JPS6079252A - 化学分析方法 - Google Patents
化学分析方法Info
- Publication number
- JPS6079252A JPS6079252A JP246984A JP246984A JPS6079252A JP S6079252 A JPS6079252 A JP S6079252A JP 246984 A JP246984 A JP 246984A JP 246984 A JP246984 A JP 246984A JP S6079252 A JPS6079252 A JP S6079252A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- reaction container
- reagent
- nozzle
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/021—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a flexible chain, e.g. "cartridge belt", conveyor for reaction cells or cuvettes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は自動化学分析装置に係り、特に反応の進行状態
を1硯察するに好適な自動化学分析装置f”1′に関す
る。
を1硯察するに好適な自動化学分析装置f”1′に関す
る。
本発明は化学分イナ1方法および装置M′、に係り、肋
に反応の進行状態を観察する場合に用いるにli rj
>’aな化学分析方法および装置11′に1y−1する
。
に反応の進行状態を観察する場合に用いるにli rj
>’aな化学分析方法および装置11′に1y−1する
。
反応の進行状態をりl祭するもののうち、酵素活性値の
測定を13’lJにとって以下に説明する。II累清性
値は単位であられされ、1・IY素1単位にl: )j
:す正イご件Fで毎分1 /j I’fl□ /、eの
基z7ノ↓を変化させるのに′;2するt)デ素用:と
して定義され−Cいる。血Rt中に3」Jする酵素例え
ばグルタミン酸オキザロ酢酸トランス7 S す−セ(
J、L l’ G (L) ’vと略す)、グルタミン
酸ピルビン酸i・ランスアミナーゼ(以下(月)Tとl
”l’jす)等の活性値の測定iIi臨床−に不可欠の
もの−(A)るため、各病院等でtよ多数の血清につい
て酵素活性f11が測定され−Cいる。酵素の活性値を
測定する方法で代表的なものとして、補r1ヂ素である
ニコチンアミドアデニンヌクレオタイド還元型(以下N
AD H,と略す)を含む試薬と血清を混合し、NA、
I)H2の酸化による紫外域での光吸収の・変化を経済
的に’i4j察し活性値をめる紫外部側定法が知られて
いる。
測定を13’lJにとって以下に説明する。II累清性
値は単位であられされ、1・IY素1単位にl: )j
:す正イご件Fで毎分1 /j I’fl□ /、eの
基z7ノ↓を変化させるのに′;2するt)デ素用:と
して定義され−Cいる。血Rt中に3」Jする酵素例え
ばグルタミン酸オキザロ酢酸トランス7 S す−セ(
J、L l’ G (L) ’vと略す)、グルタミン
酸ピルビン酸i・ランスアミナーゼ(以下(月)Tとl
”l’jす)等の活性値の測定iIi臨床−に不可欠の
もの−(A)るため、各病院等でtよ多数の血清につい
て酵素活性f11が測定され−Cいる。酵素の活性値を
測定する方法で代表的なものとして、補r1ヂ素である
ニコチンアミドアデニンヌクレオタイド還元型(以下N
AD H,と略す)を含む試薬と血清を混合し、NA、
I)H2の酸化による紫外域での光吸収の・変化を経済
的に’i4j察し活性値をめる紫外部側定法が知られて
いる。
ところで、簡清中の1便素活4生1直しj、1仇めて低
