JPS6076555A - 難燃性コポリエステル−カ−ボネ−ト組成物 - Google Patents

難燃性コポリエステル−カ−ボネ−ト組成物

Info

Publication number
JPS6076555A
JPS6076555A JP59159397A JP15939784A JPS6076555A JP S6076555 A JPS6076555 A JP S6076555A JP 59159397 A JP59159397 A JP 59159397A JP 15939784 A JP15939784 A JP 15939784A JP S6076555 A JPS6076555 A JP S6076555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
thiodiphenol
composition according
group
carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59159397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6242945B2 (ja
Inventor
ビクター・マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS6076555A publication Critical patent/JPS6076555A/ja
Publication of JPS6242945B2 publication Critical patent/JPS6242945B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • C08L69/005Polyester-carbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 コポリエステル−カーボネート類は、その多くの優れた
特性故に、エンジニアリング熱可塑性材料として多く市
販され産業用途に利用されている熱可塑性材料の1群で
ある。これらは、強靭な熱可塑性材料の1種であシ、強
靭性、可撓性、高い熱変形温度等の優れた特性を有して
いる。これらのコポリエステル−カーボネート類は、米
国特許第A 169.121号に開示されているように
、カーボネート前駆体、二価フェノール及び二官能性カ
ルボン酸の同時反応によって製造し得る。
しかし、これらのコポリエステル−カーボネート類は多
少とも可燃性であるという欠点を有する。従って、コポ
リエステル−カーボネート類は高温及び/又は炎に暴露
され得るようなある種の用途では適切でないことがある
コポリエステルカーボネート樹脂囲第9項及び/又は炎
にさらされる環境に適するようにするためには先ず難燃
性になるように改質しなければならない。この改質には
、コポリエステル−カーボネート樹脂に゛ある種の添加
剤を加えるか又はコポリエステル−カーボネートポリマ
ー自体中にある種の成分、例えばノ・ロゲン含有成分を
導入することが包含される。しかし、これらの難燃性付
与添加剤又はノ・ロゲン含有成分が存在すると、時に、
コポリエステル−カーボネート類の有利な物理的特性、
例えば衝撃強さに悪影響を及ぼすことがある。
このように、難燃性と非−火炎滴下という特性を示し、
非−難燃性コポリエステル−カーボネート組成物と価格
的に競合し、しかも同時に、未改質コポリエステル−カ
ーボネート組成物の良好な衝撃強さの如き有利な物理的
特性の殆んどt実質的な程度で示す、ノ・ロゲyft含
有しないコポリエステルカーボネート樹脂から成る組成
物が得られれば非常に有利である。
従って、本発明の目的は、難燃性で火炎滴下がなく、非
@@性コポリエステルーカーボネート組成物と経済的に
競合し、しかも同時に、未改質コポリエステル−カーボ
ネート樹脂の有利な物理的特性の実質的に殆んどを実質
的な程度で示すコポリエステル−カーボネート樹脂組成
物を提供することである。
発明の概要 本発明により提供されるコポリエステル−カーボネート
組成物は、未改質コポリエステル−カーボネート樹脂の
有利な特性の殆んどを実質的な程度で示し、しかも同時
に難燃性で且つ火炎滴下がない。これらの組成物は次の
(1)と(11)の成分の混和物から成る。即ち、 (+) 少量のフッ素化ポリオレフィン及び(ii) 
少なくとも1種のハロゲンを含有しないコポリエステル
−カーボネート樹脂からなり、こ(、) カーボネート
前駆体。
(b)少なくとも1穐の二官能性カルボン酸又はその反
応性線導体。
(C) 少なくとも1種の、ハロゲンとイオウを含有し
ない非多墳式二価フェノール及び(+1) 少なくとも
1種のハロゲンを含有しないチオジフェノールである。
発明の解説 驚くべきことに、難燃性で非−火炎滴下性であシ、しか
も未改質コポリエステル−カーボネート樹脂の有利な物
理的特性の殆んどを実質的な程度で示す、ハロゲンを含
有しないフポリエステルーカーボネート樹脂を含有する
コポリエステル−カーボネート組成物が得られることが
発見された。
本発明の組成物は、(1)フッ素化ポリオレフィン少f
#七、(ii) (a)カーボネート前駆体、(b)二
官能性カルボン酸又はその反応性誘導体少なくとも1種
、(C)ハロゲンとイオウを含有しない非多項式二価フ
ェノール少なくとも1棟及び(a)ハロゲンを含有しな
1八’F −k Xンフェノール/b fp / l−
L 1桶礒、L4−首イhたコポリエステル−カーボネ
ート樹脂とを混和して含有する。
本発明で火炎滴下抑制及び難燃性増強剤としマ使用する
フッ素化ポリオレフィン類は、市販され△ ているか又は公知のプロセスで容易に製造することがで
きる。これは、例えば、遊離基触媒例えばナトリウム、
カリウム又はアンモニウムパーオキシジスルフィドを含
む水性媒体中100〜1.000ps1.0〜200℃
、好ましくけ20〜100℃てテトラフルオロエチレン
を重合させて得られる固体である。これらフッ素化ポリ
オレフィンのいくつかの製造例が米国特許第2.393
.967号(引用に↓り本明細書中に包含する)に開示
されている。必須ではないが、これらフッ素化ポリオレ
フィン樹脂は、比較的大きい粒子、例えば平均粒子サイ
ズが約α3〜約α71で大部分が約[15鵡の大粒子状
で使用するのが好ましい。一般にこれらは、直径が約0
.05〜約[15mμの粒子を有する通常のポリテトラ
