JPS6070213A - 海洋構造物の着底調整機構 - Google Patents

海洋構造物の着底調整機構

Info

Publication number
JPS6070213A
JPS6070213A JP58178953A JP17895383A JPS6070213A JP S6070213 A JPS6070213 A JP S6070213A JP 58178953 A JP58178953 A JP 58178953A JP 17895383 A JP17895383 A JP 17895383A JP S6070213 A JPS6070213 A JP S6070213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buoyancy
pedestal
marine structure
seabed
mechanism according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58178953A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0119484B2 (ja
Inventor
Kiyohide Terai
寺井 精英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAIYO TOSHI KAIHATSU KK
Original Assignee
KAIYO TOSHI KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAIYO TOSHI KAIHATSU KK filed Critical KAIYO TOSHI KAIHATSU KK
Priority to JP58178953A priority Critical patent/JPS6070213A/ja
Priority to KR1019830005025A priority patent/KR870000166B1/ko
Priority to US06/654,785 priority patent/US4636113A/en
Priority to GB08424426A priority patent/GB2148363B/en
Publication of JPS6070213A publication Critical patent/JPS6070213A/ja
Priority to SG605/87A priority patent/SG60587G/en
Publication of JPH0119484B2 publication Critical patent/JPH0119484B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B17/02Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor placed by lowering the supporting construction to the bottom, e.g. with subsequent fixing thereto
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B17/0017Means for protecting offshore constructions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B17/02Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor placed by lowering the supporting construction to the bottom, e.g. with subsequent fixing thereto
    • E02B17/021Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor placed by lowering the supporting construction to the bottom, e.g. with subsequent fixing thereto with relative movement between supporting construction and platform
    • E02B17/024Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor placed by lowering the supporting construction to the bottom, e.g. with subsequent fixing thereto with relative movement between supporting construction and platform shock absorbing means for the supporting construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は海洋構造物、例えば海洋都市や海洋油田のプラ
ットホーム等を海洋に建設するのに好適な海洋構造物の
着底調整機構に関するものである。
近年、世界各国の人口は益々増大しつつある。
このように人口が増大してくると、特に、日本のように
国土面積が人口割合に比べて極端にせまい国の場合には
居住地の価格が高騰したり、人口密集による生活環境が
破壊されたりしてより良い環境の下での安楽な生活が望
めないという問題が生じてくる。そこでこのような問題
を解決するために近代的な都市を海洋に建設して海洋を
有効に利用しようとする試みがなされている。
従来、海洋都市やdσ洋油田プラットホーム等を海洋に
建設する場合、大別して次の6つの方法が提案されてい
た。第一は海洋に埋立て工法により人工島を作ることで
あり、第二はポンツーン(鋼製等による組刃])等の浮
体構造上に作られさ海洋都市等を海水に浮かせチェーン
等の適当な撃留手段によって定位置に固定することであ
り、第三は海洋都市等を海中に埋設された鉄筋コンクリ
ート又は鋼製の脚柱上に建設することであった。しかし
ながら人工島は海洋を埋め立てて作られるためには巨額
な費用がかかる上、水深に限界があるという欠点があっ
た。又、ポンツーン等の浮体構造布等を海上に建設する
ことは海底の基礎工事がきわめて困難である上に多額な
費用を必要とする欠点があった。
本発明の目的は上記の如き従来技術の欠点を完全に解消
した実用上有益な海洋構造物の着底調整機構を提供する
ことにある。
かかる目的を達成するために本発明に係る着底調整機構
は予め海洋都市等の構造物を一部又は全部組立てておき
これを海洋の任意の位置に運んで海底に軟着させるだけ
で海洋構造物が建設できるようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第1図および第2図を参照すると、本発明に係る着底調
整機構を海洋都市の建設に適用した場合の実施例が示し
である。この着底調整機構は海洋都市の建築物1の下面
から延びる多数の脚柱2を備えている。建築物1は、例
えば−辺が5Kmの全体的に四角形の基礎体(図示せず
)とこの基礎体の上に上下方向に間隔をあけて設けられ
た例えば四層のフロア3.4.5.6とを有する。図示
の実施例では最下層の第一のフロア乙には物流システム
と廃棄物のりサイクル/ステムとエネルギーおよび水の
供給システムとが設備されている。第二のフロア4には
工場等を建ててこのフロアを工場街として用いている。
第三のフロア5には交通道路およびその制御システムが
設備されている。最上層の第四のフロア6には家屋等を
建ててこのフロアを居住、文教、行政、医療、レジャー
等あるいは航空機発着場等の地域に用いている。各フロ
アは主柱7によって水平に支持されている。各フロアは
例えば主柱にエレベータ等を設けて相互に連絡が可能で
ある。
尚、各フロアには上記実施例に限定されることなく他の
環境、設備等を設けることができる。
脚柱2は図示の実施例では鉄鋼製の筒状断面を有する棒
