JPS6071737A - 空気噴射式織機の補助ノズルの製造方法 - Google Patents

空気噴射式織機の補助ノズルの製造方法

Info

Publication number
JPS6071737A
JPS6071737A JP17697283A JP17697283A JPS6071737A JP S6071737 A JPS6071737 A JP S6071737A JP 17697283 A JP17697283 A JP 17697283A JP 17697283 A JP17697283 A JP 17697283A JP S6071737 A JPS6071737 A JP S6071737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
auxiliary nozzle
auxiliary
production
air jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17697283A
Other languages
English (en)
Inventor
隆雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP17697283A priority Critical patent/JPS6071737A/ja
Publication of JPS6071737A publication Critical patent/JPS6071737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野J 本発明は空気噴射式織機において、緯糸を緯入れする際
に噴射する噴射空気をガイドするための案内千列に設け
る補助ノズルの製造方法に関するものである。
(従来技術) 従来のこの柚技術としては、例えば特開昭57−958
45号に開示されているジェットルームにおける補助流
体噴射孔の形成方法がある。これは補助ノズルの噴射孔
を放電加工によって形成するものである。
これによれば、中空円筒形状の補助ノズル本体(1) 
円fi形の形状をくずすことなく、その1層面に噴射孔
を形成することができるが、このようにして形成した噴
射孔の周縁はわずかに外方へ突出するため、この突起が
製織中に経糸と摺接すると、経糸の繊維を司ったりする
結果、経糸同志がからみついて経糸の開口不良を生じる
等の不具合が発生した。
このような不具合?防止するには、噴射孔を穿設した補
助ノズルの壁部を押圧して平らな四部を形成する方法が
あるが、このようにすると、加工工程が増えて製造コス
トが高くなく)という欠点が生ずる。
(目 的 ) 本発明は上述の間碩点を解消するためになざイシたもの
で、周縁に突起が生じない噴射孔を1工程で形成できる
製造方法を提供することを目的とするものである。
(構 収 ) 本発明は、上端を尖鋭にした中空円筒形状の補助ノズル
の胴部の側壁に、ポンチを急激に打ち込んで孔を穿設し
、その孔を噴射孔にするものである。
(実施例) 以F図面について本発明の詳細な説明する。
図中1は空気噴射式織機の筬保持体、2は筬、3は緯入
れ用の主ノズル、4はこの主ノズル8への空気供給管、
5は筬保持体l内に嵌装した案内子用ホルダで、5aは
その溝である。6,7はこのボルダ5の溝5a内にそれ
ぞれ基部を押入して多数並設した案内子でぬり、5bは
並設した案内子6.7を固定するため’$45 a内に
充填した樹脂である。案内子6には噴射空気案内口6a
と、緯糸脱出用間116bがあり、案内子7には一方に
開放した噴射空気案内ロアaがあり、この案内Q7aの
開放側には補助ノズル8がホルダ5に植設されている。
9はこの補助ノズル8への空気供給管である。また10
は経糸、1】は緯糸、】2は織「)口、13は織布であ
る。
補助ノズル8は第3図および第4図に詳111に示すよ
うに、中空円筒形状の胴H5saのL端i祁8bが円錐
形状に尖鋭に形成されている。
本発明においては、第2図に示すよ−うに、補助ノズル
8の胴部8aが嵌合する半円形状の溝14aを有する台
座14を形成し、この台座14の溝14a内に補助ノズ
ル8の胴部8a&嵌合し・ポンチ15牙高速で矢印Aの
ように打ち込むことにより、空気噴射孔16を穿設する
(作用および効果) このようにポンチ】5を高速で打ち込むと、孔16の周
縁部17が内方へ若干押し込まれた状帳で孔16があけ
られるため、補助ノズル8の外1M面はなめらかになる
。したがって第4図に示すように、この補助ノズル8の
孔あき部に経糸lOが摺接しても、経糸10の繊維を切
断したり、経糸107i:からませて開口不能にするお
それがなくなる。
以上のように本発明によれば、1工程の加工で周縁部が
押込まれた補助ノズル8の空気噴射孔16が形成される
から、低い製造コストで、かつ経糸への悪影響を防止し
うる補助ノズルご製造できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は空気噴射式織機の部分斜視図、第2図は不発明
に係る加工方法の説明用断面図、第3図は不発明によっ
て製造した補助ノズルの上f迅の立面図、 第4図は第3図のW−IV線による縦断面図、第5図は
第3図の■−■線による横断面図である。 6.7・・・案内子 8・・・補助ノズル8a・・・胴
部 8b・・・上端部 14・・・台座 142L・・・τt 15・・・ポンチ 16・・・空気噴射孔17・・・孔
16の周縁部。 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人弁理士 彰 祠 暁 秀 )、−2゜第2図 第3図 Lヨ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 上端部31) ’2尖鋭に形成すると共に、胴部8
    aを中空円筒形状に形成した補助ノズル8の胴g(S8
    aの側壁に、ポンチ15を打ち込んで孔16を穿設し、
    この孔16を空気噴射孔にしてなる空気噴射式織機の補
    助ノズルの製造方法。
JP17697283A 1983-09-27 1983-09-27 空気噴射式織機の補助ノズルの製造方法 Pending JPS6071737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17697283A JPS6071737A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 空気噴射式織機の補助ノズルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17697283A JPS6071737A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 空気噴射式織機の補助ノズルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6071737A true JPS6071737A (ja) 1985-04-23

Family

ID=16022926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17697283A Pending JPS6071737A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 空気噴射式織機の補助ノズルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6071737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540859A (ja) * 1990-03-31 1993-02-19 Stocko Metallwarenfab Henkels & Sohn Gmbh & Co Icメモリカードを電子装置と電気的に接触させる装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540859A (ja) * 1990-03-31 1993-02-19 Stocko Metallwarenfab Henkels & Sohn Gmbh & Co Icメモリカードを電子装置と電気的に接触させる装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2260082C1 (ru) Ткани для формирования или транспортировки нетканых тканей, имеющие повышенную шероховатость поверхности и текстуру
US5361808A (en) Papermaker's fabric containing finned weft yarns
US4354534A (en) Reed for jet looms
JPS6071737A (ja) 空気噴射式織機の補助ノズルの製造方法
US4383557A (en) Weaving heddle
US4372348A (en) Blowing nozzle having a shielded blowing aperture, adapted for use in a shuttleless weaving machine
CN102177286B (zh) 综框
KR200248984Y1 (ko) 직기용 종광
US4715410A (en) Weaving loom
JPS5945773B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JP3562816B2 (ja) 織機
EP1749932A2 (en) Open-ended base fabric for papermaking press felt and papermaking press felt
JP2001207375A (ja) プリント配線基板用繊維織物の製造方法,プリント配線基板用繊維織物及びプリント配線基板用プリプレグ
US4127148A (en) Weaving machine of the type in which weft insertion is effected by a fluid flow
EP0273473B1 (en) Main injector with increased tensioning force for airjet looms
GB2060008A (en) Picking channel for a jet weaving machine
JPS59116455A (ja) 空気噴射式織機における複数緯糸選択緯入れ装置
JPS6328240Y2 (ja)
JP3866374B2 (ja) 空気噴射織機の筬及びその製造方法
EP0181882B1 (en) Weaving loom
JPH07279002A (ja) エアジェットルームの緯入れ装置
JPS62156335A (ja) 柄織物およびその製造方法
US5947163A (en) Series shed weaving rotor with staggered beat-up lamella
KR20110009155U (ko) 직기용 종광
KR960001872Y1 (ko) 셔틀용 목관