通して大
気中に放出する。また、混合ガスを吸収段階24にもど
す代りに、付加吸収段階を配置することもできる。
付加吸収段階においては、石灰乳を添加して、pHIO
以上で塩素及び二酸化炭素を吸収させ、水蒸気を含有す
る精製された空気を付加吸収段階から大気中に放出する
ことができる。吸収段階32から出て来る溶液は主とし
て塩化カルシウム溶液から成るものである。
その溶液は少量の塩化水素、少量の塩素酸イオン(Cそ
Q‐)及び少量の次亜塩素酸イオン(OC〆‐)を含有
するのみである。続いての環元段階35において、環元
剤−例えば、亜硫酸イオン(S03‐‐)(添加箇所3
6)−をpH3以下で添加して、溶液中に存在する塩素
酸化合物を塩化物イオン(Cそ‐)に環元する。
この工程段階は、前記の塩素酸イオンがカーナラィト工
程の阻害因子であるので、重要である。続く第3の吸収
段階37において、第1の分離段階25で分離された固
形物、すなわち石灰乳及び炭酸カルシウム、を管38を
通して添加し、pH3以下で、カーナライト乾燥器8か
ら管39を通して送られた塩化水素、二酸化炭素及び空
気を含有する混合ガスから塩化水素を吸収させる。精製
された空気は、水蒸気及び二酸化炭素と共に大気中に放
出する。段階37における吸収に、固形石灰乳及び炭酸
カルシウムが不十分な場合には、管20を通して追加の
石灰乳を供給する。
最後に、吸収段階37から出て来た主として塩化カルシ
ウムから成る溶液を、中和段階4川こおいて、石灰乳を
添加して、PH6一7で中和する。
しかる後に、分離段階41において固形物を分離し、投
棄する。鉄が最高で5の血、塩素酸イオンが最高で5の
血の含有量である精製された30−40%の塩化カルシ
ウム溶液を、管4を通して結晶化工程の脱硫酸基段階に
もどす。
図面の簡単な説明第1図は本発明方法全体のフローシー
ト、第2図は塩化カルシウムを得る本発明方法の部分〔
第1図における装置19(吸収、分離、反応、分離、吸
収、環元、吸収、中和、分離の段階が行われる)の部分
〕のフローシートである。
第1図中、2は結晶化装置、8は乾燥器、10は熔融炉
、13は電解装置、19は第2図で個々に説明する装置
を、1,4,5,7,9,11,12,14,15,1
6,17,18はそれぞれ導管を示す。
第2図中、24は吸収、25は分離、26は反応、27
は分離、28は処理、32は吸収、35は環元、37は
吸収、40は中和、41は分離、の各段階を表わし、4
,20,21,22,23,29,30,31,33,
34,36,38,39はそれぞれ導管を示す。第1図
第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 塩化カルシウム溶液を用い、硫酸カルシウムが分離
    される脱硫酸基段階を少なくとも一つ有する結晶化工程
    において、塩化マグネシウムあるいはカーナライトを得
    、続く乾燥及び熔触工程後、マグネシウムを電解的に分
    解分離させ、その際、乾燥、熔触及び電解工程中に分離
    される塩化ガス及び塩化水素ガスを触媒添加の下に吸収
    剤としての石灰乳による吸収工程にかけ、その際、最終
    製品として塩化カルシウム溶液を生成させる硫酸マグネ
    シウムを含有する塩溶液からのマグネシウムの製造方法
    において、 電解の際生成する空気、塩素及び二酸化炭
    素の混合ガスを第1の吸収段階において、連続的にpH
    10以上で石灰乳で洗浄すること、 生成した懸濁液か
    ら第1の分離段階で固形物を除去し、その中に存在する
    次亜塩素酸イオンを、続く接触反応段階において10以
    上pHで、ニツケル、鉄、コバルト、銅を含有する触媒
    を用いて塩化物イオンに分解させること、 続いて触媒
    を第2の分解段階で分離し、処理段階で精製し、そして
    反応段階に再び導くこと、 第2の分離段階で得られた
    溶液を用いて、第2の吸収段階で、石灰乳を添加して、
    熔触段階から出てくる塩素、塩化水素、二酸化炭素及び
    空気を含有する廃ガスをpH3以下で予洗浄し、続いて
    廃ガスを、石灰乳を添加して、pH10以上で吸収段階
    に導くこと、 第3の吸収段階において、第2の吸収段
    階から流出する溶液に、第1の分離段階で分離された固
    形物を添加し、pH3以下で、塩化水素、二酸化炭素及
    び空気を含有する乾燥器の廃ガスから塩化水素を吸収さ
    せ、その際、第3の吸収段階の前に還元剤を用いて溶液
    中に存在する塩素酸化合物を塩化物イオンに環元するこ
    と、 第3の吸収段階から出て来た溶液を、続いて石灰
    乳を添加して中和し、第3の分離段階において固形物を
    分離し、その際、鉄イオンの含有量が最高50ppm、
    塩素酸イオンの含有量が最高50ppmである30〜4
    0%塩化カルシウム溶液を生成させること及び この溶
    液を脱硫酸基段階に導くこと を特徴とする硫酸マグネシウムを含有する塩溶液からの
    マグネシウムの製造方法。 2 第2の吸収段階からの混合ガスを第1の吸収段階へ
    返還することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。 3 第3の吸収段階に石灰乳を導入することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP54083868A 1978-08-04 1979-07-02 硫酸マグネシウム含有塩溶液からのマグネシウムの製造方法 Expired JPS608312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH833978A CH635870A5 (de) 1978-08-04 1978-08-04 Verfahren zum herstellen von magnesium aus einer magnesiumsulfat enthaltenden salzloesung.
CH8339/78-6 1978-08-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5541985A JPS5541985A (en) 1980-03-25
JPS608312B2 true JPS608312B2 (ja) 1985-03-01

