JPS6081559A - エンジン・無段変速機の制御装置 - Google Patents

エンジン・無段変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS6081559A
JPS6081559A JP58188474A JP18847483A JPS6081559A JP S6081559 A JPS6081559 A JP S6081559A JP 58188474 A JP58188474 A JP 58188474A JP 18847483 A JP18847483 A JP 18847483A JP S6081559 A JPS6081559 A JP S6081559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
speed
signal
throttle opening
target engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58188474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372867B2 (ja
Inventor
Hajime Sato
肇 佐藤
Naohiko Inoue
井上 直彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP58188474A priority Critical patent/JPS6081559A/ja
Priority to DE8484102527T priority patent/DE3467127D1/de
Priority to EP86117450A priority patent/EP0226999B1/en
Priority to EP84102527A priority patent/EP0123083B1/en
Priority to DE8686117450T priority patent/DE3480227D1/de
Publication of JPS6081559A publication Critical patent/JPS6081559A/ja
Priority to US06/914,520 priority patent/US4735114A/en
Publication of JPH0372867B2 publication Critical patent/JPH0372867B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/105Output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0261Arrangements; Control features; Details thereof having a specially shaped transmission member, e.g. a cam, specially toothed gears, with a clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/103Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being alternatively mechanically linked to the pedal or moved by an electric actuator

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 本発明は、エンジン・無段変速機の制御装置に関するも
のである。
(ロ)従来技術 従来の無段変速機の制御装置としては、例えば特開昭5
7−90450号「車両用自動変速制御装置」に示され
るようなものがある。この無段変速機の制御装置は、走
行負荷、エンジン回転速度及び車速に基づいてあらかじ
め定めた最適変速特性から目標変速比をめ、この目標変
速比が達成されるように、無段変速機の変速比を制御す
るようにしたものである。しかし、このような無段変速
機の制御装置では、例えばアクセルペダルを完全に踏込
むと車速とは関係なくエンジンは最高出力状態となり、
走行条件によってはスピンを発生する場合があり危険で
ある。また、走行負荷を示すスロットル開度の変化に対
するエンジンの応答性は速いのに対して、無段変速機の
変速比の変化は比較的遅く両者の応答性に差があるため
、スロットル開度が変化している場合には変速比の追従
が遅れる分だけ最適変速特性からずれることとなってい
た。このため、エンジンの実際の運転状態は所望どおり
のものにならないという問題点が(ハ)発明の目的 本発明は、運転条件に応じて適切な駆動力が駆動輪に与
えられ、また目標どする最良燃費曲線に沿ってエンジン
が確実に運転されるように変速比及びスロットル開度を
制御することができるエンジン・無段変速機の制御装置
を得ることを1j的としている。
(ニ)発明の構成 本発明は、駆動輪に与えられるべき駆動力のパターンを
アクセルペダル踏込量及び車速に対応させてあらかじめ
