JPS6072170A - 固体電解質電池 - Google Patents

固体電解質電池

Info

Publication number
JPS6072170A
JPS6072170A JP58181416A JP18141683A JPS6072170A JP S6072170 A JPS6072170 A JP S6072170A JP 58181416 A JP58181416 A JP 58181416A JP 18141683 A JP18141683 A JP 18141683A JP S6072170 A JPS6072170 A JP S6072170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
conductive film
film
power generation
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58181416A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsu Nagai
龍 長井
Kozo Kajita
梶田 耕三
Toshikatsu Manabe
真辺 俊勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP58181416A priority Critical patent/JPS6072170A/ja
Publication of JPS6072170A publication Critical patent/JPS6072170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • H01M6/46Grouping of primary cells into batteries of flat cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • H01M6/185Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte with oxides, hydroxides or oxysalts as solid electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 絶縁性基板上に薄膜状の数個の発電要素を形成し、これ
を直列に接続することによって、任意の高い放電電圧を
有する固体電解質電池を提供することを目的とする。
従来、この種の電池では基板状に1個の発電要素を形成
し、これらを封止して電池としたのち、それらを積層し
て直列接続することにより高電圧電源とするのが一般的
であった。この場合に、発電要素は非常に薄いにもかか
わらず基板が強度保持などの関係から一定の厚みを必要
とするため、積層した電池では使用された素電池の四故
に応して入っている基板のために厚さが大きくなり、薄
形の高電圧電源をうろことがむつかしかった。また、発
電要素とは無関係の封止部の占める体積が大きくなり、
体積リフ率が悪くなるばかりでなく、コスト的にも高く
ならざるを得ないという欠点があった・ 本発明は上述した従来技術の欠点を解消するもので、一
枚の絶縁性基板上に複数個の発電要素を形成し、それら
の発電要素間を特定の様式で直列に接続することによっ
て、電池厚みの増加を抑制して、任意の高い放電電圧を
有する固体電解質電池が得られるようにしたものである
以下本発明の実施例を図面に従って説明する。
実施例 厚さ0.15mmで12mm X 12mmの正方形状
のガラス基板1の片面にITOによる導電性膜を形成し
た後、エツチング処理より導電性膜の中央部に幅1.0
mmの溝を形成して導電性膜を2つに分離した。このよ
うにして形成、かつ分離された導電性膜を2a、2bと
する。
つぎに導電性膜2a、2b上にマスクケミカルヘーパー
ディポジション法により厚さ約20μmの二硫化チタン
膜よりなる正極3a、3bを形成し、ついでマスクを用
いたスパッタ法により厚さ約10μmのL i4 S 
i04−L i3 PO4アモルファス膜J。
りなる固体電解質層4a、4bを形成した。これら正極
3a、3bおよび固体電解質層4a、4bの形成は第1
図に示すように導電性膜2a、2bの一部を露出させる
ようにして行なわれた。また固体電解yt+看4aの形
成にさきだって正極3aおよび導電性膜2aの一部にポ
リイミド樹脂で絶縁保護膜6を形成し、固体電解質層が
薄い場合の正極末端部での短絡を防止できるようにした
。なお、この絶縁保護膜6は電解質層の膜厚に依存し、
膜厚が大きい場合には必ずしも必要ではない。
つぎにマスクを用いた蒸着法により厚さ約10μmのリ
チウム膜よりなる負極5a、5bを形成した。
この際、負極5aは隣の導電性膜2bの露出部分に跨る
ように形成し、2個の発電要素間が直列で接続されるよ
うにした。なお、この電池のリードはΔ部とB部である
上記実施例では2個の発電要素を直列に接続したが、当
然のことながら、その数を増加させることは可能である
また、実施例のような電極活物質を用いた電池では、1
1[1i1の発電要素で2.5〜1.5V間で充放電で
きるので、発電要素をn個直列に接続すると、n X2
.5 V=n xl、5. V間で充放電が行なえる電
池となる。
前記実施例では発電要素の形成を気相法で行なったが、
これは気相法によると厚さの薄い発電要素を形成するの
か容易であり、電池の薄形化をはかるうえで好都合であ
るからである。また正極を二硫化チタン、負極をリチウ
ム、電解質層をLi4 S i04−L i3 PO4
で形成したが、これば、それらの物質が気相法に適して
いるからである。また発電要素の形成に際して上記以外
の物質、たとえは負極形成に気相法の採用が可能なリチ
ウム合金(リチウムとたとえばアルミニウム、カドミウ
ム、水銀、鉛などの金属との合金)を用いてもよいし、
また固体電解質層の形成に気相法の採用が可能なL i
20−ZrO2−3i02、I−1Ta03、L i4
 Ge04−1− i3 VO4などを用いてもよいこ
とはもちろんである。
さらに前記実施例では負極を隣の導電性膜に跨がるよう
に形成して発電要素間の接続をしたが、そのような手段
によらず、負極と隣の導電性膜とを別種の金属(たとえ
ばニッケル、アルミニウム、鉛、銀、金など)の蒸着膜
で接続してもよいし、またニッケル箔、アルミニウム箔
などの適宜の導電体で接続してもよい。
以上説明したように、本発明では一枚の絶縁性基板上に
複数個の発電要素を形成し、それらを直列接続したこと
により、電池厚みを増加させることな(、任意の高い放
電電圧の電池を得ることができるという効果がある。さ
らに、封止は1回で済むことから、量産性、小型化、薄
形化、コスト面でもメリットがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の固体電解質電池の一実施例を示す断面
図である。 1・・・ガラス基板、 2a、2b・・・導電性膜、 
3a、3b・・・正極、 4a、4b・・・固体電解質
層、5a、5b・・・負極 特許出願人 日立マクセル株式会社 W1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁性基板上に導電性膜をi!1立して複数個形
    成し、該導電性膜上に正極、固体電解質層および負極か
    らなる発電要素を正極および固体電解質層の形成を該導
    電性膜の一部が露出するように行なうことによって形成
    し、形成された発電要素間を導電性膜の前記露出部分を
    利用して直列に接続したことを特徴とする固体電解質電
    池。
  2. (2)負極を隣の導電性膜の露出部分に跨るように形成
    して発電要素間を直列に接続した特許請求の範囲第1項
    記載の固体電解質電池。
  3. (3)発電要素が気相法で形成したものである特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の固体電解質電池。
  4. (4)発電要素を構成する正極が二硫化チタン、負極が
    リチウムまたはリチウム合金で、固体電解質がL i4
     S i04−L i3 PO4、l−420−Zr0
    2−3 i02、LiTaO3およびL 1Ge04−
    L i3 VO4よりなる群から選ばれた少なくとも1
    種である特許請求の範囲第1項、第2項または第3項記
    載の固体電解質電池。
JP58181416A 1983-09-28 1983-09-28 固体電解質電池 Pending JPS6072170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58181416A JPS6072170A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 固体電解質電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58181416A JPS6072170A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 固体電解質電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6072170A true JPS6072170A (ja) 1985-04-24