く、トシ1jえばG OT I−1健康人の場合8〜3
6 +nIU /ml(I U l−j:1ujl際□
単位)、()l)Tld:10〜38T111U/m、
tシか存在していカい。NADII2 ノ波長340n
+T]における分子吸光係数は6220であるから、1
914えば3 Q mItJ/m!、の血清ケ1ill
l定する場合の吸光1現(A I) S )の変化は毎
分6220X30X100−’ ×10−”−il、8
7X10−3となり、光購変化分にゼ目すすると約0,
43係になる。それ故精度の商い測定をイ]なうために
は最低1分以七の観測が心壁である。この、鳴合1チャ
ンネルのディスクリート方式の化学分析装信金用いれば
最大処理能力は1時間当り60倹体でしかない。
く、トシ1jえばG OT I−1健康人の場合8〜3
6 +nIU /ml(I U l−j:1ujl際□
単位)、()l)Tld:10〜38T111U/m、
tシか存在していカい。NADII2 ノ波長340n
+T]における分子吸光係数は6220であるから、1
914えば3 Q mItJ/m!、の血清ケ1ill
l定する場合の吸光1現(A I) S )の変化は毎
分6220X30X100−’ ×10−”−il、8
7X10−3となり、光購変化分にゼ目すすると約0,
43係になる。それ故精度の商い測定をイ]なうために
は最低1分以七の観測が心壁である。この、鳴合1チャ
ンネルのディスクリート方式の化学分析装信金用いれば
最大処理能力は1時間当り60倹体でしかない。
また、酵素活性の正確な値を倚るには恒常状態で測定す
るのが基本であるから、反応が直線的に進行しているか
どうかを確認できるように観測さfzる必−ツがある。
るのが基本であるから、反応が直線的に進行しているか
どうかを確認できるように観測さfzる必−ツがある。
とのため少ノア〈ども数分のrζ7.1lll■、′f
間が望1れる。
間が望1れる。
一方、酵素活性の測定が心安とさ7する自体7賢1・−
[増加の一途をだとつ−(j?す、’l’−rO: I
I、¥間当りの処1甲倹体数はできるだけ多い力が望斗
しい。
[増加の一途をだとつ−(j?す、’l’−rO: I
I、¥間当りの処1甲倹体数はできるだけ多い力が望斗
しい。
このように、反応のIJ(、・¥を正確にl111握−
1″゛々/こめには特定の試料に対して長時間の観測が
必要であす、処’+1! hg力を向上するにlIJ:
1試な1当りの・1′−1りんルトf1時間を短縮す
る必リンがある。1疋釆、反1c、(し1鼾\の試料お
よび反応試)するの冷加と反応の疵rf:v己j; (
1)fに7、イ則は回[時J切に′行1つずつイエ19
のが一墜a白−(゛・L′)つプ(ので、−1ゴ11:
のことill、−見lfに用尺するイ汀[C・りるよう
に、vj、える。
1″゛々/こめには特定の試料に対して長時間の観測が
必要であす、処’+1! hg力を向上するにlIJ:
1試な1当りの・1′−1りんルトf1時間を短縮す
る必リンがある。1疋釆、反1c、(し1鼾\の試料お
よび反応試)するの冷加と反応の疵rf:v己j; (
1)fに7、イ則は回[時J切に′行1つずつイエ19
のが一墜a白−(゛・L′)つプ(ので、−1ゴ11:
のことill、−見lfに用尺するイ汀[C・りるよう
に、vj、える。
本−’、l i、l)Jの1j的ν;1−5反応114
M 仙j )I−勺く時間r・腎、測−r−’ r\l
+にもかかわらす処1111能力が向1−される化ウー
t″勺−41i’/J法および装置;’fヶ囲供するこ
としく−ある。
M 仙j )I−勺く時間r・腎、測−r−’ r\l
+にもかかわらす処1111能力が向1−される化ウー
t″勺−41i’/J法および装置;’fヶ囲供するこ
としく−ある。
本発明では、反応容器列の1多送路の途中に試≧)5セ
添加位置および反応容器内の6(の光学的特性を測定す
る光度占1の光IL1′rを設け、同列配置された反応
容器の列全試薬添加位置の方から光路の方へ正方向移送
