JPS6074105A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPS6074105A
JPS6074105A JP18044283A JP18044283A JPS6074105A JP S6074105 A JPS6074105 A JP S6074105A JP 18044283 A JP18044283 A JP 18044283A JP 18044283 A JP18044283 A JP 18044283A JP S6074105 A JPS6074105 A JP S6074105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
head
magnetic
plastic layer
lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18044283A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadatoshi Suenaga
末永 忠利
Miyozo Maeda
巳代三 前田
Shigeru Fukushima
茂 福島
Jun Takahashi
順 高橋
Toshikatsu Narumi
利勝 鳴海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18044283A priority Critical patent/JPS6074105A/ja
Publication of JPS6074105A publication Critical patent/JPS6074105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (7)発り」の技術分野 本発明は磁気ヘッドに係シ、特にトンツク誓度(TPI
)を増大させ、しかも記録媒体とコンタクトさせながら
R/ W (Read /Write の略語、読み出
し/ %”き込みの意味である。)を行なうことができ
る4jFi気ヘツドに関する。
近年コンピュータ関係は大型化、高速化の1【工1向を
たどり、従ってこれに対処すべく記憶装置においても記
憶密度の向上及び書き込み、hみ出し速度の向」二が要
望されている。
コンビーータ用ファイル装jr(、にはn己1意谷階、
ビット・コストの点から主として磁気記録技術が使用さ
れている。磁気記録とは磁性膜を(み化反転し、その残
留磁気によって情報を記憶する方式である。
信号に対応して磁性膜を磁化(記録)し、又は磁化され
た膜の磁束変化を検出(再生)する型開な素子として磁
気ヘッドがある。
この磁気ヘッドにおいてはいかに高密度ml録化を可能
にするかということが研究開発の主題となっている。一
般に高密度記録化にはピノ]・密反とトラック密度の向
上が8吸でるる。両者は磁気ヘッド自身の1き込み、読
み出し!時性、記録媒体の特性、記録媒体と磁気ヘッド
・ギャップ間のイ)号小間隙を保持する技術、6己録ト
ラ、ツクに磁気ヘッドを精密に位置決めするザーボ技術
などとνr)接な関磁気ヘッドは媒体形状及び媒体移動
速度に対応して多棟の構造、形式が製品化されている。
記録シ1一体は磁気ディスクやドラム等のいわゆる回転
記録体で使われているリジッドなものと磁気テープやフ
ロッピーディスクのようなフレキシブルなものとに分け
られ、イ磁気ヘッドではそれに対応して前者には浮上型
、後者には接触型が一般的である。
接触型においては接触しているがだめの技術上の問題点
があり、例えば磁気コアの耐厚耗性、摺動ノイズ、記録
媒体の剥脱等の問題であり、磁気コアの材質はこの点で
制限されている。一方浮上型においてはこのような問題
はないが、高い信頼度を保持しながらいかに浮上承を低
減させるかが技術上の焦点であシ、磁気コアの拐質、ハ
ウジング、ヘッド支持機構等はこれに応じて実用化され
ている。
(つ)従来技術と問題点 従来、磁気ヘッドにおいてR/W川セ用ターレールの1
1「面はベベル角60°を有する対称形状をしていた。
i ノCR/ Wを行なう時、磁気ヘッドは記録媒体上
を0.5μm前後程度の微小な1i4J 111丸で浮
上していたため、このような磁気ヘッドにおいては記録
特性を高めるのに限界があった。ざらにベベル角を有し
ているため、これが111報号へ込みの際にその傾斜面
からの洩れ磁束によってオフトラックマージン及びトラ
ック蕾バ[の向上を阻′、iYするという欠点があった
。一方尚のC8S 方式においてはスタート時に記録q
jl!:体にキズが発生するため、それを防止するだめ
に従来よりに体のみに対9!−が講じられてきたが、ど
うしても決定的なものが兄い出されなかった。
(勾 発明の目的 本発明の目的は前記間Q1点を解決ブる/とめに、ヘヘ
ル角カ90°で’AA)、R1W用センターレールが潤
滑剤を含浸させた補強拐で補強され、それによって記録
媒体と接触しなからIえ/〜Vf行なうことを可能にし
た磁気ヘッドを提供するKある。
(4)発明の構成 本発明は磁気ディスク装置の高密IA〔記+6aL化を
実現させるために、磁気ヘッドのクロストりの低減ヲ図
