JPS6078650A - 粉砕装置 - Google Patents

粉砕装置

Info

Publication number
JPS6078650A
JPS6078650A JP18699783A JP18699783A JPS6078650A JP S6078650 A JPS6078650 A JP S6078650A JP 18699783 A JP18699783 A JP 18699783A JP 18699783 A JP18699783 A JP 18699783A JP S6078650 A JPS6078650 A JP S6078650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
injection port
air injection
section
perforated plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18699783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347899B2 (ja
Inventor
宏行 加来
正路 一紀
康常 勝田
成仁 高本
信康 廻
島 敏信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP18699783A priority Critical patent/JPS6078650A/ja
Publication of JPS6078650A publication Critical patent/JPS6078650A/ja
Publication of JPH0347899B2 publication Critical patent/JPH0347899B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は粉砕装置に係り、特に装置下部に落下する粉
砕物の毒を大幅に低減し得るよう描成した粉砕装置に関
する。
最近の燃料事情の変化により火力発電所用大型ボイラ等
の事業所用大型ボイラにおいても燃料として石炭を使用
するものが増加しているかこの場合石炭は粉砕装置にお
いて微粉化され、バーナ部に気流輸送される。この様に
石炭を微粉化(例えば200メツシュ通過量70%以上
)することにより単位量当りの石炭の表面積は増大して
燃焼性が向上し、かつ短時間で燃焼するため制御性も大
幅に向上するという利点がある。
第1図はこの石炭粉砕装置のうち竪形ボールミルと称さ
れる粉砕装置を示す。粉砕を行うべき石炭Cは粉砕装置
本体1の給炭管8を落下し粉砕部に至る。粉砕部は加圧
装置4により押圧力を加えられた上部固定輪6.駆動装
置41によって回転する下部転輪9.これら上部固定輪
6及び下部転@9の間に配置し下部転輪9の回転と共に
転動する複数個の粉砕用ボール7とから形成しである。
粉砕部に至った石炭は下部転輪9の回転により生じる速
心力によって粉砕ボール配置部に移動し粉砕される。粉
砕された石炭は空気口17から供給されかつ多孔板15
から噴出する空気(通常は石炭の乾燥も行うため高温の
空気としている)により装置内を上昇し、この量大径粒
子は矢印14の如く粉砕部に落下して一次分級される。
また残りの粉砕炭を含有する気流は分級器11のガイド
ベーン12において旋回力を与えられ、この分級器11
内に流入する。分級器11においてはこの気流の旋回に
より大径粒子は分級器内を下降して粉砕部に落下し再粉
砕され、一方微粉炭は気流と共に微粉炭管13に流入し
バーナに気流輸送される。
第2図および第3図は以上の装置に取り付けた多孔板の
構造に関する。多孔板15は下部転輪9の外周部を取り
囲むように環状に形成し配置されており、この多孔板に
対しては空気噴射口が形成しである。この空気噴射口は
第3図の如くスリットとして形成してあり、空気はこの
スリン)]、8.及び多孔板15と下部転輪9との間の
隙間19から噴出する。多孔板15上には粉砕炭が層を
成しており、多孔板から噴射する空気によって上方に吹
き上げられるわけであるが、スリット18の壁面部に噴
射気体の渦流が生じ、この渦流に誘引されるようにして
粉砕炭がこのスリットから装置下部に落下することにな
る。最近の粉砕装置の容量の増大に伴う下部空気室容積
の増加により、空気室内の偏流が大きくなり、この偏流
によって落下する粉砕炭の量は増加する傾向にある。第
4図は石炭の落下状態を具体的に示すものである。図中
多孔板15の下部から空気噴射口18に流入した気体(
通常は大気であるが、この大気に対して燃焼ガス等を混
入したもの、または他の気体が使用されることもある)
Aは空気噴射口18から粉砕炭層中に噴射し粉砕炭を飛
散上昇させる。この場合、空気噴射口18の入口部の側
縁15aにおいて気流が乱れ、空気噴射口18の壁面に
沿って渦流域20が形成される。
この渦流域20においては空気噴射口入口側に逆流する
流れが形成されているため粉砕炭の一部が誘引され多孔
板下部に落下する。
落下した石炭は高温の気体によって加熱されているため
発火し易く危険であるため、水散布等によって冷却して
いるが、落下量の排出は人手に頼っているため水分を含
んだ石炭の排出には大きな労力を必要とすることになる
なお、粉砕炭の落下を減少させる一つの方法としてスリ
ットの幅を小さくして噴射速度を増加させる方法も採用
されているが、多孔板における圧力損失が増大して送風
機の動力費が大幅に上昇するという問題がある。また小
口径化すると、一度粉砕炭が詰ると、この粉砕炭は落下
するのも困難であるため長時間噴射口が閉塞してしまう
この発明は上述した問題点に鑑み構成したものであり、
多孔板の圧力損失を増大させずに粉砕炭等の粉砕物の落
下量を大幅に低減させるようにした粉砕装置を提供する
ことにある。
要するにこの発明は、空気噴射口側壁に渦流域が形成さ
れ、この渦流域に誘引されて粉砕物が落下することに着
目し、空気噴射口入口部形状を渦流が生じないように整
形したものである。
以下この発明の実施例につき説明する。
第5図において、多孔板15に形成した空気噴射口の入
口部つまり空気噴射口の下端周縁部は丸く整形しである
。(以下この整形部を[R部jと称する)このR部21
を形成することにより気体Aは円滑に空気噴射口に流入
し、渦流は形成されない。このため粉砕物が誘引される
ことも殆んどなく、粉砕物の落下量は大幅に減少する。
第6図は空気噴射口入口部の周縁のR部を、断面円周状
に整形した場合のR部の半径と落下石炭量との関係を調
