JPS6080754A - 局所麻酔剤センサ− - Google Patents

局所麻酔剤センサ−

Info

Publication number
JPS6080754A
JPS6080754A JP58190569A JP19056983A JPS6080754A JP S6080754 A JPS6080754 A JP S6080754A JP 58190569 A JP58190569 A JP 58190569A JP 19056983 A JP19056983 A JP 19056983A JP S6080754 A JPS6080754 A JP S6080754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
local anesthetic
sensor
crown
film
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58190569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347459B2 (ja
Inventor
Keishiro Shirahama
白浜 啓四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP58190569A priority Critical patent/JPS6080754A/ja
Publication of JPS6080754A publication Critical patent/JPS6080754A/ja
Publication of JPH0347459B2 publication Critical patent/JPH0347459B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/333Ion-selective electrodes or membranes
    • G01N27/3335Ion-selective electrodes or membranes the membrane containing at least one organic component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は局所麻酔剤センサーに関するものである。
生体中の微量の化学成分の測定に於て、電極を用いる方
法は簡便で迅速なこと一連続的な測定が可能であること
等の特徴を有し、Na 、 K、 Ca 。
H,C(1−等のイオンをはじめとする多くの化学成分
の分析に利用されている。
電極はその感応膜の種類により、ガラス電極、固体膜電
極、液膜型電極、酵素電極等に分けることが出来るが、
この中で液膜型電極は感応性物質を液膜溶媒に溶解した
液体を感応膜とする物質であシ、液体は膜の形態を保つ
ために多孔質セラミック支持体やポリ塩化ビニル、シリ
コン樹脂等のマトリックスにより固定されている。この
ような液膜電極は感応物質として有機物質を用いること
が出来るため、様々な物質に対応する電極を作製するこ
とが出来る。例えば「イオン電極と酵素電極」(鈴木周
−編講談社すイエンテイフイク1981)P、16〜1
7に示されているように、パリノマイシンを用いたに電
極、ジ(nオクチルフェニル)ホスホネートを用いたC
a 電極、テトラフェニルホウ素塩を用いたビタミンB
1電極等が市販、試作されている。
有機アミン、アンモニウム塩に対する電極についても、
例えば18−6クラウンを感応物質とする有機アンモニ
ウムイオン界面活性剤電極やジオクチルフタレートやジ
メチルオレアミドにより可塑化されたポリ塩化ビニル膜
等を感応膜とする有機アンモニウムイオン電極等が知ら
れている。
一方、局所麻酔にはこのような有機のアミン、アンモニ
ウム塩が用いられており、上記電極によりその濃度を測
定することが出来れば生理学的な定義だけでなく、麻酔
のコントロールに対しても有用であるが、従来の有機ア
ンモニウムイオン電極ではこれらの局所麻酔剤に選択的
に応答するものがなく、このような用途への応用は不可
能であった。
本発明は、感応性物質としてジベンゾクラウン24−8
iW導体を用いた局所麻酔剤に選択的に応答する電極で
あシ、本発明によシ、はじめて上記用途への応用が可能
となったものである。
本発明に用いる局所麻酔剤感応性物質とは下記(但しR
1−R8は水素、ハロゲン、もしくはC1s以下のアル
キル又はアルコキシ基より選ばれる任意の基)で示され
る化合物である。これらの化合物の中でもとくにR1−
R6のずべてが水素もしくdl、R1−R8の1ケもし
くは2ケがアルキルもし。
くけアルコキシ基で他が水素であるものが望ましく、か
かる化合物としては次のものが挙げられる。
これらの化合物は次のようにして合成することができる
。ずなわぢ基本的にはカテコールもしくはその誘導体と
アルキルハロゲンのアルカリ金属水酸化物によるニーデ
ル結合反応による(例えはOrg、 Preparat
tons and Procedures Int、 
8 (4) 、 195−196(1976) )が、
非対称の化合物の場合はジエチレンクリコールモノクロ
ロエチルエーテル(C1(−CH2CH2−0人H)の
合成が必要であり、また途中中間体が高沸点化合物であ
るため高速液体クロマトグラフィによる分離が必要であ
る。その合成の一例を示すと次のようである。
(v) 以上の様にして得られた24クラウン−8誘導体を局所
麻酔剤配位子として用いることによシ、局所麻酔剤セン
サーを得ることができる。本発明のセンサーにより測定
される局所麻酔剤としては00CHs 等があり、とくにHexylcaine 、 dibu
caine について選択性が良好であり、これらの化
合物に関し、ネルンストの式に一致する応答性を示す。
これらの局所麻酔剤感応性のクラウン化合物を用いて電
極を作製するには、該クラウン化合物を高分子中に溶解
し、これを電極膜とすることによシ得られる。このとき
の該クラウン化合物の濃度は全固形成分の2〜0.01
wt%が好ましい。このような高分子化合物としてはシ
リコン樹脂、ポリ塩化ビニルポリクロロスチレン、ポリ
塩化ビニリデン等がある。これらの中で、ポリ塩化ビニ
ルがその電位の安定性の面から好ましい。ポリ塩化ビニ
ル等のガラス転移温度が室温より高いポリマーを支持体
