JPS6077572A - イメ−ジ読取り装置の白基準 - Google Patents
イメ−ジ読取り装置の白基準Info
- Publication number
- JPS6077572A JPS6077572A JP58186197A JP18619783A JPS6077572A JP S6077572 A JPS6077572 A JP S6077572A JP 58186197 A JP58186197 A JP 58186197A JP 18619783 A JP18619783 A JP 18619783A JP S6077572 A JPS6077572 A JP S6077572A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- white
- image sensor
- top glass
- reading device
- white reference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
・発明の技術分野
この発明は、イメージセンサを用い天板ガラス上に置か
れた原稿上の文字ないし図形パターンをTVスキャン方
式により読取るイメージ読取り装置に関するもので、イ
メージセンサの出力信号のスライスレベルを原稿用紙の
明度に応じて設定できるようにしたイメージ読取り装置
に関するものである。
れた原稿上の文字ないし図形パターンをTVスキャン方
式により読取るイメージ読取り装置に関するもので、イ
メージセンサの出力信号のスライスレベルを原稿用紙の
明度に応じて設定できるようにしたイメージ読取り装置
に関するものである。
・技術の背景
イメージ読取り装置は、原稿からの反射光をイメージセ
ンサの受光セルに受けてその光量に応じた出力信号を所
定のスライスレベルと比較して2値信号に変換すること
により、原稿上の文字ないし図形パターンをディジタル
信号列として読取って行くものである。イメージセンサ
の出方信号を2値信号に変換する際に参照されるスライ
スレベルは、イメージセンサの黒基準レベルと白基準レ
ベルの間の所定のレベルに設定されている。イメージセ
ンサの黒基準レベルは、イメージセンサの受光セルに光
が入射されないときの受光セルからの出力レベルであり
、イメージセンサの特性によって決定されるが、白基準
レベルは、原稿を照明する光源の照度や原稿用紙の反射
率等によって異なってくる。そこでイメージ読取り装置
では、原稿読取り前に白基準の読取りを行って白基準レ
ベルを設定し、この白基準レベルと黒基準レベルとの間
の所定のレベルにスライスレベルを設定して原稿の読取
りを行うようにしている。
ンサの受光セルに受けてその光量に応じた出力信号を所
定のスライスレベルと比較して2値信号に変換すること
により、原稿上の文字ないし図形パターンをディジタル
信号列として読取って行くものである。イメージセンサ
の出方信号を2値信号に変換する際に参照されるスライ
スレベルは、イメージセンサの黒基準レベルと白基準レ
ベルの間の所定のレベルに設定されている。イメージセ
ンサの黒基準レベルは、イメージセンサの受光セルに光
が入射されないときの受光セルからの出力レベルであり
、イメージセンサの特性によって決定されるが、白基準
レベルは、原稿を照明する光源の照度や原稿用紙の反射
率等によって異なってくる。そこでイメージ読取り装置
では、原稿読取り前に白基準の読取りを行って白基準レ
ベルを設定し、この白基準レベルと黒基準レベルとの間
の所定のレベルにスライスレベルを設定して原稿の読取
りを行うようにしている。
・従来技術と問題点
従来のイメージ読取り装置には、標準的な明度の白基準
が設けられており、原稿のいかんにかかわらずこの白基
準を読取ってスライスレベルを設定するようにしていた
。その為この様な従来装置では、第1図に示すように、
用紙の地の明度が当該白基準の明度と近い場合には、原
稿の読取りを正確に行うことができるのであるが、原稿
用紙がアート紙のように光反射率が極めて大きなもので
ある場合に、第2図に示すように原稿上の読取り線を白
地として読取ってしまったり、原稿が青焼きコピー用紙
や新聞紙のように明度の低いものである場合に、第3図
に示すように白地を読取りパターンとして読取ってしま
うことが起こり、原稿の正確な読取りを行うことができ