フルオロエチレン粉末よりも良好である。比較的大きな
粒子サイズの材料はポリマーに分散し易く且つポリマー
を繊維状に結合する傾向があるためこれ全使用するのは
特に好ましい。このような好ましいポリテトラフルオロ
エチレンはA8TM Kよってタイプ3と相称されてお
り、イー・アイ・デュポン ド ヌムール社(E、工、
 duPont de Nemours at OOm
pan7 )からテフロン(TzFbop )タイプ6
という商標で市販されている。
本発明の組成物は、イオウを含有するがハロゲンは含有
しないコポリエステル−カーボネート樹脂と混和した時
に前記組成物の難燃性を増強し且つ前記組成物を非−火
炎滴下性にするのに有効な量のフッ素化ポリオレフィン
を含有する。一般にこれは比較的少量であり、通常、コ
ポリエステル−カーボネート樹脂の存在量に対して、約
101〜約1重量係の範囲であり、約[101〜約α5
重量係が好ましい。
簡単にいうと1本発明で使用する高分子蓋芳香族コポリ
エステルーカーボネート樹脂は、線状ポリマー鎖中に繰
シ返しカーボネート基0゜ 及び芳香族炭素環式基全含有しておシ、カーボネート基
の少なくきも1部とカルボキシレート基の少なくとも1
部は芳香族炭素環式基の環炭素原子に直接結合している
これらのコポリエステル−カーボネートポリマーはポリ
マー鎖中にエステル結合とカーボネート(炭酸エステル
)結合を含有しておル、エステル結合の葉はカーボネー
ト結合に対して約25〜約901モル係であり、約35
〜約80モル係が好ましい。例えに、ビスフェノール−
A5モルをイノ7タロイルジクロライド4モル及びホス
ゲン1モルと完全に反応させるとエステル結合8oモル
係のコボリエステルーカーボネー)K7ffiる。
本発明のハロゲンを含有しないコポリエステル−カーボ
ネート樹脂の製造に使用するハロゲンとイオウ會含有し
ない非多環式二価フェノールは次の一般式で表わし得る
ζこで、Ai′i、二価の非環式又は単環式炭化水素基
(炭素原子1〜約20個を含有するものが好ましい)、
−〇−基及び−〇−基から選択され、各Rけ独立に一価
の炭化水素基(炭素原子1〜約15個を含有するものが
好ましい)から選択され、各R1は独立に一価の炭化水
素基(炭素原子1〜約15個を含有するものが好ましい
)から選択され、n及びn′は夫々独立KO〜4の値を
有する整数から選択され、ydo又1である。
Aで表わされ、る二価の炭素水素基には、アルキレン基
、アルキリデン基、シクロアルキレン基及びシクロアル
キリデン基が包含される。
Aで表わされるアルキレン及びアルキリデン基の非限定
的な例のいくつかとしては、メチレン。
エチレン、プロピレン、プロピリデン、インプロピリデ
ン、ブチレン−イソブ411−7 イ$II−e”〜l
アミレン、インアミレン、アミリデン、インアミリデン
等が包含される。
Aがシクロアルキレン又はシクロアルキリデン基ヲ表わ
す場合、これらのシクロアルキレン及びシクロアルキリ
デン基は壌構造内に炭素原子4〜約8個を含有するのが
好ましい。これらの好ましいシクロアルキレン及びシク
ロアルキリデン基は次の一般式で表わし得る。
 Oy − ここで、Oyは猿構造内に炭素原子4〜約8個を含有す
るシクロアルキレン及びシクロアルキリデン基から選択
され、各R1ケ独立に低級アルキル基、好ま1−<は炭
素原子1〜約5個を含有する低級アルキル基から選択さ
れ、bij口〜cy上に存在する置換可能な水素原子の
数までの値を有する整数であり、0〜4の値を有するの
が好ましい。
式■で表わされるシクロアルキレン及びシクロアルキリ
デン基の非限定的な例のいくつかとしては、シクロベン
チレン、シクロヘキシレン、シクロヘキシリデン、メチ
ルシクロヘキシレン、メチルシクロヘキシリデン、ジメ
チルシクロヘキシリゾ/、シクロアルキレン、シクロオ
クチリデン等が包含される。
式■のR及びR1で表わされる一価の炭化水素基には、
アルキル基、アリール基、アルアルキル基及びアルカリ
ール基が包含される。
好ましいアルキル基は炭素原子1〜約10個を含有する
ものであり、これらの典型例としてはメチル、エチル、
プロピル、インプロピル、ブチル、インブチル、tθr
t−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル等が、
?lる。
R及びR1で表わされる好ましいアリール基は炭素原子
6〜12個を含有するもの、即ちフ稟ニル及びナフチル
である。
R及びR1で表わされる好ましいアルカリール及びアル
アルキル基は炭素原子7〜約15個を含有するものであ
る。
R及びR1が夫々独立してアルキル基から選択されるの
が好ましい。
上記式1で表わされる二価フェノール化合物でR及びR
1は同一でも異なってもよい。置換基Rが1個より多い
場合それらは同一でも異なってもよい。置換基R1につ
いても同じである。式I中yが00場合、芳香3JFi
アルキレン又は他の橋かけ結合を介することなく直接結
合する。芳香環の炭素原子2個以上がR又ViRl 及
びヒドロキシル基で置換されている場合、芳香核残基上
のヒドロキシル基並びにR及びR1の位置はオルト、メ
タ又はパラ位で変化し得、その配置も隣接、非対称又は
対称のいずれの関係でもよい。
本発明の式Iの二価フェノールに関して本明細書中で使
用する「非多環式」という用語は、式lの二価フェノー
ルの2個の芳香核残基管橋かけする二価の脂肪族炭化水
素基、即ちA及びC7が非多環式であることを規定する
意味をもち、即ち。
非環式脂肪族基例えばアルキレン若しくはアルキリデン
基又は単環式脂肪族基例えばシクロヘキシレン若しくは
シクロヘキシリデン基から選択されl かつイ r箇φ
象vrFhflめ北名珀オー価フェノールは、2個の芳
香族残基を結ぶ橋かけ基が多環式、例えばビシクロ、架
橋又は融合炭化水素多環構造、例えば2−ノルボニリデ
ン又はビシクロ(Si〇)オクチリン環であるような条
虫式二価フェノール類は包含しない。
次■のハロゲンとイオウを含有しない非多慎式二価フェ
ノール類の非限定的な例のいくつかにハ、2.2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノール
−A)、2.4’−ジヒドロキシシフエールメタン、ビ
ス(2−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)メタy、’ 1.1−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)エタン、1.3−ビス(3−メチル−
