JPS6072360A - 位相連続fsk変復調装置 - Google Patents

位相連続fsk変復調装置

Info

Publication number
JPS6072360A
JPS6072360A JP17920383A JP17920383A JPS6072360A JP S6072360 A JPS6072360 A JP S6072360A JP 17920383 A JP17920383 A JP 17920383A JP 17920383 A JP17920383 A JP 17920383A JP S6072360 A JPS6072360 A JP S6072360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
section
modulation
modulated wave
binary information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17920383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0129468B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ono
公士 大野
Kazuhiro Oguro
一弘 大黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP17920383A priority Critical patent/JPS6072360A/ja
Publication of JPS6072360A publication Critical patent/JPS6072360A/ja
Publication of JPH0129468B2 publication Critical patent/JPH0129468B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/233Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation
    • H04L27/2331Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation wherein the received signal is demodulated using one or more delayed versions of itself
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2003Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation
    • H04L27/2021Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation in which the phase change per symbol period is not constrained
    • H04L27/2025Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation in which the phase change per symbol period is not constrained in which the phase changes in a piecewise linear manner within each symbol period

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、無線通信におけるCPFSK信号(位相連続
FSK ; Continuous Phase ; 
CP )を能率よく変復調する装置に関するものである
(背景技術) 従来のこの種の装置は、ポリバイナリ−符号でCPFS
K変調すると、周波数(位相)偏移が2Lの値にわたる
ためもっばら周波数検波された2Lの値を識別し、元の
2値情報系列を復調する必要がある。さらに、CPFS
X変調波の所要帯域幅を狭小化するために多値化を進め
ると復調回路が複雑になるなどの欠点があった。
(発明の課題) 本発明は、これらの欠点を解決するために、復調部に逓
倍回路と1ビツト遅延検波を用いると共にこれに関連し
て特殊な変調部を用いるもので、以下図面について詳細
に説明する。
(発明の構成および作用) 第1図は本発明の実施例(その1)であって、1は、入
力端子、2は、プリコーディング部、3は、ポリバイナ
リ−壬ンコーダ、4はCPFSK変調部、5は送信部、
6は受信部、7は逓倍回路、8は1ビツト遅延検波回路
、9は2値識別回路、10は出力端子である。この装置
を説明すると以下の通シである。1から入力された2値
情報系列(an)は2において2値系列(b、 )に変
換される。このbnの値は2L−2個の過去のデータの
値と現在時のanO値とのパ2を法とする和″で与えら
れる。
即ち、 となる。3においてCPFSK v調波を得るのに適し
たポリバイナリ−符号化をする。そのためなる関係式で
生成する。4は系列(cn)によってCPFSX変調波
を発生させるが変調指数は最大値。
L −1/2でhとなるようにする。5は送信部で中間
周波帯で得られたCPFSK波を所要の無線周波数帯域
に変換し、増幅するための回路とそれを放射するために
必要なアンテナ等から構成されている。
6は受信部で、受信アンテナとその出力を中間周波数帯
域にミックスダウンする回路と中間周波増幅器等から構
成されている。7は逓倍回路でその次数はポリバイナリ
−符号の最大値L −1/2と変調指数りから(L −
1/2)/hと与えられる。8は1ビツト遅延サイン検
波器で1ビ、ト遅延素子、掛算回路、不要な高周波成分
をカットするためのローパスフィルタで構成される。9
は遅延検波器の出力を識別し、元の2値情報系列を再生
するための回路である。第2図はT、−2、すなわち、
4値となるポリバイナリ−符号の場合を例に第1図の構
成をくわしく説明するものである。第2図の(、)は2
値情報系列の一例(an)、(b)はプリコーディング
後の系列(bn)、(C)はポリバイナリ−符号系列(
L=2)を示した(前記のCnの式によ請求める)。寸
だ、第2図の(d)は受信部6の出力端で観測できる上
記の例に従ったCPFSK変調波の周波数偏移を、(e
)は(d)の波形を(L−1/2)/h逓倍した後の1
ビツト遅延検波器における位相差を、(f)はこれをサ
イン検波した場合の波形でこれらを図に示した矢印の時
点で2値識別し、−11rlに1をOに対応させると元
の2値情報系列が得られる。
L=2以外の場合の動作も同様で、前記のCnの式のL
の値に2以外の値を代入すれば第2図と同様の動作図を
得ることができる。
第3図は、実施例(その2)で1.2,3,4゜5.6
,7.10は、第1図の同一の番号のものと同じ機能を
もつものである。11の構成要素は基本的には8のもの
と同じであるが遅延検波器としてはコサイン検波器を用