Family

ID=4338808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54083868A Expired JPS608312B2 (ja) 1978-08-04 1979-07-02 硫酸マグネシウム含有塩溶液からのマグネシウムの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4224120A (ja)
JP (1) JPS608312B2 (ja)
BR (1) BR7903975A (ja)
CA (1) CA1136576A (ja)
CH (1) CH635870A5 (ja)
DE (1) DE2917622C3 (ja)
FR (1) FR2436196A1 (ja)
GB (1) GB2040310B (ja)
IT (1) IT1100202B (ja)
NL (1) NL188761C (ja)
NO (1) NO152517C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0497979A1 (en) * 1989-10-25 1992-08-12 Miura Research Co. Shutter of pressure vessel
EP2411330B1 (en) * 2009-03-27 2013-08-14 Council of Scientific & Industrial Research Process for simultaneous production of potassium sulphate, ammonium sulfate, magnesium hydroxide and/or magnesium oxide from kainite mixed salt and ammonia
CN101941724B (zh) * 2009-07-10 2012-01-04 天津长芦汉沽盐场有限责任公司 一种工业氯化镁的冷却方法
EP2824082A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-14 Harry Hoffmann Process and apparatus for exploitation of seawater
CN105220175B (zh) * 2015-10-12 2017-08-25 河南大学 一种低温熔盐电沉积制备不同相组成的镁铜合金的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2144339A (en) * 1936-06-05 1939-01-17 Anaconda Copper Mining Co Recovery of magnesium
GB570174A (en) * 1942-04-17 1945-06-26 Mathieson Alkali Works Improvements in the recovery of chlorine in the electrolysis of magnesium chloride fusions
US3099528A (en) * 1962-01-10 1963-07-30 Standard Magnesium Corp Inc Recovery of values from natural lake and sea brines
US3516785A (en) * 1967-06-14 1970-06-23 Nat Lead Co Method for selective recovery of magnesium chloride from mixed salt solutions
US3810970A (en) * 1972-01-19 1974-05-14 Nl Industries Inc Process for scrubbing hydrogen chloride from waste gases and selective recovery of anhydrous magnesium chloride

Also Published As

Publication number Publication date
DE2917622C3 (de) 1981-07-30
NL188761B (nl) 1992-04-16
FR2436196A1 (fr) 1980-04-11
NL7905927A (nl) 1980-02-06
NL188761C (nl) 1992-09-16
IT7829619A0 (it) 1978-11-09
DE2917622B2 (de) 1980-11-27
GB2040310A (en) 1980-08-28
NO792568L (no) 1980-02-05
CA1136576A (en) 1982-11-30
NO152517C (no) 1985-10-09
JPS5541985A (en) 1980-03-25
DE2917622A1 (de) 1980-02-28
GB2040310B (en) 1982-11-17
NO152517B (no) 1985-07-01
CH635870A5 (de) 1983-04-29
US4224120A (en) 1980-09-23
IT1100202B (it) 1985-09-28
BR7903975A (pt) 1980-10-07
FR2436196B1 (ja) 1982-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010503600A (ja) 炭酸ナトリウム結晶の取得方法
WO2017042832A1 (en) Process for potash recovery from biomethanated spent wash with concomitant environmental remediation of effluent
JPS608312B2 (ja) 硫酸マグネシウム含有塩溶液からのマグネシウムの製造方法
US4009241A (en) Method of removing mercury vapor from gases contaminated therewith
EP1124756A1 (en) Method of ammonium sulfate purification
US1570353A (en) Method of producing alumina
JPS5951481B2 (ja) 二酸化塩素の製造方法
CN111392754B (zh) 由含氟固废物中提纯氯化钙的方法与设备
US4255399A (en) Process for the recovery of magnesium oxide of high purity
EP0728698B1 (en) Process for removing SO2 from gases which contain it, with direct production of elemental sulfur
RU2259320C1 (ru) Способ переработки руды, содержащей магний
RU2095481C1 (ru) Способ получения магния из сырья, содержащего сульфаты
JP2960876B2 (ja) 銅電解液の浄液方法
SU552298A1 (ru) Способ получени хромового ангидрида
JPH07197285A (ja) アルカリ金属水酸化物の製造方法
SU129558A1 (ru) Способ переработки карналлитовых минеральных солей
US3167390A (en) Treatment of waste acid liquor
RU2093250C1 (ru) Способ очистки газов магниевого производства
SU1002248A1 (ru) Способ переработки упаренной аммиачной воды коксохимического производства
US1809191A (en) Process for manufacturing nitrates
JPS5811276B2 (ja) 水処理方法
US3484191A (en) Treatment of hygroscopic magnesium chloride salts for removing oxygen containing contaminants
RU2244044C1 (ru) Способ получения магния из серпентинита
RU96124188A (ru) Способ добычи и переработки калийно-магниевых руд на металлический магний
SU960127A1 (ru) Способ очистки коксового газа от цианистого водорода