べた結果を示す線図である。
図中「Rなし」は従来型のR部を形成していないもの、
「2R」は半径2mmのR部を形成したもの、「3R」
は半径3闘のR部を形成したもの、「5R」は半径5m
mのR部を形成したものを意味する。この線図から明ら
かなとおり、R部を形成すると石炭落下量は減少し、特
に5Rに形成すれば石炭落下量は殆んど無視し得る微量
となる。なお実用にはRは1.5mm以上であればよい
またこの様にR部を形成することによる気体の流れの円
滑化は、多孔板全体の圧力損失を減少させることにもな
り、同じ気体噴射量の場合に送風機の動力費を従来型式
のものより約20%低減し得ることを確認した。
この発明を実施することにより空気噴射口を通過する気
体の流れが円滑となり渦流による粉砕物の誘引落下が殆
んどなく装置全体としての粉砕物の落下量を大幅に低減
することができる。
またこの気流の流れの円滑化は多孔板の圧力損失をも減
少させ送風機の動力費を低減させることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は石炭粉砕装置の断面図、第2図は多孔板の断面
図、第3図は第2図のA−A線による視図、第4図は空
気噴射口の断面図、第5図はこの発明に係る空気噴射口
の断面図、第6図は空気噴射口入口形状と落下石炭量の
相対値との関係を示す線図である。 15・・・・・・多孔板 18・・・・・・空気噴射口 21・・・・・・R部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 多孔板に形成した空気噴射口から噴射する気体に
    より粉砕物を飛散上昇させるものにおいて、空気噴射口
    入口部周縁を曲線で整形しその空気噴射口周縁にR部を
    設けることを特徴とする粉砕物落下防止型粉砕装置。 2、前記R部断面を円周状とし、かつこのR部の半径を
    6.5m m以上とすることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の粉砕物落下防止型粉砕装置。
JP18699783A 1983-10-07 1983-10-07 粉砕装置 Granted JPS6078650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18699783A JPS6078650A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 粉砕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18699783A JPS6078650A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 粉砕装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6078650A true JPS6078650A (ja) 1985-05-04
JPH0347899B2 JPH0347899B2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=16198393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18699783A Granted JPS6078650A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 粉砕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015016417A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 株式会社Ihi 竪型ミル及び竪型ミルの分級機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015016417A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 株式会社Ihi 竪型ミル及び竪型ミルの分級機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347899B2 (ja) 1991-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011142390A1 (ja) 回転式分級機およびそれを備えた分級装置、粉砕装置ならびに石炭焚ボイラプラント
JP2008082651A (ja) 石炭・バイオマス混焼システム及び混焼方法
US4640204A (en) Fluidized bed combustion apparatus and method of operating same
JPS6078650A (ja) 粉砕装置
JP2742066B2 (ja) 回転分級式微粉砕機
JP7258581B2 (ja) 粉砕機及びボイラシステム並びに粉砕機の運転方法
US2828921A (en) Material feeder and material relief gate structure for gas swept pulverizers having rolling grinding elements and a stationary upper classifier
JPH0510140B2 (ja)
JPS6061045A (ja) 粉砕物の落下を防止する粉砕装置
JP2002273251A (ja) ローラミル及びそのエアパージ方法
JPS6138669Y2 (ja)
JPH08266922A (ja) 微粉砕用ローラミル
JP2855211B2 (ja) 竪型ミル
JP2716491B2 (ja) 竪型ミル
JP2873026B2 (ja) 微粉砕用リングローラミル
JP2927469B2 (ja) 竪型ミル
JPH03193142A (ja) 竪形ミル
JPH0335383Y2 (ja)
JP2774117B2 (ja) 回転分級機を備えたミル
JP2721375B2 (ja) 粉砕機
JPH0724344A (ja) ローラミルおよびその粉砕方法
JPS6064645A (ja) 粉砕装置
JPS5929047A (ja) 固形物質の粉砕方法
JPS62102841A (ja) 竪型ミル
JPS58193743A (ja) 粉砕装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees