JPS6071446A - 巻取機 - Google Patents

巻取機

Info

Publication number
JPS6071446A
JPS6071446A JP59175335A JP17533584A JPS6071446A JP S6071446 A JPS6071446 A JP S6071446A JP 59175335 A JP59175335 A JP 59175335A JP 17533584 A JP17533584 A JP 17533584A JP S6071446 A JPS6071446 A JP S6071446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
drum
winding
support
drums
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59175335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0122185B2 (ja
Inventor
ケネス・ゴードン・フライエ
マイケル・レオ・ギル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beloit Corp
Original Assignee
Beloit Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beloit Corp filed Critical Beloit Corp
Publication of JPS6071446A publication Critical patent/JPS6071446A/ja
Publication of JPH0122185B2 publication Critical patent/JPH0122185B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/14Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web
    • B65H18/20Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web the web roll being supported on two parallel rollers at least one of which is driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H27/00Special constructions, e.g. surface features, of feed or guide rollers for webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/132Details of longitudinal profile arrangement of segments along axis
    • B65H2404/1321Segments juxtaposed along axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/132Details of longitudinal profile arrangement of segments along axis
    • B65H2404/1321Segments juxtaposed along axis
    • B65H2404/13211Segments juxtaposed along axis and interconnected by gearing, e.g. differential gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/18Rollers composed of several layers
    • B65H2404/185Rollers composed of several layers easy deformable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/40Shafts, cylinders, drums, spindles
    • B65H2404/42Arrangement of pairs of drums
    • B65H2404/421Bed arrangement, i.e. involving parallel and spaced drums, e.g. arranged horizontally for supporting a roll to be wound or unwound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/40Shafts, cylinders, drums, spindles
    • B65H2404/42Arrangement of pairs of drums