るべくR/W用センターレールのベベル角を90°とし
、その両側jもしくは内11111全面をプラスチック
層で補強し、かつ記録媒体と磁気ヘッドの湿〕滑性を良
くするだめに前記プラスチック層内に潤滑剤をき浸させ
、それによって磁気ヘッドの浮上すきまをゼロにして接
触状態でR/We実施可能にしたものである。
すなわち本発明は磁気へメトにおいて、R/W用センタ
ーレールのベベル角が90°であり、少なくとも前記レ
ールの両側に補強用プラスチック層が形成されており、
かつ前記プラスチック層内には潤滑剤が含浸されており
、それによって前記ヘッドを記録媒体に接触させてR/
Wを行なうことを可能にしたことを特徴とする磁気ヘッ
ドを提供する。
本明細書においてベベル角とはR/W用センターレール
の先端におけるテーパ一部の角度θである。従来の磁気
ヘッドにおける場合のフェライトコア1を第1図(a)
に示すがθ=60°であり、一方に示されているが、先
端は垂直で90°である。第1図(1))及び第2図(
b)にR/W用センターレール先端部の部分拡大図を示
すが、本発明においてeよベベル角を上げることによっ
て傾斜面からの磁束の洩れ部分ΔTwを減少させ、従っ
てトラック密度を高くシ、記憶容量を増大させることに
なる。
本発明において補強用プラスチック層は第2図(a)又
は第3図のようにR,lW用センターレール2の両11
11又は磁気ヘッドの内(fill全面にこのセンター
レールの幅と同程度の厚さ、すなわち0.5〜1r矧程
の厚さで形成される。この補強用グラスチック層3は熱
硬化性樹脂、好寸り、 < i:j、エポキシ樹脂、フ
ェノール樹脂、不飽和ポリエステル4i1脂へトからな
るものであり、これに神々の補強用ブ1)てんj’il
 を組み合せることもできる。きらにこのプラスチック
層は微小な大きさの孔を有するもの、又I:j−化学反
化学反官的させることかでさるような月刊で3)ること
か望ましい。
本発明において614滑j’i’lは常温で液体1例え
は7ノ化カーボン糸のオイルが好ましく、一般のむ?τ
v4法で含浸され得る。またこの含浸量は接触時の吸着
が起らず潤滑効果のある範囲に定められる。
さらに本発明の磁気ヘッドを用いてR/Wを行なう場合
、磁気ヘッドと記録媒体とを接触させて行なうことが可
能である。
(6)発明の実施例 例1 磁気ヘッドのR/W用センターレールの断面ハ第1図(
a)における従来型のようにベベル角60°を有する構
造となっているため、情報を沓き込む時、その傾斜面か
らの洩れ磁束によって記録媒体−ヒにはセンターレール
の先端部の幅以上の幅(TVv、+47w)で記録され
、その両方のΔTWによってクロストークが生じる(第
1図(b))。そこで第2図(a)のように捷ずベベル
角を90°とし、次いでその両側を熱硬化性樹脂でl 
+rrmの厚さで補強した。さらにこのプラスチック層
に潤滑剤として、7ノ化カーボン系オイルの過剰になら
ない程度の量を含浸濾せん。?i)られた磁気ヘッドは
記録媒体と接触させなからR/Wを行なうことができ、
かつへ7ド洩れ磁場(R/W用センターレールの1ll
l+而からの洩れ磁場)を低減することができた。さら
にイ(fられた磁気ヘッドはディスク装置6の記憶容置
を増大することができ、オフトラックマージンも広くと
れ、安定した信号品質を得ることができ/ヒ。
例2 潤滑剤としてフッ化カーボン系オイルを含ti2させた
熱硬化性4M脂層を磁気ヘッドの内1Ijo全面に設け
、ヘッドのスライダ一部においてもカ1f’+’を斉I
Iが0出するようにしたことを除いて、例1における場
合と同様の磁気ヘッドを作製した。得られたイ厳気ヘッ
ドは例1と同じように記録媒体と磁気へノドとを接触さ
せなからR/Wを行なうことのでさるものであり、これ
を用いて安定し/こディスク装置i゛’fを・IJるこ
とかできた。
(1)発明の効果 本発明によれば磁気ヘッドのR/W用センターレール先
端の傾斜び11からの洩れ磁束を減少さ仕ること矛(で
き、これによってトラックvpr tkが+;7j< 
fJ:。
シ磁気ディスクの記憶容すd4が請人する。さらに本発
明によれば記録媒体と磁気ヘッドを接触させなからR/
Wを行なうことができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ヘッドを概略的に示すもので、(a
)図はそのフェライトコアの断面図を示し、中)図はR
/W用センターレール先端部の傾斜面からの磁束洩れを
示す部分拡大図を示し;第2図は本発明の磁気ヘッドを
概略的に示すもので、(a)図はそのフェライトコアの
1所面図を示し、(b)図は前記(a)図におけるR/
W用センターレール先端部の部分拡大図を示し、 第3図は磁気ヘッドのもう一つの実施態45+≧におけ
るフェライトコアの(断面図を示す01・・・フェライ
トコア、 2・・・R/W用センターレール1 3・・・補強材層(補強用グラスチック層)、第1図 (a) (b) 第2図 (a) (b) 第3図 ]

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. R/W用センターレールを有する磁気ヘッドにおいて、