として用いる場合は、イオンのモビリティを高めるため
に可塑剤を加える必要がある。このような可塑剤は一般
に成型の際用いられている可塑剤のいずれをも用いるこ
とができる。これらの可塑剤の例としてはジオクチルフ
タレート、ジオクチルアジペート、トリクレジルホスフ
ェート等をあげることができる。
これらの高分子より、局所麻酔剤感応膜を得る方法とし
ては、該クラウン化合物、高分子及び要すれば可塑剤を
溶媒に溶解し、これをガラス板等にキャストし、溶媒を
蒸発させることにょシ得られる。
また高分子のかわりに、プレポリマー、モノマー等を用
いて、成型後重合させることによって作製することも可
能である。また、これらの溶液を直接電極上に塗布し、
感応膜を作製することもできる。
本発明に用いられる電極とは、絶縁体の容器中に内部電
極及び濃度一定の内部液を有し、該局所麻酔剤感応膜の
両面がそれぞれ内部液と測定液に接触するタイプの電極
や、金属板や金属線等の導体上に直接該感応膜を塗布し
た電極等がある。またMOS−FETの金属ゲート電極
を除き、直接測定液に接触するようにしたFETセンサ
ーのゲート部分に該感応膜を被覆することによっても本
発明の局所麻酔剤センサーを得ることが出来る。このF
ETセンサーの作製法については、例えば特開昭53−
96890号に記載されているが、非常に小型のセンサ
ーが作製できる利点がある。
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 ジベンゾ24クラウン8 (Fluka) o、o5q
 、ポリ塩化ビニル(PVC)0.69、ジオクチルフ
タレート2.37gを15g1!のT HFに65“C
に加熱溶解し生じた粘稠な溶液をガラス板上にキャスト
シ、乾燥空気中で溶媒を蒸発させ透明な膜を作製した。
この膜を直径1GのPVC管の端にPVCのT HF溶
液を用いて貼付け、デシケータ−中で24時間乾燥した
。この膜を用いて、下記の様な電池の両端の起電力と測
定液中の局所麻酔剤濃度(Cr、)との関係を測定した
第1図は25°CでのDibucain濃度と起電力の
関係を示すが、塩の添加のない場合(Oで示す)で論式
と一致している。このセンサーは別の局所麻酔剤である
Hexyl cat neに対しても同様に優れた感応
性を示した。
またジベンゾクラウン−24−8のかわりにジベンゾク
ラウン−18−6、ジシクロへキシル−24−クラウン
−8を加えた電極はネルンストの式よシ非常にずれた応
答しか示さなかった。
実施例2 特開昭54−66194に示されている方法で作製した
FETPHセンザーセンート部を残して直径11uMの
ナイロンカテーテルに埋込んだ後に実施例1にて用いだ
PVC、ジベンゾ−24−クラウン8、ジオクチルフタ
レートのTHF溶液中をFETゲート部にディップコー
トしセンサーを作製した。このセンサーの276層の膜
厚は約30μであった。
このセンサーをドレイン電流30μA、ドレインソース
電圧5vで測定液のCyclain濃度の対数とゲート
ソース電圧の関係を測定した結果を第2図に示すが、両
者の間には良好な直線関係が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は25°CでのDibucain濃度と起電力の
関係を示すグラフであシ、第2図はCyclain濃度
とゲート−ソース電圧の関係を示すグラフである。 特許出願人 株式会社り ラ し 代理人 弁理士重要 堅 第1図 坐2I21 手続補正書 昭和58年12月5日 特願昭58−190569号 2、発明の名称 局所麻酔剤センサー 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 倉敷市酒津1621番地 (108)株式会社り ラ し 代表取締役 上 野 イ也 − 4、代理 人 特許請求の範囲 「一般式 %式% 以下のアルキル基もしくはアルコキシ基、ハロゲン基、
水素より選ばれる任意の基を有している。)で表わされ
るジベンゾクラウン24 13訪導体を含有する疎水性
高分子膜をイオンセンサーの感応膜として用いたことを
特徴とする局所麻酔剤センサー。」 手続補正書 1.事件の表示 特願昭58−190569号 2、発明の名称 局所麻酔剤センサー 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 倉敷市酒津1621番地 (108)株式会社り ラ し 代表数ts没 上 野 他 − 4、代 理 人 5、補正の対象 発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1) 明細書の発明の詳細な説明の欄イ、第6頁第5
行目の「局所麻酔」を「局所麻酔剤」に訂正する。 ロ、第6頁第4行目及び第5行目の [dibucaine Jを[Dibucai ne 
Jに訂正する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (B++ R21R31R111R51R61R71R
    8はC数18以下のアルキル基もしくはアルコキシ基、
    ハロゲン基、水素よシ選ばれる任意の基を有している。 )で表わされるジベンゾクラウン24−8誘導体をイオ
    ンセンザーの感応部に被覆したことを特徴とする局所麻
    酔剤センサー
JP58190569A 1983-10-11 1983-10-11 局所麻酔剤センサ− Granted JPS6080754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190569A JPS6080754A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 局所麻酔剤センサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190569A JPS6080754A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 局所麻酔剤センサ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080754A true JPS6080754A (ja) 1985-05-08
JPH0347459B2 JPH0347459B2 (ja) 1991-07-19