するとともにその逆方向へも移送する反応容器列移送装
f’lvfを・設け、試薬添加体1〆tに停止していた
間に試薬が冷加され/こill >〆の反応容器に代え
て、次に試薬添加すべき反応容器を試薬添加体IPi。
添加位置および反応容器内の6(の光学的特性を測定す
る光度占1の光IL1′rを設け、同列配置された反応
容器の列全試薬添加位置の方から光路の方へ正方向移送
するとともにその逆方向へも移送する反応容器列移送装
f’lvfを・設け、試薬添加体1〆tに停止していた
間に試薬が冷加され/こill >〆の反応容器に代え
て、次に試薬添加すべき反応容器を試薬添加体IPi。
に停止さぜる寸での間に、反応容器列を正方向に級数d
器分の距離移送し、かつその反応容器列イCFiiJ記
複数容器分の距打1より少なく1勇方回に移送し、この
ような移送にともなって光度d1が復77”lの液の測
)“Cデータを得るように41成したことを!1.b−
徴とする。
器分の距離移送し、かつその反応容器列イCFiiJ記
複数容器分の距打1より少なく1勇方回に移送し、この
ような移送にともなって光度d1が復77”lの液の測
)“Cデータを得るように41成したことを!1.b−
徴とする。
以F本発明に基づく実h”’を例について図面を参照し
ながら説、明する。
ながら説、明する。
第1図に1:本発明に基づく一実M(Hの「況明図であ
る。多数の反応容器23がチェーン22に装置され反応
容器列を形成している。反応容器列はスズロケット等の
駆動機構11によって正方向に移動されるとともに、駆
動1幾構10によって逆方向にも移動される。光源Fl
i 3および受光1’ilζ4を・IJ−する光1(j
−則1が倹1旧411を形成している。反応各xr>
23のタリif )Lh1t’r 2をtjij する
ようにi4 山IJ −J ;ii、るn :)’l、
l灰ij 11の出力111 H演−n” fl! 5
に接続されてi−=・す、7”t−’r’)結果は表示
部7によね出力さノLる。ヒベツク;32のノズル33
C;Iへザンフ゛ルカツフ”1((給令≧lf’7:3
0 p(−おける吸入位置34と反応容器;(列に」・
・りる試料吐出位置210間を移動しイする。反応lj
i]’!1′i点20υ、1試イ31と反応試薬とが反
応イi、−1;+めるi’t7: ii・i−C,i、
す、シイスペンザ40のノズル41が配設さ;li、
fiいる。)y、記聞始点20と光路2の間には15(
数の反応r]慕、例えば10個の反応容器が配列哀れて
いる。
る。多数の反応容器23がチェーン22に装置され反応
容器列を形成している。反応容器列はスズロケット等の
駆動機構11によって正方向に移動されるとともに、駆
動1幾構10によって逆方向にも移動される。光源Fl
i 3および受光1’ilζ4を・IJ−する光1(j
−則1が倹1旧411を形成している。反応各xr>
23のタリif )Lh1t’r 2をtjij する
ようにi4 山IJ −J ;ii、るn :)’l、
l灰ij 11の出力111 H演−n” fl! 5
に接続されてi−=・す、7”t−’r’)結果は表示
部7によね出力さノLる。ヒベツク;32のノズル33
C;Iへザンフ゛ルカツフ”1((給令≧lf’7:3
0 p(−おける吸入位置34と反応容器;(列に」・
・りる試料吐出位置210間を移動しイする。反応lj
i]’!1′i点20υ、1試イ31と反応試薬とが反
応イi、−1;+めるi’t7: ii・i−C,i、
す、シイスペンザ40のノズル41が配設さ;li、
fiいる。)y、記聞始点20と光路2の間には15(
数の反応r]慕、例えば10個の反応容器が配列哀れて
いる。
測定しようとする試料1列えは而i’M’ イ「Il′
y、谷したリンプルカップ31が供給載置30 C7:
よ−ρで吸入位置34に・14j、給されるとピペッタ
320ノ/ル;33の先端がその一リーンプルカップ3
1内にU〆i」され、IIIL M)イの一定・・1イ