    • B65H2404/421Bed arrangement, i.e. involving parallel and spaced drums, e.g. arranged horizontally for supporting a roll to be wound or unwound
    • B65H2404/4214Bed arrangement, i.e. involving parallel and spaced drums, e.g. arranged horizontally for supporting a roll to be wound or unwound the drums having different deformability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/40Shafts, cylinders, drums, spindles
    • B65H2404/43Rider roll construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/40Shafts, cylinders, drums, spindles
    • B65H2404/43Rider roll construction
    • B65H2404/431Rider roll construction involving several segments in axial direction

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ロール上に走行するウェブな巻取る型式の巻
取機における改良に関する。
従来の技術 製紙工業において、一般に使用されている型式の巻取機
は、2本のドラムからなる巻取であり、長い間装紙工業
において役に立つ機械であった。
2本のドラムからなる巻取機は、2本の平行で水平の並
列ドラムを使用し、少くともその1本のドラムは、被駆
動回転して支持されており、走行する供給ウェブから巻
取られる大型ロールを回転する。2本のドラムからなる
巻取機を作動するのに重要な要因は、ロール上のウェブ
の張力がロールとドラムとの間のニップ圧力の関数であ
るから、巻取りドラムと、巻取られるロールとの間の力
又は圧力である。上記要因の制御は載架ロールを使用す
ることによって達成される。載架ロールは、ドラムと巻
取られるロールとの間のニップ圧を増大するために、巻
取りロールの巻取開始時に、下向きの力を加えるもので
ある。
厚さと速量(紙一連のポンド数)のばらつきが巻取られ
る紙ロールの長手に沿って変動するという事実により、
2本のドラムからなる巻取機には重要な問題がある。上
記事実によりロールの長手に沿って不均整が生じる。そ
してロールは通常、ドラムによって輪郭の高い点でのみ
支持される。
輪郭の高い点でロールを支持するドラムによって、ロー
ルの全重量は、上記部位で支持され、かくして高いニッ
プ圧が生じ、それにより高い巻取張力を生ずる。その程
度は上記の高い点の幅に依存する。上記問題に対処する
一方法は、上記の高い点を拡大する巻戻し台を左右動さ
せることである。
発明が解決しようとする問題点 従って、本発明の目的は、改良されたロール品質が生じ
、巻取られるロールにおける輪郭の高い点によって生じ
る問題が実質的に最小になり、上記の高い点を拡大し、
あるいは上記点を他の方法で制御することを意図する必
要が除去されるような巻取機の構造と巻取方法の改良を
提供すること本発明の更に概括的目的は、ドラムが接点
でよりも接触域で巻取ロールと接し、ドラムの長手にわ
たってドラムと巻取ロールとの間で、実質的に均一な接
圧がえられ、且つ巻取ロール上の輪郭の高い点が逆に分
布されている接圧に影響を与えないように、走行ウェブ
と巻取ロールとの接圧が生じるドラムまたはロールを提
供することである。
本発明の他の目的は、支持ロールが巻取ロールの長に沿
った不均整に追従し、ドラムと巻取ロールとの間のニッ
プにおいて、比較的広幅の接面かえられるような、2本
のドラムからなる巻取機に使用するための改良された支
持ロール構造体を提供することである。
本発明の更に他の目的は、ロール重量が増加するとニッ
プ域が拡大し、ドラムが特に長い作動寿命があって耐久
性を有し、且つニップにおける変形にも拘らず、一定の
円周長を有するように、ドラム2巻取ロールとの間に接
面域を付与する改良された変形自在局面を有する2本の
ドラムからなる巻取機を提供することである。
問題点を解決するための手段 本発明の特徴は、巻取機における支持ロールまたはドラ
ムを提供することにあり、ここで2本のドラムからなる
巻取機におけるドラムは、膨張自在の補強スリーブを構
成する表面を備えており、周面ば固定されており、直線
状輪郭を有するものである。ドラムは変形自在の弾性外
面で構成されており、自動車のタイヤが小石で変形しな
がら、自動車に対して均ニな支持を付与しているように
、巻取られるロールと接触する巻取機のドラムの表面が
変形する。支持ドラムは膨張自在の空気室を包囲する変
形自在の材料で形成された外面支持層を包含している。
好適な型°式においては、空気室は、支持ドラムの長手
に沿って個別の室に分割されている。個々の空気室は巻
取ロールに沿って紙面の輪郭に適合するように変形し、
かくして、ロールの全重量を支持するとともに、更に大
きな支持を生じ、1平方インチ当りのボンドニップ圧が