決定しておき、この駆動力のパターンによって得られる
駆動力から目標エンジン出力を算出し、最良燃費曲線上
1こおいて目標エンジン出力を達成する目標スロワI・
ル開度及び目標エンジン回転速度をめ、この目標スロワ
I・ル開度及び目標エンジン回転速度を実現するように
実際のスロットル開度及び変速比を制御することにより
、上記目的を達成する。すなわち、本発明によるエンジ
ン・無段変速機の制御装置は、アクセルペダル踏込量を
検出するアクセルセンサーと、車速を検出する車速セン
サーと、アクセルペダル踏込量及び車速の関数として車
両の駆動輪に与えられるべき目標駆動力を決定する駆動
カバターン決定手段と、駆動カバターン決定手段から指
令される目標駆動力信号及び車速センサーから与えられ
る車速信号に基づいてエンジンの発生すべき目標エンジ
ン出力を計算する目標エンジン出力計算手段と、目標エ
ンジン出力計算手段からの目標エンジン出力信号に基づ
いて目標スロットル開度を決定する目標スロットル開度
決定手段と、目標スロットル開度決定手段からの目標ス
ロットル開度信号に基づいてスロットル開度指令信号を
出力するスロットル制御手段と、スロットル制御手段か
らのスロットル開度指令信号に基づいて実際のスロット
ル開度を制御するスロットルアクチュエータと、目標エ
ンジン出力計算手段からの目標エンジン出力信号に基づ
いてエンジンの目標回転速度を決定する目標エンジン回
転速度決定手段と、目標エンジン回転速度決定手段から
の目標エンジン回転速度信号及び車速センサーからの車
速信号に基づいて目標とすべき変速比を演算する目標変
速比演算手段と、目標変速比演算手段からの目標変速比
信号に基づいて変速指令信号を出力する変速制御手段と
、変速制御手段からの変速指令信号に基づいて無段変速
機の実際の変速比を制御する変速アクチュエータと、を
有している。
(ホ)実施例 以下、本発明の実施例を添伺16 u’+iの第1〜6
図に基づいて説明する。
第1図に本発明によるエンジン・無段変速機の制御31
+装置の構成をブロック図として示す。アクセルペダル
の踏込量を検出するアクセルセンサーIOからの信号O
a、及び車速を検出する車速センサー12からの信号V
が、駆動カバターン決定手段14に人力される。駆動カ
バターン決定手段14は、信号θa及び信号Vに応じて
駆動輪に与えられるべき目標駆動力を決定する。すなわ
ち、〜ス動カバターン決定手段14は、第5図に示すよ
うに、アクセルペダル踏込量(01、θ2、・・・、O
n)をパラメータとして、車速■に対応した目標駆動力
を一義的に決定するようにしたものである。目標駆動力
は、アクセルペダル踏込量が大きいほど大きくなり、ま
た車速か高いほど小さくなるようにしである。この駆動
カバターンは、車両の特性に基づいて好ましい走行状態
が得られるようにあらかじめ設定しておく。駆動カバタ
ーン決定手段14からの目標駆動力信号T及び車速セン
サー12からの車速信号Vが目標エンジン出力計算手段
1日に入力される。目標エンジン出力計算手段16は、
最良燃費曲線上において目標駆動力信号Tによって示さ
れる駆動力が得られるエンジンの目標出力を演賃する。
目標エンジン出力信号Pは目標スロットル開度決定手段
18及び目標エンジン回転速度決定手段20に人力され
る。
目標スロットル開度決定手段18は、目標エンジン出力
計算手段16からの目標エンジン出力信号Pが示すエン
ジン出力を与える目標スロットル開度を演算する。また
、目標エンジン回転速度決定手段20は目標エンジン出
力信号Pに対応するエンジン出力を得るための目標エン
ジン回転速度を演算する。目標スロットル開度決定手段
18によって得られた目標スロットル開度信号THはス
ロットル制御手段22に入力され、スロ・ン)・ル制御
手段22は、この目標スロットル開度信号THに基づい
てスロットルアクチュエータ24を駆動するスロットル
開度指令信号Otを出力する。なお、スロットルアクチ
ュエータ24からスロットル制御手段22へ、実際のス
ロットル開度を示す信号Orがフィードバックされる。
また、スロットル制御手段22には後述の実変速比を示
す信号irが入力される。これによって、後述のように
、実変速比i’rに基づくスロットル開度指仝信号θt
の補正が行なわれる。目標エンジン回転速度決定手段2
0からのI」標エンジン回転速度信号NEは目標変速比
演算手段26に人力される。目標変速比演算手段26に
は、車速センサー12からの車速信号Vも入力されてお
り、目標変速比演算手段26はこれらの信号NE及びV
+こ基づし1て目標エンジン回転速度が得られる目標変
速比を演算する。目標変速比演算手段26によって得ら
れた目標変速比を示す目標変速比信号icは変速制御手
段28に入力される。変速制御手段28は、目標変速比
演算手段26によって演算された目標変速比が得られる
ように実際の変速比を制御する変速指令信号jpを変速
アクチュエータ30に出力する。変速アクチュエータ3
0は、変速指令信号iDに基づいて作動し、無段変速機
の変速比を指令どおりに制御する。なお、実際の変速比
を示す信号Irが変速制御手段28へフィードバックさ
れる。また、前述のように、実際の変速比を示す信号i
rはスロットル制御手段22にも入力される。
次に、第1図に示したエンジン・無段変速機の制御装置