℃ノズル33内に仙)1寺する。(−01麦ノズル31
よ吐出位1〆121まで1z動さ才1、吐出位ii’j
21に移送されている反応容器23内にイ′d持して
いた血清を吐出する。試;1;・1の収容された反応容
詣23が反応開始点20に体すれば、その反応容器の停
市期間中にテイスペンツ40によりノズル41から反応
試薬が添加される。この例では、吐出位lN21にある
反応容器に試料を吐出するHjJ1作と、反応開始点2
0にある反応容器に試薬を添加する動作は同時に行なっ
ている。反応開始点2゜と検出部にある光路2との間に
ある反応容器内でにすでに反応が4(−行している。
y、谷したリンプルカップ31が供給載置30 C7:
よ−ρで吸入位置34に・14j、給されるとピペッタ
320ノ/ル;33の先端がその一リーンプルカップ3
1内にU〆i」され、IIIL M)イの一定・・1イ
℃ノズル33内に仙)1寺する。(−01麦ノズル31
よ吐出位1〆121まで1z動さ才1、吐出位ii’j
21に移送されている反応容器23内にイ′d持して
いた血清を吐出する。試;1;・1の収容された反応容
詣23が反応開始点20に体すれば、その反応容器の停
市期間中にテイスペンツ40によりノズル41から反応
試薬が添加される。この例では、吐出位lN21にある
反応容器に試料を吐出するHjJ1作と、反応開始点2
0にある反応容器に試薬を添加する動作は同時に行なっ
ている。反応開始点2゜と検出部にある光路2との間に
ある反応容器内でにすでに反応が4(−行している。
反応開始点20にある反応容器23へのh・(薬の征加
が終了側−11ば、反応容β列21ti’試動+、IN
1□1“1イ11によって正方向すなわちt!<1の右
方へ間欠的又IrJ〕!、1!、続的に移iQbされる
。この例でC11、正方向への移動が間欠的ではあるが
、反応開始点20に45つだ反応容器が光路2の位it
、7.を+ll’lり過ぎるまで継航婆れる。すなわち
この例でd:11個の反応容器に相当する長さの分だけ
正方向に移送されて停止する。この移送の間、11個の
反応容器が光路を横すノることになるが、それぞれの容
器内容物は光1w計1によって吸光度を測定される。従
って正方向への移動のとき測定された11個分のデータ
が表示部7に表示されイ!Iる。反応開始点20と)1
c:路2の1■)1にzすつだ反応容器の谷々は全−C
反応が開jノi’7いれてからの時間が異なる。
が終了側−11ば、反応容β列21ti’試動+、IN
1□1“1イ11によって正方向すなわちt!<1の右
方へ間欠的又IrJ〕!、1!、続的に移iQbされる
。この例でC11、正方向への移動が間欠的ではあるが
、反応開始点20に45つだ反応容器が光路2の位it
、7.を+ll’lり過ぎるまで継航婆れる。すなわち
この例でd:11個の反応容器に相当する長さの分だけ
正方向に移送されて停止する。この移送の間、11個の
反応容器が光路を横すノることになるが、それぞれの容
器内容物は光1w計1によって吸光度を測定される。従
って正方向への移動のとき測定された11個分のデータ
が表示部7に表示されイ!Iる。反応開始点20と)1
c:路2の1■)1にzすつだ反応容器の谷々は全−C
反応が開jノi’7いれてからの時間が異なる。
正方向への反応容器列22の(′に動のd・)と反11
°〕1、容器列22は駆動機構10によって1+斤方向
すなわ1つ図の左方へ移動される。この逆方向への、浮
動にi、 :i’l’11・光的であり、正方向へ反応
り器が1・l動された数よりも少ない数に相当する長さ
が移動される。さらに具体的には1,1F方向移動され
る反応容器の数から反応開始点20において試薬が添加
される反応谷−器の数を差し引い/c故に相当する分た
け1φノj向1・6動されるのである。この実力(lj
例では反rii; 14i1始点20において試薬を請
訓される反応容器の叔し11閘であるから、逆方向へ→