低くなり、低い巻取張力を生じる。また、ロールの重量
が大きくなるに従って、空気室の変形が広範囲の支持を
生じまたニップ幅が拡大し、これにより、ドラムとロー
ルとの間のニップ圧を自動的に均一にする。紙の品位ま
たは所望の結果の関数として、空気室内の圧力を制御す
ることにより、各種のニップ幅及び柔軟なまたなお一層
制御された巻取を達成することができる。
膨張自在室の変形外層はドラム面の回転に対して鋭角の
ように周面に延在する非伸長性コードを埋設したゴムの
ような材料からなっているのが好適である。これにより
、一定局面のドラムが維持され、回転ロールを駆動する
ためのトルクを伝達することができるドラムが提供され
る。埋設コードは、円周方向に対して小鋭角で延在する
高モデュラスコードである。微量のゴムが流動を回避す
るために外面に設けられている。通気するための型が必
要な場合は、超高モデュラスゴムを使用する。ドラムの
長手にわたって各種のスリーブを使用することができ、
スリーブは、紙ロールの変化する輪郭に適合する性質を
有している。
ここで包含されることを意図する同等の構造体とともに
その他の目的、利点及び特徴は、明細書の好適な実施例
、特許請求の範囲及び図面の開示に関連して本発明の原
理の教示により明らかになるであろう。
実施例 第1図及び第2図には、2本のドラムからなる巻取機を
示しており、ロール10は、ロールニ連続的に供給され
る走行ウェブWから巻取られる。
ロールは始動巻芯に巻回され、ドラム11.12上に支
持されている巻取床に巻取られる。ロールが始動する時
、ロール1oとその支持ドラム11.12との間のニッ
プ圧を増加させるために、載架ロール13が所定の力で
巻取ロールエ0の頂部を押圧している。ロールの重量が
所定量に達すると、巻取ロール10の増加した重量によ
りニップ圧はf分である。ロールの巻取張力は、ロール
とその支持ドラムとの間のニップ圧の関数であるので、
矢印線33で概略示しているように、上記巻取張力は、
載架ロールで加えられる力を制御することにより調整さ
れる。
ロールは、符号33で概略示されている駆動源でドラム
に駆動力を加えることにより回転駆動する。巻取られる
ウェブWは、ドラム11(7)表面’1通り、巻取りロ
ール10Vc供給される。
本発明によれば、ロールと巻取ロールを支持接触してい
るドラムとからなる支持ロールとドラムは、追従する外
面を備えた1つまたはそれ以上の膨張自在のスリーブあ
るいは環状の膜14を包含するので、巻取ロールは、硬
質載架ロールと硬質巻取ドラムが鋼製研磨外面かまたは
固体被覆外面を用いた場合の線接触よりむしろ面接触に
より係合される。
スリーブまたは薄膜14は、膨張した時、円周方向に実
質的に非伸長性になるように適宜に補強されている。こ
のことによりスリーブが接触域を通る時、円周方向また
は軸方向にゴムの流動または運動が有効に行われる。例
えば、ロールが柔軟な被覆外面を備えていて、ニップに
おいて接面が設けられる場合、上記流動または運動が起
生ずる。
非圧縮性硬質ゴム被覆体でもニップを通った時にたわみ
、広い接触域を形成するであろう。上記たわみは、軸方
向または円周方向におけるゴムの流動または運動を生じ
る。上記ゴムの運動または流動は、巻取操作中に許容す
ることができない。
接面域は第1図において、ドラム11,12とロールと
の間36.’37及びロールと載架ロール13との間3
8で示されている。ニップ幅37は、支持ドラムとロー
ルとの間の力及びスリーブ14の膨張力に依存する。ニ
ップ幅は、ロールの重量が増加するとともに大きくなり
、ロールと支持ドラムとの間にほぼ一定の単位圧力が維
持される。
この圧力は、鉄製研磨巻取ドラムを用いた場合には生じ
ない。載架ロールと追従外面を有する1本またはそれ以
上のドラムとを使用することによって力えられた重要な
特徴は、上記外面が巻取ロール10の長手に沿って不均
整に適合するということである。製紙技術において、ウ
ェブはその幅方向にわたって完全に均一な速量を備えて
おらず、紙面の輪郭は巻取ロール上の高い点において増
幅される。硬質面を有する巻取ドラムと硬質面を有する
載架ロールとにより、上記高い点でのみ接触が起り、こ
れらの部位で望ましくない圧力点が生じる。追従外面を
有する本発明の装置において、ドラム及び載架ロール上
で巻取ロールの長手に沿って支持接触が連続する。そし
て接触が連続しているのみならず、実質的に支持圧力が
連続しているので、巻取ロール10の長手に溢って高い
点で生じる圧力点による不利な結果が生じない。
ゴムのような変形自在で可撓性材料からなる外周面層を
有する膨張自在の円環状スリーブまたは薄膜を含むドラ
ム構造体により、追従外面が達成される。駆動力のトル
クに耐え、且つ流体室内にあり、表面層を支持する流体
圧に対抗するために、ドラムにおいて、モ分な強度と比
較的薄肉層が好適である。支持層は環状をなしており、
載架ロールには環状支持内室18を、またドラムには同
室18aを設ける。支持室は長手に沿って連続していて
もよいが、分離した区画に分割されているのが好適であ
る。流体室は、空気圧管を通して空気で膨張できる空気
室として設けることができる。空気は、各ドラムの軸3
9を通して延在している空気供給管30を通ってドラム
の空気室に供給される。個々の空気区画室を支持するた
めに、ドラムの中心には、拡大芯40を備えており、空