をマイクロコンピュータを用いて構成したものを第2図
に示す。このエンジンΦ無段変速機の制御装置は、信号
の演算・処理を行なうCPU102と、演算結果等を一
時的に記t0するRAM103と、制御プログラムを記
憶しているROM104と、アクセル踏込量をパラメー
タとじて車速と目標駆動力との関係を記憶させであるR
OM105と、車速をパラメータとして最良燃費曲線上
の目標駆動力と目標エンジン出力との関係を記憶させで
あるROMI O6と、最良燃費曲線上の目標エンジン
出力と目標スロットル開度との関係を記憶〇させである
ROM107と、最良燃費曲線上の目標エンジン出力と
そのエンジン出力を11)るために必要な目標エンジン
回転速度との関係を記憶させであるROM108と、車
速センサー12からの車速信号■を変換処理するインタ
ーフェース109と、アクセルセンサー10からのイ菖
号Oaをデジタル変換するAD変換器110と、スロッ
トルアクチュエータ24を駆動するスロットル開度指令
信号θtを出力する駆動回路itiと、実際のスロット
ル開度を示す信号θrをデジタル化するAD変換器11
2と、変速アクチュエータ30を駆動する変速指令4:
1吟i l)を出力する駆動回路113と、実際の変速
比を示す信号irをデジタル変換するAD変換器114
とを有して゛おり、これらはそれぞれアドレス八ス11
6.デ−タパス118、及び制御パス120によって第
2図に示すように接続されている。
次に、このエンジン・無段変速機の制御装置によって行
なわれる制御について第3及び4図に示すフローチャー
トに基づいて説明する。まず、アクセルセンサー10か
らの信号θaの読込みを行ない(ステップ201)、信
号θaに変化が生じているかどうかを判断する(ステッ
プ203)。
信号θaに変化がない場合には、ステップ204に進み
現時点のスロットル開度指令信号θを及び変速指令信号
jl)を維持する。ステ・ンプ203て48号Oaに変
化かあった場合には、今回ルーチンにおける信号θaと
信号Oaの初期値との差を算出する(ステップ205)
。すなわち、アクセルペダルの踏込量を算出する。アク
セルペダルの踏込量が砲、出されると、その(illi
に基づいてROMIO3に記憶されている車速と目標駆
動力との関係のパターンのうち所定のものを選択する(
ステップ206)。次いで、決定された駆動カバターン
から最終目標駆動力及び最終目標車速(Vf)を演算し
、その値をRAM103に記憶させる(ステップ207
)。次いで、ROM106に記憶させであるデータに基
づいて、最終目標駆動力及び最終目標車速から最終目標
とするエンジンの出力を演算する(ステップ2o8)。
最終1」標エンジン出力が演算されると、ROM107
に記憶させであるデータに基づいて、岐路目標エンジン
出力から最終目標スロッI・ル開度(of)の演算が行
なわれ、その結果もRAM103に記tlされる(ステ
ップ209)。次イテ、ROM108に記憶させである
テークに基づいて、最終目標エンジン出力から最終目標
エンジン回転速度が演算される(ステップ210)。次
いで、最終目標エンジン回転速度及び最終目標車速から
、最終目標エンジン回転速度を達成するだめの最終目標
変速比(if)の演算が行なわれ、その結果もRAMI
O3に記憶される(ステップ211)。結局、ステップ
205〜211において、最終目標車速(Vf)、最終
目標スロットル開度(of)、及び最終目標変速比(i
f)の伯が決定され、それぞれRAM103に記憶され
る。これらの最終目標とする伯は引続き実行される第4
図に示す制御によって実現される。以下、この制御につ
いて説明する。
まず、アクセルペダル踏込量を示す信号θaの読込みを
行ない(ステップ212)、最初に読込んだOaの値か
ら変化が生じたかどうかを判断する(ステップ213)
。Oaの値に変化を生じている場合には、各最終目標値
を変更する必要があるため、第3図に示すステップ20
5に戻る。Oaの値に変化がない場合には、ステ・ンプ
214に進んで、所定時間内における車速の変化(変化
分△V)に対応する目標駆動力のイfjの変化分を計算
する。すなわち、ROM105に記taさせである駆動
カバターンに沿って、車速を△Vだけ変化させたときの
目標駆動力の変化分を演算する。次いで、演算された目
標駆動力の変化に対応する目標エンジン出力の値の変化
分ΔPをROM106のデータに基づいて演算する(ス
テップ215)。
以下、同様に、ステ、プ216ではスロットル開度指令
信号の変化分ΔθLの演算を行ない、ステップ217で
目標エンジン回転速度の変化分ΔNEの演算を行ない、
またステップ218で変速指令信号の変化分△tOの演
算を行なう。次いで、変速アクチュエータ30を駆動す
る変速指令信号(この変速指令信号は、前回ルーチンの
変速指令信号に変化分Δi0を演算したものである)を
出力する(ステップ22o)。次いで、実変速比を示す
信号irの読込みを行ない(ステップ221)、この実
変速比を示す信号irに基づいてΔθtの補正を行ない
(ステップ222)、補正後の△θt’ (例えば、Δ
θt′−α・Δθし、ただしαは定数)を前回ルーチン
のスロットル開度指令信号に演算して、スロットルアク