Family

ID=16100382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58181416A Pending JPS6072170A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 固体電解質電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072170A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487269A (ja) * 1990-07-30 1992-03-19 Kanebo Ltd 有機電解質電池
JP2002097564A (ja) * 2000-07-19 2002-04-02 Sumitomo Electric Ind Ltd アルカリ金属薄膜部材およびその製造方法
KR100445792B1 (ko) * 2001-06-09 2004-08-25 한국과학기술연구원 분리막과 일체화된 리튬전극 및 이를 이용한 리튬전지
JP2007103129A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Geomatec Co Ltd 薄膜固体二次電池および薄膜固体二次電池の製造方法
JP2020155288A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 Tdk株式会社 直列型全固体組電池の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487269A (ja) * 1990-07-30 1992-03-19 Kanebo Ltd 有機電解質電池
JP2002097564A (ja) * 2000-07-19 2002-04-02 Sumitomo Electric Ind Ltd アルカリ金属薄膜部材およびその製造方法
KR100445792B1 (ko) * 2001-06-09 2004-08-25 한국과학기술연구원 분리막과 일체화된 리튬전극 및 이를 이용한 리튬전지
JP2007103129A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Geomatec Co Ltd 薄膜固体二次電池および薄膜固体二次電池の製造方法
JP2020155288A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 Tdk株式会社 直列型全固体組電池の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10256500B2 (en) Three-dimensional batteries and methods of manufacturing the same
US5568353A (en) Electrochemical capacitor and method of making same
US8691450B1 (en) Three-dimensional batteries and methods of manufacturing the same
JP2016035921A (ja) 蓄電装置
JPH10284130A (ja) 半導体基板搭載型二次電池
US10903525B2 (en) Self-supporting thin-film battery and method of manufacturing such a battery
US20140227609A1 (en) Architectures for solid state batteries
JP2008159589A (ja) 膨張キャビティを有する電流電極コレクタ組立体を備えるリチウム蓄電池及びその製造方法
JP2004158222A (ja) 多層積層電池
US11114699B2 (en) Battery and battery manufacturing method with folded construction
JP6050392B2 (ja) 薄膜電池構造及びその製造方法
JP2000299101A (ja) リチウム2次電池
WO2003036750A1 (fr) Procede de fabrication d'une micro-batterie
JP3730164B2 (ja) 全固体型電池およびその製造方法
JP2013004421A (ja) リチウムイオン二次電池
JPS6072170A (ja) 固体電解質電池
JPS6072168A (ja) 固体電解質電池
JP2014229502A (ja) 積層型全固体電池の製造方法
CN113903982B (zh) 一种微型全固态锂离子电池及其制备方法
KR101941452B1 (ko) 박막 전지 및 그 제조 방법
JP2001185123A (ja) 全固体二次電池
JPH01276567A (ja) 積層型ペーパバッテリの製造法
JPS6398971A (ja) 全固体薄膜二次電池
JP2009009871A (ja) 電池およびその製造方法
JPS6170769A (ja) 蓄エネルギ−機能付太陽電池