JPS6074289A - 薄膜el素子 - Google Patents

薄膜el素子

Info

Publication number
JPS6074289A
JPS6074289A JP58171997A JP17199783A JPS6074289A JP S6074289 A JPS6074289 A JP S6074289A JP 58171997 A JP58171997 A JP 58171997A JP 17199783 A JP17199783 A JP 17199783A JP S6074289 A JPS6074289 A JP S6074289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
light
layer
film
back electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58171997A
Other languages
English (en)
Inventor
松平 他家夫
河合 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP58171997A priority Critical patent/JPS6074289A/ja
Publication of JPS6074289A publication Critical patent/JPS6074289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、]]1ンビー1−タ出力表示☆;11末賎そ
の他種々の表示装置に文字、2弓、静中画像、動画像等
の表示手段として利用されるi59 U!、! 、’I
 1−/り1〜11ルミネセンス素子(以下1薄膜tE
 +−索了(とい−)、。
)に関りる。
この薄膜「1−索子の基本)I11汐d;L、第′1図
に小されるJ:うに、ガラス基板1」−に酸化インソ・
″ツノ、(+ 117−03> 、酸化スズ(Sl(0
2)舌の透Iり目9電性の透明電極2 及び酸化イツト
リウL (Y>、Op>、二酸化チタン(−I’i 0
2 > 、ノフルミづ(△Qzo3)、窒化シリ−1ン
(815N4) 、二酸化シリ゛−1ン(、(+ 10
2)等からなる第1誘電体層3かスパッタ文は電子ビー
ム蒸首法等にJ:り順次積層され、次に、第1誘電体F
73十には711S:Mn焼結ペレ・ントを電子ビーム
熱着づることにJ:す1f1られる釣1!r!光光層4
が積層されている。なお、蒸111川の7 IT y>
Mnn焼結ベンツ1には活性物質となる〜111が1−
1的に応じた濃度に設定されIこベレン1−が使用さ1
′)イ)、。
次に、薄膜発光層4上には第1誘電体層33と回4X。
の物賀からなる第2誘電′体層5、及びΔg舌から成る
背面型(かGが順次積層されている。そしく、透明電子
^2ど背面電極6は交流電源7に接続され、この薄nt
tr−E L索子が駆動される。この交流電圧の印加に
J、す、薄膜発光層4の両側の第1誘電体層J3、第2
誘電体層5間に誘起された゛市Wが簿膜光光層4内に発
生し、伝導帯に励起され、かつ加速されて充分な−[ネ
ルキーを冑だ電子か直接M11発光レンタ−をし11起
し、その励起されたtvl n発光pンターが基底状態
に戻る際に黄色を呈しC光光りる、。
しかし、このよう<r F+Tj膜「1−素子は、第1
誘電体層3、薄膜発光層4及び第2誘電体層1うがi’
iJ視域(充分に透明で、あるために、明るい環境士(
lJガラス早根板1通して素子内に侵入した外部光か、
高い反Q・I率l!:有り−る△Q等の背面型1jj 
6の表面(>′i 2 Ll電体層5と接する側ンて゛
反射され、その結果、表示板内の発光部と非発光部との
明暗の]ントラストの低下をII′lき、表示品位を署
しく損ね’(Ll、う欠点があ−)だ。
このよ−うな欠員を除去し、−jン1〜ラストの向1を
図っIこ博++b> t’g +−素素子して第2図(
・ニ小り、」、うに、第2誘電体層5)と背面型(函(
5との間にイ・完全酸化アルミニウム層ε3を多段積層
した〕〕σ)が提案され−Cいる(特公昭5L−204
(i8) 、、 シかし41′がら、1記捏案に従って
、不完全酸化7フルミニウム層ε3を2〜・5層に偵1
閃しても、1I17面電棒(うどのシ1−面(の反射帯
i:L i /l % −、28%もあることから、明
るい環境j・では未メピ]ントラストの歎【て不充分C
ifリー) /= 、イしで、更に反Q(率を小さくす
るには、背面型Nj 6の八ρの酸化度を高くしたり、
での多FQ層を多くしな(jればイfらないために、1
1(抗か高く本−〇)、ひい−(−(ik発光電;1−
を高くし一’C発尤効・今・′の低H; <、、 1(
(<欠点があつ/、:。