気管30aが個々の区画室に連結されていてもよい。
膨張媒体として空気が好適であるが、その他の種類の流
体を用いてもよく、また支持室は一定の構造体に水を充
填してもよい。大型ロールでは水の重量が過大な遠心力
を生じるが、小型支持ロールを使用する場合は、水は良
好である。深底の室の代りに、浅底の外室または空気袋
を設けてもよい。これは、室を充填するために必要な流
体の容積と重量を削減することになる。
膨張自在のスリーブまたは薄膜14に包括される原理は
、双方の支持ドラム11.12及び載架ロール13に対
して同一である。それゆえ、その一つを説明すれば全て
に対して子分である。特に第2図に示されているドラム
12を参照すると、膨張自在のスリーブまたは薄膜14
は円周方向に延在する外面層17を包含しており、外面
層はここに示した特定の実施例においては、ドラム12
の軸長に沿って数個の部分に分割されている。外面層1
7の各部分は、一対の半径方向内方に延在する側壁部2
6.27を含み、側壁部はその半径方向内端で一対の円
周方向に延在している非伸張性玉縁部28.29をなし
て終わっている。非伸張性玉縁部28.29は適宜の挾
持体22.23によって芯40に挾持されている。挾持
体は各軸方向の位置で玉縁部28.29に取付けられて
ドラム40のまわりに玉縁部が効果的に回転しないよう
にしている。特殊な装着及び挾持手段はドラム芯40次
第であるが、いがなる場合でも空気タイヤの技術におい
て従来利用されてきた多くの挾持手段の一つと同様にす
ることができる。
スリーブまたは薄膜14は、所定の膨張した寸法及び形
状を付与するように、適宜補強されている。好適な実施
例において、実質的に非伸張性コードが、外面層17に
わたる側壁26及び対向する側壁27を経て一方の玉縁
芯28から対向する玉縁芯29まで延在している。上記
コード補強構造層は、−重または多重の半径方向に延在
するコードから構成することができ、半径方向に対して
鋭角をなして延在するコードを含むことができる。
更に詳細には、外面層】7に関して、円周方向・に実質
的に非伸張性であり、円周方向に延在するコード補強構
造体25が設けられている。このコード補強構造体25
は、1層または多層の実質的に円周方向に延在するコー
ド、捷たは円周方向に対して0度で延在するコードを包
含している。他方、第3図及び第4図に示されているよ
うに、上記コード補強構造体は、円周方向に対して小角
αで延在する複数重のコードを包含してもよい。上記小
角αは、円周方向に対して反対角で延在している隣接層
のコードに対して10度ないし30度の範囲にあるべき
である。これらのコードは十分に高モデュラスでなけれ
ばならず、コードの変位または移動を防止するように互
いに1分接近して配置してなければならない。これによ
り、外面層170円周方向の伸長を有効に対抗すること
ができる。
図示した特定の実施例においては、単一の外方スリーブ
部材14を設けたが、複数の個別の室または円環状部材
を並列に配設することもでき、この場合、効果的に合成
スリーブまたは薄膜に形成することができることは認め
られる。更に、玉縁部材28.29は円周方向に非伸張
性であるように説明したが、挾持手段2.2.23が半
径方向内方の玉縁に適宜の位置に数句けられるならば、
玉縁自体は非伸張性である必要はないことは認められる
本発明の方法によれば、一定圧力で膨張自在の支持室に
空気を膨張させる。そして一定圧力によりドラムまたは
載架ロールとロールとの間に所望の接触域かえられる。
例えば、第1図に37で示されているように、膨張圧が
増大すればニップ幅は減少し、膨張圧が減少すれば、ニ
ップ幅37は大きくなる。種々の重量の紙及び種々の品
位の紙に対して、異なるニップ幅を所望のようにめ、ま
た膨張圧によってニップ幅を制御しまたは一定に保持す
ることができる。
第3図及び第4図に示されているように、外面層の材料
は、可撓性であって耐磨耗面にしうるゴムまたはその他
の合成月利であることが好適である。スリーブに対して
円周方向に延在している高モテユラスコードをゴムの中
に埋設している。他方、第4図に示されているように、
コードはドラムの円周回転方向に対して角度αで延在し
ており、その角度は10°ないし30uの範囲が好適で
ある。
交互に積層されているコードは円周方向に対して等角で
あるが反対角で延在している。巻取ロール中でドラムの
高速回転により空気の巻き込みが望ましくない場合に、
第3図のように、ドラムとロール表面の間に形成される
ニップがら空気が排出できる一連の溝41のような通気
模様を表面42に用いてもよい。
上記構造体では、2本のドラムからなる巻取機に支持ロ
ールを設けるものを示したが、本発明の原理では、ドラ
ムと巻取ロールとの間にニップが形成されるような1本
のドラムからなる巻取機及びその他の型式の巻取機を使
用してもよい。
その結果、構造体は、固定周面を備え、且つニップ圧の
関数に従って接触域が増大する支持ドラムを設けるもの
である。ドラムの空気圧を増大することにより、載架ロ
ールで加えられる力を制御することにより、また巻取ロ
ールに加えられる上昇力を制御することにより、各種の
操作条件が作業者によって達成される。
かくして、上述の目的及び利点に適合し、被覆ドラムま
たは鋼製巻取ドラムにおいて従来存在していた欠陥がな
く、改良された巻取操作と、信頼性のある長い操作寿命