ない小頭が生ずる問題があった。なお、第1ないし3図
中、八は白基準の読取りレベル、Bは黒基準のレベル、
Wは原稿の白地の読取りレベル、Pは原稿上の読取り線
の読取りレベル、Sはスライスレベルである。
が設けられており、原稿のいかんにかかわらずこの白基
準を読取ってスライスレベルを設定するようにしていた
。その為この様な従来装置では、第1図に示すように、
用紙の地の明度が当該白基準の明度と近い場合には、原
稿の読取りを正確に行うことができるのであるが、原稿
用紙がアート紙のように光反射率が極めて大きなもので
ある場合に、第2図に示すように原稿上の読取り線を白
地として読取ってしまったり、原稿が青焼きコピー用紙
や新聞紙のように明度の低いものである場合に、第3図
に示すように白地を読取りパターンとして読取ってしま
うことが起こり、原稿の正確な読取りを行うことができ
ない小頭が生ずる問題があった。なお、第1ないし3図
中、八は白基準の読取りレベル、Bは黒基準のレベル、
Wは原稿の白地の読取りレベル、Pは原稿上の読取り線
の読取りレベル、Sはスライスレベルである。
この問題を避ける為に、選択キー等によってスライスレ
ベルを調整可能とすることも行われているが、原稿によ
ってスライスレベルをどのレベルに設定するかを直ちに
判断することは困難であり、いったん原稿を読取った後
これを出力して読取り状態をチェックし、必要に応じて
スライスレベルを変更して再読取りを行わねばならない
等、久方操作が煩雑で熟練を要し、入力ミスも生じ易い
という問題があった。
ベルを調整可能とすることも行われているが、原稿によ
ってスライスレベルをどのレベルに設定するかを直ちに
判断することは困難であり、いったん原稿を読取った後
これを出力して読取り状態をチェックし、必要に応じて
スライスレベルを変更して再読取りを行わねばならない
等、久方操作が煩雑で熟練を要し、入力ミスも生じ易い
という問題があった。
・発明の目的
この発明は、このような問題を簡単に解決する技術手段
を提供しようとするもので、原稿用紙の明度や反射率に
応じた白基準を選択できるようにして1Tliな操作で
最適なスライスレベルが設定されるようにしたイメージ
読取り装置を提供することにより、イメージ読取り装置
による原稿読取り時におけるオペレータの負担を軽減さ
せ、読取りミスを未然に防止することを目的としてなさ
れたものである。
を提供しようとするもので、原稿用紙の明度や反射率に
応じた白基準を選択できるようにして1Tliな操作で
最適なスライスレベルが設定されるようにしたイメージ
読取り装置を提供することにより、イメージ読取り装置
による原稿読取り時におけるオペレータの負担を軽減さ
せ、読取りミスを未然に防止することを目的としてなさ
れたものである。
・発明の構成
即ち、本発明のイメージ読取り装置は、天板ガラス上に
置かれた原稿上の文字ないし図形パターンをTVスキャ
ン方式により読取るイメージ読取り装置おいて、天板ガ
ラスの副走査方向の側縁に沿って明度の異なる複数の白
基準を設け、この複数の白基準のいずれかを選択してイ
メージセンサに読取らせることにより、原稿用紙の光反
射率や明度に応じてイメージセンサの出力信号のスライ
スレベルを設定することを特徴とするもので、原稿読取
り時に複数の白基準の中から原稿用紙のJloに最も近
い白ノ、(準を選択してこれを読取らせるという簡単な
操作で原稿用紙の光反射率や明度に応じたスライスレベ
ルが自動的に設定されて、原石;6用 とができるようにしたものである。
置かれた原稿上の文字ないし図形パターンをTVスキャ
ン方式により読取るイメージ読取り装置おいて、天板ガ
ラスの副走査方向の側縁に沿って明度の異なる複数の白
基準を設け、この複数の白基準のいずれかを選択してイ
メージセンサに読取らせることにより、原稿用紙の光反
射率や明度に応じてイメージセンサの出力信号のスライ
スレベルを設定することを特徴とするもので、原稿読取
り時に複数の白基準の中から原稿用紙のJloに最も近
い白ノ、(準を選択してこれを読取らせるという簡単な
操作で原稿用紙の光反射率や明度に応じたスライスレベ
ルが自動的に設定されて、原石;6用 とができるようにしたものである。
・発明の実施例
以下、図示実施例に基づいて本発明を更に説明する。
第4図はイメージ読取り装置の断面図で、1は筐体、2
は筺体1の上面に設けた天板ガラス、3は天板ガラス2
