JPS6079501A - ト−ンア−ム位置検出装置 - Google Patents
ト−ンア−ム位置検出装置Info
- Publication number
- JPS6079501A JPS6079501A JP18646883A JP18646883A JPS6079501A JP S6079501 A JPS6079501 A JP S6079501A JP 18646883 A JP18646883 A JP 18646883A JP 18646883 A JP18646883 A JP 18646883A JP S6079501 A JPS6079501 A JP S6079501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tone arm
- arm
- rest position
- sensor
- tone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はレコードプレーヤのトーンアームの位置検出装
置に関するものである。
置に関するものである。
従来例の構成とその問題点
近年、レコードプレーヤのトーンアームラミ予約に移動
制御する場合、トーンアームの位置を高精度に検出する
ことが必要となってきた。
制御する場合、トーンアームの位置を高精度に検出する
ことが必要となってきた。
以下に従来の電子制御トーンアームの位置検出装置につ
いて説明する。
いて説明する。
第1図は従来の電子制御トーンアームの構成を示すもの
であり、1けトーンアーム本体、2はトーンアーム本体
1と同軸に取付けられたローターマグネット、3はトー
ンアーム本体1と同軸の回転軸に取付けられ、トーンア
ーム本体1と共に回転するスリット板、4a 、4bI
fiスリツト板3をはさんで固定された透過型センサー
、6はローターマグネット2を回転させる駆動コイル、
6は駆動コイルに電流を供給するアーム駆動回路、7は
透過型センサーの出力信号によりトーンアームの位置制
御をする論理回路である。
であり、1けトーンアーム本体、2はトーンアーム本体
1と同軸に取付けられたローターマグネット、3はトー
ンアーム本体1と同軸の回転軸に取付けられ、トーンア
ーム本体1と共に回転するスリット板、4a 、4bI
fiスリツト板3をはさんで固定された透過型センサー
、6はローターマグネット2を回転させる駆動コイル、
6は駆動コイルに電流を供給するアーム駆動回路、7は
透過型センサーの出力信号によりトーンアームの位置制
御をする論理回路である。
第2図は第1図のスリット板3の構造を示すものであシ
、3aはトーンアームのレスト位置にてセンサ〜4aに
検出信号を与える孔、3bはトーンアームがレコードの
終端検出範囲にあるときセンサー4a[検出信号を与え
る孔、3Cはトーンアームが30cmレコードの導入部
にきた時センサ−4bK検出信号を与える孔、3dはト
ーンアームが171:t++レコードの導入部にきた時
センサー4bに検出信号を与え始める孔である。
、3aはトーンアームのレスト位置にてセンサ〜4aに
検出信号を与える孔、3bはトーンアームがレコードの
終端検出範囲にあるときセンサー4a[検出信号を与え
る孔、3Cはトーンアームが30cmレコードの導入部
にきた時センサ−4bK検出信号を与える孔、3dはト
ーンアームが171:t++レコードの導入部にきた時
センサー4bに検出信号を与え始める孔である。
第3図はスリット板3および透過型センサー、4a、4
bによって構成されたトーンアーム位置検出信号発生器
の出力信号でるる。
bによって構成されたトーンアーム位置検出信号発生器
の出力信号でるる。
以上のように構成された従来のトーンアーム位置検出装
置について以下その動作について説明する。
置について以下その動作について説明する。
まず、トーンアーム本体1が回転し移動すると同軸に取
付けられたスリット板3も同時に回転し、透過型センサ
ー4a、4bの間を穴のあいたスリット板3か通過する
と検出信号を発生する。この2つの透過型センサー4a
、4bの検出信号によシ、トーンアーム本体1のレスト
位置、306nレコ一ド導入位置、17c!nレコ一ド
導入位置、レコード終端検出範囲を検出する。
付けられたスリット板3も同時に回転し、透過型センサ
ー4a、4bの間を穴のあいたスリット板3か通過する
と検出信号を発生する。この2つの透過型センサー4a
、4bの検出信号によシ、トーンアーム本体1のレスト
位置、306nレコ一ド導入位置、17c!nレコ一ド
導入位置、レコード終端検出範囲を検出する。
しかしながら上記のような構成では、トーンアーム本体
1の位置検出をスリット板3と透過型センサー4a、4
bによる検出信号だけで行っているため、スリット板3
の孔位置の寸法精度や、スリット板3の組立精度、また
透過型センサー4a。
1の位置検出をスリット板3と透過型センサー4a、4
bによる検出信号だけで行っているため、スリット板3
の孔位置の寸法精度や、スリット板3の組立精度、また
透過型センサー4a。
4bの取付及び組立精度等が悪くなれば、トーンアーム
本体1のレスト位置がずれたり、トーンアーム本体1の
レスト□位置と30crnレコ一ド導入位置及び17o
nレコ一ド導入位置が相対的にずれるという問題点を有
していた。
本体1のレスト位置がずれたり、トーンアーム本体1の
レスト□位置と30crnレコ一ド導入位置及び17o
nレコ一ド導入位置が相対的にずれるという問題点を有
していた。
発明の目的
本発明は上記従来の問題点を改善するものでスリット板
2や透過型センサー4a 、 4bの機械的精度が十分
量ていなくても、トーンアーム本体1のレスト位置がず
れたシ、トーンアーム本体1のレスト位置と30cmレ
コード導入位置及び17ctnレコ一ド導入位置が相対