4−ヒドロキシフェニル)フロパン%2.2−ビス(3
−イソプロピル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキシルメタン
、1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキ
サン、ビス(3−エチル−4−ヒドロキシフェニル)エ
ーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、2
.2−ビス(”h、5−シメチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)フロパン、h3’−ジメチル−4,4’ −ジヒ
ドロキシジフェニル、ip’−ジヒドロキシジフェニル
、等々が包含される。
勿論、本発明の実施に際し、個々の二価フェノール類の
使用に加えて弐■の異なる二価フェノール類2種以上の
混合物を用いることも可能である。従って、本明細書中
で二価フェノールという用語を使用するときには、この
用語が個々の二価フェノール類は勿論二価フェノール類
の混合物も包含するものと理解されたい。
本発明の実施に有用なハロゲンを含有しないチオジフェ
ノール類に次の一般式で表わされるものである。
ここで、各R1は独立に一価の炭化水素基、好ましくは
炭素原子1〜約12個を含有する一価の炭化水素基から
選択され、各R4は独立に一価の炭化水素基、好ましく
は炭素原子1〜約12個全含有するものから選択され、
m及びm′は夫々独立に0〜4の値を有する整数から選
択される。
R1及びR4が表わす一価の炭化水素基はアルキル、ア
リール、アルアルキル及びアルカリール基から選択され
る。
Ra及びR4が表わすアルキル基は炭素原子1〜約8個
を含有するものである。
R13及びR4が表わす好ましいアリール基は炭素原子
6〜12個ケ含有するもの、即ちフェニル及びナフチル
である。
R3及びR4が表わす好ましいアルアルキル及びアルカ
リール基は炭素原子7〜約15個を含有するものである
弐■の好ましいチオジフェノール類tiR”トR4が夫
々独立にアルキル基な表わすものである。
弐■のチオジフェノール化合物中R3及びR4は同一で
も異なってもよい。置換基R3が1個よシ多い場合それ
らは同一でも異なってもよい。置換基R4について本同
様でろ・る。芳香族炭化水素残基の環炭素原子の2個以
上がR1又FiR’及びヒドロキシル基で置換されてい
る場合、芳香核残基上のヒドロキシル基及びR3又はR
4の位置はオルト、メタ及びパラ位で変化し得、且つ隣
接、非対称又は対称のいずれの関係にあってもよい。
式四のチオジフェノール類の非限定的な例のいくつかに
は%4,4′−チオジフェノール、2−メチル−4,4
′−チオジフェノール、2.2′−ジーtert−ブチ
ルー4.4′−チオジフェノール、2.2′−ジメチル
−4,4′−チオジフェノール等が包含される。
これらのチオジフェノール類は米国特許第五931、5
35号(引用によシ本明細書中に包含する)に開示され
ているような公知の方法で製造し得る。
本発明の実施に際し、弐■の異なるチオジフェノール類
2種以上の混合物を使用することも勿論可能である。従
って、本明細書中でチオジフェノールという用語を使用
する場合、この用@は個々のチオジフェノール類は勿論
異なるチオジフェノール類2種以上の混合物を包含する
ものと理解されたい。
式■のチオジフェノールの使用量は、″フッ素化ポリオ
レフィンと組み合わせたときに本発明の組成物を難燃性
且つ非火炎滴下性圧するのに有効な量であり、一般に、
式夏の二価フェノールとチオジフェノールの合計使用量
に対して約1〜約15モル係の範囲であり、約1〜10
モル係が好ましい。
カーボネート前駆体は、ハロゲン化カルボニル、ビスハ
ロホーメート又はジアリールカーボネートでよい。ハロ
ゲン化カルボニルには臭化カルボニル、塩化カルボニル
及びこれらの混合物が包含され、ビスハロホーメートと
しては二価フェノール類のビスハロホーメート例えば2
.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ヒド
ロキシy等のビスハロホーメート、又はグリコール類の
ビスハロボーメ−11Ltハエチレンクリコール。
ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコール等の
ビスハロホーメートが包含される。使用し得るジアリー
ルカーボネートの典型例は炭酸ジフェニル及ヒシ(アル
キルフェニル)カーホネート例えげジ(トリル)カーボ
ネートである。適切なジアリールカーボネートの他の非
限定的な例のいくつかには、ジ(す7チル)カーボネー
ト、炭酸フェニルトリル等が包含される。
好ましいカーボネート前駆体はハロゲン化カルボニルで
あり、ホスゲンともいう環化カルボニルが好ましいハロ
ゲン化カルボニルである。
一般に、本発明のコポリエステル−カーボネート樹脂の
製造には、線状ポリエステルの製造に従来使用されてい
る二官能性カルボン酸の゛いずれも使用し得る。一般に
、使用し得るカルボン酸には脂肪族カルボン酸、芳香族
カルボン酸及び脂肪族−芳香族カルボン酸が包含される
。これらの酸は米国特許第五169.121号に開示さ
れており。
この特許を引用により本明細書中に包含する。
使用し得る二官能性カルボン酸は通常法の一般式で表わ
される。
IV、 R’−+R@←Coon ここで、R6は、アルキレン、アルキリデン若しくは脂
環式基、エチレン性不飽和を含有するアルキレン、アル
キリデン若しくは脂環式基、芳香族基例工ばフェニレン
、ビフェニレン、置換フェニレン等、非芳香族結合例え
ばアルキレン若しくはキシリレン等である。R5はカル
ボキシル又はヒドロキシル基である。文字qは、R5が
ヒドロキシル基のときは1であり、R5がカルボキシル
基のときけ0又は1である。
好ましい二官能性カルボン酸は、芳香族二官能性カルボ
ン酸、即ち式■でR6が芳香族基でqが1である酸であ
る。芳香族二官能性カルボン酸としては次の一般式で表
わされるものが好ましい。
ここで、jは0〜4の値を有する整数であり、各R7は
独立にアルキル基から選択される。
仁れらの二官能性カルボン酸の混合物全使用して吃よく
、本明細書中で二官能性カルボ/酸というときはこれら