チュエータ24を駆動するスロッI・ル開度指令信号を
出力する(ステップ223)。次いで、ステップ224
へ進んでθr=θto+△θt’ (ただし、。
rは実際のスロットル開度、Otoは前回のスロットル
開度指令信号)、またjr:+00+△io(ただし、
irは実際の変速比、i□oは前回の変速指令信号)と
なったかどうかを判断し、上記のようになっていない場
合にはステップ220へ戻り同じ動作を繰り返す。同じ
動作を繰り返すことにより、or及びirが上記の値に
なると、ステップ225へ進み実際のスロットル開度θ
r及び実変速比irがそれぞれ最終目標値of及びif
となったかどうかを判断し、最終目標値となっていない
場合には最初のステップ212へ戻り同じ動作を繰り返
す。この繰り返しによって、実際のスロットル開度及び
実変速比が11蚤終目標値となると、ステンプ201に
戻る。
次に、上記のような制御によって得られる制御の内容を
具体的な走行条件に対応させて説明する。まず、車両が
ロートロード状態において車速VOて走行しているとす
る(第5図に示すA点)。なお、A点におけるアクセル
ペダル踏込墨信号はOZである。この状態からアクセル
ペダル踏込量信号がonとなるB点までアクセルペダル
が踏込まれたとする。駆動輪における要求駆動力はTa
からTbに変化する。この場合、最終目標車速Vfはo
nの曲線とロードロード曲を泉R/Lとの交点Fにおけ
る車速Vfとなる。また、最終目標駆動力はTfとなる
。まず、B点における駆動力Tbを得るだめのエンジン
出力の計算が行なわれる。計算された目標エンジン出力
を、横軸にエンジン回転速度を取り縦軸にトルクを取っ
た最良燃費曲線を示す第6図上に示すと、破線で示すP
bのようになる。これより目標エンジン回転速度は、最
良燃費曲線とPbとの交点すにおけるエンジン回転速度
Nbとなる。同様に、1]標スロットル開度はこの交点
すを通るスロットル開度曲線THb(1点鎖線で示す)
から一義的に決定される。このようにして目標エンジン
回転速度Nbが決定されると、この目標エンジン回転速
度Nbを達成するための目標変速比の演aが行なわれる
この目標変速比信号に基づいて変速指令信号が変速アク
チュエータ30に与えられる。なお、スロットル開度に
ついても、目標スロットル開度信号に基づいてスロット
ル開度指令信号がスロットルアクチュエータ24に与え
られ、目標スロットル開度となるように制御されるが、
スロワI・ル制御手段22では実変速比に基づく補正が
行なわれている。すなわち、スロットルアクチ。エータ
24は与えられたスロットル開度指令信号に迅速に応答
することができるが、無段変速機の実際の変速比は変速
アクチュエータ30の動作に対して時間遅れがある。従
って、スロットルアクチュエータ24と変速アクチュエ
ータ30とを別々に制御したのでは、応答速度の差によ
って最良燃費曲線からずれる可能性がある。従って、ス
ロットル制御手段22には常に実際の変速比に対応する
信号を入力し、この実変速比に対応するスロットル開度
指令信号となるように補正が行なわれる。」二足のよう
な制御が所定周期で行なわれるため、車速の変化に応じ
て遂時目標値が演算され、この目標値が得られるように
変速比及びスロットル開度か遂時制御される。このよう
な制御によって、実際の車速及び実際の駆動力は、第5
図のonによって示される曲線に沿って変化する(すな
わち、車速が」二Mし、それに伴なって駆動力が低下し
ていく)。
なお、アクセルペダル踏込量が連続的に変化する場合に
は、各時点におけるアクセルペダル踏込量に対応した駆
動カバターンか選択され、その駆動カバターンに基づい
て最良燃費曲線−Lにおける目標スロットル開度及び目
標エンジン回転速度が決定され、その目標値が達成され
るようにスロットルアクチュエータ24及び変速アクチ
ュエータ30が制御される。従って、常に最良燃費曲線
に治って、スロットル開度及び変速比が11制御される
こととなる。
(へ)発明の効果 以」−説明してきたように、本発明によるエンジン・無
段変速機の制御装置は、アクセルペダル踏込量を検出す
るアクセルセンサーと、車速を検出する車速センサーと
、アクセルペダル踏込が及び車速の関数として車両の駆
動輪に与えられるべき1」棚部動力を決定する駆動カバ
ターン決定手段と、駆動カバターン決定手段から指令さ
れる1」棚部動力信号及び車速センサーから与えられる
車速信号に基づいてエンジンの発生すべき目標エンジン
出力を計算する目標エンジン出力計算手段と、目標エン
ジン出力計算手段からの目標エンジン出力信号に基づい
て目標スロットル開度を決定する目標スロットル開度決
定手段と、目標スロッ]・ル開度決定手段からの目標ス
ロットル開度信号に基づいてスロットル開度指令信号を
出力するスロットル制御手段と、スロットル制御手段か
らのスロットル開度指令信号に基づいて実際のスロット
ル開度を制御するスロットルアクチュエータと、目標エ
ンジン出力計算手段からの目標エンジン出力信号に基づ
いてエンジンの目標回転速度を決定する目標エンジン回
転速度決定手段と、目標エンジン回転速度決定手段から
の目標エンジン回転速度信号及び車速センサーからの重
速信号に基づいて目標とすべき変速比を演算する目標変
速比演算手段と、目標変速比演算手段からの目標変速比