が達成される改良されたドラムと載架ロール構造体が提
供されることが判明されるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原理により構成され作動する2本の
ドラムからなる巻取機の概略正面図、第2図は第1図の
■−U線に沿って実質的に切断した縦断面概略図、第3
図は、第2図の内部1における部分拡大図、第4図は、
第3図のIV−IV線に沿って実質的に切断した断面概
略図である。 10I1110−ル、11.12・・ドラム、13争・
載架ロール、14・・スリーブ(膜)、17・・外面層
、18 、18a・・環状支持内室、22,23・・挾
持体、25・・コード補強構造体、26゜27一−側壁
部、28.29−−玉縁部、30−−空気供給管、30
a・・空気管、32・・駆動源、33・・矢印線、36
..37,38・・接面域、39・・軸、40・・拡大
芯、41・・溝、42・・表面、W・・ウェブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ロール上に走行するウェブを連続的に巻取るための巻取
    機において、 巻取られる回転ロールを支持するために、ドラム間に巻
    取床を画成する平行で水平な第1及び第2ドラムであっ
    て;前記少くとも1つのドラムレよ、非伸長性のコード
    により一定に維持されるドラム外周に、ゴム弾性材料を
    埋設した実質的に非伸長性コードを有する材料から形成
    された外周面層を有し;前記材料は、巻取られるロール
    と接する表面域を提供するために変形するとともに、前
    記ロールの長手に沿って接面域を維持するように前記ロ
    ールの長手に泪って前記ロール面における不均整を調節
    するものと: 前記ロールにウェブな供給する手段と;前記ウェブを巻
    取るために、前記ロールを回転する手段との組合せから
    なる巻取機。
JP59175335A 1983-09-06 1984-08-24 巻取機 Granted JPS6071446A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/529,512 US4541585A (en) 1983-09-06 1983-09-06 Compliant drum and rider roll
US529512 1983-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6071446A true JPS6071446A (ja) 1985-04-23
JPH0122185B2 JPH0122185B2 (ja) 1989-04-25

Family

ID=24110214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59175335A Granted JPS6071446A (ja) 1983-09-06 1984-08-24 巻取機

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4541585A (ja)
EP (1) EP0157062B1 (ja)
JP (1) JPS6071446A (ja)
KR (1) KR870001718B1 (ja)
BR (1) BR8404390A (ja)
CA (1) CA1229583A (ja)
DE (2) DE3479027D1 (ja)
ES (1) ES8506532A1 (ja)
FI (1) FI77432B (ja)
MX (1) MX161930A (ja)
PH (1) PH21956A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258350A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Tokushichi Yamazaki トイレツトペ−パロ−ルの製造法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI74260C (fi) * 1985-11-20 1988-01-11 Valmet Paper Machinery Inc Upprullningsanordning.
IT1188295B (it) * 1986-01-22 1988-01-07 Cerutti Spa Off Mec Mezzi per alimentare a tensione costante una pluralita' di bande di carta
CH669584A5 (ja) * 1986-07-21 1989-03-31 Grapha Holding Ag
FI81768C (fi) * 1987-05-20 1990-12-10 Valmet Paper Machinery Inc Foerfarande och anordning vid rullning av papper.
FI81770C (fi) * 1987-05-20 1990-12-10 Valmet Paper Machinery Inc Foerfarande vid styrning av pappers rullstol.