    前記センターレールのベベル角が90°であり、少なく
    とも前記センターレールの両側1に補強用プラスチック
    層が形成されており、かつ前記プラスチック層内には潤
    滑剤が含浸されており、それによって前記ヘッドを記録
    媒体に接触させてR/Wを行なうことを可能にしたこと
    を特徴とする磁気ヘッド。
JP18044283A 1983-09-30 1983-09-30 磁気ヘッド Pending JPS6074105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18044283A JPS6074105A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18044283A JPS6074105A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6074105A true JPS6074105A (ja) 1985-04-26

Family

ID=16083303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18044283A Pending JPS6074105A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5305165A (en) * 1991-12-24 1994-04-19 International Business Machines Corporation Tribo-attractive contact data storage system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5305165A (en) * 1991-12-24 1994-04-19 International Business Machines Corporation Tribo-attractive contact data storage system
US5535073A (en) * 1991-12-24 1996-07-09 International Business Machines Corporation Tribo-attractive contact data storage system
US5768054A (en) * 1991-12-24 1998-06-16 International Business Machines Corporation Tribo-attractive contact data storage system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0646441B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2585400B2 (ja) 磁気デイスク装置
US5870265A (en) Magnetic recording disc having an idle fly zone and tapering transition zones on each side thereof
JPS6074105A (ja) 磁気ヘッド
JPS6139911A (ja) 磁気記録再生装置
JPS58150122A (ja) 磁気ヘツド
JP3564707B2 (ja) 磁気記録媒体
Okuwaki et al. 5.25 inch floppy disk drive using perpendicular magnetic recording
JPH04143911A (ja) 磁気ヘッド
JP2613947B2 (ja) 磁気記録媒体
Kaneko et al. Technology in compact and high recording density disk storage
JPH0157413B2 (ja)
JPH0442433A (ja) 薄膜磁気記録ディスクおよび薄膜磁気記録ディスク駆動装置
JPS58175137A (ja) 磁気デイスクおよび磁気デイスク装置
JPS59221872A (ja) 磁気デイスク装置の磁気ヘツド・ジンバル構成体
JP3565103B2 (ja) 磁気記録装置
JP2001516115A (ja) ロード/アンロードに実用するための炭素オーバーコート層を備えるディスクとドライブのシステム、及び方法
JP3244570B2 (ja) 磁気記録再生方法
JPH0388171A (ja) 磁気ヘッド
JPH0492253A (ja) 両面型磁気ヘッド
JPS61168118A (ja) 磁気記録媒体
JPS5979402A (ja) 磁気記録装置
JPH03278319A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH10162481A (ja) 磁気ヘッド及びこの磁気ヘッドを備えた磁気記録媒体の記録再生装置
Mallinson Magnetic disk