JPS6075363A - 表面保護層の形成方法 - Google Patents

表面保護層の形成方法

Info

Publication number
JPS6075363A
JPS6075363A JP18370783A JP18370783A JPS6075363A JP S6075363 A JPS6075363 A JP S6075363A JP 18370783 A JP18370783 A JP 18370783A JP 18370783 A JP18370783 A JP 18370783A JP S6075363 A JPS6075363 A JP S6075363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid material
layer
protective layer
parts
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18370783A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ushiro
後 浩幸
Makoto Sunakawa
砂川 誠
Toshimitsu Okuno
奥野 敏光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18370783A priority Critical patent/JPS6075363A/ja
Publication of JPS6075363A publication Critical patent/JPS6075363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は物品表面に表面保護層を形成する方法に関す
る。
一般に、この種の表面保護層の形成方法としては、表面
保護用シート利料を物品表面に対して適宜の接着剤を用
いて接着させる方法、表ILi保護用塗料を塗着させる
方法などが知られているが、それぞれ下記の如き欠点が
あった。
すなわち、前記の接着方法では、物品の貼り合わせや接
着作業が煩へイ(でしかも接霜剤によって一つきのよう
な問題が生してくる。まず溶剤系接着剤では環境〆η染
や健康1!l:l害といった公害ないし安全性の面での
問題があり、またエフルジョン系接、?″1剤では乾燥
同化後でも水分を吸湿して接着強度か低下するという問
題がある。さらに熱賦活型接者′[剤ではlll[J熱
性を有する物品にしか適用てきず、また固化接着後ても
高温下にさらされると接着強度が著しく低−ドするとい
う問題がある。
一方、後者の党首方法では物品への均一塗布のための熟
練された技術が必要であり、また塗布後の硬化に際して
一般に熱、紫外線、′1″14了線なとの塗膜硬化設備
が必要となるためσL川用の面でもまた設備的経済性の
面でも不利となる。
この発明は、上記観点から鋭意検討した結果見い出され
たものであり、その要旨とするところは、物品表面に表
面保護層を形成するに当り、あらかじめ剥離性支持体上
に形成された表面保護主剤層の表面かあるいは、」二記
物品表面の少なくとも一方に上記主剤層を溶解または膨
潤して粘着化させるビニル単量体および/またはオリゴ
マーを主成分とする液状物を塗布するとともに、上記主
剤層または」二記液状物かのいずれか一方に重合開始剤
を他の一方に重合促進剤を含有させ、かつ上記剥離性支
持体と一体に」1記主剤層をこの主剤層と」二記物品と
の間に」二記液状物が介在される如く上記物品表面に圧
着して上記液状物を重合させ、しかるのち」二記剥離性
支持体を剥離することを1カ゛徴とする表面保護層の形
成方法にある。
すなわち、上記方法では、表面保護主剤層に密着ざぜる
液状物によって上記主剤層が粘着性をおびるため、この
主剤層は物品表面が粗面状態であっても簡単な圧着で物
品表面に対し平滑かつ良好に粘着する。そして、この活
着後液状物の主剤層への溶解浸透による重合開始剤と重
合促進剤との一体化によって上記液状物は重合し、これ
によって主剤層と液状物とが混在一体化した物品表面に
対して接着強固な硬化層が形成され、その後上記主剤層
を支持する剥Pill’性支持体を剥離することにより
、物品表面に上記硬化層からなる表面保護層が形成され
る。この保護層は物品表面の保護に充分な硬度を有する
ものである。
」二記説明によって明らかなように、この発明の方法に
よれば、前記従来の接着剤による表面保護用シートの接
着方法や塗料を塗着さぜる方法I、1とにみられた如き