本発明は、I−開欠点を除去りるためにイ1され!、−
bのてあり、薄膜1モ1−素子の背面電極の一部として
、外部光に対し光吸収ダノ果か:!”! < 、か)発
光1・11刊を109ことのない、インジ・クム、スス
、ノ′ンfEシ又はこれIうの混合物を主成分とりる不
ブ4.全酸化物薄膜を形成づること(1口より、表示部
とJ1表示部どの明1rHの]ン1〜ラストを高くした
新規イjlIJな薄119 Eし索子を提供づることを
目的とυる。
以上、本発明を実施例図面を参照して訂細に説明する。
第3図は、透明電極と背面電極とをそれぞれ帯状にして
!JJLいに伯楽づる如く複数本配列された、い4つゆ
る71〜リツクス電極+M造タイプの本発明の一実施例
による薄膜[(−素子を示づ丑部414成ff1i面図
である。本例の薄膜1三l−素子IJ1.7+1t〕′
ルカリガラス((株)保谷硝子製:1−E−30)から
なるガラス2:を板1上に、スズ酸化物を混入した酸化
イシジウL、からなる透明導電性の透明電極2と、酸化
イン1−リウムからなる第1誘電体層33と、活性物質
どじ−(0,1へ・2重量%のMllを添加(〕た7n
Sか(しなる薄119発光層4と、酸化イソ1〜リウ1
\からなる第2講電体1iS′i5とが真空蒸着法によ
り順次積IP1され、更に、第2誘電体層5+に、背面
電極9の一部どし゛(、スズを含むインジウムを主成分
とりる不完全酸化物1r49a (In2Qx −)−
3n Ov、〈0でx <3.0<y <2))とアル
ミニウムからなる金属電極9 bとか史学7A 4’f
法(、−より11(”1次4(′(層され(い信この不
完全酸化物層9 r+ Lll、I O−5iorrに
真空排気された駅間内ζ、酸化ススわ)未(10重量%
)を混入lノた酸化インジウノ、粉末(り1)重量%)
 ヲヘIノツh HA l、:成型L/ k&”< ’
114/I A:’11をnl:・、不足の状態で電子
’tjv ’c加熱蒸6さくLイ)こと(ご1、す1!
Vられ、人きな光吸収能を右りる1、この光吸11\!
 Ill:をη−1ね11づるlこめに、真空装置6内
IJ1 t) −” l o T’ r稈庭の分圧をイ
1りる微!Dの酸素ガス−\ゝ) !:ll気を心入・
jること(五右9)+である。
本例の、“ぷIら)1ヨl素子の動作は、)へ明ft’
i、 t’T! 2 ’!、:、 −+”1面電極9ど
の間に交流電f「を叩1)(しすること(JJ、す、第
1図に示した薄膜(−1−累fのfil作と同4〕;、
A^Il’J光光層4が励起されC1■−発光し、この
11介光がカラス基板1を通してタト部t= ;V+出
される1、こO)際、ガラス塁根1側より入(fil 
した91部の人身・1)し【、1、ススを含むインジウ
11の不完全醇化物f+’i!lε1(、:(!りいて
光分に吸収される1、このスズを含む一インジウl\の
不λ:全酸イヒ1勿1i’?19i11.j′)い(、
(p 1勺のI’tt 117 A′11が1.4(−
あり、甲均の消東係数1((屈111”v・″の11ノ
素成分)が0.5であることから、第2誘電体層5との
界面に43 tJる反射帯の実測値は、1〜5%Cあっ
て、極めC有効な光吸収効果を得ている。また、このス
ズを含むインジウムの不完全酸化物層9aの比抵抗は、
成膜時の醸索導入最A\)カラス基板1の〃I庶等の条
件により彩管を受(−)るか、酸素尋入吊を少なくし、
温度を上げるに従っC,でれそれ比抵抗が小さくなる傾
向を有し、10・〜10−3Ωcmの範囲の値を1qる
。したかっC1このススを含・むインジウムの不完全酸
化物層9 aは良好イ1導電性をイ〒していることから
、その背後に位1F1りる全屈電極91)と共に複合層
を形成して、背面電極9どしてのtilt能を充分に宋
し−Cいる。ぞしく、このススを含むインジウムの不完
全酸化物層9aの膜厚についCは、光吸収効果を(Eす
るために200人以−L ’rあることが望ましく、そ
の119jワの上限は、電極にお(〕る電力損失及び成
膜時間等の各増大1lfi向をと虞しく1μjメ下であ
ることが望ましい、。
W! 4図及び第5図は、本発明の他の実施例Cあり、
透明゛dテ極2、第1誘電体層3、薄膜発光層4及び第
2誘電体層[5かで4′lぞれ)にjΔ過1’l −(
−Ll)Klことから、刀うス基扱1側Jミリ人q・1
した外部)にの−)も背面の非電極部(1′1面電極5
)が被覆ご4走(いイ、−い、TJなわ!う露出さ1)
、くいる第?試゛、11体層!−11ノ)部分)より1
(万ニ透過りる光合1.Vk ll’i! ;”: l
iり’;+’) II!N 1. l索子を示り、1 先づ゛第4図は、黒(!2Ciビ1縁1!l (!イj
 (lるイ])幾fi=i脂(二月束1丁製 51Q 
67 i32等)叉(よj(1,1ff+、酸化物(醇
化士すノーj′ン等)から4rる光1嚇収物10を一音