に沿って走行するキャリア、4゜4はキャリア3に装着
されている光源ランプ、5はキャリア3に装着された反
射鏡、6はキャリア3と同方向にI/2の速度で走行す
るキャリア、7.8はキャリア6に装着された反射鏡、
9は筐体1に装着された写像レンズ、10は写像レンズ
9の後方に設けられたイメージセンサである。イメージ
センサ10は図の紙面直角方向に配設された多数の受光
セルを有しており、この受光セルの電気的なピッ1〜シ
フトによる主走査とキャリア3の走行による副走査とに
よるTV方式のスキャンにより、天板ガラス2上に置か
れた原稿11の文字ないし図形パターンを読取って行く
。Lは原稿11上の走査線mからイメージセンサ10に
至る光路であり、13はイメージセンサlOの各受光セ
ルへの入射光量を均一化する為に光路り上に置かれたシ
エーデング板である。なお、光路りをキャリア6に装着
した反射鏡7,8で反射させているのは、キャリア3が
走行することによって光路りの長さが変化するのを避け
る為である。
は筺体1の上面に設けた天板ガラス、3は天板ガラス2
に沿って走行するキャリア、4゜4はキャリア3に装着
されている光源ランプ、5はキャリア3に装着された反
射鏡、6はキャリア3と同方向にI/2の速度で走行す
るキャリア、7.8はキャリア6に装着された反射鏡、
9は筐体1に装着された写像レンズ、10は写像レンズ
9の後方に設けられたイメージセンサである。イメージ
センサ10は図の紙面直角方向に配設された多数の受光
セルを有しており、この受光セルの電気的なピッ1〜シ
フトによる主走査とキャリア3の走行による副走査とに
よるTV方式のスキャンにより、天板ガラス2上に置か
れた原稿11の文字ないし図形パターンを読取って行く
。Lは原稿11上の走査線mからイメージセンサ10に
至る光路であり、13はイメージセンサlOの各受光セ
ルへの入射光量を均一化する為に光路り上に置かれたシ
エーデング板である。なお、光路りをキャリア6に装着
した反射鏡7,8で反射させているのは、キャリア3が
走行することによって光路りの長さが変化するのを避け
る為である。
14は白基準であり、この白基準14は、第5図に示す
ように、天板ガラス2の副走査方向の側縁15に沿って
設けられている。この第5図はイメージ読取り装置の平
面図であり、矢印Xは主走査方向を、矢印Yは副走査方
向を示すものである。
ように、天板ガラス2の副走査方向の側縁15に沿って
設けられている。この第5図はイメージ読取り装置の平
面図であり、矢印Xは主走査方向を、矢印Yは副走査方
向を示すものである。
第6図は白基準14の実装構造の第1実施例を示した斜
視図で、天板ガラス2の側縁15に沿って多角柱16(
図示のものは六角柱)を装架してその各面16aないし
16fにそれぞれ明度の異なる白基準を設けたものであ
る。多角柱16の軸17の両端は、筐体1から突出する
ブラケット18.18に設けた上下に長い透孔19に挿
通されて該軸17の一端にはつまみ20が固着されてお
り、多角柱16はその両端が筐体1の上面板1aに載置
された状態で装架されている。多角柱16をこのような
構造で装架してやれば、つまみ20を回動させることに
よって多角柱16を容易に回動させることができ、多角
柱16の面16aないし16fのいずれかを天板ガラス
2に向けた状態で安定に保持させることができる。原稿
に応じた白基準の選択を行うには、多角柱16の各面と
原稿とを比較して原稿の地に最も近い明度の面を天板ガ
ラス2に向けてやればよい。この多角柱16は、第7図
に示すように、筐体1の内部に設けることもできる。第
7図中の21は多角柱16の所望の而を原稿11の読取
り方向に反射させる為の反射鏡である。22は原稿と比
較する際に多角柱の而168ないし16fの明度を見る
為に筐体1に設けた開口であり、この開口22で白基準
の選択を行った後多角柱16を90度回転させて当該白
基準を読取らせるようにしたものである。
視図で、天板ガラス2の側縁15に沿って多角柱16(
図示のものは六角柱)を装架してその各面16aないし
16fにそれぞれ明度の異なる白基準を設けたものであ
る。多角柱16の軸17の両端は、筐体1から突出する
ブラケット18.18に設けた上下に長い透孔19に挿
通されて該軸17の一端にはつまみ20が固着されてお
り、多角柱16はその両端が筐体1の上面板1aに載置