いる。また、12は3値識別器である。13は3値識別
器よシ得られた系列(en−)よシ次の関係式を用い元
の2値情報系列(Xn)を得る。
Xn ”” en + Xn−1(mod 2 )上式
は差動論理変換回路により構成できる。本実施例を第2
図に示した例に従って説明する。第4図の(a)は第2
図(、)をコサイン検波した場合の波形を、また矢印は
識別時点を示す。ただし実施例(その1)の識別時点と
は1/2ビツトずれている。
(b)は3値識別された系列で(c)は差動論理変換後
の系列で元の2値情報系列と一致する。
第5図は実施例(その3)で1.2,3,4゜5.6,
9,10,11.13は第2図の同一の番号のものと同
じ機能をもつものである。14は2 (L −1/2 
)、/h逓倍回路である。本実施例を第2図に示した例
に従って説明する。第6図の(、)は第2図(d)を2
 (L −1/2 )/h逓倍した後の遅延検波器にお
ける位相差、(b)はこれをコサイン検波した場合の波
形を矢印は識別時点を示す。(c)は2値識別し、”−
1’eOに1をIK対応させた系列で(d)は差動論理
変換後の系列で、元の2値情報系列と一致する。
第7図は、実施例(その4)で2.3.4は第1図の同
一の番号のものと同じ機能をもつものである。15は擬
似雑音符号発生器で16はスペクトラムアナライザであ
る。本実験例の動作を以下くわしく説明する。まず15
では適当な符号長の擬似雑音符号を発生し、この2値系
列を2でプリコーディングした後、3で2Lの値を持つ
Iリバイナリー符号化を行い、4ではポリバイナリ−符
号の最大振幅値L −1/2で変調指数がhとなるCP
FSK波を発生させる。この変調波を16のニスペクト
ラム・アナライザでスペクトラムノぐワー分布を測定す
る。第8図は、測定結果の1例で(、)は1L=2.h
=0.5の場合の結果、(b)はL=3、h′= 0.
5 、(c)は比較のために行なったh = 0.5の
ミニマム・シフト・キーイング(MSK )の場合のス
ペクトラム・ノヤワー分布である。第8図の横軸は規格
化周波数差で、規格化周波数は擬似雑音符号発生器を駆
動するためのクロック周波数である。
第8図の結果からスペクトラムの狭小化はLとhの値を
適当に選ぶと々によって達成できる。
(発明の効果) 以上説明してきたように、伝送すべき2値系列をポリバ
イナリ−符号化して、CPFSK変調すると、Lとhの
値を変えると所要値に適合するように変調波のパワース
ペクトラムを狭小化できる。この蒔、Lの値にしたがっ
て、2L値の検波・識別をしなけ些ばならないが本発明
のように復調部で(L−レ’2)/h逓倍した後1ビツ
ト遅延サイン検波するとLの値にかかわらず常に2値検
波・識別で、1ビツト遅延コサイン検波するとLの値に
かかわらず常に3値検波・識別・復号で、また、2 (
L−1/2 )/h逓倍したのちlビット遅延コサイン
検波すると、Lの値にかかわらず、常に2値検波・識別
・復号によって、入力の元の2値情報系列が再生でき、
復調部の回路構成が閤単化できる等の利点がある。
第1図は本発明の実施例の回路構成図、第2歯は、第1
図の動作の説明図、第3図は本発明の苅の実施例の回路
構成図、第4図は第3図の動作め説明図、第5図は本発
明の更に別の実施例の回竺構成図、第6図は第5図の動
作の説明図、第7−は本発明の更に別の実施例の回路構
成図、第8晶は第7図の実施例によって得られた結果の
例を宗す図である。
1・・・信号入力端子、2・・・ポリバイナリ−!リコ
□−ダ、3・・・ポリバイナリ−エンコーダ、4・・・
CP臀変調部、5・・・送信部、6・・・受信部、7・
・・逓倍同門部、8・・・1ビット遅延サイン検波回路
部、9・・・ン値識別回路部、10・・・信号出力端子
、11・・・、1ヒiット遅延コサイン検波回路部、1
2・・・3値識別向路部、13・・・差動論理変換回路
部、14・・・逓倍高踏部、15・・・擬似雑音発生回
路部、16・・・スペクトラム・アナライザー。
第2図 − −21+ −4−11−4−111−+ 1 −1 1 1 −1
 −1−1+第4図 (b)(e、] o + 1o−1o−+ +−+−+
 o 1oo 1(C)(xn) 101100101
001110第6図 4守1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 伝送される2値情報系列を2Lの値(±(L 
    −372)、ただしL=2.3・・・)を似るポリバイ
    ナリ−符号に符号化し、このノ4ルス列によって最大値
    L −1/2で変調指数がhとなる位相連続FSK変調
    波を生成する変調部と、該変調部を(L−1/2)/h
    逓倍回路によって逓倍したのち1ビツト遅延サイン検波
    器を作用させ、2値識別して元の2値情報系列を再生す
    る復調部から成ることを特徴とするCPFSX変復調回
    路。 1(2)伝送される2値情報系列を2Lの値(±
    :(L−3/2 ) 、ただしL=2.3・・・)を取
    るポリバイナリ−符号に符号化しこの・ぞルス列によっ
    て最大値L −1/2で変調指数がhとなる位相連続F
    SKI変調波を生成する変調部と、該変調波を(L −
    1/2 )/h逓倍回路で逓倍したのち、1ビツト遅延
    コザイン検波器を用い、3値識別し、差動論理変換前路
    を用いて元の2値情報系列を再生する復調部とから成る
    ことを特徴とするcppsK変復調回路。 (3)伝送される2値情報系列12Lの値(±(L−3
    /2 )ただしL=2.3・・・)を取るポリバイナリ
    −符号に符号化し、この・やルス列によって最大値L 
    −1/2で変調指数がhとなる位相連続FSK変調波を
    生成する変調部と、該変調波を2 (L −M2)/h
    逓倍回路で逓倍したのち1ビ、ト遅延コサイン検波器を
    用い、2値識別し、差動論理変換回路を用いて、元の2
    値情報系列を再生する復調部から成ることを特徴とする
    CPFSK変復調回路。
JP17920383A 1983-09-29 1983-09-29 位相連続fsk変復調装置 Granted JPS6072360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17920383A JPS6072360A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 位相連続fsk変復調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17920383A JPS6072360A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 位相連続fsk変復調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072360A true JPS6072360A (ja) 1985-04-24
JPH0129468B2 JPH0129468B2 (ja) 1989-06-12