の酸の混合物も包含されると考えられたbo 好ましい芳香族カルボン酸はインフタル酸、テレフタル
酸及びこれらの混合物であり、%に有用な芳香族二官能
性カルボン酸は、イソフタル酸とテレフタル酸の混合物
から成り、この場合テレ2タル酸対イソフタル酸の重量
比に約1:1o〜約[12: 9.8の範囲である。
二官能性カルボン酸自体を用いる代わりに、この酸の反
応性誘導体を用いることが可能である。
これらの反応性誘導体の例としては酸ハロゲン化物があ
る。好ましい酸ハロゲン化物は酸のジクロライド及び酸
のジクロライドである。即ち、例えば、テレフタル酸又
はイソフタル酸を用いる代わりに、テレフタロイルクロ
ライド又はイン7タロイルクロライに″全使用してもよ
い。
本発明のコポリエステル−カーボネートFi、公翻の)
tlI士ス 伽42児面管Δ81東和嬉田ハーニステル
交換、溶液重合、溶融重合、エステル相互交換、等で製
造し得る。種々の従来技術の重合プロセスが米国特許第
4030.’331号、第!、、169、121号、第
五20ス814号及び第4.18a314号(これら全
て全引用により本明細書中に包含する)に開示されてい
る。プロセスは種々変化し得るが、いくつかの好ましい
プロセスは、典型的には、反応物を適切な水不混和性溶
媒媒質に溶解又は分散して適した触媒と苛性水溶液の存
在下調整したpH条件下で反応物をホスゲン等のカーボ
ネート前駆体と接触させることを含む。通常は、反応物
をカーボネート前駆体と接触させる前又はその接触の間
に分子量調節剤即ち連鎖停止剤を反応物に添加する。有
用な分子量調節剤としては一価のフェノール、例えばフ
ェノール、クロマン−1、p−tert−ブチルフェノ
ール等が包含されるがこれら罠限定されない。分子量調
節技術は業界では公知であり、本発明のコポリエステル
−カーボネート樹脂の分子11w4節プロセスに使用で
きる。最屯普遍的に使用される水不混和性溶媒としてF
i、メチレンクロライド、1.2−ジクロロエタン、ク
ロロベンゼ/、トルエン吟カ包含すレる。
酸受容体きしては有機又は無機の塩基いずれも使用し得
る。例えば、適切な有機の酸受容体としては第三級アミ
ンがあり、ピリジン、トリエチルアミン、ジメチルアニ
リン、トリブチルアミン等の如き物質が包含される。無
機の酸受容体は水酸化物例えばアルカリ金属若しくけア
ルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、電炭酸塩又はり・
ン酸塩であり得る。
界面重合技術を使用する場合触媒を使用し得るが、この
触媒の使用により、式■の二価フェノール及び式■のチ
オジフェノールと、エステル前駆体例えば二塩基酸ジハ
ロゲン化物又は二官能性カルボン酸き、カーボネート前
駆体例えばホスゲンとの重合速度が促進される。適切な
触媒としては第三級アミン類、第二級アミン類、第四級
ホスホニウム及びアンモニウム化合物、アミジン類等が
包含されるがこれらに限定されるわけではない。
ランダムに分枝したコポリエステル−カーボネートも本
発明に包含される。この場合、カーボネート前駆体及び
エステル前駆体をも含む反応混合物中の式■の二価フェ
ノール及び弐■のチオジフェノールの共−反応体は、少
量(典型的には、二価フェノール及びチオジフェノール
の使用量に対してα05〜20モル%)の多官能性芳香
族化合物であシ、ランダムに分枝した熱可塑性コポリエ
ステル−カーボネートが得られる。これらの多官能性芳
香族化合物は、ヒドロキシル、カルボキシル、カルボン
酸無水物、ハロホルミル又はこれらの混合物でよい官能
基を少かくとも3個含有する。これら多官能性化合物の
非限定的な例のいくつかには、トリメリド酸無水物、ト
リメリド酸、トリメリチルトリクロライド、4−クロロ
ホルミルフタル酸無水物、ピロメリト酸、ピロメリト酸
ジ無水物、メリト酸、メリト酸無水物、トリメシン酸、
ベンゾフェノンテトラカルボン酸、ベンゾフェノンテト
ラカルポン酸無水物等が包含される。
これらのランダムに分枝したコポリエステル−カーボネ
ートの製造に有用な他の有機多官能性化合物は、米国特
許第A 435.895号及び第4.ool、 184
号(これらを引用によって本明細書中に包含する)K開
示されている。
本発明でエステル前駆体としてジカルボン酸又はその反
応性誘導体管使用する場合、コポリエステル−カーボネ
ートは一般に次式の構造で示される繰り返し単位を含有
するであろう。
及び ここで、R,R”、R”、R’、I’l’、A、n、n
’、m。
m′及びyは上記に定義したものである。
弐■及び■の構造単位は比較的少量で存在する。弐■及
び■の構造単位の存在量は、前記コポリエステル−カー
ボネート樹脂tフッ素化ポリオレフィンと混和したとき
に前記組成物を難燃性にし且つ非−火炎滴下性にするの
に有効な量である。
通常とのtit、存在する式v〜■の構造単位の合計量
に対して約1〜約15モルチの範囲であり。
約1〜約10モル係が好ましい。
一般に、本発明の組成物が含有する弐■及び■の構造単
位の量が約1モルチ未満でおると、組成物の難燃性け#
1とんど改善されない。一方、本発明の組成物が式■及
び■の構造単位を約15モル係より多く含有すると、弐
■及び■の構造単位を含有しない組成物と比較して経済
的な悪影響が組成物に現われ始める。これは、これらの
構造単位■及び■の製造に使用するチオジフェノール類
が式V及び■の構造単位の製造に使用する二価フェノー
ル類よりも比較的高価であるという事実に起因している
。又、大量若しくはかなりの量のイオウが存在すると望
ましくない用途、又はハロゲンを含有せず且つ実質的に
イオウを含有しないコポリエステル−カーボネートの特
徴を示すコポリエステル−カーボネート、例えばビスフ
ェノール−Aiベースとするようなものが要求される用
途にとっては、上述の組成物中のイオウ濃度のためにこ
れらの組成物は不適当となり始める。
弐■及び■の構造単位1〜約15モル係を含有するコポ
リエステル−カーボネートは、とのコポリエステル−カ
ーボネート樹脂の製造の際、使用する式Iの二価フェノ
ールと弐mのチオジフェノールの合計量に対して1〜約
15そルチの蓋で弐mのチオジフェノールを使用して得
られる。
本発明の高分子量芳香族コポリエステル−カーボネート
樹脂は、一般に、約s、 o o o〜約200.00
0、好ましくは約10,000−?約too、OoO,
更に好ましくは約25.00 D〜約5Q、000の範
囲の重量平均分子31有する。