された状態で装架されている。多角柱16をこのような
構造で装架してやれば、つまみ20を回動させることに
よって多角柱16を容易に回動させることができ、多角
柱16の面16aないし16fのいずれかを天板ガラス
2に向けた状態で安定に保持させることができる。原稿
に応じた白基準の選択を行うには、多角柱16の各面と
原稿とを比較して原稿の地に最も近い明度の面を天板ガ
ラス2に向けてやればよい。この多角柱16は、第7図
に示すように、筐体1の内部に設けることもできる。第
7図中の21は多角柱16の所望の而を原稿11の読取
り方向に反射させる為の反射鏡である。22は原稿と比
較する際に多角柱の而168ないし16fの明度を見る
為に筐体1に設けた開口であり、この開口22で白基準
の選択を行った後多角柱16を90度回転させて当該白
基準を読取らせるようにしたものである。
第8図は白基準14の実装構造の第3実施例を示したも
ので、天板ガラス2の側縁15に沿って明度の異なる細
条状のシート238ないし23dを積重して設け、その
1枚を天板ガラス2の読取り領域に想像線で示すように
進出させることによって所望の白基準をイメージセンサ
に読取らせるようにしたものである。24aないし24
dは、各シート23aないし23dを進出させる為に、
各シート23aないし23dから延在させたつまみであ
る。原稿に応じた白基準の選択を行うには、原稿と各シ
ート23aないし23dとを比較して最も明度の近いシ
ートを天板ガラス2上に進出させてやればよい。
ので、天板ガラス2の側縁15に沿って明度の異なる細
条状のシート238ないし23dを積重して設け、その
1枚を天板ガラス2の読取り領域に想像線で示すように
進出させることによって所望の白基準をイメージセンサ
に読取らせるようにしたものである。24aないし24
dは、各シート23aないし23dを進出させる為に、
各シート23aないし23dから延在させたつまみであ
る。原稿に応じた白基準の選択を行うには、原稿と各シ
ート23aないし23dとを比較して最も明度の近いシ
ートを天板ガラス2上に進出させてやればよい。
第9図に示す第4′実施例のものは、天板ガラス2の側
縁15に沿って明度の異なるテープ25aないし25c
を貼着し、イメージセンサ1の白基準読取り領域のビッ
トを選択することによって白基準の選択を行わせるよう
にしたものである。即ち、テープ25aをイメージセン
サ10の受光セル群26aで、テープ25bを受光セル
群26bで、テープ25Cを受光セル群26cでそれぞ
れ読取らせるようにし、例えばテープ25bの明度を白
基準として選択するときには受光セル群26bのビット
出力を有意信号として読取らせることにより、白基準の
選択を行わせるようにしたものである。
縁15に沿って明度の異なるテープ25aないし25c
を貼着し、イメージセンサ1の白基準読取り領域のビッ
トを選択することによって白基準の選択を行わせるよう
にしたものである。即ち、テープ25aをイメージセン
サ10の受光セル群26aで、テープ25bを受光セル
群26bで、テープ25Cを受光セル群26cでそれぞ
れ読取らせるようにし、例えばテープ25bの明度を白
基準として選択するときには受光セル群26bのビット
出力を有意信号として読取らせることにより、白基準の
選択を行わせるようにしたものである。
第10図に示す第5実施例のものは、天板ガラス2の側
縁に沿って副走査方向に明度の興なる領域27aないし
27eを交互に配設したテープ27を貼着してイメージ
センサの各走査ごとにその先頭部分の受光セルでこのテ
ープ27を読取らせ、走査線mがg域27aないし27
eの所望の領域にきたタイミングで対応する受光セルか
らのピッl−出力を有意信号として読取らせることによ
って白越市の選択を行わせるようにしたものである。
縁に沿って副走査方向に明度の興なる領域27aないし
27eを交互に配設したテープ27を貼着してイメージ
センサの各走査ごとにその先頭部分の受光セルでこのテ
ープ27を読取らせ、走査線mがg域27aないし27
eの所望の領域にきたタイミングで対応する受光セルか
らのピッl−出力を有意信号として読取らせることによ
って白越市の選択を行わせるようにしたものである。
即ち、例えば原稿との対比によって領域27eの明度を
白基準として選択したとすれば、副走査方向に移動する
走査線mが当該領域27eを通過するときにイメージセ