6送される反応容器のh′ニは10個である。
°〕1、容器列22は駆動機構10によって1+斤方向
すなわ1つ図の左方へ移動される。この逆方向への、浮
動にi、 :i’l’11・光的であり、正方向へ反応
り器が1・l動された数よりも少ない数に相当する長さ
が移動される。さらに具体的には1,1F方向移動され
る反応容器の数から反応開始点20において試薬が添加
される反応谷−器の数を差し引い/c故に相当する分た
け1φノj向1・6動されるのである。この実力(lj
例では反rii; 14i1始点20において試薬を請
訓される反応容器の叔し11閘であるから、逆方向へ→
6送される反応容器のh′ニは10個である。
したがって逆方向移送が終つ/ことへ、反1,1−1開
始点20の位置には、最初にその位1e7tに必っ/(
反応容器に続く反応容器が到達している。ずなわぢ最初
の反応容器(特定各藩)より図の左に位11りしていた
反応容器が反応開始点20にある。このνましい反応容
器23にノズル41から試薬が添加される間、反応容器
列22は停止している。このとき、先の反応容器(!1
4°定容器)は反応開始点より1つ右に位置している。
始点20の位置には、最初にその位1e7tに必っ/(
反応容器に続く反応容器が到達している。ずなわぢ最初
の反応容器(特定各藩)より図の左に位11りしていた
反応容器が反応開始点20にある。このνましい反応容
器23にノズル41から試薬が添加される間、反応容器
列22は停止している。このとき、先の反応容器(!1
4°定容器)は反応開始点より1つ右に位置している。
このあと前述した正方向移動および逆方向移動が行なわ
れる。特定容器に、正方向と逆方向の移動の都度1個ず
つ右へ歩進されることになり、特定容器が反応開始点2
0と光路2の間に存在しなくなるまでにその酌定容H3
ktl1回あるいVま21回吸光度を測定される。吸光
度の測定は正方向714動のときだけ2りるい(f、[
逆方向移動のときたけなされてもよく、寸だその両方で
なされ−Cもよい。正方向移動および逆方向移動の数は
上述のものに限定坏れない。
れる。特定容器に、正方向と逆方向の移動の都度1個ず
つ右へ歩進されることになり、特定容器が反応開始点2
0と光路2の間に存在しなくなるまでにその酌定容H3
ktl1回あるいVま21回吸光度を測定される。吸光
度の測定は正方向714動のときだけ2りるい(f、[
逆方向移動のときたけなされてもよく、寸だその両方で
なされ−Cもよい。正方向移動および逆方向移動の数は
上述のものに限定坏れない。
上θにの実M!i例では、正方向4・/、動される反応
容器の数が11個であり、そして逆方向移動される反応
容器の数が10個でイ)す、正ノl向移動のときのみが
吸光度(ljl1足され、かつ正方向移動のときは0.
4秒間隔で間欠移動され、単位動作が30秒毎にくり返
される場合について説明する。1つの反応容器に着目す
ると、反応の過程は反応開始後捷ず4.4秒後に観測さ
れ、次いで34秒r外、63. :3秒後、932秒後
、122.8秒後、・・・・・・300.4秒Cぐに1
(iN +llIされるので合Q41.1回r131則
さJ]る。この11.5゜定の反応容器は約5分間開側
されるので、1rll n’j中の1+そ素活性値の測
定の賜金にし111点の測定111′1の中から直線的
変化部分を]′lU出[7、その変化h;からj)¥累
活性値をめる。この、鳴合の分析t・Uli″7の処1
−11j能力は、即位動作が30秒であるので11lj
4間当り120試利を1llll定で)さるものである
。従って1分1「114σに試薬分注と測光((同11
−゛jに行なう従来のものに比べて鉾)、祭時間4:5
倍にでへるにもかかわら一1処セ+! iiLカが2倍
にプrす、かつ11点のrti、i i則ができる。
容器の数が11個であり、そして逆方向移動される反応
容器の数が10個でイ)す、正ノl向移動のときのみが
吸光度(ljl1足され、かつ正方向移動のときは0.