本発明のコポリエステル−カーボネート組成物は、ある
種の公知で通常使用される添加剤を任意に含有してもよ
い。このような添加剤としては。
例えば、酸化防止剤、帯電防止剤、離型剤、不活性充填
剤、着色剤、紫外線吸収剤(例えばベンゾフェノン、ベ
ンゾトリアゾール、ベンジリデンマロネート等)、加水
分解安定剤〔例えば、米国特許第3.489.716号
、第4.138.379号及び第3.839.247号
(これら全てを引用により本明細書中に包含する)に開
示されているエポキシド類〕、色安定剤〔例えば、米国
特許第5.305゜520号及び第4.11 El、 
370号(これら両者を引用により本明細書中に包含す
る)に開示され1いる有機亜すン酸塩〕等がある。
本発明の別の具体例は次の(i)〜G1()を含有する
組成物である。
(1) 少量のフッ素化ポリオレフィン。
(11) ハロゲンとイオウを含有しない非多環式二価
フェノール、例えば式Iで表わされるものから誘導され
たコポリエステル−カーボネート樹脂少なくとも1種。
G11)少なくとも1種のコポリエステル−カーボネー
ト樹脂。これは、(a)式Iのハロゲンきイオウを含有
しない非多環式二価フェノール少なくとも1種及び(1
))弐Iのハロゲンを含有しないチオジフェノール少な
くとも1種から誘導される。
従って、これらの組成物は2種以上のコポリエステル−
カーボネート樹脂のブレンドを含有スる。これらの樹脂
の一方は、(a)カーボネート前駆体、Cb)式■のハ
ロゲンとイオウを含有しない非多環式二価フェノール少
なくとも1種、((+)式■のハロゲンを含有しないチ
オジフェノール少なくトモ1種、及び(cl)二官能性
カルボン酸又はその反応性誘導体少なくとも1種の同時
反応生成物であシ、以後ハロゲンを含有せずイオウを含
有するコポリエステル−カーボネート樹脂ムと相称する
。前記ブレンド中に存在する他のコポリエステル−カー
ボネート樹脂は、(a)カーボネート前駆体、(b)式
iのハロゲンとイオウを含有しない非多環式二価フェノ
ール少なくとも1種、及び(c)二官能性カルボン酸又
はその反応性誘導体少なくとも1種の同時反応生成物t
ベースとするものであり、以後ハロゲンとイオウを含有
しないコポリエステル−カーボネート樹脂Bと相称する
本発明の組成物が樹脂AとBのブレンドを含有する場合
、樹脂A中に存在する弐■及び■の構造単位の量は上記
に特定した上限である15モル%を越えてもよい。但し
、最終ブレンド中に存在する弐■及び■の構造単位の量
は、樹脂AとB中に存在する式V〜■の構造単位の合計
量に対して約1〜約15モル係の範囲であり、約1〜約
10モルチが好ましい。
即ち、例えば樹脂Aは構造単位■及び■を30モルチ含
有していてもよい。この場合この樹脂ムは構造単位V及
び■だけしか含有しない樹脂Bとブレンドされる。最終
ブレンドは、樹脂A中に存在する式v−4の構造単位及
び樹脂B中に存在する式■及び■の構造単位の全量に対
して、ブレンド中に存在する式■及び■の構造単位のモ
ル%が約1〜約15モル優の範囲になるような量の樹脂
Aと樹脂Bi金含有る。つまり、樹脂ム(これけ式■及
び■の構造単位73a%含有する)と樹脂Bのモル比を
1=1とする七、弐■及び■の構造単位を15モルチ含
有するブレンドが得られる。
通常これらのブレンドは、約20〜約80モル係の樹脂
Aと約80〜約20モル係の樹脂を含有するわ 又、これらのブレンドは上記の種々の添加剤を含有して
もよい。
これらのブレンド中に存在する7ツ累化ポリオレフイン
の量は約αo1〜約1N蓋チであシ、約α01〜約[L
5重f係が好ましい。
発明の好適具体例 本発明をより詳細に且つ明らかに説明するために以下に
実施例を挙げる。これらの実施例は説明のために挙げる
ものであって限定するものではない。実施例中細に%記
しない限り部及び係は全て重量基準である。
以下の2つの実施例は本発明の範囲を逸脱するコポリエ
ステル−カーボネート組成物を例示するものであシ比較
のためだけのものである。
実施例1 本実施例は、チオジフェノール残基を含有せずしかもフ
ッ素化ポリオレフィンを添加してぃなり従来技術のごポ
リエステル−カーボネート樹脂を例示する。
ビスフェノール−A2263t、フェノール31、1 
f、水6t、トリエチルアミン2α12及びメチレンク
ロライド7tの混合物(25%水酸化ナトリウム水溶液
を加えてpH11にしておく)に、メチレンクロライド
1tに溶解したイソフタロイルジクロライド406ff
ゆっくりと添加する。酸塩化物の添加終了後、混合物を
5分間攪拌しpHを約11で安定化する。次に、混合物
中に24分間に亘って3091分の割合でホスゲンを導
入する。ホスゲン化終了後、2層を分離し、メチレンク
ロライド層(−nolNllotで洗浄し。
次いで脱イオン水で2回洗浄する。ポリマーをスチーム
によって沈澱させ95℃で乾燥する。得られるポリマー
の固有粘度は、25℃メチレンクロライド中で測定する
と(L53dt/fである。
次に、約600下で作動するエクストルーダーに樹脂を
供給し、押出物を粉砕してペレットにする。次いで、ペ
レツ)t−約6201で射出成形して約2μ# x %
 / x % # (厚み)の大きさの試験棒にする。
これらの試験棒を、アンダーライターズ ラボラトリ−
社社報(Underwriters’Laborato
ries 、Ina、 Bulletin )υL−9
4、[分類材料燃焼試験(BurningTest f
or C11aaai−fiod Materials
 )J K記載の試験手順にかける。
この試験方法に従って、試験した材料を5つの試価基準
は次のように要約される。
/又は赤熱時間が5秒を超えるこ とがなく、しかもいずれの試料か らも脱脂綿に点火するような火炎 粒子の滴下がない。
「V−IJ一点火用炎の除去後の平均燃焼及j/又は赤
熱時間が25秒を超える ことがなく、燃焼が止1つた稜赤 熱部が試料の垂直方向で14′より 遠くまで移動することがなく、更 に赤熱部が脱脂綿に点火するとと がない。
「V−+11一点火用炎の除去後の平均燃焼及び/又は
赤熱時間が25秒を超える ことはないが、試料からは脱脂綿 に点火する火炎粒子が滴下する。
又、点火用炎の除去後25秒より長く燃焼し続ける試験
棒は、UL−94ではなく本発明の基準によって「燃焼
」と分類する。更に、TIL−94では、各供試群の試
験棒金てが上記V−タイプ等級別基準にム粘−+iL優