DE3719282A1 (de) * 1987-06-10 1988-12-22 Jagenberg Ag Druckwalze
ATE145627T1 (de) * 1990-09-24 1996-12-15 Ickinger Georg Kunststoffbeschichtetes werkstück, z.b. walze, druckkissen usw. mit örtlich begrenzter bindung und verfahren zu dessen herstellung
DE4103799A1 (de) * 1991-02-08 1992-08-13 Kuesters Eduard Maschf Vorrichtung zum aufwickeln einer kunststoffolienbahn
CA2097498C (en) * 1991-10-19 2001-10-30 Ernst-Gunther Urban Reeling machine for webs of material, in particular paper or cardboard webs
US5240198A (en) * 1991-11-29 1993-08-31 Beloit Technologies, Inc. Compliant roller for a web winding machine
US5320299A (en) * 1992-01-27 1994-06-14 Beloit Technologies, Inc. Articulated rider roll system and method
EP0562266B1 (de) * 1992-03-26 2000-07-12 J.M. Voith GmbH Wickelmaschine zum Aufwickeln einer Bahn, insbesondere einer Papierbahn
US5556052A (en) * 1993-07-23 1996-09-17 Knaus; Dennis A. Method and apparatus for winding
DE9317616U1 (de) * 1993-11-19 1995-03-16 Beloit Technologies Inc Wickelmaschine
DE4401027C2 (de) * 1994-01-15 1995-11-09 Voith Gmbh J M Tragtrommelroller für eine Papiermaschine
ES2119057T5 (es) * 1994-01-31 2001-12-16 Voith Sulzer Papiertech Patent Maquina arrolladora para arrollar una banda de papel continuo.
US5553806A (en) 1994-05-19 1996-09-10 Beloit Technologies, Inc. Support or pressure roll for a paper roll winder
DE4431648C1 (de) * 1994-09-06 1996-01-18 Koenig & Bauer Albert Ag Andrückwalze für das Andrücken einer laufenden Warenbahn
DE59610725D1 (de) * 1995-02-21 2003-10-30 Voith Paper Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Auf bzw. Abwickeln von bahnförmigem Gut, insbesondere von Faserstoffbahnen
US5839689A (en) * 1995-10-19 1998-11-24 Voith Sulzer Papiermaschinen Gmbh Air box for web carrier rolls and having a connecting wall
DE19538973A1 (de) * 1995-10-19 1997-04-24 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Tragwalzen-Wickelmaschine
US6056230A (en) * 1996-01-30 2000-05-02 Jagenberg Papiertechnik Gmbh Roller for a winding machine
DE19606755A1 (de) * 1996-02-23 1997-08-28 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Wickelmaschine zum Auf- oder Abwickeln einer Material-Bahn
US5845868A (en) * 1997-07-03 1998-12-08 Valmet-Karlstad Ab Apparatus and method for winding paper
US5901918A (en) * 1997-07-03 1999-05-11 Valmet-Karlstad Ab Apparatus and method for winding paper
DE19750539C1 (de) * 1997-11-14 1999-07-15 Voith Sulzer Finishing Gmbh Wickeleinrichtung und Wickelverfahren, insbesondere für einen Rollenschneider
DE19824619A1 (de) * 1998-06-02 1999-12-16 Voith Sulzer Papiertech Patent Doppeltragwalzenwickler
DE19851023B4 (de) * 1998-11-05 2005-11-03 Stora Enso Publication Paper Ag Rollenwickeleinrichtung
DE10036951A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren und Wickelkern zur Vermeidung von Wickelfehlern in einer Materialbahn
DE20212869U1 (de) * 2002-08-22 2002-10-31 Voith Paper Patent Gmbh Rollenwickler
DE10258539A1 (de) * 2002-12-14 2004-06-24 Sms Demag Ag Haspelvorrichtung für Walzband
DE102009055349A1 (de) * 2009-12-29 2011-06-30 Voith Patent GmbH, 89522 Verfahren zum Aufwickeln einer Materialbahn
DE102009055347A1 (de) * 2009-12-29 2011-07-14 Voith Patent GmbH, 89522 Rollenwickelvorrichtung
KR200486861Y1 (ko) * 2014-01-07 2018-07-06 대우조선해양 주식회사 전선 포설 드럼의 자동 풀림 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127A (en) * 1975-06-23 1977-01-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multi-layer memory

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB419133A (en) * 1934-04-05 1934-11-06 Jagenberg Werke Ag Improvements in or relating to machines for reeling paper or like webs