的にずれたシすることを防止したトーンアーム位置検出
装置を提供することを目的とする。
2や透過型センサー4a 、 4bの機械的精度が十分
量ていなくても、トーンアーム本体1のレスト位置がず
れたシ、トーンアーム本体1のレスト位置と30cmレ
コード導入位置及び17ctnレコ一ド導入位置が相対
的にずれたシすることを防止したトーンアーム位置検出
装置を提供することを目的とする。
発明の構成
本発明は、電子的に駆動制御されるトーンアームと、こ
のトーンアームと共に移動する移動部材と、この移動部
材よりトーンアームの位置を検出するセンサと、このセ
ンサーの出力に基づいて上記トーンアームを駆動制御す
るアーム駆動回路と、このアーム駆動回路の過電流を検
出する過電流検出回路を備えたことを特徴とするトーン
アーム位、 量検出装置であシ、トーンアームのレスト
位置を移動部材とセンサーによる検出信号と、トーンア
ームがリターンしてきた時、レスト位置のアームクラン
パーに当たってアーム駆動回路に流れる過電流の検出信
号とによって検出することによシ、トーンアームの位置
検出精度を向上することができるものである。
のトーンアームと共に移動する移動部材と、この移動部
材よりトーンアームの位置を検出するセンサと、このセ
ンサーの出力に基づいて上記トーンアームを駆動制御す
るアーム駆動回路と、このアーム駆動回路の過電流を検
出する過電流検出回路を備えたことを特徴とするトーン
アーム位、 量検出装置であシ、トーンアームのレスト
位置を移動部材とセンサーによる検出信号と、トーンア
ームがリターンしてきた時、レスト位置のアームクラン
パーに当たってアーム駆動回路に流れる過電流の検出信
号とによって検出することによシ、トーンアームの位置
検出精度を向上することができるものである。
実施例の説明
第4図は本発明の一実施例におけるトーンアームの位置
検出装置の構成を示すものである。第4図において、8
はアーム駆動回路の過電流検出回路、9はトーンアーム
のレスト位置におけるアームクランパーであり、その他
は第1図と全く同じものである。
検出装置の構成を示すものである。第4図において、8
はアーム駆動回路の過電流検出回路、9はトーンアーム
のレスト位置におけるアームクランパーであり、その他
は第1図と全く同じものである。
以上のように構成された本実施例のトーンアーム位置検
出装置について以下にその動作を説明する。
出装置について以下にその動作を説明する。
まずトーンアーム本体1がリターンしている時、レスト
位置へ来ると透過型センサー4aより検出信号が出力さ
れ、またトーンアームがレスト位置にあるアームクラン
パー9に当たることによりアーム駆動回路6に過電流が
流れ、それが過電流検出回路8で検出される。その両者
の検出信号によりトーンアームのレスト位置を決める。
位置へ来ると透過型センサー4aより検出信号が出力さ
れ、またトーンアームがレスト位置にあるアームクラン
パー9に当たることによりアーム駆動回路6に過電流が
流れ、それが過電流検出回路8で検出される。その両者
の検出信号によりトーンアームのレスト位置を決める。
以上のように本実施例によれば、スリット板3のレスト
位置検出信号とトーンアーム本体1がアームクランパー
9に当たることによりアーム駆動回路6に流れる過電流
の検出信号とによってトーンアームのレスト位置を決め
ることによシトーンアームの位置検出精度を向上するこ
とができる。
位置検出信号とトーンアーム本体1がアームクランパー
9に当たることによりアーム駆動回路6に流れる過電流
の検出信号とによってトーンアームのレスト位置を決め
ることによシトーンアームの位置検出精度を向上するこ
とができる。
なお、本実施例ではトーンアームを蛭回型トーンアーム
としたが、トーンアームはりニアトラノキングトー/ア
ームでもよい。
としたが、トーンアームはりニアトラノキングトー/ア
ームでもよい。
発明の効果
以上のように本発明はトーンアームとともに移動する移
動部材とセンサーによる検出信号と、トーンアーム本体
がレスト位置にあるアームクランパーに当たることによ
ジアーム駆動回路に流れる過電流の検出信号とによって
トーンアームのレスト位置を決めることによシ移動部材
やセンサーの、 機械的精度を上げることな〈従来以上
に検出精度を上げることができる。
動部材とセンサーによる検出信号と、トーンアーム本体
がレスト位置にあるアームクランパーに当たることによ
ジアーム駆動回路に流れる過電流の検出信号とによって
トーンアームのレスト位置を決めることによシ移動部材
やセンサーの、 機械的精度を上げることな〈従来以上
に検出精度を上げることができる。
第1図は従来のトーンアーム位置検出装置の構成図、第
2図はそのスリット板の平面図、第3図は透過型センサ
ーの出力波形、第4図は本発明の一実施例におけるトー
ンアーム位置検出装置の構成図である。 1・・・・・・トーンアーム本体、2・・・・・ロータ
マグネット、3・・・・・・スリット板(移動部材)、
4d・・・・・・透過型センサー、4b・・・・・・透
過型センサー、5・・・・・・駆動コイル、6・・・・
・・アーム駆動回路、7・・・・・・論理回路、8・・
・・・・アーム駆動回路の過電流構出回路、9・・・・
・・レスト位置におけるアームクランパー、3a・・・
・・・レスト位置検出孔、3b・・・・・・レコードの
終端検出範囲孔、3C・・・・・・3oLynレコ一ド
導入部検出孔、3d・・・・・・176nレコ一ド導入
部検出孔。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図
2図はそのスリット板の平面図、第3図は透過型センサ
ーの出力波形、第4図は本発明の一実施例におけるトー
ンアーム位置検出装置の構成図である。 1・・・・・・トーンアーム本体、2・・・・・ロータ
マグネット、3・・・・・・スリット板(移動部材)、
