JPS6070953A - 電動機回転子のバランスウエイト製造方法 - Google Patents

電動機回転子のバランスウエイト製造方法

Info

Publication number
JPS6070953A
JPS6070953A JP17759083A JP17759083A JPS6070953A JP S6070953 A JPS6070953 A JP S6070953A JP 17759083 A JP17759083 A JP 17759083A JP 17759083 A JP17759083 A JP 17759083A JP S6070953 A JPS6070953 A JP S6070953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balance weight
recess
mounting
forging process
motor rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17759083A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Kamishiro
神代 勝利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17759083A priority Critical patent/JPS6070953A/ja
Publication of JPS6070953A publication Critical patent/JPS6070953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/04Balancing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/28Counterweights, i.e. additional weights counterbalancing inertia forces induced by the reciprocating movement of masses in the system, e.g. of pistons attached to an engine crankshaft; Attaching or mounting same

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、電動機回転子のバランスウェイト製造方法に
係り、特に2段階の鍛造工程によってバランスウェイト
を製造するようにして生産性および信頼性を向上させ、
かつ小形化を図ることができるようにした電動機回転子
のバランスウェイト製造方法に関する。
〔発明の技術的背景〕
一般に、圧縮機等に用いられる電動機は、第1図に示す
ように、シャフト1に圧入された回転子2を有し、この
回転子2の両端面にアルミ製のエンドリング3,3が取
付けられている。そして、少くとも一方のエンドリング
3にはバランスウェイト取付用のピン4,4が突出する
ように一体成形されており、この取付ビン4.4にバラ
ンスウエイト5が嵌着されている。このバランスウェイ
ト5は半円形状をなし、上記取付ビン4,4をかしめる
ことにより固定されている。またこのバランスウェイト
5は、種々の方法で製造されるが、鍛造による方法が素
材に無駄がなく、シかも加工が容易であることから一般
に多く採用されている。
第2図は、従来の鍛造によるバランスウェイト製造方法
を表したもので、まず、黄銅等の素材5゜←第1図(a
))から第1鍛造工程によりバランスウェイト5の全体
形状を成形しく第1図(b))、この第1鍛造工程によ
り生じたパリ5aを第2鍛造工程により取除き(第1図
(c) ) 、さらに取付ビン嵌挿孔5bをドリルによ
り切削加工して形成していた(第1図(d))。
〔背景技術の問題点〕
ところがこのように取付ビン嵌挿孔5bをドリルによる
切削工程から成形すると、2つの鍛造工程の他に切削工
程がさらに付加され、生産コストが著しく上昇するとと
もに、取付ビン嵌挿孔5bは丸孔のみに限定され、強度
上好ましい形状に成形することができないという欠点が
あった。また、ドリルにより孔加工すると、成形位置や
孔形状にばらつきが生じ、バランスウェイトが緩んでし
まうことがあった。なお〜バランスウェイト5は厚肉状
eこ成形されているため、単なる鍛造工程では取付ビン
嵌挿孔を打抜くことはできなかった。
〔発明の目的〕
そこで本発明は、従来の欠点を解消し、生産性が極めて
良く、シかも取付ビン嵌挿孔を適切な形状に成形するこ
とができるようにした電動機回転子のバランスウェイト
製造方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明による電動機回転子の
バランスウェイト製造方法は、まず第1鍛造工程により
バランスウェイトの全体形状を形成すると同時に取付ビ
ン嵌挿孔に凹部を形成し、つぎに、第2鍛造工程により
第1鍛造工程時に生じたばつを取除くと同時に上記四部
の底面部分に取付ビン嵌挿孔を打抜き形成したことを特
徴とし、バランスウェイトの取付ビン嵌挿孔を形成する
部分にまず第1鍛造工程により凹部を形成して肉厚を一
旦薄くした上で取付ビン嵌挿孔を第2鍛造工程により打
抜き成形するようにしている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基いて詳細に説明する。
第3図に示すように1まずバランスウェイト15の黄銅
等からなる素材15′(第3図(a))に第[鍛造工程
を付加してバランスウェイト15の全体形状を成形する
と同時に、取付ビン4(第1図参照)の嵌挿部分に四部
16を形成する(第3図(b))。つぎに第3図(C)
および第4図に示すように、第2鍛造工程を付加して、