信号に基づいて変速指令信号を出力する変速制御手段と
、変速制御手段からの変速指令信号に基づいて無段変速
機の実際の変速比を制御する変速アクチュエータと、か
ら構成されるので、常に走行条件に応じた適切な駆動力
が駆動輪に与えられ、車両の安全性が向上し、またエン
ジンは常に最良燃費曲線上に沿って運転されることとな
るため燃費を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すプロ・ンク図、第2図は制
御装置を構成するマイクロコンピユータの各構成要素の
関係を示す図、第3及び4図は第2図ニ示スマイクロコ
ンピュータの制御フローチャート示す図、第5図はアク
セルペダル踏込量をパラメータとして車速と目標駆動力
との関係を示す線図、第6図は最良燃費曲線を示す線図
である。 lO・・eアクセルセンサー、12Φ串・車速センサー
、14・・・駆動カバターン決定手段、16・・・目標
エンジン出力計算手段、18・・・目標スロットル開度
決定手段、20・・・目標エンジン回転速度決定手段、
22・・・スロットル制御手段、24・e・スロットル
アクチュエータ、26・・・目標変速比演算手段、28
・・・変速制御手段、30・・・変速アクチュエータ。 特許出願人 日 産 自 動 車 株 式 会 社代理
人 弁 理 士 宮 内 利 行

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アクセルペダル踏込量を検出するアクセルセンサー
    と、車速を検出する車速センサーと、アクセルペダル踏
    込量及び車速の関数として車両の駆動輪に与えられるべ
    き目標駆動力を決定する駆動カバターン決定手段と、駆
    動カバターン決定手段から指令される目標駆動力信号及
    び車速センサーから与えられる車速信号に基づいてエン
    ジンの発生すべき目標エンジン出方を計算する目標エン
    ジン出力計算手段と、目標エンジン出力1i−1′L′
    J:手段からの目標エンジン出力信号に基づいて目標ス
    ロットル開度を決定する1]標ススロトル開度決定手段
    と、目標スロットル開度決定手段からの目標スロットル
    開度信号に基づいてスロットル開度指令信号を出力する
    スロットル制御手段と、スロットル制御手段からのスロ
    ットル開度指令信号に基づいて実際のスロットル開度を
    制御するスロットルアクチュエータと、目標エンジン出
    力計算手段からの目標エンジン出カイ片号に基づいてエ
    ンジンの目標回転速度を決定する目標エンジン回転速度
    決定手段と、目標エンジン回転速度決定手段からの目標
    エンジン回転速度信号及び+11−速センサーからのt
    li速信号に基づいて目標とすべき変速比を演算する目
    標変速比演算手段と、目標変速比演算手段−からの目標
    変速比信号にノ^づいて変速指令4i’r号を出力する
    変速制御手段と、変速制御手段からの変速指令信号にノ
    1(づいて無段変速機の実際の変速比を11)目I’l
    lする変速アクチュエータと、から構成されるエンジン
    ・無1段変速機の制f31装置。 2、スロットル制御手段は、実変速比を示す信号に)、
    (づいて、スロットル開度指令信号を補市する特許請求
    の範囲第1項記載のエンジン・j71<段変速機の11
    )目コl装置。
JP58188474A 1983-03-11 1983-10-11 エンジン・無段変速機の制御装置 Granted JPS6081559A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188474A JPS6081559A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 エンジン・無段変速機の制御装置
DE8484102527T DE3467127D1 (en) 1983-03-11 1984-03-08 Control system and control method for a vehicle
EP86117450A EP0226999B1 (en) 1983-03-11 1984-03-08 Throttle actuator for an internal combustion engine
EP84102527A EP0123083B1 (en) 1983-03-11 1984-03-08 Control system and control method for a vehicle
DE8686117450T DE3480227D1 (en) 1983-03-11 1984-03-08 Throttle actuator for an internal combustion engine
US06/914,520 US4735114A (en) 1983-03-11 1986-10-02 Control system for vehicle with engine and continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188474A JPS6081559A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 エンジン・無段変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6081559A true JPS6081559A (ja) 1985-05-09
