JPS6069183A - 農業用土壌の賦活方法 - Google Patents

農業用土壌の賦活方法

Info

Publication number
JPS6069183A
JPS6069183A JP58177048A JP17704883A JPS6069183A JP S6069183 A JPS6069183 A JP S6069183A JP 58177048 A JP58177048 A JP 58177048A JP 17704883 A JP17704883 A JP 17704883A JP S6069183 A JPS6069183 A JP S6069183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
genus
extract
algae
preferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58177048A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Harasawa
原沢 勇
Yoshihisa Suzuki
義久 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carbide Industries Co Inc
Original Assignee
Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carbide Industries Co Inc filed Critical Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority to JP58177048A priority Critical patent/JPS6069183A/ja
Publication of JPS6069183A publication Critical patent/JPS6069183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な農業用土壌賦活方法に関し、さらに詳
しくは、微生物菌体抽出物を農業用土壌に散布すること
による農業用土壌賦活方法に関する、 戦後の食糧難以後、日本の農業は、それまでの農法と大
きく、様変りをした。すなわち、戦前は、主に、有機質
肥料による農作物の栽培がほとんどであったが、戦後は
、食糧増産の目的で、化学肥料が大巾に依り入れられた
。またこれ等化学肥料は農村の過疎化現象の中、農作物
の質的向上、さらには、ハウス農法の導入による周年栽
培等の目的のため、多量に使用さ庇今日に至っている。
化学肥料は、その効果か以前使用していた有機質肥料に
比べて、肥効性に富みかつ速効性であるため作物および
、使用時期割等特性に合せて広く使用され、現在の農家
には、無くてはならない資材となっている。
このため、多くの農家は、化学肥料の効果な過大に評価
してしまい、それまで、使用していた有機質肥料の施肥
を止め、化学肥料のみ使用することになった。この結果
農業用土壌には有機質分が、年々減少し、無機質分が主
体となってl〜まい、土壌は固結し、土壌内には、化学
肥料成分の残渣である無機塩類が大量に残留してしまっ
た。このため、土壌pHが大巾に低下し、土壌中の空気
(酸素)が不足し、その結果として、有用な土壌微生物
数が極端に減少してしまい、土壌は、その地力を著しく
低下させてt、まった。現在、地力の低下に対する対応
策が種々施されているが、未だ効果的な方法が見出され
ておらず、農業関係者のみならず、日本国の社会問題に
までなっている。
本発明者等は、各種有用植物の生育、有用植物に対する
病害糸状菌類の繁殖防除、藻類植物の培養に関する研究
を遂行している過程において、全く偶然的に、各種微生
物菌体抽出物を農業用土壌に散布すること、土壌中の有
用微生物特に、アンモニア酸化菌及び硝酸化成苗の繁殖
を促進し、土壌が賦活されることを見出し、その結果有
用作物の栽培に適した土壌に改良されることを確認し、
本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は微生物菌体抽出物を農業用土壌に散布
することを特徴とする農業用土壌の賦活方法を提供する
ものである。
かくして、本発明に従かえば、微生物菌体抽出物を農業
用土壌に散布することにより、有用土壌微生物の繁殖が
著L <促進され、土壌が賦活改良される、新規な農業
用土壌賦活方法が提供される。
本明細書において、「微生物」とは、藻類、細菌類、及
び、真菌類を示し、中でも藻類が好ましい。これ等微生
物をさらに具体的に説明すると、山岸高旺編、「植物系
統分類の基礎」(昭和5・0年5月25日2版、■図鑑
の北隆館発行)矛9頁〜156頁記載の植物をいう。さ
らに具体的には、藻類とは上舵図書、牙82頁〜152
頁記載の植物で藍藻植物門(CYANOPHYTA )
、紅藻植物門(PH0−DOPHYTA )、量線植物
門(CHIW80PHY’l’A )、種線植物門(P
YRROPHYTA ”)、褐藻植物門(PHAEOP