上記第1鍛造工程により生じたばり15aを取除くとと
もに、上記四部16の底面部に取付ビン嵌挿孔17を打
抜き形成する。
この場合、第1鍛造工程によって成形された四部16に
より取付ビン嵌挿部分が薄肉状に形成されるため、取付
ビン嵌挿孔17の打抜きは第2鍛造工程により容易に行
うことができる。
また、上記四部16の側壁面を開口部に向って孔径が拡
大するチー/?状に形成しておけば、型抜きが容易にな
り、作業性を向上させることができる。
さらに、上記凹部16を取付ビン4の嵌挿側面に形成す
るとともに、そのテーパ量を取付ビン4の有するテーパ
量と略同−にしておけば(取付ビン4は一般にアルミダ
イキャストにより作られるため抜きテーパが付けられる
。)、取付ビン4を取付ぎン嵌挿孔17内に密着状態に
嵌挿することがでキ、バランスウェイト15の安定保持
を確実にすることができる。
なお本実施例では、第4図に示すように、四部16の底
面全体にわたって取付ビン嵌挿孔17を形成するように
しているが、第5図に示す実施例のように凹部あの底面
26aを取付ビン嵌挿孔nよりやや大きめに形成するよ
うにしてもよい。さらに第6図に示すように四部36を
第1鍛造工程により両表面側から形成するようにすれば
、第2鍛造工程による打抜孔37の打抜量を一層小さく
することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明による電動機回転子のバラン
スウェイト製造方法は、まず、バランスウェイトの全体
形状を成形する第1鍛造工程により、取付ビン嵌挿部の
肉厚を薄くする四部を形成し、つぎに、ばり取りを行う
第1鍛造工程により、上記凹部の底面部分にビン嵌挿孔
を打法き形成するようにしたから、2段階の鍛造工程の
みによってバランスウェイトを完成させることができ、
従来のようなドリル切削工程を省くことができる。
このため生産性を大幅に向上させることができるととも
に、取付−ン嵌挿孔の成形位置および孔形状を正確に維
持することができ、バランスウェイトの緩みを確実に防
止することができる。、また、本発明においては、取付
ビン嵌挿孔を丸孔以外の任意形状に成形することができ
るため、バランスウェイトが受ける遠心力に耐えうるよ
うな適切な孔形状を選択することができる。たとえば第
7図に示すように接線方向に長く延びる隋円状に凹部4
6および取付ビン嵌挿孔47を形成しておけば、円周応
力を直接受けて強度的余裕の少ない孔形成部分の半径方
向余肉幅Wを一切広げることなく孔面積を拡大すること
ができ、これに伴って取付ビンの断面積も大きくするこ
とができ、全体の強度を向上させることができる。
さらに、本発明によれば鍛造工程を2度行うため、特に
グイキャストによって作成した場合に比して小形の・ぐ
ランスウェイトを作成することができ、電動機の全体形
成状も小さくすることができるという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
遣方法を示す工程説明図、第3図(a寵=シ呂c)は、
本発明によるバランスウェイト製造方法を示す工程説明
図、第4図は第3図(c)中のA−A線断面図、第5図
は本発明の他の実施例における第4図相当の断面図、第
6図は本発明のさらに池の実施例における第4図相当の
断面図、第7図は本発明により作成したバランスウェイ
トの応用実施例を示す平面図である。 15・・・バランスウェイト、15a・・・ぼり、!6
 、26 、36 、46・・・凹 部。 17 、27 、37 、47・・・取付ビン嵌挿孔。 出願人代理人 猪 股 清 早1目 名2図 第3五A 0 躬5目 躬01 牟フ図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)回転バランスをとるために、電動機回転子の一端面
    から突出する取付ビンに嵌着されかしめにより固定され
    た電動機回転子のバランスウェイト製造方法において;
    まず第1鍛造工程によりバランスウェイトの全体形状を
    形成すると同時に上記取付ビンの嵌挿部分に凹部を形成
    し、つぎに、第2鍛造工程により上記第1鍛造工程にて
    生じたばつを取り除くと同時に上記凹部の底面部分にピ
    ン嵌挿孔を打抜いて形成するようにしたことを特徴とす
    る電動機回転子のバランスウェイト製造方法。 2)凹部は、その側壁面が型抜き用テーパ面に形成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電
    動機回転子のバランスウェイト製造方法。 3)凹部側壁のチー/fjlは取付ビンの有するチー/
    ?量と略同−であることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の電動機回転子のバランスウェイト製造方法。
JP17759083A 1983-09-26 1983-09-26 電動機回転子のバランスウエイト製造方法 Pending JPS6070953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17759083A JPS6070953A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 電動機回転子のバランスウエイト製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17759083A JPS6070953A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 電動機回転子のバランスウエイト製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6070953A true JPS6070953A (ja) 1985-04-22