Family

ID=16260241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58190569A Granted JPS6080754A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 局所麻酔剤センサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080754A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009079412A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Yutaka Uchida 集塵機
CN102735711A (zh) * 2011-04-15 2012-10-17 洪健中 测量溶液中的微量待测物浓度的方法及麻醉剂感测晶片
EP3588076A4 (en) * 2017-02-21 2020-12-30 Provigate Inc. ION SENSITIVE BIOCAPTER
EP3588075A4 (en) * 2017-02-21 2021-01-06 Provigate Inc. HIGH SENSITIVITY BIOSENSOR

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49115136A (ja) * 1973-02-20 1974-11-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49115136A (ja) * 1973-02-20 1974-11-02

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009079412A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Yutaka Uchida 集塵機
CN102735711A (zh) * 2011-04-15 2012-10-17 洪健中 测量溶液中的微量待测物浓度的方法及麻醉剂感测晶片
CN102735711B (zh) * 2011-04-15 2015-02-04 洪健中 测量溶液中的微量待测物浓度的方法及麻醉剂感测晶片
EP3588076A4 (en) * 2017-02-21 2020-12-30 Provigate Inc. ION SENSITIVE BIOCAPTER
EP3588075A4 (en) * 2017-02-21 2021-01-06 Provigate Inc. HIGH SENSITIVITY BIOSENSOR
US11630077B2 (en) 2017-02-21 2023-04-18 Provigate Inc. High-sensitivity biosensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347459B2 (ja) 1991-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0222340B2 (ja)
JPS5825221B2 (ja) Fet比較電極
CN102636532A (zh) 一种医用型全固态钾离子选择性传感器及其制备方法
JP2022508683A (ja) イオン選択センサ
JPS6020700B2 (ja) 電極の対を支持するフレ−ム
US4753719A (en) Ion sensor and method of manufacturing same
CN103424451A (zh) 一种卡片式钾离子传感器及其制备方法
US20240049483A1 (en) Pressure sensor device with organic electrochemical transistors
JPS6080754A (ja) 局所麻酔剤センサ−
Ahmed et al. Determination of the ciprofloxacin hydrochloride drug in some pharmaceuticals using manufactured membrane selective electrodes
KR101217734B1 (ko) 전류법 기반 마이크로-이온선택성 전극의 제조방법, 이에 의하여 제조된 전류법 기반 마이크로-이온선택성 전극 및 이를 이용하여 이온 농도를 전기화학적으로 정량하는 방법
CA2106463A1 (en) Magnesium electrode
JP4195938B2 (ja) イオン感応膜、イオン選択性電界効果型トランジスタ、イオンセンサ
JPH0128903B2 (ja)
JPS6254153A (ja) Adpセンサ−
JPH04346064A (ja) 複合分子配向膜
JPS6126925Y2 (ja)
JPS60202875A (ja) アルキル置換14−クラウン−4誘導体とその用途
CA1299652C (en) Lithium ion sensor
JPS61106547A (ja) 新規シクロヘキサン―1,2―ジカルボキシアミド,イオン選択性膜、及びそれらを含む試験用材料
JPH04345627A (ja) 複合分子配向膜
JP2000121602A (ja) イオン活量測定用ゾル−ゲル感応膜および測定装置
JPH08327584A (ja) イオン選択性電極およびイオン濃度の測定方法
JPH0762009B2 (ja) ビス(モノアザ−12−クラウン−4)誘導体とその用途
Zou Miniaturizable Ion-Selective Electrode System: Solid Contact Electrode and Liquid Junction Free Reference Electrode