ンサ10によるテープ27読取り信号を有意信号として
これを記憶させ、走査線jが領域27aないし27dを
通過する際のイメージセンサ10のテープ27読取り信
号はこれを無視させるようにしたものである。
白基準として選択したとすれば、副走査方向に移動する
走査線mが当該領域27eを通過するときにイメージセ
ンサ10によるテープ27読取り信号を有意信号として
これを記憶させ、走査線jが領域27aないし27dを
通過する際のイメージセンサ10のテープ27読取り信
号はこれを無視させるようにしたものである。
この第4実施例や第5実施例のように、白基準の選択を
イメージセンサのビットの選択や読取りタイミングの選
択によって行う構造のものでは、原稿をテープ25aな
いし25cやテープ27の領域27aないし27eと比
較して原稿に最も近い明度のものを選択し、これに対応
する番号等をキーインすることによって読取ろうとする
原稿に応じた白基準の選択が行われる。そしてこのよう
な構造のものでは、白基準の選択が電気信号による指令
によって行われ、主走査毎にあるいは所定間隔の主走査
ごとに白基準の読取りが行われるので、副走査の途中に
おいて白基準を変更できる構成とすることも可能であり
、例えば原稿の前半部を−の白基準で読取りを行い、原
稿の径半部を他の白基準に基づいて読取りを行うという
ような読取り動作が可能なイメージ読取り装置を構成す
ることもでき、濃淡のある原稿を一定の濃度で読取るこ
とができるイメージ読取り装置を実現することが可能で
ある。
イメージセンサのビットの選択や読取りタイミングの選
択によって行う構造のものでは、原稿をテープ25aな
いし25cやテープ27の領域27aないし27eと比
較して原稿に最も近い明度のものを選択し、これに対応
する番号等をキーインすることによって読取ろうとする
原稿に応じた白基準の選択が行われる。そしてこのよう
な構造のものでは、白基準の選択が電気信号による指令
によって行われ、主走査毎にあるいは所定間隔の主走査
ごとに白基準の読取りが行われるので、副走査の途中に
おいて白基準を変更できる構成とすることも可能であり
、例えば原稿の前半部を−の白基準で読取りを行い、原
稿の径半部を他の白基準に基づいて読取りを行うという
ような読取り動作が可能なイメージ読取り装置を構成す
ることもでき、濃淡のある原稿を一定の濃度で読取るこ
とができるイメージ読取り装置を実現することが可能で
ある。
・発明の効果
以上のように複数の白基準14を天板ガラス2の副走査
方向の側縁15に沿って配置して選!+<された白基準
に応じてスライスレベルが設定されるようにした本発明
のイメージ読取り装置?(によれば、原稿に応じたスラ
イスレベルの設定を極めて容易かつ正確に行うことがで
き、オペレータの作業負担を軽減させて入力ミスを未然
に防止することができる。また、本発明のイメージ読取
り装置は主走査ごとにまたは一定間隔の主走査ごとに白
基準の読取りを行うので、装置のfI湛起動時や基原電
圧の変動時等、副走査中に光源ランプの照度が変化した
場合にもこれによって影響されることなく一定の濃度で
原稿の読取りを行うことができるという効果がある。
方向の側縁15に沿って配置して選!+<された白基準
に応じてスライスレベルが設定されるようにした本発明
のイメージ読取り装置?(によれば、原稿に応じたスラ
イスレベルの設定を極めて容易かつ正確に行うことがで
き、オペレータの作業負担を軽減させて入力ミスを未然
に防止することができる。また、本発明のイメージ読取
り装置は主走査ごとにまたは一定間隔の主走査ごとに白
基準の読取りを行うので、装置のfI湛起動時や基原電
圧の変動時等、副走査中に光源ランプの照度が変化した
場合にもこれによって影響されることなく一定の濃度で
原稿の読取りを行うことができるという効果がある。
第1図ないし第3図はイメージセンサの出力レベルとス
ライスレベルとの関係を示した図で、第1図は正確な読
取りが行われる状態を示した図、第2図および第3図は
白基準と原稿との明度差により誤読取りが発生する態様
を示した図である。 第4図ないし第10図は本発明の実施例を示した図で、
第4図はイメージ読取り装置の断面図、第5図はイメー
ジ読取り装置の平面図、第6図は白基準の実装構造の第
1実施例を示した斜視図、第7図は同第2実施例の要部