HYTA)緑虫植物門(加GLENO丘■TA )、緑
藻植物門(CHDO−[)PHYTA )、輪線植物門
(GlAROPI(YTA)及びコケ植物門(BRYO
PHYTA )がある。藍藻植物門の中では、アナシス
テイス属、ラセンモ属、アナベナ属、及びネンジュモ属
等に属する藻類が好ましく、紅藻植物門の中では、チノ
リモ属、アマノリ属、及びテングサ属等に属する藻類が
好ましく、量線植物門の中では、コシノジスクス属、ス
ケレトネマ属、ツノケイソウ属、及びハネケイソウ属等
に属する藻体が好ましく、種線植物門の中では、エクス
ビエラ属、及びアムフイジュウム属等に属する藻類が好
ましい。褐藻植物門の中では、モズク属、コンブ属、ワ
カメ属、及びマクロキステイス属等に属する藻類が好ま
しく、緑虫植物門の中では、ミドリムシ属に属する藻類
が好ましく、緑藻植物門の中では、クロレラ属、セネデ
スムス属、及びシオグサ属等に属する藻類に好ましい。
輪線植物門の中では、シャクジクモ属及びフラスモ属に
属する藻類が、コケ植物門の中では、ツノボケ属、コマ
チゴケ属、キリシマボケ属、ウロコゴケ属、カビボケ属
、ゼニゴケ属、ウキボケ属、ミズゴケ属、フロボケ属、
ヒカリゴケ属、シバボケ属、イタチゴケ属、シメリゴケ
属及びスギボケ属等に属する藻類が好ましい。また細菌
類とは、上記図書牙9〜22頁記載の植物をいい、中で
も、ロドシュウドウモナス属、ロドスピリリウム属、ク
ラスロクロリス属、クロ日バクテリウム属、クロロクロ
マチウム属、クロロビウム属、ベロディクチオン属、ク
ロマチウム属、ラブドモナス属、チオスピリリウム属、
アモエバクテル属、チオシステイス属、及びチオサルシ
ナ属、等に属する細菌類が好ましい。真菌類とは、上記
図書矛23〜81頁記軟の植物をいい、中でもサツカロ
ミケス属等の酵母が好ましい。
本発明でいう「微生物菌体抽出物」とは、上記微生物菌
体を有機溶剤で抽出したもの、熱(温)湯抽出したもの
、物理的に細胞を破壊したもの等をいいまたこれ等の方
法な皐独又は、糾合せて抽出しても良い。この中で特に
1熱湯抽出物が好ましい。有機溶剤で抽出する折に使用
される有機溶剤としては、例えば、メチルアルコール、
エチルアルコール、等のアルコール類、アセトン、メチ
ルエチルケトン、等のケトン類、ジエチルエーテル、テ
トラヒドロフラン等のエーテル類、酢酸メチル、酢酸エ
チル等のエステル類、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭
化水素系化合物等がある。また、熱(淵)湯で抽出する
場合、例えば常圧又は加圧下の煮沸水又は、温湯により
、該微生物内容物を抽出するものである。さらに、物理
的に細胞を破壊する方法としては、例えば、超音波、摺
潰機、圧搾機、及び、切断機等で、該微生物細胞を破壊
することができる。
該微生物抽出物を、農業用土壌に、配布することにより
、植物の肥効を促進する土壌有用微生物の増殖が活発と
なり、地力が回復され、土壌が賦活活性化される。この
際有機物質例えば、堆肥、牛糞、鶏糞、等の有機質肥料
が土壌中に存在すると、更に効果が増進される。また、
該微生物抽出物を未熟成堆肥に散布すると、堆肥の熟成
期間が短縮され、さらに1この様にして得られた堆肥を
土壌に鋤くことにより、土壌の賦活が一層図られる。
該微生物抽出物の散布方法は特に制限は無く、いづれの
方法によっても土壌が賦活されるか、好まl〜くけ、農
作物潅水用水中に予め該微生物抽出物を混入させておき
、潅水時に農業用土壌に潅水する方法がある。
また、該微生物抽出物の散布量は、特に制限は無いが微
量で充分効果がある為、多量に散布する必要は無い。そ
の散布量は、対象作物、散布時期、肥料成分、および土
壌状態によって決められるものであるが一般的には、1
0a当り、10を以上、好ましくは、100f以上、更
に好ましくは、1に9以上である。
この様に賦活化された土壌に、農作物を栽培することに
より、農作物の生育が促進され、収穫物が増加し、また
品質も向上するという効果が期待される。
次に参考例及び実施例を挙げてさらに詳しく本発明を説
明する。
参考例1.(微生物菌体抽出物の調製)底面を除いた部
分が全てガラス張りの恒温水槽(500t)を屋外に設
置し、その水槽にアレンーアーノン(A11en −A
rnon )培地組成を有する水溶液にさらに硝酸カリ
ウム2憾を加えて調製した培養液300tを入れ、さら
に、アナシステイス・ニジュランス(Anacysti
s n1dulans ) (藻類、藍藻植物門、藍藻
網、クロオコツカス目、クロオコツカス科、アナシステ
イス属〕を0.02μν盲になるようにして添加し、該
恒温水槽内の水温を28±1℃になるよう調節した。該
水槽には空気を約1 m?/minの割合で吹き込み、
無菌的に5日間培養した。次に増殖した藻体を濾過、水
洗し、さらに藻体を0.11mになるように純水に懸濁
させた。
この懸濁液を20分間煮沸し、藻体を戸別することによ
り藻体抽出物を得た。この藻体抽出物を以後抽出物−1
と呼ぶ。
参考例2゜ 25℃にコントロールされた暗室内に10tビーカーヲ
設置し、ビーカー内にBr1stolの培地(NaNO
: 0.5 y、KH,PO,o、s t、Mg80.