US3237877A (en) * 1963-12-05 1966-03-01 Diamond Int Corp Web winding apparatus
US3240442A (en) * 1964-02-13 1966-03-15 Beloit Eastern Corp Bi-textured winder drum
US3224698A (en) * 1964-05-28 1965-12-21 Fmc Corp Winding apparatus
FR1524344A (fr) * 1967-03-31 1968-05-10 Papeteries De Stenay Procédé et dispositif pour guidage de matières en bandes
US3458150A (en) * 1967-09-08 1969-07-29 Westinghouse Electric Corp Universal expandable winding mandrel
US3707749A (en) * 1970-10-12 1973-01-02 Gen Tire & Rubber Co Variable pressure bed roller
DE2218561C3 (de) * 1972-04-17 1978-04-27 Uniroyal Ag, 5100 Aachen Aufnahmedorn für Vorrichtungen zum Abstechen von Ringen von eine undehnbare Einlage aufweisenden Schläuchen oder Rohren aus Gummi, Kunststoff oder ähnlichem Material
DE2549209A1 (de) * 1975-10-30 1977-05-12 Ciba Geigy Ag Press- und quetschwalze
DE2729646C2 (de) * 1977-06-30 1982-07-29 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Vorrichtung zum Aufwickeln von parallel angelieferten Bändern, insbesondere fotografischen Papierbändern
US4193559A (en) * 1978-04-07 1980-03-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Film web winding assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127A (en) * 1975-06-23 1977-01-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multi-layer memory

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258350A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Tokushichi Yamazaki トイレツトペ−パロ−ルの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US4541585A (en) 1985-09-17
FI843184A (fi) 1985-03-07
PH21956A (en) 1988-04-15
ES535684A0 (es) 1985-07-16
ES8506532A1 (es) 1985-07-16
KR870001718B1 (ko) 1987-09-25
DE157062T1 (de) 1986-02-27
FI843184A0 (fi) 1984-08-13
DE3479027D1 (en) 1989-08-24
BR8404390A (pt) 1985-07-30
EP0157062A2 (en) 1985-10-09
CA1229583A (en) 1987-11-24
JPH0122185B2 (ja) 1989-04-25
MX161930A (es) 1991-03-07
EP0157062B1 (en) 1989-07-19
EP0157062A3 (en) 1987-03-25
FI77432B (fi) 1988-11-30
KR850002235A (ko) 1985-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6071446A (ja) 巻取機
US6862989B2 (en) Blanket cylinder with integrated compressible layer
US5335871A (en) Winder for rewinding a web, especially a paper web
KR20030025847A (ko) 타이어 성형 드럼 및 타이어 성형 방법
US3425642A (en) Inflatable mandrel
US5845868A (en) Apparatus and method for winding paper
CA2557366A1 (en) Winding core and associated method
US5803398A (en) Multiple durometer pressure roller
US3862871A (en) Drum for building and shaping blanks for radial-ply tyres
JP2001109137A (ja) 円筒形感光性エレメントの形成方法
CN1705605A (zh) 用于展开纤网材料卷的装置
JP5422995B2 (ja) 接圧ローラおよびウェブロール体の製造方法
US20090156100A1 (en) Apparatus and method for grinding work rollers
US3929540A (en) Method and drum for building and shaping blanks for radial-ply tires
US6086969A (en) Cylindrical rotating body of low inertia
US6755370B2 (en) Support belt for strips of deformable material, apparatus for using the belt, and related methods
EP0544154B1 (en) Bead support system for use during tire manufacture
US8897684B2 (en) Apparatus, method and system for controlling strip radius in a fuser unit useful in printing
CN85102413A (zh) 顺应鼓及骑乘辊
JP3283527B2 (ja) 材料ウェブ、特に紙ウェブまたはカートンウェブを巻き上げて巻成ロールを形成するためのワインダ
US4247356A (en) Expandable tire building drum with improved bladder
US3153967A (en) Expandable roll construction
CN1162316C (zh) 可变形材质条带的支撑带以及使用该支撑带的装置和方法
US2483278A (en) Grinding roll
JP3795002B2 (ja) シュープレス用弾性スリーブ、シュープレス用弾性スリーブの製造方法およびシュープレスロール