JPS6073205A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPS6073205A
JPS6073205A JP18350783A JP18350783A JPS6073205A JP S6073205 A JPS6073205 A JP S6073205A JP 18350783 A JP18350783 A JP 18350783A JP 18350783 A JP18350783 A JP 18350783A JP S6073205 A JPS6073205 A JP S6073205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vaporization chamber
burner body
tube
chamber
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18350783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6349123B2 (ja
Inventor
Haruo Kato
治男 加藤
Tomohisa Haneda
羽田 伴久
Kiyoto Kobayashi
清人 小林
Shizuo Mita
三田 志津雄
Takashi Araki
隆 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18350783A priority Critical patent/JPS6073205A/ja
Publication of JPS6073205A publication Critical patent/JPS6073205A/ja
Publication of JPS6349123B2 publication Critical patent/JPS6349123B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/44Preheating devices; Vaporising devices
    • F23D11/441Vaporising devices incorporated with burners
    • F23D11/448Vaporising devices incorporated with burners heated by electrical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は灯油等の液体燃料を気化して燃焼空気と予混合
し、その予混合気を横長状の炎口部材にて青火燃焼させ
るようにした液体燃料・燃焼装置直に関する。
(ロ)従来技術 予混合による青火燃焼はススの発生がなく、CO等の有
害な排出物が極めて少ないため、室内開放型の石油源に
暖房機としてその利用filli値が高まっている。又
、青火燃焼により横[1〕広な赤熱部制を赤熱させて輻
射により暖房効果を高めろため、横長状の炎口部栃によ
ってライン状の・燃シJL炎を形成さぜるものが注目さ
れて(、・る。
第6図及び第7図は横長状の炎口部材を備えた従来の燃
焼装置面を示す図であり、図中(1)は気化器で、膨出
部(2)内に埋設した電気ヒータ(3)Kで加熱される
とともに一側に燃料供πi)を行う給油管(4)を連通
せしめた気化室(5)とこの気化室(5)の下部に形成
された混合室(6)とを内部に形成してなり、該混金型
(6)には燃焼空気を混合室(6)に圧送する給気ノズ
ル(力が臨ませてあり、この混合室(6)に流出通路(
8)を介して気化室(5)内で気化された気化ガスを供
給するように構成されている。
(9)は前記気化器(1)とは別個に製作されたバーナ
本体で、該バーナ本体(9)は断熱材QO)を介して前
記気化器(1)の側面に重合され、更にこのバーナ本体
(9)と気化器(1)は連結部材(11)(12)で連
結されており、その上面には横長状の炎口部材03)G
4)が装着されている。又、前記バーナ本体(9)は下
側に下流側にて上側の開口室0■の一端に連通ずる混合
室(16)が形成され、該混合室←6)の上流側は前記
気化器(1)の混合室(6)に連通される。(Lθは気
化器(1)の吸気口(18)に設けた調節自在の蓋板、
■は点火電極、(2(〃は炎を検出する熱電対、G21
)は感温素子である。
以上の如く構成された従来の燃焼装置は、気化室(5)
内で生起された気化ガスが流出通路(8)を介して気化
器(11側の混合室(6)からバーナ本体(9)側の混
合室00に送られ、混合室(6)G6)内で給気ノズル
(7)から圧送される空気と予混合し、その予混合気は
開口室(1ツに導ひかれ゛C炎口部材(+ :’tj 
Q 4)の−上面でライン状に宵火撚焼する。
ところで、上述の従来構造のものにあっては、気化室(
5)及び混合室(6)を形成してなる気化器(1)と、
他の混合室06)及び開口1室(L5)を形成してなる
バーナ本体(9)とを別個に製作するため、構成が複雑
となって高価な装置となる。気化器(1)とバーナ本体
(9)とを互いの側面で重合して横方向に連結している
ため、連結部材(1,1+021を強固K 、5J1作
しないと耐久性に問題が生じ、しかも連結部拐(I t
)+12+を含めて部品点数が多くなる。更に気化器(
1)とバーナ本体(9)とを断熱材(10)を介して横
方向に連結するため、自己の燃焼熱によって気化室(5