−7H,Oo、15t。
CaCl、 0.05fXNaCL O,05f 、F
eCt@−6H,OO,01f。
を純水1000−に加える)を7を注入し、次いで、ク
ロレラ・ヒレノイドーサ(Chlorella Pyr
enoidosa :緑藻植物門、緑藻網、クロロコツ
クム目、クロレラ科、クロレラ属)を300万個/−に
なるように添加し、除菌空気を10 L/ninの割合
で吹き込んだbビーカーの側面から、東芝電材■製商品
名「東芝陽光ランプ■」を光源とし、16時間点灯、8
時間消灯のサイクルで、4日間照射した。該光源を点灯
したときの培養ビン表面における照度は約3,000 
Luxであり、また、880nWL以下の波長域の光量
は200μmであった。
培養7日間後実施例1と同様にして、藻体抽出物を得た
。この藻体抽出物を以後抽出物−2と呼ぶ。
参考例3゜ 市販酵母〔協和醗酵工業■製ドライイースト(サツカロ
ミケス属酵母))10fを100−のエチルアルコール
に懸濁させ、残渣を濾過し、炉液中のエチルアルコール
を蒸散させ微生物抽出物を得た。この抽出物を以後抽出
物−3と呼ぶ。
実施例1〜3.比較例1゜ 5月中旬に一斉に刈り込んだ高麗芝に参考例1〜3で調
製した抽出物−1〜3を各々100倍の水道水で希釈し
、1st/坪・週の割合で、均一に散布した。また、同
時に水道水、1st/坪・週を散布して2週間後芝の草
丈の生育状態を調べた。その結果を表−IK示した。
表−1 尚土壌細菌数の調査は希釈培養法(土壌微生物等実験法
、講談社発行)によって行った。
実施例4〜6. 比較例2゜ 3月上旬キュウリ(品種、ときわ光3号P型)、トマト
(品種:大型端光)及びピーマンを各々は種し20日間
クンタン育苗した。潅水時には、抽出物1〜3の200
倍希釈水で行った以外育苗方法は、慣行法に準じて行っ
た。各作物の生育状態を調査し、表−2に示した。
表−2 尚、土壌細菌数の調査は、実施例1に準じて行った。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)微生物菌体抽出物を農業用土壌に散布することを
    特徴とする農業用土壌の賦活方法。
  2. (2)該微生物が藻類、細菌類及び真菌類である特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)該藻類がり01/う(chlorella )属
    、セネデスムス(8eneadesums )属、ラセ
    y モ(3pirulina )属、該細菌類が四ドシ
    ュウドウモナス(Rhodo−sendomonas 
    )属であり、該真菌類がサツカロミケス(8accha
    romyces )属である特許請求の範囲第2項記載
    の方法。
  4. (4)該微生物菌体抽出物が微生物菌体から煮沸水有機
    溶剤及び圧搾により菌体有効成分を抽出するものである
    特許請求の範囲第1項記載の方法。
  5. (5)該微生物菌体抽出物を農作物栽培以前及び/又は
    栽培中の土壌及び/又は調製中の堆肥に散布することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 ゛
JP58177048A 1983-09-27 1983-09-27 農業用土壌の賦活方法 Pending JPS6069183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58177048A JPS6069183A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 農業用土壌の賦活方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58177048A JPS6069183A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 農業用土壌の賦活方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6069183A true JPS6069183A (ja) 1985-04-19

Family

ID=16024223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58177048A Pending JPS6069183A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 農業用土壌の賦活方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6069183A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02283687A (ja) * 1989-04-24 1990-11-21 Tadao Noda 醗酵肥料及びその製造方法
JPH06256761A (ja) * 1991-05-23 1994-09-13 Maeda Seikan Kk 土壌改良活性剤およびその製造方法
JP2012056817A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Kochi Univ Of Technology 単細胞藻類の細胞破砕液を利用したアミノ酸含有有機液肥
RU2562544C2 (ru) * 2013-11-05 2015-09-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования Курская государственная сельскохозяйственная академия имени профессора И.И. Иванова Министерства сельского хозяйства Российской Федерации Способ повышения почвенного плодородия земель сельскохозяйственного назначения
CN107973623A (zh) * 2017-11-22 2018-05-01 南昌大学 多形式微藻生物肥及其制备方法
US11109595B2 (en) * 2016-09-15 2021-09-07 Heliae Development, Llc Microalgae-based compositions for benefiting plants and methods of application