Family

ID=16061725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17920383A Granted JPS6072360A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 位相連続fsk変復調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072360A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1096976C (zh) * 1998-09-22 2002-12-25 株式会社久保田 作业车的履带行走装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1096976C (zh) * 1998-09-22 2002-12-25 株式会社久保田 作业车的履带行走装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0129468B2 (ja) 1989-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lender The duobinary technique for high-speed data transmission
US6205169B1 (en) Spread spectrum pulse position modulation communication system
US3234465A (en) High speed data transmission system
JP2511206B2 (ja) Gmsk信号復調方法及びその装置
EA031912B1 (ru) Комбинированная амплитудно-временная и фазовая модуляция
US20200076370A1 (en) Method and device for fsk/gfsk demodulation
US3419804A (en) Data transmission apparatus for generating a redundant information signal consisting of successive pulses followed by successive inverse pulses
JPH09321660A (ja) スペクトル拡散パルス位置変調通信方法,スペクトル拡散パルス位置変調送信機及びスペクトル拡散パルス位置変調受信機
EP0111937B1 (en) Privacy signal transmission system
JPS6072360A (ja) 位相連続fsk変復調装置
JPS6068703A (ja) デイジタル遅延および自己相関によるfm復調方法と回路
Leis Communication systems principles using MATLAB
GB1594320A (en) Method and device for measuring the difference in envelope delay at the extreme frequences of channel passband in a data transmission system
US4406009A (en) Method and apparatus for converting binary information into a single-sideband 3-level correlative signal
McLane The Viterbi receiver for correlative encoded MSK signals
KR100462131B1 (ko) 정보 기록 재생 장치
JPS59193657A (ja) 位相連続fsk変復調装置
JP3169755B2 (ja) デジタル位相変調信号を復調する方法及び装置
US5825805A (en) Spread spectrum communication system
WO2004032335A1 (ja) ディジタル通信方法、及びディジタル通信装置
JP3457099B2 (ja) 並列組合せスペクトル拡散送受信システム
JPH06188926A (ja) Psk変調復調方法及び装置
JP3165233B2 (ja) スペクトル拡散通信用復調装置
JPH0193950A (ja) ディジタルfm検波復調方式
JPH0568066A (ja) 多値記録再生装置