)の周壁が加熱されることが殆んど無いため、燃焼、中
に電気ヒータ(3)への通電を停止してヒl−ドパツク
(燃焼熱による自己加熱)により気化作用を継続ずろこ
とができにくく、多量の′電力な必要として不経済であ
る。又、流出通路(8)を】…って混合室(6)に流入
した気化ガスがバーナ本体(9)側の混合室(1G)内
で箪粕ずろ恐れがあった。
(ハ) 発明の目的 本発明は上述の欠点の解消を目的としてなされたもので
ある。
に) 発明の構成 本発明は上記せる目的を達成するため、電気ヒータが埋
設されると共に気化室の周壁を形成する気化筒と、該気
化筒上に連設されると共に前記気化室からの予混合気を
横長状炎口部材に導びくための導出路を形成する導出筒
と、該導出筒の上端部に立設され且つ前記横長状炎口部
材に形成された燃焼炎にて加熱される熱回収片と、前記
気化室と導出路とを仕切ると共に絞り開口を設けた仕切
体と、からバーナ本体を構成し、且つ該バーナ本体は前
記気化筒、導出筒、熱回収片及び仕切体を一体に形成し
てなり、史に該バニナ本体の下面開口を前記気化筒下端
に嵌着せる気化室底壁板にて閉塞することにより有底状
の気化室となし、構成の簡略化を図ったものである。
(ホ)実施例 以下本発明を第1図〜第3図の実施例に基づいて説明す
る。第1図は本発明による液体燃料燃焼装置の一実施例
を示す構成図で、図中、(221は送風機であって、こ
の送風機(2りより送られる空気はソレノイドダンパー
等にてなる空気量調節器(地を介して給気パイプ(財)
より空気ノズル(25)に送られ、風量調節された空気
が空気ノズル(2!5+より気化室(2bl内に圧送さ
れる。一方、定油面器(27)内の液体燃料は、発振器
(図示せず)Kて汲み上げ量を制御される電磁ポンプ(
28)によって汲み上げられ、前記空気ノズル(251
内に臨ませた燃料供給管−先端の燃料ノズル(3tl)
より前記気化室(26)内に圧送される。そして、供給
された液体燃料は、燃料ノズル(30)の先端部分で微
粒化され、空気ノズル(25)より吐出する空気流とと
もに予め電気ヒータ(31)にて加熱された気化室(2
ti)の周壁内面に接触して瞬時に気化し、気化室(支
)j内で空気と予混合し、絞り開口(3乃を通過して邪
魔板(33)の通気小孔(支))の3I・・・を通る時
に混合が一層促進され、更にこの予混合気は導出路C(
41によって導びかれて横長状炎口部材(3つより略均
−に1県出し、点火プラグ(31i1 Kよって着火さ
れて前記横長状炎口部材(ト)の上面にライン状の青火
燃焼炎(37)を形成して燃焼する。
前記邪魔板(33)は通気小孔C’13)C33)・・
・を多数穿設したステンレス製の多孔板にて形成され、
その形状は第1図で図示するように通気小孔(33)(
33)・・・を穿設した部分を横長状炎口部材C35)
に向けて突出する如く彎曲され、且つその左右両端部0
81 (3811&まビス(39)C”19)にてバー
ナ本体(40)内に固着されている。この邪魔板cI3
)は横長状炎口部材C351の全域に亙って予混合気を
均一に噴出させるために効果的て゛ある。
前記横長状炎口部材(3豫は、ステンレス鋼板にてなる
平面視略横長矩形状の枠体(352)と、該枠体(35
a)の上面開口部に設けた第1の金網炎口体ら構成され
、前記枠体(35a)の左右両端部には断面路り字状の
取付部(、II)(4υが形設しである。
次にバーナ本体(4(11について詳述する。(4z)
は下端外周部の膨出部(倍に前記電気ヒータ(31)を
埋設すると共に前記気化室(26)の周壁を形成する気
化筒で、該気化筒(421の適所には空気ノズル(25
1から気化室c!6)内に吹き出される空気流が旋回流
となるように接線方向にノズル装着用筒部(44)が形
成され、該ノズル装着用筒部(44)には前記空気ノズ
ル(2■が螺着される。(49は前記気化筒(42)の
上部に連設された前述の導出路(34)を形成する導出
筒で、該導出筒(45)は第2図のA−A断面による断
面形状が上方に向って拡開するように左右両側部に斜め
上向きの傾斜内面(4H6)を有し、且つその前後両側
部は垂直内面(47+(47)を有している。又、前記
導出筒(4箇の上面開口(4句の左右両側部には前記横
長状炎口部材C351を取付けるための固定部(A8)
<48)が側方に穿設され、該国定部(48)(48)
の夫々には前記枠体(35a)のを何部(旬(4I)に
貫設せろビス(49)(49)を螺挿する孔印r50)
が設けである。Gυ(51)は前記導出筒(4荀の上端
部に相対向して立設せる熱回収片で、該熱回収片61)
5υは前記上面開口(松の長手方向に沿って設けられ、
前記横長状炎口部材051の上面に形成される燃焼炎+
37) Kで加熱され、その熱を導出筒(45)を介し
て気化筒(42)に伝導させろ。
6カは前記気化室Goと導出路(3旬とを仕切るように
気化筒02と導出筒(49との間に形成せる仕切体で、
前述の絞り開口0々を構成する整流筒部(’i3)をそ
の略中央部分に下垂して設けてなり、該整流筒部(53
)の下端は気化室06)の略中央部に位置させである。
そして、このバーナ本体顛は、前記せる気化筒(拐と導
出筒(ハ)と熱回収片6υ(5+)と仕切体I!]鴎と
をアルミダイキャストによる鋳造にて一体に形成して製
作してなり更にこのバーナ本体顛はアルミダイキャスト
によって別個に製作した円板状の気化室底壁板6aを前
記気化筒(42)下端の嵌合凹溝G5)に嵌合した後、
前記気化室底壁板劉)を2〜4′個の止めビス(5t;