4秒間隔で間欠移動され、単位動作が30秒毎にくり返
される場合について説明する。1つの反応容器に着目す
ると、反応の過程は反応開始後捷ず4.4秒後に観測さ
れ、次いで34秒r外、63. :3秒後、932秒後
、122.8秒後、・・・・・・300.4秒Cぐに1
(iN +llIされるので合Q41.1回r131則
さJ]る。この11.5゜定の反応容器は約5分間開側
されるので、1rll n’j中の1+そ素活性値の測
定の賜金にし111点の測定111′1の中から直線的
変化部分を]′lU出[7、その変化h;からj)¥累
活性値をめる。この、鳴合の分析t・Uli″7の処1
−11j能力は、即位動作が30秒であるので11lj
4間当り120試利を1llll定で)さるものである
。従って1分1「114σに試薬分注と測光((同11
−゛jに行なう従来のものに比べて鉾)、祭時間4:5
倍にでへるにもかかわら一1処セ+! iiLカが2倍
にプrす、かつ11点のrti、i i則ができる。
上述の′ソミ施例では反応開始点において試薬除却され
る反応容器は1つでンらるが、これに限九−へれるもの
でk」、なく複数の容器であってもよい。この揚台正方
向へは試薬添加?てれた全てのイ器が光路を横切るよう
に移送され、逆方向のときは次に試薬が添加されるべき
複数の容器が反応開始点に来るように戻されろうまた、
−上述の実施例ではり−ンブリングと試薬重加が別の」
、ム)所でな芒れるが、同じ、鳴所で;fうってもよい
。機構が複雑になることを気にしないならば、反応答)
洛を固定式にして反応開始点および開側点(検出部)を
4・阻ω1式にすることもiiJ能である。
る反応容器は1つでンらるが、これに限九−へれるもの
でk」、なく複数の容器であってもよい。この揚台正方
向へは試薬添加?てれた全てのイ器が光路を横切るよう
に移送され、逆方向のときは次に試薬が添加されるべき
複数の容器が反応開始点に来るように戻されろうまた、
−上述の実施例ではり−ンブリングと試薬重加が別の」
、ム)所でな芒れるが、同じ、鳴所で;fうってもよい
。機構が複雑になることを気にしないならば、反応答)
洛を固定式にして反応開始点および開側点(検出部)を
4・阻ω1式にすることもiiJ能である。
第1図のような構成により反応過程の観測時間を長くで
きるので、測定精度が向」−さ2シ、さらに低い活性値
のものを測定できる。また開側点を太11」に増せるの
で、反応状況を正確に11′、!握できる。
きるので、測定精度が向」−さ2シ、さらに低い活性値
のものを測定できる。また開側点を太11」に増せるの
で、反応状況を正確に11′、!握できる。
処理frl’;力が向上されても分析装置17の+14
成が1.jに複雑にならず、大ノ)、+7化することも
ない。
成が1.jに複雑にならず、大ノ)、+7化することも
ない。
8:’y 1図に卦けるチェーンをループ状にすれば、
同じ反応ネf器をくり返し1史うことがr1■fiヒに
なる。
同じ反応ネf器をくり返し1史うことがr1■fiヒに
なる。
また、反応答に÷をターンデーゾル上に円周に沿って多
数配列し、時、11′方向ケ正回転と17、反時計方向
を逆回転とすることにより、反応芥高列の正逆移!tI
71をくり返し行うことができる。
数配列し、時、11′方向ケ正回転と17、反時計方向
を逆回転とすることにより、反応芥高列の正逆移!tI
71をくり返し行うことができる。
以上説明したよりに本発明によれ11: 、反応、僅程
を長時間観測できるとともに処理能ブjも向上されるの
で、その効果は甚大である。
を長時間観測できるとともに処理能ブjも向上されるの
で、その効果は甚大である。
図面の筒中なH(+21明
第1図d本発明に基づ〈−実)顔列の、説明図である。
■・・・光1規ハ1.2・・・−)Y; i’ij、5
・・・iti+、 ’:’J、 jりl!、l (1,
1]・・・yHに動様イ)1覧 20・・・反応開始点
、23・・反応容器、゛ζ3.−
・・・iti+、 ’:’J、 jりl!、l (1,
1]・・・yHに動様イ)1覧 20・・・反応開始点
、23・・反応容器、゛ζ3.−
Claims (1)
- 1、反応容器列の移送路の途中に試薬添加位置および反
応容器内の液の光学的特性音測定する光度哨の光路を設
け、的列配置された反応容器の列を上記試薬添加位置の
ノJから上記光露の方へ正方向移送するとともにその逆
方向へも移送する反応容器列移送装置jffii’を設
け、上記試薬添加位1dに停止していた間に試薬が添加
された反応容器に代えて、次に試薬添加すべき反応容器
を上記試薬姫加位1市゛に停止させるまでの間に、上記
反応容器列全正方向に複蚊答器分の距離移送し、かつ上
記反応容器列を上記複数容器外の距離より少なく逆方向
に移送し、上記移送にともなって土ii己光度言1が複
数の故の測光データをイケるように溝成し7G自動化学
