JPS607045A - 液冷式投射形陰極線管 - Google Patents

液冷式投射形陰極線管

Info

Publication number
JPS607045A
JPS607045A JP58114211A JP11421183A JPS607045A JP S607045 A JPS607045 A JP S607045A JP 58114211 A JP58114211 A JP 58114211A JP 11421183 A JP11421183 A JP 11421183A JP S607045 A JPS607045 A JP S607045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
bracket
glass
liquid
front glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58114211A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuji Nakakoshi
中越 和司
Kiyoshi Oide
大出 喜義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58114211A priority Critical patent/JPS607045A/ja
Publication of JPS607045A publication Critical patent/JPS607045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/006Arrangements for eliminating unwanted temperature effects

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はパルプの前面部を冷却する液冷式投射多陰極線
管に関する。
〔発明の背景〕
液冷式投射多陰極線管は、第1図および第2図に示すよ
うに、パルプ1のバルブフェースlalこシール材2を
介してブラケット3を取付け、更にブラケット3上にシ
ール材4を介して前面ガラス5を取付け、バルブフェー
ス1aと前面ガラス5間に冷媒6を封入してなる。
ところで、かかる液冷式投射多陰極線管は、螢光面lb
と前面ガラス5との平行度を出すために、シール材2.
4の厚みを均一にする必要がある。
そこで従来は、バルブフェース1aおよび前面ガラス5
のコーナ部でバルブフェース1aとブラケット3問およ
びブラケット3と前面ガラス5間にそれぞれスペーサ7
(合計8個)を配設している。
このように合計8個のスペーサ7を取付けなければなら
なく、またスペーサ7を位置ずれしないように固定しな
ければならないので、非常に作業能率が悪いという欠点
があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は作業能率が良い液冷式投射多陰極線管を
提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、ブラケットの両面にバルブフェースおよび前
面ガラスに当接する突起部を設けたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第3図により説明する。なお
、第1図と同じまたは相当部材には同一符号を付しその
説明を省略する。ブラケット3の両面にはバルブフェー
ス1aおよび前面ガラス5に当接する突起部3a、3b
が形成されでいる。
このように、前面ガラス5は突起部3a、3bヲ介して
バルブフェースlaに配設されるので、バルブフェース
1aと前面ガラス5の間隙はシール材2.4の影響を受
けなく、一定に保持される。
また単iこブラケット3を配設するのみでよく、従来の
ように特別なス潤−サを用いないので、作業能率がきわ
めで良い。
前記突起部3a13bは、例えば第4図、第5図のよう
に形成する。第4図は突起部3a、3bを周方向に形成
したもので、このように形成するとシール材2.4の幅
を周方向に均一にすることができ、シール材2.4の接
着強度を均一にすることができる。第5図はコーナ部に
丸形の突起部3a、3bを設けたもので、これによりシ
ール材2.4の周方向の接着強度の差を最小限に抑える
ことができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかな如く、本発明によれば、放熱の
みの役目をもつブラケットにバルブフェースと前面カラ
スの寸法精度および平行度を決めるスペーサの役目をも
つ突起部を設けでなるので、スペーサの取付けおよび固
定、ならびにスペーサ位置の不均一をなすことができ、
作栗性に優れると共−こ、品質の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面図、第2図は第1図の要部拡大断
面図、第3図は本発明の一実施例を示す断面図、第4図
は第3図のブラケットの一実施例を示し、(a)は正面
図、(b)は一部切欠き1111面図、第5図は第3図
のブラケットの他の実施例を示し、(a)は正面図、(
b)は一部切欠き側面図である。 1・・・バルブ、1a・・・バルブフェース、2・・・
シール材、 3・・・ブラケット、3;+、3b・・・
突起部、 4・・・シール材、5・・・前面ガラス、 
6・・・冷好。 第1図 第2図 第3図 第4図 (a) 第5図 (0) (b) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バルブフェースにシール材を介してブラケットを取付け
    、更にブラケット上にシール材を介して前面ガラスを取
    付け、バルブフェースと前面ガラス間に冷媒を封入して
    なる液冷式投射形陰亜線管において、前記ブラケットの
    両面に前記バルブフェースおよび前記前面ガラスに当接
    する突起部を設けてなる液冷式投射多陰極線管。
JP58114211A 1983-06-27 1983-06-27 液冷式投射形陰極線管 Pending JPS607045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114211A JPS607045A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 液冷式投射形陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114211A JPS607045A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 液冷式投射形陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS607045A true JPS607045A (ja) 1985-01-14

Family

ID=14631989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58114211A Pending JPS607045A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 液冷式投射形陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607045A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4836763A (en) * 1988-07-29 1989-06-06 E. I. Dupont De Nemours And Company Seven hole spinneret
US6048615A (en) * 1998-01-30 2000-04-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Filament having a trilobal cross-section and a trilobal void
US6589653B2 (en) 2001-08-08 2003-07-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Filament having a quadrilobate exterior cross-section and a four-sided void

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4836763A (en) * 1988-07-29 1989-06-06 E. I. Dupont De Nemours And Company Seven hole spinneret
US6048615A (en) * 1998-01-30 2000-04-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Filament having a trilobal cross-section and a trilobal void
US6589653B2 (en) 2001-08-08 2003-07-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Filament having a quadrilobate exterior cross-section and a four-sided void

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ID20026A (id) Lapisan kaca ganda untuk mengisolasi panas yang dipakai dalam konstruksi bangunan
JPS607045A (ja) 液冷式投射形陰極線管
KR950002428B1 (ko) 프로젝센 수상관
US4614892A (en) Tension mask mounting structure
US2936924A (en) Cathode-ray tube manufacture
KR102447378B1 (ko) 단열 및 결로방지 구조를 갖는 방화문
JPS6322604Y2 (ja)
KR100269493B1 (ko) 컬러 섀도우 마스크 어셈블리
JPH0237239A (ja) 空気調和機
JPS6028030Y2 (ja) カラ−受像管
JPH06194740A (ja) 透過式スクリーンおよびその製造方法ならびにこの透過式スクリーンを用いた投写形ディスプレイ装置
JPH04155730A (ja) シャドウマスク型カラー陰極線管
JPH04112598A (ja) インバータ装置のフレーム構造
JP2904190B2 (ja) 投射形ブラウン管
JPS6336599Y2 (ja)
JPH0574094U (ja) スピーカユニット
JPH08106856A (ja) カラー受像管
JPH04178232A (ja) 曲面ガラスの支枠
JPS59182863U (ja) 投写型陰極線管
KR940006863Y1 (ko) 비디오 테이프 카세트(Video Tape Cassette)의 하프 업(Half Up)및 창판 구조
JP2787738B2 (ja) Crt保護装置
JPS6164052A (ja) 液冷方式投射型受像管
JPH01197942A (ja) カラー受像管
JPS6017838A (ja) 投写形陰極線管
JP2000011909A (ja) シャドウマスクを備えたカラ―陰極線管