fル・路中り組錫fム卓6千λふ七剥イbリ、そうでな
い場合には、最も悪い試験棒の等級を5本全部に付ける
。例えば、1本の試験棒がV−■とされ他の4本がV−
Oとされる場合、5本の試験棒全体の等級はv−nとさ
れる。
この試験結果は表■に掲げる。
実施例2 本実施例は、組成物がフッ素化ポリオレフィンを含有し
ているがコポリエステル−カーボネート樹脂がチオジフ
ェノール残基を全く含有しないきいう点で本発明の範囲
外になるコボリエ′ステルーカーボネート組成物を例示
する。
、tt#y実施例1の手順に従って製造したコポリエス
テル−カーボネート樹脂粉末1470fにテフロン(T
IIFLON ) タイプ6を3Of添加する。
得られる混合物を充分に混合し、次に実施例10手順に
従って試験棒に成形する。
これらの試験棒t−UL−94の試験法に付し、得られ
る結果を表Iに示す。
以下の実施例は、本発明の範囲に入るコポリエステル−
カーボネート組成物、即ち、少量の7ツ素化ポリオレフ
インを含有し、巨つコポリエステル−カーボネート樹脂
が小葉のチオジフェノール残基金含有する組成物を例示
する。
実地例3 チオジフェノール残基金含有するコポリエステル−カー
ボネート樹脂をほぼ実施例10手順に従って製′造する
。但し、実施例1で使用したビスフェノ−ルーム226
3fの代わりにビスフェノール−118264f及び4
.4′−チオジフェノール4316 ff用いる。得ら
れるコポリエステル−カーボネートはメチレンクロライ
ド中25℃でαs o y dt/lの固有粘度ケ有す
る。
この粉末状のイオウを含有するコポリエステル−カーボ
ネート650fに、はぼ実施例10手順に従って製造し
たイオウを含有しないコポリエステル−カーボネート樹
脂850 ff添加する。
この得られるブレンドはチオジフェノール残基、即ち弐
■及び■の構造単位を約a6モル係含有する。この粉末
状ブレンドにTEFLON タイプ6會1.5f加える
。得られる混合物を充分に混合し、はは実施例10手順
に従りて試験棒に成形する。
この試験棒i UL−94の試験法Kかけ、その結果を
表Iに示す。
表 ! 1 0 0 燃焼 2 0 2 燃焼 3 a6IlI V−0 表1のデータが示しているように、本発明の組成物Fi
難燃性でありしかも火炎滴下がない。これらの組成物の
難燃性及び非火炎滴下という特性は、比較的少量のフッ
素化ポリオレフィンとかなシ低濃度のチオジフェノール
とを使用して達成される。従って、本発明のコポリエス
テル−カーボネート樹脂組成物は、イオウを含有しない
コポリエステル−カーボネート樹脂の特性とほぼ完全に
合致し、一方向時に難燃性及び非火炎滴下特性を実施例
2のデータが示しているように、イオウを含有しないコ
ポリエステル−カーボネート樹脂を含有する組成物中に
フッ素化ポリオレフィンを比較的多量に存在させてもそ
の難燃性は全く改善されない。しかし、実施例3のデー
タに示され石ように、コポリエステル−カーボネートポ
リマー中に比較的低濃度のチオジフェノール残基金存在
させると共に比較的少量のフッ素化ポリオレフィンを組
み合わせると、得られるコポリエステル−カーボネート
組成物t+a燃性にするのに非常に有効である。
以上のように、上記記載によって明らかになった本発明
の目的のうち特に上記目的が確実に達成されると2.及
び、本発明の範囲を逸脱することなく上記プロセスの実
施に際し又上述の組成物に対しある種の変更がなし得る
のであるから、上述の事項は全て例示であシ限定的な意
味のないことは明らかであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) (i)(a) カーボネート前駆体、(1+)
     ハロゲンとイオウを含有しない非多環式二価フェノー
    ルの少なくとも 1種、 (C) ハロゲンを含有しないチオジフェノールの少な
    くとも1種、及び1、 ((1) 二官能性カルボ/酸又はその反応性誘導体の
    少なくとも1棟 の反応生成物から成るハロゲンを含有 セスイオウを含有するコポリエステル −カーボネート樹脂の少なくとも1種、並びに、 (11)少なくとも1種のフッ素化ポリオレフィン を混合して含む耐炎性で火炎滴下のないコポリエステル
    −カーボネート組成物。 (2) 前記フッ素化ポリオレフィン及び前記ハロゲン
    を含有しないチオジフェノールを、前記組成物を火炎滴
    下のない耐炎性圧するのに有効な量で含有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の組成物。 (3) 前記フッ素化ポリオレフィンの前記量が、コポ
    リエステル−カーボネート樹脂の存在量に対して約α0
    1〜約1重量係であることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項に記載の組成物。 (4) 前記フッ素化ポリオレフィンの前記量が約(L
    O1〜約[15重量置部あることを特徴とする特許請求
    の範囲第3項に記載の組成物。 (5)前記ハロゲンを含有しないチオジフェノールの前
    記量が、前記二価フェノールと前記チオジフェノールの
    全量に対して約1〜約15モル係の範囲にあることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項に記載の組成物。 (6)前記ハロゲンを含有しないチオジフェノールの前
    記量が約1〜約10モル係の範囲にあることを特徴とす
    る特許請求の範囲第5項に記載の組成物。 (7) 前記ハロゲンとイオウを含有しない非多猿式二
    価フェノールが、一般式: (式中、Rは夫々独立に一価の炭化水素基から選択され
    、R1は夫々独立に一価の炭化水素′基から選択され、
    ムは二価の非多項式炭化水素基、−〇−基及び−C−基
    から選択され、n及びn′は夫々独立1 に0〜4の値を有する整数から選択され、yは1又は0
    である)で表わされることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項に記載の組成物。 (87前記−価の炭化水素基が、アルキル基、アリール
    基、アルアルキル基及びアルカリール基から選択される
    ことを特徴とする特許請求の範囲執7項に記載の組成物