WO2022181531A1 (ja) * 2021-02-25 2022-09-01 株式会社ユーグレナ 作物鮮度保持改善剤、作物鮮度保持改善用肥料組成物及び作物鮮度保持改善方法
US20220322678A1 (en) * 2014-12-16 2022-10-13 Heliae Development, Llc Chlorella-based composition, and methods of its preparation and application to plants

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02283687A (ja) * 1989-04-24 1990-11-21 Tadao Noda 醗酵肥料及びその製造方法
JPH06256761A (ja) * 1991-05-23 1994-09-13 Maeda Seikan Kk 土壌改良活性剤およびその製造方法
JPH0823013B2 (ja) * 1991-05-23 1996-03-06 前田製管株式会社 土壌改良活性剤およびその製造方法
JP2012056817A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Kochi Univ Of Technology 単細胞藻類の細胞破砕液を利用したアミノ酸含有有機液肥
RU2562544C2 (ru) * 2013-11-05 2015-09-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования Курская государственная сельскохозяйственная академия имени профессора И.И. Иванова Министерства сельского хозяйства Российской Федерации Способ повышения почвенного плодородия земель сельскохозяйственного назначения
US20220322678A1 (en) * 2014-12-16 2022-10-13 Heliae Development, Llc Chlorella-based composition, and methods of its preparation and application to plants
US11771093B2 (en) * 2014-12-16 2023-10-03 Heliae Development, Llc Chlorella-based composition, and methods of its preparation and application to plants
US11109595B2 (en) * 2016-09-15 2021-09-07 Heliae Development, Llc Microalgae-based compositions for benefiting plants and methods of application
US20210337805A1 (en) * 2016-09-15 2021-11-04 Heliae Development, Llc Microalgae-based compositions for benefiting plants and methods of application
US11751572B2 (en) * 2016-09-15 2023-09-12 Heliae Development, Llc Microalgae-based compositions for benefiting plants and methods of application
CN107973623A (zh) * 2017-11-22 2018-05-01 南昌大学 多形式微藻生物肥及其制备方法
WO2022181531A1 (ja) * 2021-02-25 2022-09-01 株式会社ユーグレナ 作物鮮度保持改善剤、作物鮮度保持改善用肥料組成物及び作物鮮度保持改善方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Eaton et al. Venice mallow competition in soybeans
CN105145104B (zh) 利用白芨块茎进行分割繁殖育苗方法
CN102599063A (zh) 一种白芨的快速繁殖方法
CN100358414C (zh) 槲蕨的孢子繁殖方法
CN105103714A (zh) 一种人工催芽方法及白芨育苗方法
CN111642299A (zh) 一种抑制列当的虫粪有机肥及其制备方法和用途
CN103392573A (zh) 一种杜仲穴盘育苗方法
CN109757274B (zh) 罗汉果组培苗高产高效移栽方法
CN110574609A (zh) 一种结合物理手段的食用玫瑰白粉病的绿色防控方法
JPS6069183A (ja) 農業用土壌の賦活方法
CN103070070A (zh) 一种无籽刺梨的栽培方法
CN106613172B (zh) 一种广东从化天湖道地金线莲原生态种植方法
CN108541592A (zh) 木棉的组培繁育方法
CN107439187A (zh) 一种绿色环保高产优质菊花种植方法
CN111108996A (zh) 一种无性系茶苗两次压条成高密植茶园的栽培方法
CN101473792B (zh) 丫蕊花组培及种植方法
CN109220478A (zh) 一种药用香胶木的人工种植方法
KR101639552B1 (ko) 산양삼 열매를 이용하여 재배한 숲삼 및 이의 재배방법
RU2736340C9 (ru) Средство для стимуляции роста сельскохозяйственных культур
JP2976251B2 (ja) 植物成長促進剤
CN111972232A (zh) 一种双收藜麦种植方法
CN106912349B (zh) 一种利用真菌促进忍冬花蕾中木犀草苷积累的方法
CN108770575A (zh) 木棉的人工种植方法
CN111108991A (zh) 毛糯米椴容器育苗方法
Barad et al. Effect of nitrogen levels and cuttings (main and ratoon) on growth and flowering of golden rod (Solidago canadensisL.) during summer and rainy season planting