状部材から成りそれらの下端は海底8に軟着している。
これら脚柱は第2図に示すように連結手段によって例え
ば50ylZの間隔をあけて配置されている。この連結
手段は図示の実施例では脚柱に例えばピンジヨイント(
図示せず)により連結された複数の1形等の形鋼部材9
から成っている。図示の実施例では海面10から海底8
迄の距離は約I QQyyiであり、脚柱の外径は約1
01nである。
各脚柱には浮力タンク11が設けられている。
これら浮力タンクは図示の実施例では脚柱に形成された
タンク室(図示せず)を備えている。各浮力タンクのタ
ンク室Gては海水等の流体を供給したり排出したりする
図示しない給排手段が設けられている。そして、これら
給排手段は夫々独立に作動でき、従って、各タンクはそ
の流体の給排により夫々独立に浮力が調整できるように
なっている。
この場合、注[]されるべきことは、各メタンの浮力は
、建築物1および脚柱2を含む構造物全体の全重力が浮
力タンク全体の全浮力より僅かに大きく設定され、これ
によって脚柱2の下端が海底に軟着するように調整され
ることである。又、構造物の水平を維持するように各タ
ンクの浮力が調整される。
このようにすると、従来技術のように撃留手段等を用い
ることなく又、海底に基礎工事を施すことなく、ただ各
タンクの浮力を調整するのみで海洋構造物を海底に設置
して所定の位置に固定することができる。
上記全重力と全浮力とのバランスをとるバランス調整装
置が設けられている。このバランス調整装置は例えば各
脚柱2の下端面に設けられた圧力センサ20とこの圧力
センザに接続されたコン・ピユータ(図示ぜす)とから
成っている。これら圧力センザは各脚柱に作用する浮力
と重力との差を電気的に検出してその信号をコンピュー
タに送るようになっている。コンピュータは例えば建築
物1の管制室に設置されている。そしてこのコンピュー
タは各センサから送られて来た信号と予め設定されたバ
ランス信号とを絶えず比較監視し、バランス信号からず
れた時に任意の脚柱の浮力タンクの浮力を調整して構造
物全体が常に水平になるように制御する。
海面10の水位が波又は潮の干満等により変ることによ
って構造物の重力と浮力とが絶えず定常的に変るのを防
ぐために浮力変動調整手段が設けられている。この手段
は図示の実施例では各脚柱の海面部分に設けられた筒体
30を備えている(第2図参照)。この筒体には多数の
孔31が設けられている。この筒体はこの筒体内に海面
が常に接触するように脚柱に配置されている。海面10
が第2図に示す位置から波等の影響により瞬間的に上昇
すると、脚柱に作用する浮力が瞬間的に大きくなるが、
この浮力上昇に作用する海水が上方の孔から筒体内に入
り下方の孔から瞬時に排出され、るために上記の如き浮
力の上昇が抑制される。本発明のかかる浮力変動調整手
段によって波等による海面の連続的な変化が生じても浮
力と重力とのバランス状態に全く影響を与えることがな
い。
本発明を用いてflI7洋都市を建設する場合には、建
築物1および脚柱2等を予め所定のドッグ等でその一部
又は全部を組立てておき、脚柱2の全浮力を全重力より
大きくして海中に浮かせて所定の海洋位置造船等で牽引
していき、その位置において全浮力を全重力より若干小
さくして脚柱の下端を海底に軟着さぜればよい。このよ
うにして建設された海洋都市と陸地との交通には例えば
航空機やホバークラフト等が用いられる。
本発明によれば、次のような効果が得られる。
(1)構造物をdσ底に軟着させるだけであるから撃留
装置や海底の基礎工事が不要なため建設がきわめて経済
的である。
(2)脚柱は夫々独qして作用する柔体構造として設計
されるので脚柱を剛体構造で連結する従来技術に比べて
製造が簡単で且つ重量が大幅に軽減でき、従って工費が
安価となる。
(3)浮力タンクが夫々独立して作動するから地震ある
いは地殻変動の影響を受けることがない等常に安定して
おり、この結果きわめて安全な構造物を得ることができ
る。
(4,)浮力タンクの浮力を常に監視して重力と浮力と
のバランネを制御できるから構造物の水平を常に正確に
保つことができる。
(5) 浮力変動調整手段を設けたことにより定常的な
水位の変動による浮力の連続した微調節が全く必要ない
(6) 重力による構造物本来の死荷重は浮力タンクに
よる全浮力の調整により相対的に軽減できるので巨大構
造物の建設が可能である。
(7)独立した脚柱機構によるモジュール建設が可能で
あるのでニーズの増大により利用スば一部の不足が生じ
た場合、随時ス深−スの拡張が可能且つ容易である。
尚、上記実施例では本発明を海洋都市の建設に適用した
が、これに限定されることはない。例えば、本発明を海
洋油田プラットホームや海洋塔にも適用でき、且つ海t
′r−に限らず湖や川等においても適用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を海洋都市建設に適用した場合の実施例
を示す一部の6Fl視図、第2図はその側面図である。 1・・建築物 2・・脚 柱 11・・浮力タンク 20・・圧力センサ60・・筒体
 61・・孔 特許出願人:寺 井 第1j 英 (外4名) 颯/図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)海洋構造物から延びて下端が海底に軟着する複数
    の脚柱と、夫々の脚柱に設けられた浮力タンクとを備え
    て成り、前記浮力タンクは夫々独立に浮力が調整可能で
    あることを特徴とする海洋構造物の着底調整機構。
  2. (2) 海洋構造物が海洋都市から成る特許請求の範囲
    第1項の機構。
  3. (3)海洋構造物が海洋油田ステーションから成る特許
    請求の範囲第1項の機構。
  4. (4)脚柱が断面円形の棒状部材から成る特許請求の範
    囲第1項の機構。
  5. (5)浮力タンクが脚柱に形成されたタンク室と該タン
    ク室に流体を供給したり排出したりする給排手段とを含
    んでいる特許請求の範囲第1項の機構。
  6. (6) 海洋構造物から延びて下端が海底に軟着する複
    数の脚柱と、夫々の脚柱に設けられ浮力が夫々独立に調
    整可能な浮力タンクと、前記海洋構造物を常時水平に維
    持するように海洋構造物全体の重力と全浮力タンクの浮
    力とを平衡するバランス調整装置とを備えて成る海洋構
    造物の着底調整機構。
  7. (7)バランス調整装置が脚柱の下端面に設けられた圧
    力センサと該圧力センサに接続されたコンピュータとを
    備えている特許請求の範囲第6項の機構。
  8. (8)海洋構造物から延びて下端が海底に軟着する複数
    の脚柱と、夫々の脚柱に設けられ浮力が夫々独立に調整
    可能な浮力タンクと、前記脚柱の海面部分に設けられた
    浮力変動調整手段とを備えていることを特徴とする海洋
    構造物の着底調整機構。
  9. (9)浮力変動調整手段が脚柱に取付けられた筒体と該
    筒体に設けられた多数の孔とから成る特許請求の範囲第
    8項の機構。
JP58178953A 1983-09-27 1983-09-27 海洋構造物の着底調整機構 Granted JPS6070213A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178953A JPS6070213A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 海洋構造物の着底調整機構
KR1019830005025A KR870000166B1 (ko) 1983-09-27 1983-10-24 해양구조물의 착저조정기구(着底調整機構)
US06/654,785 US4636113A (en) 1983-09-27 1984-09-26 Landing adjustment system for offshore structures
GB08424426A GB2148363B (en) 1983-09-27 1984-09-27 A landing adjustment system for offshore structures
SG605/87A SG60587G (en) 1983-09-27 1987-07-24 Offshore marine structures

