JPS607494Y2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS607494Y2
JPS607494Y2 JP11331879U JP11331879U JPS607494Y2 JP S607494 Y2 JPS607494 Y2 JP S607494Y2 JP 11331879 U JP11331879 U JP 11331879U JP 11331879 U JP11331879 U JP 11331879U JP S607494 Y2 JPS607494 Y2 JP S607494Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
stem
welding ring
ring
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11331879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5632450U (ja
Inventor
孝一 薦田
Original Assignee
日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 filed Critical 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority to JP11331879U priority Critical patent/JPS607494Y2/ja
Publication of JPS5632450U publication Critical patent/JPS5632450U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS607494Y2 publication Critical patent/JPS607494Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトランジスタ等の半導体装置のステム構造の改
良に関するものである。
一般に、パワートランジスタ等のキャップシール型半導
体装置は、従来より第1図及び第2図に示すものが知ら
れている。
この孫第1図及び第2図に於いて、1は放熱性の良い銅
のステム基板、2はステム基板1を貫通してガラス封止
されたリード線、3はステム基板1上に中間金属板4を
介してマウントした半導体ペレット(以下、単にペレッ
トと称す)、5はステム基板1上に鉄のリング6を介し
て気密に溶接した金属のキャップである。
前記リープ線2はステム基板1に穿設したりリード封止
穴7に嵌合ロー付は固着した鉄のアイレット8内にガラ
ス9で封止される。
このアイレット8はステム基板1の銅の熱膨張係数とガ
ラス9の熱膨張係数との間にある熱膨張係数を有し、こ
れの介在により前記両者の熱膨張差によるガラス9のク
ラック防止を図っている。
又、ペレット3が比較的大きい場合、これをステム基板
1上に直接にマウントすると、両者間の熱膨張差によっ
てペレット3が剥離したり、剥れたりするため、これを
防止する目的で両者間にモリブテンやタングステン等の
熱膨張係数がペレット3とステム基板1の間にある中間
金属板4を介在させている。
ソシて、この中間金属板4はペレットマウント基板とし
て用いられている。
尚、ペレット3が比較的小さくて、ステム基板1との熱
膨張差が問題なければ中間金属板4を用いずに、ペレッ
ト3をステム基板1上に直接マウントしている。
又、ステム基板1に封止された各リード線2と、マウン
トされたペレット3の各電極とはアルミニウムや金の細
線10のボンディングで接続され、その後にキャップ5
がステム基板1に抵抗溶接で固定される。
このキャップ5の抵抗溶接の際、ステム基板1は低抵抗
かつ熱伝導性の良い鋼である抵抗溶接時にステム基板1
は発熱せず、従って、ステム基板1にキャップ5を直接
に溶接することはできない。
そこで、抵抗の大きい鉄の溶接用リング6を予めステム
基板1上に固定しておき、而して、この溶接用リング6
上にキャップ5を載せて、キャップ5を溶接用リング6
上に抵抗溶接していた。
この溶接用リング6はステム基板1上に予め形成したリ
ング状の溝11上にロー付けで固定されている。
尚、第1図及び第2図の12はステム基板10両端部に
穿設した取付用穴で、この穴12を介してステム基板1
は放熱翼がシャーシ等へ取付えられる。
ところで、上記細線10のボンディングは自動と手動が
あり、特に自動で行う場合はリード線12とペレット3
の位置関係が常に一定あることが望ましい。
そこで、このリード2とペレット3の位置関係を一定に
保つため、従来は中間金属板4やペレット3を位置決め
治具を使ってステム基板1上の定位置にマウントしたり
、又ステム基板1上に中間金属板の位置決め保持用の窪
みを設けたりして、ペレット3の位置決めを行っていた
ところが、治具を使ったり、ステム基板に窪みを加工し
たりでは位置決め精度が悪く、又、製造装置が高価・複
雑になる欠点があった。
本考案は上記従来の欠点に鑑み、これを改良・除去した
もので、キャップ溶接用リングの内側にペレット、或は
ペレットマウント用中間金属板の位置決め部を一体に成
形した半導体装置を提供する。
即ち、本考案は第3国力第5図に示すような溶接用リン
グ13を用いるもので、第3図及び第4図に於ける第1
図及び第2図と同一符号のものは上記従来と同一内容を
示す。
この溶接用リング13はステム基板1上に設けたリング
状の溝11に嵌着してロー付けされるリング部13aと
、リング部13a′の一部から内側に一体に突設した位
置決め部13bとで形成される。
又、溶接用リング13の位置決め部13bは略中央部に
中間金属板4の形状大の位置決め穴14と、側端お両コ
ーナ部にアイレット3を側面に当接する角落し面15と
を有する。
又、位置決め部13bはリング部13aに対し、溝11
の深さ分だけ上方に段差を付けて折曲され、而して、リ
ング部13aを溝11に嵌着すると、位置決め部13b
はステム基板1上に密着腰この時、位置決め穴14に露
出するステム基板1の面が中間金属板4のマウント面と
なる。
次に本考案による構成の組立要領を説明する。
例えば、リード線2をガラス9で封止したアイレット8
をステム基板1に嵌挿し、更に、溶接用リング13のリ
ング部13aをステム基板1上の溝11にかしめて嵌め
る。
その際、位置決め部13a(7)コーナーの角落し面1
5をアイレット8の側面に接当させることにより、位置
決め部13bのステム基板1上での位置決めがなされる
後はステム基板1にアイレット9をロー付けすると共に
、リング部13aを溝11にロー付けし、更に、位置決