l自1小極9の全表ii’iiに被覆している。
次に第5)図は、背面型(^よの後)′ノ側に黒色処即
した右は樹脂、([■、紙、カラス(長文は6〕属(t
)9からなる光吸11ソ吻11を配設しCいる1、この
光吸収物11は本体ケース(図小ぜi1゛)に取り(;
J +)’7.−)れイン1、い1ノ“4′1の実施例
し背面型14弓)q)1て2ツノ側に光!y☆11v。
++A1o、++を配設しくいることか1)、i11+
’ 1liiの非?fi 74部よりの)六過光を吸収
しく、カラスJ、t flj 1側の人示二]ン1ヘラ
ス]〜を一度向トさせることがCさる。1木発明の背面
電極9)の一部をtM成りる小完全酸化物層9aの累月
としC、インジウム及びラスの各酸化物を使用したが、
その他酸化アンチ七ンを代替物又はljW人物どして使
用しでもよいし、更に、酸化物に限定でることなくイン
ジウム、スズ又はアンチモンの各金属を単独又は混合し
く使用してbよい1.特に実施例以外では、アン′J−
上ンを含むスズを主成分とづる素材、インジウム素材、
スズ素4才等の不完全酸化物層が好適である。。
次に、金属電極ミ〕bとlノーCアルミニ・クムを使用
しIこが、その他にインジウム、スズ、ニッケル等の金
属を使用してもよい。
次に、カラスjit板1はガラス拐を使用したが、その
信実質的に透光性な樹脂フィルム等の逍)に性1、を板
てあれIJ J: < 、第1誘電体層2及び第53誘
電体層4はjtに酸化イソ1〜リウムを使用したが、比
誘電率が高く、絶縁耐圧の高い、l”i02.△Q20
3、S IB N4. Sl 02等の物質ひあれば同
種の層(−あっても、又は異種の層てあつ−(もよく、
更に異種の物質を多層重ねCもよい。また、薄膜発光層
4は1ylnを添加したZnSを使用したか、その他C
II 、 i)d 、△Q、[31゛等又は希土類元素
を添;叫した7n S、7n Sc 、7n C(l 
S’Jでil’+ ’l) (もj;い。
次に、以上の層膜の成nし)方法としく jji 7;
IIに:’?’I法を使用【ノたが、その他に、スバ・
ンタリング法、(−:V l)法、イΔンプレーjイン
グ法等不使用しCしJ、い。
以上のとよタリ、本発明にJ:れ(31、インジウ11
、スズ、アンチL)又はこれらの11へ合物を主成分、
!りる一囮の不完全酸化物層が、従来の不完全酸化アル
ミニウムを多段積層したものよりも、格「月、二人ぎな
光吸収効果を秦りることがら、外部光を充分に吸収()
、更に、光吸11ン物を背面電極の後’h 4(−配設
し・ていることから、透過光4()介1分に吸1′y、
l。
(、非st光部からの反射光をはとんど無視−Cさ・る
稈まで減少さけ、表示部と非表示部にa3リイ)明11
f1のコン1−ラストの高い薄膜1三1素イが実現−4
・さイ)。
また、本発明にcする不完全酸化物層が比較的大i\な
導電1(1を右りることかrう、電力の10失を少イ「
くし、印加電圧が薄j!’!発光層に有効に(’I川し
く、光行効率の高い[l−素子が実現(・さる。
【図面の簡単な説明】
第′1図は従来の薄111 E L素子の要部構成を、
示づ断面図、第2図は多段(?i層の不完全酸化アルミ
ニラl\を使用した従来の薄膜F1−素子の要部構成を
示1断面図、並びに第3図は本発明の一実施例である薄
膜[L素子の要部構成を承り断面図、第1図及びダ)5
図iJそれぞれ本発明の他の一実施例Cある薄ll6)
[L素子の要部構成を示り一断面図(−ある。 1・・・ガラス基板、2・・・透明電極、3・・・第1
誘電イ木層、4・・・薄膜発光層、5・・・)〕2誘電
体層、9・・・背面電極、9a ・・・スズを添加した
インジウl)を主成分どじた不完全酸化物層、 10.
N・・・光吸収物 第1図 第3図 第6図 第2図 1/′1 第4図 丁 続 補 正 flj (自発) 1.j;イ′1の表示 昭和58イ「1・1訂願第17
1997月2、発明の名称 薄膜E1−素子 3、補正を“リ−る者 事件どの関係 特許出斯1人 住所 東京都新宿区西新宿1丁口13番12舅〒 16
0Tl三 l−03(34+1) +221ボ \7 
ガラス 名称“ 株式会社 保 谷 硝 子 (1) 明細iりの「発明のiiT細41β2明Jの欄
5、ン山i1:の内容 「第4図の実施例−1ど?ili it lる、。 (2) 明細書8頁11行に[第5)図−1とある4!
[第5図の実施例1ど補if、 Jる。1(3) 明細
書8 ’、t′、’l l 8t’、71.11−・展
1とイ19るろ1一層1ど補j1する。。 (/l) 明細書9頁131j・〜・141]に1第1
誘電体E’i2及び第3誘雷体層4]どある41第1誘
電体層3及び第2誘電体層;)1と捕11−する、。 (5) 明細↑1.’H1頁19?−J・〜・2o(j
に1光tiωj(ξ1とあるを[発光効:t71どン市
il−1,する、。 以1