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178953A JPS6070213A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 海洋構造物の着底調整機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6070213A true JPS6070213A (ja) 1985-04-22
JPH0119484B2 JPH0119484B2 (ja) 1989-04-12

Family

ID=16057540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58178953A Granted JPS6070213A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 海洋構造物の着底調整機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4636113A (ja)
JP (1) JPS6070213A (ja)
KR (1) KR870000166B1 (ja)
GB (1) GB2148363B (ja)
SG (1) SG60587G (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085112A (ja) * 1983-10-15 1985-05-14 Kiyonori Kikutake 軟着底海洋構造物
JPS61142215A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 Taisei Corp 浮揚式海洋構造物
JPS63304814A (ja) * 1987-06-02 1988-12-13 Kaiyo Toshi Kaihatsu Kk 海洋構造物の支持補助装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO159184C (no) * 1986-03-07 1990-12-28 Torodd Eeg Olsen Fremgangsmaate til bygging av store moduler og modulen fremstilt ved fremgangsmaaten.
EP0810326B1 (en) * 1995-02-17 2003-04-23 Nikkensekkei Ltd. Method for setting a sof settling structure
KR20030014063A (ko) * 2001-08-10 2003-02-15 김용득 부력조절식 해상구조물
NO327011B1 (no) * 2007-07-18 2009-04-06 Eab Engineering As Stotdemper
US20100170167A1 (en) * 2009-01-08 2010-07-08 Carlos Marroquin Floating house
US20100170168A1 (en) * 2009-01-08 2010-07-08 Carlos Marroquin Floating house with cover