種々の問題を一切きたすことなく、圧着後常温硬化させ
るという簡単な手段によって、高温下ないい6湿下での
接着強度の低下がみられない物品表面に対する接着性良
好なしかも表面保護特性にすぐれる表面保護層を形成で
きるという利点が得られる。
この発明の実施に当って用いられるビニル単量体および
/またはオリゴマーは、重合開始剤の分解で発生する活
性なラジカルにて重合されるものであれば一官能性ある
いは多官能性の区別なく使在り 用できるものであって、その具体例シφずれば次の通り
である。
一官能性ビニル単li体:例えばメチル(メタ)アクリ
レート、エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メ
タ)アクリレート、インブチル(メタ)アクリレート、
シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキ
シル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレー
ト、ラウリル(メタ)アクリレートの如きアルキル又は
シクロアルキルアクリレート又はメタクリレート、酢酸
ビニル、プロピオン酸ビニル、(メタ)アクリロニトリ
ル、スチレン、ビニルトルエン、(メタ)アクリル酸、
2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート又は2−ヒ
ドロキシプロピル(メタ)アクリレートの如き(メタ)
アクリル酸のヒドロキシエステル、グリシジル(メタ)
アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレ
ートなど。
多官能性ビニル単(1,休:例えばエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)
アクリレートの如き(メタ)アクリル酸のエチレングリ
コール又はプロピレングリコールジエステル、トリメチ
ロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラメチ
ロールプロパンテトラ(メタ)アクリレートなど。
−官能性オリゴマー 例えばポリエステル115iJ 
脂と(メタ)アクリル酸との反応によって得られるポリ
エステルモノ(メタ)アクリレートなど。
多官能性オリコマ−゛例えばポリエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、エポキシ樹脂と(メタ)アクリ
ル酸との反応によって得られるエポキシ(メタ)アクリ
レート、ポリイソシアネニト化合物とヒドロキシアクリ
ル(メタ)アクリレートとの反応によって得られるウレ
タン(メタ)アクリレート、ポリニスデル樹脂と(メタ
)アクリル酸との反応によって得られるポリエステルジ
(メタ)アクリレートなど。
これらのビニル単量体および/またはオリコマ−を主成
分とする液状物は、1)り記ビニル単lT11体および
/またはオリゴマーの一種または二種以上と必要に応じ
てこれらと皮膜形成用ポリマーなどの添加剤成分とで構
成されるが、その粘度は塗布作業性を考慮すると、0,
01〜100ボイズ、実用的には50ポイズ以下の範囲
に調整するのが好ましいものであり、表面保護主剤層の
表面かあるいは物品表面の少なくとも一方に、表面保護
主剤層の厚み100戸を基準として1〜5 (107/
nf。
好ましくは10〜300 fi’/nlの範囲で塗布さ
れる。
この発明におりる表面保護主剤層は、少なくとも表層部
分が前記ビニル単量体および/またはオリゴマーを主成
分とする液状物にて溶解または膨潤されて賦活されるも
ので、例えば天然コム、インプレンゴム、クロロブレン
ゴム、ニトリルコム、ブタジェン−スチレン共重合体コ
ム、アクリルゴムなどのゴム類および/またはポリエス
テル樹脂、クロルスルフォン化ポリエチレン樹脂、ポリ
ブチラール樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリエーテル系
樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂などの合成樹
脂類からなる厚さ5〜5oopnのフィルム(またはシ
゛−ト)、および前記ゴム類および/または合成樹脂類
からなる加工品例えば発泡体フィルム、不織布、織布な
どが挙げられるが、殊にポリエステル樹脂、ポリアクリ
ル系樹脂の群から選ばれたものが好ましいものである。
前記液状物および表面保護主剤層の各れか一方に配合さ