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 透明電極と背面電極との間に′8R膜発光層を
    右りる薄膜E l−素子においC1前記背面電極が前記
    薄nシ)発光層側からインジウム、スズ、アン1[ン又
    (、Lこれらの混合物を主成分どりる不完全酸化物薄膜
    と金属薄膜との複合層を形成していることを特徴どする
    簿膜E L素子。
  2. (2)1’!i訂請求の範囲第1項に43いて、前記不
    完全酸化物薄膜の厚さが200Å以上11ノ以下C゛あ
    ること4Fj徴とりる薄1bi E l−素子。
  3. (3) 透明電極と背面電極との間に薄膜光光層をイi
    ’Iるa?膜にI−i子においC1前記背面電極が前記
    薄膜発光層側からインジウム、スズ、アンチしン又はこ
    れらの混合物を主成分どする不完全酸化物’A9膜ど金
    属11FJどの複合層を形成し、かつ前記背面電極の後
    方に光吸収物を配設していることをIY徴どづる薄膜[
    三1−素子。
JP58171997A 1983-09-16 1983-09-16 薄膜el素子 Pending JPS6074289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171997A JPS6074289A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171997A JPS6074289A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 薄膜el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6074289A true JPS6074289A (ja) 1985-04-26

Family

ID=15933609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58171997A Pending JPS6074289A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074289A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04312791A (ja) * 1991-04-09 1992-11-04 Kenwood Corp 高コントラスト薄膜el素子の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746494A (en) * 1980-09-01 1982-03-16 Sharp Kk Electrode structure for thin film el panel
JPS57119496A (en) * 1981-01-16 1982-07-24 Suwa Seikosha Kk Electroluminescence panel
JPS57123687A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Sumitomo Electric Industries Thin film light emitting element

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746494A (en) * 1980-09-01 1982-03-16 Sharp Kk Electrode structure for thin film el panel
JPS57119496A (en) * 1981-01-16 1982-07-24 Suwa Seikosha Kk Electroluminescence panel
JPS57123687A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Sumitomo Electric Industries Thin film light emitting element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04312791A (ja) * 1991-04-09 1992-11-04 Kenwood Corp 高コントラスト薄膜el素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727003A (en) Electroluminescence device
JPH02250291A (ja) 多色発光薄膜エレクトロルミネセンス装置
US4945009A (en) Electroluminescence device
JPH0766856B2 (ja) 薄膜el素子
Feldman et al. Formation of luminescent films by evaporation
JPS61284092A (ja) 薄膜el表示素子
JP2006269382A (ja) エレクトロルミネセンス表示素子
JPS6074289A (ja) 薄膜el素子
US5444268A (en) Thin film el device
JPH06151061A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPS59133584A (ja) 多色el表示装置
JPH0773971A (ja) El素子
JPS5835587A (ja) 薄膜el素子
JPH0521278Y2 (ja)
JPH0123917B2 (ja)
JPS61165995A (ja) Elパネル
KR101003471B1 (ko) 다층막을 포함하는 액정 표시 장치용 형광막 백라이트 기판
JPS62200681A (ja) 薄膜el素子
JPS60232696A (ja) 薄膜el素子
JPS62290096A (ja) 薄膜el素子
JPS62200682A (ja) 薄膜el素子
JPS58216392A (ja) 薄膜el素子
JPS62202492A (ja) 薄膜el素子
JPS6315719B2 (ja)
JPS6115554B2 (ja)