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5078101A (ja) * 1973-11-10 1975-06-25

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3241324A (en) * 1962-12-24 1966-03-22 Bethlehem Steel Corp Mobile marine platform apparatus
US3306052A (en) * 1963-08-26 1967-02-28 Directo Corp Floatable structure and method of operating same
US3224401A (en) * 1964-04-13 1965-12-21 Shell Oil Co Stabilized floating drilling platform
US3486343A (en) * 1966-09-15 1969-12-30 Brown & Root Platform for drilling wells at water locations
US3552132A (en) * 1967-08-09 1971-01-05 Hans Christer Georgii Oil terminal and method for fabricating the same
US3653219A (en) * 1969-12-31 1972-04-04 Texaco Inc Marine platform
US3729940A (en) * 1970-02-20 1973-05-01 Brown & Root Offshore tower
US4091760A (en) * 1974-12-03 1978-05-30 Santa Fe International Corporation Method of operating twin hull variable draft vessel
US3982492A (en) * 1975-04-25 1976-09-28 The Offshore Company Floating structure
ES467312A1 (es) * 1977-02-14 1978-10-16 Snam Progetti Perfeccionamientos en boyas aptas para la carga y descarga yno el anclaje de embarcaciones en mar abierto.
FR2409187A1 (fr) * 1977-11-22 1979-06-15 Iceberg Transport Int Tour flottante autostable

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5078101A (ja) * 1973-11-10 1975-06-25

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085112A (ja) * 1983-10-15 1985-05-14 Kiyonori Kikutake 軟着底海洋構造物
JPH0220768B2 (ja) * 1983-10-15 1990-05-10 Kyonori Kikutake
JPS61142215A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 Taisei Corp 浮揚式海洋構造物
JPS63304814A (ja) * 1987-06-02 1988-12-13 Kaiyo Toshi Kaihatsu Kk 海洋構造物の支持補助装置
JPH047769B2 (ja) * 1987-06-02 1992-02-13 Ocean City Dev Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
KR870000166B1 (ko) 1987-02-13
GB2148363A (en) 1985-05-30
JPH0119484B2 (ja) 1989-04-12
SG60587G (en) 1987-10-23
KR850002858A (ko) 1985-05-20
US4636113A (en) 1987-01-13
GB2148363B (en) 1987-01-07
GB8424426D0 (en) 1984-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3191388A (en) Slender column support for offshore platforms
US5049004A (en) Underwater building and constructing method thereof
US4738567A (en) Compliant jacket for offshore drilling and production platform
JP2643049B2 (ja) 浮遊構造物
US20080038067A1 (en) Floaing platform with non-uniformly distributed load and method of construction thereof
US6190089B1 (en) Deep draft semi-submersible offshore structure
KR20080090456A (ko) 고정식 플랫폼
KR100382894B1 (ko) 반잠수되며이동가능한조립식해상플랫폼지지물
CN101304916A (zh) 浮筒型浮动结构
JPS6070213A (ja) 海洋構造物の着底調整機構
CA1173259A (en) Stacked concrete marine structure
GB1580667A (en) Underwater structures
US4585373A (en) Pitch period reduction apparatus for tension leg platforms
CN111924050A (zh) 一种海上浮式娱乐装备
GB2147549A (en) Minimum heave offshore structure
US3987637A (en) Method and apparatus for transporting and erecting an offshore tower
JPS6085112A (ja) 軟着底海洋構造物
KR102556078B1 (ko) 해상 풍황 계측 및 해수 모니터링이 가능한 등부표
WO1996025561A1 (fr) Structure souple de pose sur fond sous-marin et procede de mise en place
GB2170248A (en) Improvements in and relating to semi-submersible vessels
JPS61146921A (ja) 自己浮沈型水中基礎構造物及びその施工法
De Oliveira et al. Concrete hulls for tension leg platforms
JPH01219207A (ja) スパッド式海洋構造物
JPH08184026A (ja) 可搬式水上構造物及び水上構造物
Seymour et al. Large Column-Supported Floating Platforms