を示した断面図、第8図は同第3実施例を示した斜視図
、第9図は同第4実施例の要部の平面とイメージセンサ
とを示す説明図、第10図は同第5実施例の要部を示す
平面図である。 図中、Aは白基準の読取りレベル、Bは黒基準レベル、
Wは原稿の白地の読取りレベル、Pは原稿上の読取り線
の読取りレベル、Sはスライスレベル、2は天板ガラス
、5.7.8は反射鏡、9は写像レンズ、10はイメー
ジセンサ、11は原稿、14は白基準、15は天板ガラ
スの側縁、16は多角柱、16aないし16fは多角柱
の而・、21は反射鏡、23aないし23dは細条状の
シート、25aないし25cテープ、26aないし26
c受光セル群、27はテープ、27aないし27eはテ
ープの領域である。 代理人 弁理士 西 孝ガ「; 第1図 第4図 第5図 、4 /
ライスレベルとの関係を示した図で、第1図は正確な読
取りが行われる状態を示した図、第2図および第3図は
白基準と原稿との明度差により誤読取りが発生する態様
を示した図である。 第4図ないし第10図は本発明の実施例を示した図で、
第4図はイメージ読取り装置の断面図、第5図はイメー
ジ読取り装置の平面図、第6図は白基準の実装構造の第
1実施例を示した斜視図、第7図は同第2実施例の要部
を示した断面図、第8図は同第3実施例を示した斜視図
、第9図は同第4実施例の要部の平面とイメージセンサ
とを示す説明図、第10図は同第5実施例の要部を示す
平面図である。 図中、Aは白基準の読取りレベル、Bは黒基準レベル、
Wは原稿の白地の読取りレベル、Pは原稿上の読取り線
の読取りレベル、Sはスライスレベル、2は天板ガラス
、5.7.8は反射鏡、9は写像レンズ、10はイメー
ジセンサ、11は原稿、14は白基準、15は天板ガラ
スの側縁、16は多角柱、16aないし16fは多角柱
の而・、21は反射鏡、23aないし23dは細条状の
シート、25aないし25cテープ、26aないし26
c受光セル群、27はテープ、27aないし27eはテ
ープの領域である。 代理人 弁理士 西 孝ガ「; 第1図 第4図 第5図 、4 /
Claims (5)
- (1)天板ガラス上に置かれた原稿上の文字ないし図形
パターンをTVスキャン方式により読取るイメージ読取
り装置において、天板ガラスの副走査方向の側縁に沿っ
て明度の異なる複数の白基準を設け、この複数の白基準
のいずれかを選択してイメージセンサに読取らせること
により、原稿用紙の光反射率や明度に応じてイメージセ
ンサの出力信号のスライスレベルを設定することを特徴
とする、イメージ読取り装置。 - (2)複数の白基準が、天板ガラスの前記側縁に沿って
回動自在に装架された多角柱の各面に配置され、その所
望の面をイメージセンサに読取らせることによって白基
準の選択を行う、特許請求の範囲1項記載のイメージ読
取り装置。 - (3)複数の白基準が、天板ガラスの前記側縁に沿って
積層配置された複数の細条駄のシートよりなり、そのシ
ートのいずれかを天板ガラスの読取り領域に進出させる
ことにより白基準の選択を行う、特許請求の範囲第1項
記載のイメージ読取り装置。 - (4)複数の白基準が、天板ガラスの前記側縁に沿って
複数列に配置されており、イメージセンサの白基準読取
りビットを変更することにより白基準の選択を行う、特
許請求の範囲第1項記載のイメージ読取り装置。 - (5)複数の白基準が、天板ガラスの前記側縁に沿って
交互に配置されており、イメージセンサの白基準読取り
タイミングを変更することにより白基準の選択を行う、
特許請求の範囲第1項記載のイメージ読取り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58186197A JPS6077572A (ja) | 1983-10-05 | 1983-10-05 | イメ−ジ読取り装置の白基準 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58186197A JPS6077572A (ja) | 1983-10-05 | 1983-10-05 | イメ−ジ読取り装置の白基準 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6077572A true JPS6077572A (ja) | 1985-05-02 |
Family