> (56)にて気化筒(4のに固着し、こうして有底
状の気化室(26)が形成されることになる。なお、嵌
合凹溝t55)には耐熱性のシール剤を介在させてから
気化室底壁板64)を嵌合すれば、確実にシールするこ
とができる。
第5図は他の実施例を示し、アルミダイキャストによっ
てバーナ本体(40)と別個に製作した気化室底壁板e
54)を前記気化筒(42下端の嵌合凹溝←5)に嵌合
した後、気化室底壁板(54)を溶接によ−、)て固1
1f したものである。5力はその溶接部である。
次に動作について説明すると、先ず電気ヒータt31)
K通電することによって気化筒(42)及び導出筒(4
5)等が加熱され、約200C〜300C程度の気化温
度に達すると温度検出器(図示せず)が働いて送風機(
2邊及び電磁ポンプ(28)を作動させる。こうして、
定油面器(27)内の燃料が燃料供給管Q11)を介し
て燃料ノズル(30)より気化室(26)内に圧送され
ると共に燃焼用空気が空気ノズル05)より気化室(2
fi)内に圧送される。この時、燃料ノズル(30)よ
り吐出する燃料は微粒状となって気化室(26)内で瞬
時に気化され、該気化ガ、スは空気ノズル(25)より
吐出する空気の旋回6fuによって気化室(2ti)で
予混合され、絞り開口(321を、再って気化室(別よ
り流出する際にその予混金気は一層混合を促進されて邪
厘板(331の通気小孔(33)03)・・・を通過し
、導出路(34)Kよって横長状炎口5部材(35)に
導ひかれ、該横長状炎口部材C3S]の第1及び第2の
金網炎L1体(3!5b) (35c)より略均−に噴
出せしめられる。
かくして、点火プラグ(36)と第1 ”) 金M4炎
口体(35b)との間に放電を生じさせれば、第1の金
網炎口体(35b)の上面で青火燃焼炎c37)が形成
され燃焼を開始する。この燃焼状態が継続されることに
よって、熱回収片61)6υの夫々は燃焼炎C37)に
てあぶられて加熱され、その熱が導出筒(45iを介し
て気化筒(421に伝導し、気化筒(421は自己の燃
焼熱によって加熱される。従って、電気ヒータ(3υへ
の通電を停止させてもヒートバックによって燃料の気化
を継続できる。又、気化ガスとなった燃料は導出筒(4
勺内の導出路C341を通過する間前記電気ヒータ(3
1)と燃焼炎(37)とのどちらか一方の加熱作用下に
あり、冷却されて液化するようなことが全くない。
又、本発明では、バーナ本体(4[11は電気ヒータ(
31)が埋設されると共に気化室(26)の周壁を形成
する気化筒(421と、該気化筒(42)上に連設され
ると共に前記気化室(2G)からの予混合気を横長状炎
口部材(謹に導ひくだめの導出路(匈を形成する導出筒
(45)と、該導出筒(45)の上端部に立設され且つ
前記横長状炎口部材(何に形成された燃焼炎(371に
て加熱される熱回収片(51)(5υと、前記気化室(
2B+と導出路(:3・υとを仕切ると共に絞り開口(
321を設けた仕切体(52)とから構成されている。
即ち、従来例のものでは気化室(5)、流出通路(8)
及び混合室(6)を形成する気化器(1,)に対して、
混合室06)及び開口室(151を形成したバーナ本体
(9)を別個に形成し、気化器(1)とバーナ本体(9
)とを側面で重合して横方向に連結する構造であるため
、構造が複雑化して高価なものであるのに対し、本発明
によるバーナ本体(40)は気化室(26)、絞り開口
(371及び導出路(34)が上下方向に順次形成しで
あるため、構造を極めて簡易化できると共に耐久性にも
優れ目つ従来例にて使用されていたような連結部材(1
1)(12)を必要とせずに済み、部品点数の減少がで
き得ろ。
又、本発明では、バーナ本体(40)は気化筒(42)
、導出ff5 (4’、+)、熱回収片(51)及び仕
切体(521を一体に成形してなるので、燃焼炎(37
) Kて加熱されて高温となる熱回収片61)の熱を導
出筒(45)を介して気化筒(42)に良好に伝達でき
ると同時に、製作も容易となり生産性の向上が図れる。
(へ)発明の効果 本発明は以上の如< ll1lj成したものであるから
、下記の効果を奏する。
■ 構成の大巾な簡易化が図れ、低コストの装置を提供
できろ。
■ 構成の簡易比に伴ない部品点数の減少ができ得る。
■ ヒートバックが良好に行なえて電力の節約が図れ且
つ気化室にて生起せしめた気化ガスの液化を確実に防止
できろ。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の実施例である液体燃料燃焼装
置を示し、第1図は一実施例の41に成を示す図、第2
図はバーナ本体の平面図、第3図は第2図のA−A断面
図−第4図は第2図の13−B断面図、第5図はバーナ
本体の他の実施例を示す断面図、第6図及び第7図は従
来の液体燃料燃焼装置を示す図で、第61凶は側面図、
第7図はその縦断側面図である。 (21j・・・気化室、 (31)・・・電気ヒータ、
 (3す・・・絞り開口、 (3枦・・導出路、 C3
!+)・・・横長状炎口部材、(37)・・・燃焼炎、
 f4(1)・・・バーナ本体、 (42)・・・気化
筒、(45)・・・導出筒、 61)・・・熱回収片、
 (5つ・・・仕切体、64)・・・気化室底壁板。 第3図 第4図 第5図 ム’S 6 r凶 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気ヒータにて加熱される気化室内に液体燃料を