め穴14に中間金属板4を嵌め込み、中間金属板4を位
置決め穴14で位置決めした状態でステム基板1上にロ
ー付けで固定腰更にこの中間金属板4上にペレット3を
マウントする。
そして、ペレット3とリード線2を細線で接続してから
、溶接用リング13のリング部13a上にキャップ5を
溶接する。
尚、溶接用リング13の位置決め穴14の一部に切欠き
14′を設け、この切欠部14′に中間金属板4をステ
ム基板1に接着するロー材の余剰分を逃すようにしても
よい。
或いか中間金属板4をステム基板1にロー付けするロー
材とこの切欠部14′に配置しておいて溶融したロー材
を中間金属板4の下側に供給するようにしてもよい。
□又、上記とは別の組立として、組立前のアイレット8
と溶接用リング13の全表面に無電解ニッケルメッキを
施してから、アイレット8をステム基板1のリード封止
穴7に嵌挿し、このアイレット8に固形のガラスタブレ
ット嵌め、更にガラスタブレットにリード線2を挿入し
ておき、他方、溶接用リング13のリング13bをステ
ム基板1の溝11に嵌めて位置決めしておく。
而して、前記ガラスタブレットを溶融する温度の約10
00℃まで全体を加熱すると、ガラスタブレットが溶け
てリード線2をガラス封止すると共に、アイレット8と
溶接用リング13のメッキも溶けて、夫々がリード封止
穴7と溝11に固着される。
後は上記組立と同じである。
尚、溶接用リング13の位置決め部13bは上記形状に
限らず、例えば更にアイレット8をも一体化した形状も
可能である。
又、本考案はステム基板1上にペレット3を直付する場
合も可能で、この時は溶接用リング13の位置決め部1
3bはペレット3を直接に位置決めする。
更に、上記実施例は溶接用リング13のリング部13a
を溝11に嵌合する場合について説明したが、この溝1
1はなくてもよく、したがって溶接用リング13も平板
状のものでもよい。
以上説明したように、本考案はステム基板上にキャップ
溶接用リングを介してキャップを固定した半導体装置に
於いて、前記キャップ溶接用リングの内側に半導体ペレ
ット或はペレットマウント用中間金属板の位置決めを一
体の形成したから、特別なペレット位置決め治具や、ス
テム基板上の窪み付は加工等が不要になり、又、銅のス
テム基板に不可欠な溶接用リングを利用するだけのため
、製造装置のコスト低減が図れ、製造が容易となる。
又、溶接用リングのプレス加工だけでよいから、精度の
高いペレット位置決めができ、特に自動組立時に有効で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置の一部断平面図、第2図は第
1図A−A線の断面図、第3図は本考案に係る半導体装
置の実施例を示す一部断面平面図、第4図は第3図B−
B線の断面図、第5図は本考案による溶接用リングの一
例を示す斜視図である。 1・・・・・・ステム基板、3・・曲ペレット、4・曲
・中間金属板、5・・・・・・キャップ、13・・曲溶
接用リング、13b・・・・・・位置決め部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ステム基板上にキャップ溶接用リングを介してキャップ
    を固定した半導体装置に於いて、前記キャップ溶接用リ
    ングの内側に半導体ペレット、或はペレットマウント用
    中間金属板の位置決めを一体に形成することを特徴とす
    る半導体装置。
JP11331879U 1979-08-16 1979-08-16 半導体装置 Expired JPS607494Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11331879U JPS607494Y2 (ja) 1979-08-16 1979-08-16 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11331879U JPS607494Y2 (ja) 1979-08-16 1979-08-16 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5632450U JPS5632450U (ja) 1981-03-30
JPS607494Y2 true JPS607494Y2 (ja) 1985-03-13

Family

ID=29345613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11331879U Expired JPS607494Y2 (ja) 1979-08-16 1979-08-16 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607494Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5632450U (ja) 1981-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4266090A (en) All metal flat package
JPS59130449A (ja) 絶縁型半導体素子用リードフレーム
US3941916A (en) Electronic circuit package and method of brazing
JP3207150B2 (ja) 半導体パッケージ
JPH0428282A (ja) 半導体レーザ装置
JP3308461B2 (ja) 半導体装置及びリードフレーム
JP3207149B2 (ja) 低熱伝導率のキャップを高熱伝導率の基板に固定する方法
JPS607494Y2 (ja) 半導体装置
JP2008135613A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH038113B2 (ja)
JPS6012287Y2 (ja) 半導体装置
JP3270883B2 (ja) 半導体装置
JPS6032772Y2 (ja) 半導体装置用ステム
JPS6244545Y2 (ja)
JPS5856428A (ja) 半導体装置
JPS6032773Y2 (ja) 気密端子
JPS63169749A (ja) 半導体装置
JPS6330131Y2 (ja)
JPH085563Y2 (ja) 高電力ハイブリッドic用金属パッケージ
JP2918676B2 (ja) 気密封止用ステムの製造方法
JPS6032768Y2 (ja) 気密端子
JPS6239825B2 (ja)
JPH05291739A (ja) 接続用端子及びこれを用いた装置の接続方法
JPS639663B2 (ja)
JPS60246656A (ja) 半導体装置用パツケ−ジ