Family

ID=16033647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17759083A Pending JPS6070953A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 電動機回転子のバランスウエイト製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6070953A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328250A (ja) * 1986-07-21 1988-02-05 Matsushita Refrig Co 密閉形電動圧縮機の電動要素のバランスウエイト
JPH01170350A (ja) * 1987-11-20 1989-07-05 Copeland Corp 釣合い重り、及び釣合い重りを備えた回転子
EP1674846A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-28 Copeland Corporation Scroll machine having counterweights with changeable cavity
JP2014079125A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Aichi Elec Co 回転子、電動機および圧縮機
CN110880848A (zh) * 2018-09-05 2020-03-13 保时捷股份公司 用于平衡电机的转子的方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328250A (ja) * 1986-07-21 1988-02-05 Matsushita Refrig Co 密閉形電動圧縮機の電動要素のバランスウエイト
JPH01170350A (ja) * 1987-11-20 1989-07-05 Copeland Corp 釣合い重り、及び釣合い重りを備えた回転子
EP1674846A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-28 Copeland Corporation Scroll machine having counterweights with changeable cavity
US7390179B2 (en) 2004-12-21 2008-06-24 Emerson Climate Technologies, Inc. Scroll machine having counterweights with changeable cavity
US7934914B2 (en) 2004-12-21 2011-05-03 Emerson Climate Technologies, Inc. Scroll machine having counterweights with changeable cavity
JP2014079125A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Aichi Elec Co 回転子、電動機および圧縮機
CN110880848A (zh) * 2018-09-05 2020-03-13 保时捷股份公司 用于平衡电机的转子的方法
US11121611B2 (en) 2018-09-05 2021-09-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Method for balancing rotors of electrical machines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS637725Y2 (ja)
JPH0928064A (ja) 籠形回転子
JPS6070953A (ja) 電動機回転子のバランスウエイト製造方法
JP2010110123A (ja) 積層コア及びその製造方法
JPH0275424A (ja) 焼結部品のかしめ方法
JP3805834B2 (ja) 孔開け用刃物及びその製造方法
JPH08223839A (ja) 永久磁石式回転子
JPS5933490B2 (ja) 回転刃とその製造方法
US11722039B2 (en) Bi-material integrated polepiece
JPH0534204Y2 (ja)
JPH08270761A (ja) 樹脂製歯付プーリ
JPS582894Y2 (ja) 穴用同心止め輪
JPS622833A (ja) ロ−タシヤフトとロ−タコアの固定方法
JPS58187652A (ja) クラツチアウタ−付ピニオンおよびその製造方法
JP3698177B2 (ja) 弾性リングおよびその製造方法
JPH09174192A (ja) 玉軸受用波形保持器及び同保持器の製造方法
JP2789545B2 (ja) ペジャー用モータの振動発生部の形成方法及びペジャー用モータの振動発生部
JPH0111581Y2 (ja)
JPH04105631U (ja) 回転部材の回転軸への固定構造
JPS5925550A (ja) 小型モ−タ用整流子ならびにその製造方法
JPH07167117A (ja) 2部材の結合方法
JPH0513741B2 (ja)
JPH08177788A (ja) 流体機械の羽根車
JPS611380U (ja) シ−トリング抜き治具
JPS5874235A (ja) 防振歯車の製造方法