    。 (9)前記−価の炭化水素基がアルキル基から選択され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の組成
    物。 (ill 前記二価の炭化水素基が、アルキレン基、ア
    ルキリデン基、モノシクロアルキレン基及びモノシクロ
    アルキリデン基から選択されることt%徴とする特許請
    求の範囲第9項に記載の組成物。 Q復 前記ハロゲンを含有しないチオジフェノールが、
    一般式: (式中、R1は夫々独立に一価の炭化水素基から選択さ
    れ、只4 は夫々独立−一価の炭化水素基から選択され
    1m及びm′は夫々独立に0〜4の値を有する整数から
    選択される)で表わされることを特徴とする特許請求の
    範囲第9項に記載の組成物。 (2) 前記−価の炭化水′JA基が、アルキル基、ア
    リール基、アルアルキル基及びアルカリール基から選択
    されることを特徴とする特許請求の範囲第11項に記載
    の組成物。 0ニラ 前記−価の炭化水素基がアルキル基から選択さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第12項に記載の
    組成物。 G4 前記チオジフェノールが4.4′−チオジフェノ
    ールであることを特徴とする特許請求の範囲第13項に
    記載の組成物。 (2) 前記二官能性カルボン酸がイソフタル酸、テレ
    フタル酸及びこれらの混合物から選択されることを特徴
    とする特許請求の範囲第11項に記載の組成物。 ofj 前記二官能性カルボン酸の前記反応性誘導体が
    インフタロイルジクロライド、テレフタロイルジクロラ
    イド及びこれらの混合物から選択されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第11項に記載の組成物。 (57) 前記カーボネート前駆体がホスゲンであるこ
    とt特徴とする特許請求の範囲第16項に記(2) 前
    記二価フェノールがビスフェノール−Aであることを特
    徴とする特許請求の1囲第17項に記載の組成物。 (11前記チオジフェノールが4.4′−チオジフェノ
    ールであることを特徴とする特許請求の範囲第18項に
    記載の組成物。 翰 更に、 G11) (a) カーボネート前駆体、(1+) ハ
    ロゲンとイオウを含有しない非多環式二価フェノールの
    少なくとも 1釉、及び、 (c)二官能性カルボン酸又はその反応性誘導体の少な
    くとも1種。 から誘導され2.ノ・ロゲンとイオウを含有しないコポ
    リエステル−カーボネー ト樹脂の少なくとも1種 を含有することを特徴とする特許請求の範囲第2項に記
    載の組成物。 Qカ 前記チオジフェノールの量が、前記組成物t?難
    燃性にするのに有効な量であることを特徴とする特許請
    求の範囲第20項に記載の組成物。 (イ) 前記量が、チオジフェノールと二価フェノール
    の全量に対して約1〜約15モルチの範囲にあることを
    特徴とする特許請求の範囲第21項に記載の組成物。
JP59159397A 1983-08-01 1984-07-31 難燃性コポリエステル−カ−ボネ−ト組成物 Granted JPS6076555A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/519,485 US4477632A (en) 1983-08-01 1983-08-01 Flame retardant copolyester-carbonate compositions
US519485 1995-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6076555A true JPS6076555A (ja) 1985-05-01
JPS6242945B2 JPS6242945B2 (ja) 1987-09-10

Family

ID=24068505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59159397A Granted JPS6076555A (ja) 1983-08-01 1984-07-31 難燃性コポリエステル−カ−ボネ−ト組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4477632A (ja)
EP (1) EP0132629B1 (ja)
JP (1) JPS6076555A (ja)
AU (1) AU576509B2 (ja)
BR (1) BR8402861A (ja)
CA (1) CA1250683A (ja)
DE (1) DE3475527D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6448334B1 (en) 2000-12-19 2002-09-10 General Electric Company Translucent polycarbonate composition, method for preparation thereof, and articles derived therefrom

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023442A (ja) * 1982-08-11 1985-02-06 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 難燃性コポリエステル−カ−ボネ−ト組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE570531A (ja) * 1957-08-22
US3673278A (en) * 1971-01-04 1972-06-27 Gen Electric Fluorinated polyolefin modified flame retardant polycarbonate composition
US4260731A (en) * 1978-09-11 1981-04-07 Mitsubishi Chemical Industries, Ltd. Aromatic polyester-polycarbonate