JPH0372867B2 JPH0372867B2 (ja) 1991-11-20

Family

ID=16224353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58188474A Granted JPS6081559A (ja) 1983-03-11 1983-10-11 エンジン・無段変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6081559A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6345221B2 (en) 2000-01-26 2002-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus of vehicle equipped with a continuously variable transmission and control method of the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066070A (en) 1998-04-28 2000-05-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system of vehicle having continuously variable transmission
JP3539335B2 (ja) 2000-03-10 2004-07-07 トヨタ自動車株式会社 無段変速機を備えた車両の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6345221B2 (en) 2000-01-26 2002-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus of vehicle equipped with a continuously variable transmission and control method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372867B2 (ja) 1991-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834045A (en) Engine control system
US5099941A (en) Cruise control device for motor vehicles
JPS63246546A (ja) 自動変速機の変速制御装置
US4692866A (en) Automatic shift control system
US5235876A (en) Change gear control device using acceleration and gear ratio as parameters for automatic transmission in motor vehicle and the method therefor
US4898138A (en) Engine control apparatus
JPS62288344A (ja) 車載内燃エンジンの絞り弁制御装置
JPS6081559A (ja) エンジン・無段変速機の制御装置
JP2006291863A (ja) 車両の駆動力制御装置
US6558294B1 (en) Method and apparatus for controlling an automatic gearbox
JP3080166B2 (ja) 駆動スリツプ制御装置
JPH0617684A (ja) 自動車の加速度制御方式
US4930594A (en) Device for controlling motor vehicle to run at constant speed
JPH07293649A (ja) 無段変速機の変速比制御装置
JP3997754B2 (ja) 走行制御装置
JPS63268943A (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JPH0118920Y2 (ja)
JP2503450B2 (ja) 車両の駆動出力制御装置
JPH0777851B2 (ja) 車両の駆動出力制御装置
JPS5923148A (ja) 自動車用自動変速制御装置
JPH02120148A (ja) 車両の定速走行制御装置
JPS6316155A (ja) エンジンの制御装置
JPH0712801B2 (ja) 自動車の定速走行制御装置
JPH071019B2 (ja) スロツトルバルブ制御装置
JPH0419337A (ja) 自動車の駆動力制御装置及び制御方法