れる重合開始剤は、重合促進剤のレドックス反応により
分解して活性なラジカルを発生し、前記液状物を重合せ
しめるものである。例えば、メチルエヂルケトンパーオ
キサイドの如きケトンパーオキザイド、クメンハイドロ
パーオキザイドの如きハイドロパーオキサイド、ベンゾ
イルパーオキサイドの如きジアシルバーオキザイド、パ
ーオキシケタール、ジアルキルパーオキザイド、パーオ
キシエステル、パーオキシカーボネートの如き有機過酸
化物などが挙けられる。
この重合開始剤は前記液状物または表面保護主剤層の各
れか一方に、前記ビニルl体および/またはオリゴマー
100重量部に対してO,O,1〜10重量部好ましく
は01〜5重量部の範囲で配合される。
しかして重合開始剤を配合してなる系には、その保存性
を向」ニさせる目的で、ノ1イドロキノン、ハイドロキ
ノンモノメチルエーテル、メチルノ1イドロキ/ン、p
−ベンゾキノン、カテコール、ピクリン酸フェノアジン
、4−ブチルカテコール、2−ブチル−4−ヒドロキシ
アニソール、2・6−ジ−ターシャリブチル−p−クレ
ゾールの如き重合禁止剤を、重合開始剤の1/10以下
の量で配合することができる。
重合開始剤の配合されない前記液状物または表面保護主
剤層の各れか一方には、前記重合開始剤をレドックス反
応により分解し活性なラジカルの発生を容易にする重合
促進剤、例えばジメチルアニリン、ジメチル−1)−ト
ルイジン、ジイソプロパツール=p−)ルイジン、ナフ
テン酸コバルト、ナフテン酸銅、ナフテン酸亜鉛、チオ
尿素、アセデルチオ尿素、アスコルビン酸ナトリウム、
n−ブチルアルデヒドとアニリンの縮合物、五酸化バナ
ジウムなどが、前記ビニル単量体ぢよび/またはオリゴ
マー100重量部に対し01〜10重量部の範囲で配合
される。01重量部未満では添加の効果がなく、10重
量部を超えると接着強度が低下するので好ましくないも
のである。
この発明において前述の表面保護主剤層はあらかじめ剥
離性支持体」二に形成されるが、この支持体としては平
滑表面を有して前記液状物および主剤層が反応硬化した
のちに筒中に剥離できるものであればよい。一般にはポ
リエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポ
リエステル、ポリイミドなどのフィルムあるいは剥離剤
などで表面処理された離型ライナーなどが用いられる。
この発明においては、」1記の剥離性支持体上に形成さ
れた表面保護主剤層の表面に+’+iJ記の液状物を塗
布する。この塗布によって上記主剤層は粘Pi化するた
めこの状態で塗布面を内側にしてつまり主剤層と物品表
面との間に液状物が介在する如く物品表面に圧着し貼着
させる。かくすることにより、上記塗布時および圧着時
に、表面保護主剤層と液状物とに別々に含有されてなる
重合開始剤と重合促進剤とが混在一体化して液状物は主
剤層と一体となって常温下で場合により熱エネルギーの
付加によって硬化する。この硬化後、剥離性支持体を剥
離すると、高温下ないし高湿下での接着強度の低下がみ
られない物品表面に対する接着性が良好でしかも表面硬
度の高い表面保護層が形成される。
またこの発明においては前記の液状物を物品表面に塗布
しこの塗布面に液状物を塗布もしくは塗布していない表
面保護主剤層を剥離性支持体とともに圧着させるように
してもよく、この場合も11J記同様にて物品表面に良
好な表面保護層を形成できる。
なお、この発明に適用できる物品には、金属板、プラス
チックシート、水利、繊維強化プラスチックなどの板状
物やその加工品あるいはその他複雑な形状を有する物品
が広く包含される。そしてこれら物品の表面状態に左右
されることなく、前記方法にて密着性および接着性良好
な表面保護層以下に、この発明の実施例を記載してより
具体的に説明する。なお、以下において部および%とあ
るはそれぞれ重量部および重M%を意味するものである
実施例1 クロルスルフォン化ボリエチレン100 部およびベン
ゾイルパーオキサイド3部からなるものを、トルエンに
溶解して40%ベースにし、この溶液を離型ライナー上
にlHt燥後の厚みが5 Q )mとなるように塗布し
て、40°Cで1時間乾燥し、クロルスルフォン化ポリ
エチレン系フィルムヲ得た。
また、鏡面仕上(プされたステンレス板上に上記の溶液
を乾燥後の厚みが前記フィルl、と同しになるように塗
布して同様に乾燥し、試料体1を作製しブこ。
一力、メチルメククリレ−1−,100部、シメヂルア
ニリン3部およびハイドロキ/ン0.OJ部からなる液
状物を用意する。
前記フィルムに前記液状物を70 fj / nZ’の