US4252916A (en) * 1978-12-06 1981-02-24 General Electric Company Thermally stable translucent polycarbonate compositions
US4223100A (en) * 1979-04-18 1980-09-16 Mobay Chemical Corporation Flame retardant aromatic polycarbonate with good mechanical properties and melt stability
US4366276A (en) * 1980-06-25 1982-12-28 Bayer Aktiengesellschaft Flame-resistant moulding materials based on thermoplastic aromatic polyesters and polyesters carbonates, a process for their production and their use in the production of moulded bodies
EP0057214A4 (en) * 1980-08-11 1982-12-20 Gen Electric FLAME RETARDANT POLYCARBONATE COMPOSITIONS.
WO1982002895A1 (en) * 1981-02-20 1982-09-02 Gen Electric Flame retardant polyester-carbonate compositions
US4473685A (en) * 1983-07-28 1984-09-25 General Electric Company Flame retardant non-dripping polycarbonate compositions exhibiting improved thick section impact
US4487896A (en) * 1983-09-02 1984-12-11 General Electric Company Copolyester-carbonate compositions exhibiting improved processability

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023442A (ja) * 1982-08-11 1985-02-06 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 難燃性コポリエステル−カ−ボネ−ト組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0132629A2 (en) 1985-02-13
CA1250683A (en) 1989-02-28
AU3134484A (en) 1985-02-07
JPS6242945B2 (ja) 1987-09-10
EP0132629B1 (en) 1988-12-07
AU576509B2 (en) 1988-09-01
DE3475527D1 (en) 1989-01-12
EP0132629A3 (en) 1985-11-06
US4477632A (en) 1984-10-16
BR8402861A (pt) 1985-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4487896A (en) Copolyester-carbonate compositions exhibiting improved processability
US6031036A (en) Flame resistant thermoplastic blends having reduced drippage
US4767810A (en) Blends of copolyester-carbonate and polyester resins exhibiting improved color properties
US4454275A (en) Flame retardant copolyester-carbonate compositions
JPS63213554A (ja) 改良された色特性を示すポリカーボネート樹脂とポリエステル樹脂のブレンド
JPS6042455A (ja) 難燃性ポリカ−ボネ−ト組成物
CA1169599A (en) Blends of copolyester-carbonate with polysulfone
US4552949A (en) Polycarbonate of spiro dihydric phenol
US3897392A (en) Branched aromatic polycarbonates
US5229443A (en) Flame-retardant polycarbonate composition
US4430485A (en) Flame retardant polycarbonate compositions
JPS60137925A (ja) アミドおよびカルバメ−ト終端コポリエステル−カ−ボネ−ト
JPS6330341B2 (ja)
JPS6076554A (ja) 厚い成形部について改善された耐衝撃性を示す難燃性不滴下性ポリカ−ボネ−ト組成物
US4380612A (en) High heat distortion resistant segment ester polycarbonates
JPS6076555A (ja) 難燃性コポリエステル−カ−ボネ−ト組成物
US4490504A (en) Flame retardant non-dripping polycarbonate compositions
US4605726A (en) Polyestercarbonate from spiro dihydric phenol
JPS6187724A (ja) 新規な末端封止カ−ボネ−ト重合体
JPH02219819A (ja) 樹脂の架橋方法
JPS63213521A (ja) コポリエステル−カーボネート樹脂およびその製造方法
JPH04264129A (ja) ポリカーボネート
JPH037701B2 (ja)
JPS6084353A (ja) 熱可塑性成形用組成物
JPH0137418B2 (ja)