4d・・・・・・透過型センサー、4b・・・・・・透
過型センサー、5・・・・・・駆動コイル、6・・・・
・・アーム駆動回路、7・・・・・・論理回路、8・・
・・・・アーム駆動回路の過電流構出回路、9・・・・
・・レスト位置におけるアームクランパー、3a・・・
・・・レスト位置検出孔、3b・・・・・・レコードの
終端検出範囲孔、3C・・・・・・3oLynレコ一ド
導入部検出孔、3d・・・・・・176nレコ一ド導入
部検出孔。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図
Claims (1)
- 電子的に駆動制御されるトーンアームと、このトーンア
ームと共に移動する移動部材と、この移動部材よりトー
ンアームの位置を検出するセンサーと、このセンサーの
出力に基づいて上記トーンアームを駆動制御するアーム
駆動回路と、このアーム駆動回路の過電流を検出する過
電流検出回路を備え、上記センサーと上記過電流検出回
路の両出力に基づいて上記トーンアームのレスト位置を
決めるようにしたことを特徴とするトーンアーム位置検
出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18646883A JPS6079501A (ja) | 1983-10-05 | 1983-10-05 | ト−ンア−ム位置検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18646883A JPS6079501A (ja) | 1983-10-05 | 1983-10-05 | ト−ンア−ム位置検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6079501A true JPS6079501A (ja) | 1985-05-07 |
Family
ID=16188994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18646883A Pending JPS6079501A (ja) | 1983-10-05 | 1983-10-05 | ト−ンア−ム位置検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6079501A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5649378A (en) * | 1979-08-25 | 1981-05-02 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | Tetrazolylalkoxycarbostyril derivative |
-
1983
- 1983-10-05 JP JP18646883A patent/JPS6079501A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5649378A (en) * | 1979-08-25 | 1981-05-02 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | Tetrazolylalkoxycarbostyril derivative |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59185665U (ja) | デジタルパルス発生システム | |
US4731770A (en) | Method and apparatus for controlling transducer | |
JPH076855B2 (ja) | 動摩擦力試験装置 | |
JPS6079501A (ja) | ト−ンア−ム位置検出装置 | |
EP1202270A3 (en) | Disk drive apparatus and motor thereof | |
JP3271162B2 (ja) | 回転検出装置 | |
JPS6242352B2 (ja) | ||
TWI783740B (zh) | 馬達系統及馬達控制方法 | |
JPH11118517A (ja) | 回転体用センサ | |
JPS6148717A (ja) | エンコ−ダ装置 | |
JPS634285Y2 (ja) | ||
JPH02287263A (ja) | 回転検出装置 | |
SU432587A1 (ru) | Устройство для шагового перемещения ленточного носителя записи12 | |
JPS60239812A (ja) | 移動体の移動領域限定装置 | |
RU2136003C1 (ru) | Датчик частоты вращения | |
JP2957880B2 (ja) | 回転検出装置 | |
SU705489A1 (ru) | Датчик перемещени с индикацией направлени | |
JPH0669730U (ja) | 回転数検出器 | |
JPH063457B2 (ja) | 回転方向検知装置 | |
JPS61261801A (ja) | 旋回型ト−ンア−ムのレコ−ドの終端検出装置 | |
JPS5634106A (en) | Record player | |
JPS53112704A (en) | Signal pickup device of rotary recording medium reproducer | |
JPH06317430A (ja) | 回転検出装置 | |
JP2008096262A (ja) | 位置検出装置、レンズ鏡筒およびカメラ | |
JPH08329596A (ja) | インデックス検出機構 |