分析装慣。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP246984A JPS6079252A (ja) | 1984-01-09 | 1984-01-09 | 化学分析方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP246984A JPS6079252A (ja) | 1984-01-09 | 1984-01-09 | 化学分析方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11557275A Division JPS5936227B2 (ja) | 1975-09-26 | 1975-09-26 | 化学分析方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6079252A true JPS6079252A (ja) | 1985-05-07 |
JPS6240655B2 JPS6240655B2 (ja) | 1987-08-29 |
Family
ID=11530172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP246984A Granted JPS6079252A (ja) | 1984-01-09 | 1984-01-09 | 化学分析方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6079252A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61274265A (ja) * | 1985-05-30 | 1986-12-04 | Nippon Tectron Co Ltd | 自動分析装置 |
JPS62255870A (ja) * | 1986-04-28 | 1987-11-07 | Nittec Co Ltd | 光学測定装置 |
-
1984
- 1984-01-09 JP JP246984A patent/JPS6079252A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61274265A (ja) * | 1985-05-30 | 1986-12-04 | Nippon Tectron Co Ltd | 自動分析装置 |
JPS62255870A (ja) * | 1986-04-28 | 1987-11-07 | Nittec Co Ltd | 光学測定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6240655B2 (ja) | 1987-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4313735A (en) | Automatic chemical analyzing method and apparatus | |
EP0089346B1 (en) | Automated immunoassay system | |
EP0329183B1 (en) | Analyzing apparatus in which liquid can be stirred and analyzing method thereof | |
US5178834A (en) | Automatic immunoassay analyzer | |
EP0160458B1 (en) | An automatic chemical analyzing apparatus | |
JPS56147072A (en) | Automaic analyzing system | |
US4664885A (en) | Automatic chemical analyzer | |
JPS6126623B2 (ja) | ||
JPS6079252A (ja) | 化学分析方法 | |
US20110293476A1 (en) | Sample analyzing device | |
JPH06308133A (ja) | 検体検査装置 | |
EP0303707A4 (en) | OPTICAL MEASURING METHOD AND ARRANGEMENT USED IN AN AUTOMATIC ANALYZER. | |
JPS5835465A (ja) | 多重比色測定法 | |
JPS5984159A (ja) | 酵素免疫自動測定方法及び装置 | |
JPH0554067B2 (ja) | ||
JPS59135367A (ja) | 免疫学的自動分析方法 | |
JPH0547782B2 (ja) | ||
EP0435175B1 (en) | Electrophoresis system | |
JPH0359461A (ja) | 生化学自動分析装置 | |
JPH0756490B2 (ja) | 免疫学的自動分析方法 | |
JPH06242119A (ja) | 自動分析装置の検量線補正方法および自動分析装置の検量線補正装置 | |
JPS60183560A (ja) | 自動分析装置 | |
JPS5935148A (ja) | 自動化学分析装置 | |
JP2561052B2 (ja) | 多項目自動分析装置 | |
JPS5897657A (ja) | 反応容器追従式検出装置 |