    供給して気化させ、この気化ガスと前記気化室内に圧送
    される空気とを予混合して横長状炎口部材で燃焼させる
    ようにしたものに於て、前記電気ヒータが埋設されると
    共に前記気化室の周壁を形成する気化筒と、該気化筒上
    に連設されると共に前記気化室からの予混合気を前記横
    長状炎口部材に導びくための導出路を形成する導出筒と
    、該導出筒の上端部に立設され且つ前記横長状炎口部材
    に形成された燃焼炎にて加熱される熱回収片と、前記気
    化室と導出路とを仕切ると共に絞り開口を設けた仕切体
    と、からバーナ本体を構成し、且つ該バーナ本体は前記
    気化筒、導出筒、熱回収片及び仕切体を一体に形成して
    請求り、史に該バーナ本体の下面間Iコを前記気化筒下
    端に嵌着せる気化室底壁板にて閉塞することにより有底
    状の気化室となしたことを特徴とする液体燃料燃焼装置
JP18350783A 1983-09-30 1983-09-30 液体燃料燃焼装置 Granted JPS6073205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18350783A JPS6073205A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18350783A JPS6073205A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 液体燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6073205A true JPS6073205A (ja) 1985-04-25
JPS6349123B2 JPS6349123B2 (ja) 1988-10-03

Family

ID=16137041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18350783A Granted JPS6073205A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073205A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005098315A1 (de) * 2004-04-06 2005-10-20 Toby Ag Elektrisch beheizbare verdampferkammer und verfahren zur herstellung derselben

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005098315A1 (de) * 2004-04-06 2005-10-20 Toby Ag Elektrisch beheizbare verdampferkammer und verfahren zur herstellung derselben

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6349123B2 (ja) 1988-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6073205A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS604713A (ja) 燃焼装置
JP3276802B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6222734Y2 (ja)
JPS58190611A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH028210B2 (ja)
JPH0439507A (ja) 燃焼装置
JP2587635Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
US3653795A (en) Surface burner systems
JPS5937552Y2 (ja) 燃焼装置
JP2748675B2 (ja) 燃焼装置
JP2893809B2 (ja) 石油燃焼装置
JPS621532Y2 (ja)
JP2567768Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3376585B2 (ja) 石油燃焼装置
JPS6324335Y2 (ja)
JP3133637B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS59167620A (ja) 気化ポツト式燃焼装置
JPH08247413A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH08338610A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0626616A (ja) 燃焼装置
JPH01247908A (ja) 気化式燃焼装置
JPS58160723A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5952114A (ja) バ−ナ
JPS616510A (ja) 気化式バ−ナ装置