塗布量で塗布し、これを鏡面仕上げされたステンレス板
に貼り合ぜ、20°C中に24時間放置したのち、f’
jll型ライナ型金イナー1シて試料体2を作製した。
試料体1,2の表面硬度をJIS−に−5400鉛筆引
っかき試験に糸じて測定したところ、試料体1はI3、
この発明法に係る試料体2はI−(Bてあ−っだ。
実施例2 ポリブチラール樹脂100部およびクメンハイドロパー
オキザイド3部からなるものをエチルアルコール:トル
エンニ2 : 8 (重(を比) (D 混合m媒で2
5%溶液にし、これを割型ライナー−1−に乾燥後の厚
みが30Jnnとなるように、また鏡面性Lすされたス
テンレス板」二に乾燥後の厚みが307副となるように
それぞれ塗布して、60°Cで10分間乾燥し、ポリエ
ステル樹脂系フィルムおよび試料体1を得た。
一方、メチルメタクリレート90部、酢酸ビニル10部
および硝酸酸性にした五酸化)\ナジウムを05%含む
シフチルフタレート溶液5部からなる液状物を用意する
以下、実施例1と同様にして試料体2(但し、液状物の
塗布量40 y/ nf 、重合条件35℃で36時間
)を作製し、試料体」 、2の表向硬度を測定したとこ
ろ、試料体1はHB 、この発明法に係る試料体2は■
]であった。
実施例3 飽、和ポリエステル樹脂】00部とメチルエチルケトン
パーオキサイド3部からなるものをメヂルエヂルケトン
゛l・ルエン−2゛8(小−■、比)のtl、i’。
合溶媒で40%ベースにし、この溶液を離型ライナー−
にに乾燥後の厚みが25μmとなるように塗布fj!、
j (,7,L、て、ポリエステル樹脂系フィルムを得
た。
また鏡面仕上けされたステンレス板」二に−4−、記溶
液を乾燥後の厚みが25 )tmとなるように塗布量1
#+して、試料体1を作製した。
一方、2−ヒドロキシエチルメタアクリレート70部、
エチルメタアクリレート30部、ナフテン酸コバルト2
部およびジメチル−p−)ルインン1部からなる液状物
を用意する。
鏡面仕上げされたステンレス板に前記液状物を50 y
/ 77+!の塗布量で塗布し、これに前記フィルムを
貼り合せ、30°C中に48時間放置したのち割型ライ
ナーを剥離して試料体2を作製した。以下、実施例1と
同様にして試料体1,2の表面硬度を測定]、たところ
、試料体1はHB、この発明法に係る試料体2は[Iて
あった。
実施例4 メチルメタクリレート20部及びブチルアクリレート8
0部からなる共重合物をトルエンに溶解巳て30%溶液
にし、これにベンゾイルパーオキサイド3部を添加して
141[型ライナー」二および鏡面性」―げされたステ
ンレス板上にそれぞれ乾燥後の厚みが80/lynとな
るように塗布乾燥して、アクリル共重合物系フィルムお
よび試料体]を得た。
一方、エチレングリコールジメタクリレ−1・100部
、ジメチルアニリン2部、ハイドロキノンモノメチルエ
ーテル0005部および2・6−ジ−ターシャリブチル
−p−クレゾール002部からなる液状物を用意する。
以下、実施例1と同様に試料体2(但し、液状物の塗布
量100 ji’/cri 、重合条件25°Cで2部
1時間)を作製し、試料体1,2の表面硬度を測定した
ところ、試料体1はT−I B 、この発明法に係る試
料体2は2 Hであった。
実施例5 飽和ポリエステル樹脂90部およびポリブチラール樹脂
10部からなるものをトルエン:酢酸エチル−1:1の
混合溶媒に溶解して30%溶液にし、これにアニリンと
メチルアルデヒドの縮合物15部を添加して離型ライナ
ー上および鏡面仕上。
すされたステンレス板上にそれぞれ乾1.4+後の厚み
が4Q)mとなるように塗布乾燥して、ポリエステル樹
脂系フィルムおよび試料体1を?1fた。
一方、ビスフェノールF型エポキシメタアクリレート5
0部およびメチルメタアクリレート50部およびベンソ
イルパーオキ→ノ゛イド3部からなる液状物を用意する
以下、実施例1と同様に試料体2(但し、液状物の塗布
量80 y/ n? 、重合条件25℃で18時間)を
作製し、試料体1,2の表面硬度を測定したところ、試
料体1はB、この発明法に係る試料体2はHであった。
上記実施例からも明らかな如く、この発明の方法によれ
は、主剤層の表面硬度が増し、これiこよって物品表面
を良好に保護できるものであることがわかる。また、上
記各実施例で形成された試料体2の表面保護層と・ステ
ンレス板との接着強度(よ、前記液状物を用いたことに
よって、これを用G)ない試料体1に比し非常に大なる
ものであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)物品表面に表面保護層を形成するに当り、あらか
    じめ剥離性支持体上に形成された表面保護主剤層の表面
    かあるいは」−記物品表面かの少なくとも一方に上記主
    剤層を溶解または膨潤して粘着イヒさせるビニル甲、」
    晟体および/またはオリコマ−を主成分とする液状物を
    塗布するとともに、」−,3己]三剤層または上記液状
    物かのいずれh)一方に重合131’l始剤を他の一方
    に重合促進剤を含有さ一体、力Sつ」二記剥H)711
    性支持体と一体に上記主剤層をこの主剤4と上記物品と
    の間に−1−肥液状物が介在さλする如く上記物品表面
    に圧着して上記液状物を重合させ、し7かるのち七記剥
    し11目生支持体を剥(川(することを補機とする表1
    h1保護層の形成方法。
JP18370783A 1983-09-30 1983-09-30 表面保護層の形成方法 Pending JPS6075363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18370783A JPS6075363A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 表面保護層の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18370783A JPS6075363A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 表面保護層の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6075363A true JPS6075363A (ja) 1985-04-27

Family

ID=16140542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18370783A Pending JPS6075363A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 表面保護層の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5658630A (en) Multilayer foamed pressure sensitive adhesive agent and method for production thereof
WO2013101693A1 (en) Adhesive tape composition and adhesive tape prepared from same
EP1397392B1 (en) Adhesive detackification method
JPS5850164B2 (ja) 表面保護方法
US4510181A (en) Method for coating metal surface
JP3491298B2 (ja) 感圧性接着剤とその接着シ―ト類
JPS6075363A (ja) 表面保護層の形成方法
JP2626978B2 (ja) 感圧性接着剤組成物
KR100476798B1 (ko) 열경화형감압성접착제와이의접착시트류
JP3452145B2 (ja) 粘弾性製品用光重合性組成物及び該組成物を用いた粘弾性製品の製造方法
JPS6067581A (ja) 感圧接着性フィルム又はテ−プの改質方法
JPS6067580A (ja) 防汚シ−トの接着方法
JPS59127760A (ja) 表面保護層形成方法
WO2021020451A1 (ja) 粘着剤組成物、粘着剤層及び粘着シート
JPS58168513A (ja) 接着方法
JPS58168515A (ja) 接着方法
JPS6068083A (ja) 表面保護層形成方法
JPS59130568A (ja) 表面保護層形成方法
JP2000154336A (ja) プライマー組成物及び接着又は被覆方法
JPH0797553A (ja) 感圧性接着剤とその接着シ―ト類
JPH0820749A (ja) 放射線硬化型粘着剤組成物および該組成物を用いてなる粘着テープもしくはシート
JPS58168514A (ja) 接着方法
JPS58168516A (ja) 接着方法
JPH0675610B2 (ja) スキ−表面材またはスキ−滑走面材の接着方法
JPS60204319A (ja) 表面保護層形成方法