ID=16184076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58186197A Pending JPS6077572A (ja) | 1983-10-05 | 1983-10-05 | イメ−ジ読取り装置の白基準 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6077572A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0561967A (ja) * | 1991-08-30 | 1993-03-12 | Nippondenso Co Ltd | 指紋画像入力装置 |
-
1983
- 1983-10-05 JP JP58186197A patent/JPS6077572A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0561967A (ja) * | 1991-08-30 | 1993-03-12 | Nippondenso Co Ltd | 指紋画像入力装置 |
JP2606498B2 (ja) * | 1991-08-30 | 1997-05-07 | 株式会社デンソー | 指紋画像入力装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2924751B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JPS6028182B2 (ja) | 画像読取装置 | |
US4807041A (en) | Microfilm reader scanner capable of editing image | |
US4806775A (en) | Image reading system using an LED array | |
US4788599A (en) | Image processing with image-slant control and/or image-size control | |
JPS6077572A (ja) | イメ−ジ読取り装置の白基準 | |
US5282064A (en) | Apparatus for simultaneous reading of reflective and light conductive portions of an original | |
JPH1039241A (ja) | レーザ記録装置 | |
US5153645A (en) | Position indexing indicators for editing an image forming apparatus | |
JPS6028619A (ja) | 広域光走査装置 | |
JP2538209B2 (ja) | 作像装置 | |
JP2604880Y2 (ja) | 原稿入力装置 | |
US5912996A (en) | Method of enhancing the signal-to-noise within the pixel image of a hand entered symbol | |
US4164651A (en) | Apparatus for preventing incorrect collating of signatures | |
JPS60174570A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH11196240A (ja) | イメージスキャナ | |
JPS631246A (ja) | 自走式電子ボ−ドスキヤナ | |
JPS6077570A (ja) | イメ−ジ読取装置 | |
JPH04111670A (ja) | 画像読取装置 | |
JP3616473B2 (ja) | 原稿読取装置 | |
JPS6347891A (ja) | バ−コ−ドペン | |
JPH04111665A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS62191843A (ja) | 原稿サイズ検知装置 | |
JPS62215888A (ja) | 光電式物体検知方式 | |
JP2001157004A (ja) | 画像読み取り装置 |