JPS6068868A - 生体の代謝特性感化用電気装置 - Google Patents

生体の代謝特性感化用電気装置

Info

Publication number
JPS6068868A
JPS6068868A JP59122969A JP12296984A JPS6068868A JP S6068868 A JPS6068868 A JP S6068868A JP 59122969 A JP59122969 A JP 59122969A JP 12296984 A JP12296984 A JP 12296984A JP S6068868 A JPS6068868 A JP S6068868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
electrical device
applying
high frequency
periods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59122969A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤード ヒユ カメロン ベンタル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RICHIYAADO HIYUU KAMERON BENTA
RICHIYAADO HIYUU KAMERON BENTARU
Original Assignee
RICHIYAADO HIYUU KAMERON BENTA
RICHIYAADO HIYUU KAMERON BENTARU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RICHIYAADO HIYUU KAMERON BENTA, RICHIYAADO HIYUU KAMERON BENTARU filed Critical RICHIYAADO HIYUU KAMERON BENTA
Publication of JPS6068868A publication Critical patent/JPS6068868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/40Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Magnetic Treatment Devices (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は生体の代謝特性を感化するための電気装置に関
し、特に生きた組織に高周波電磁界を加えてその回復を
助長し、該電磁界の強度が組織に問題となるような加熱
を起こすことのないくらい弱いものとするための装置に
関する。
技術の背景 損傷した組織に高周波電磁界を加えて組織を加熱すると
いったことにより高い回復速度が得らXするということ
は、長い間周知のことであった。この加熱技術はシアチ
ルミーとして知ら肚−Cいる。
近年においては、高周波電界の印加(二よる治療は、電
界の組織加熱効果の面から特徴づけら2’Lるものでは
ないと評価されている。この問題についての議論は、ニ
ューサイエンティスト(New 5cientist 
)の1976年41月22日付けの「電磁気宇による治
癒一本当か嘘か」(1−baling by Elec
tromagnetism −F”act or Fi
ction)に与えらオtている。
公開さJ’した英国特許出願第2027594号及び対
応する米国特許第4.412.540号 (II、II
C,ベントール(Bc+1all )博士)cはt 組
織にとって問題となるような加熱を起こすことのない電
磁界を用いて治療を行なうために患者に取り付けら、I
する携帯用低出力装置が記載さ2tている。この携帯用
装置げ、高周波発振器を駆動する電池及び扱わオする組
織の領域を横きIするような柔軟性のあるアンテナを含
むものである。
従って、当該装置は患者に取り(=Jけることができ、
治療効果を得るために必要な期間の間連続して作動させ
らgるものである。携帯用装置は。
6〜5QMI■zの周波数範囲で電磁界を発生するが、
特に高周波が治療のために特別重要であるわけでわない
。高周波場は治療効果を最大のものとするためにパルス
化さatており、その結果1マイクロ秒の間隔で100
マイクロ秒の幅の高周波パルスか発生さスtている。携
帯用装置は1組織の皮膚での測定で1平方センチ当り1
00マイクロワツト(μWcn]”)以下の低い出力レ
ベルで動作し、従ってこのレベルでは問題となる組織の
加熱を起こすことはない。
発明の構成 本発明においては、生体を感化するための電磁界を発生
する装置が連続的条件で電磁界(パルス化さ、Itてい
るか又はその他)を発生しなけオtばならないのではな
く2例えば電磁界を数時間の間印加し9次いで再び印加
されるまでの数時間の間打ち切るか又は弱めるがす7’
L li満足する結果が1(11)オしろということが
!11′徴である。
より詳しくは2本発明においては1問題となる組織の加
熱を起こすことのない電磁界については、効果的治療は
該電磁界を治療の期間全体にわたって連続的C二ではな
くむしろ治療期間内の所望の間だけ継続的に組織に加え
ることによってなされることが優オt−(いる点である
概略すると2本発明によオtば生体の代謝特性を感化す
るための電気装置が提供さオt、該電気装置は電磁界を
生体に印加してその代謝特性を変え、該電磁界が所定の
特性を有するための手段と前期電磁界印加手段に前記所
定の特性で電磁界を断続的に時間間隔のあいた期間印加
させるためのタイミング手段を備えたものである。
より詳細には1本発明によれば電気治療装置が提供さg
 、当停装置は問題となる組織の加熱を起こすことなく
2組織の回復を助長するために生さた組織に高周波電磁
界を印加するための手段及び前記電磁界印加手段を断続
的に動作させるためのタイミング手段よを備えたもので
ある。高周波電磁界はそ肌自体パルス化さJtていて2
例えば1マイクロ秒の間隔で100マイクロ秒のパルス
を発生し、そして該タイミング手段によって定義さJす
る電磁界印加手段の動作期間は該パルス幅よりも十分長
いものであり2例えば数時間である。
タイミング手段はサイクル期間1例えば各24時間の順
序を規定し、そして該電磁界印加手段をそ、ltぞll
l’Lのサイクル期間の所望の部分で動作させるよう適
合さへ得るものである。よって9例えばそ匙ぞオtの2
4時間の期間内の8時間だけ電磁界を発生するものであ
る。前記サイクル期間の所定の部分の期間を選択するた
めC二適当な手段が提供さ几る。
治療は多くの連続するサイクル期間2例えば28以上の
連続2A時間サイクル期間に対して行ない得る。なるべ
くならば装置は治療が行なわ第1.たサイクル期間の数
を表示するための表示手段を含むものであり、又当該装
置は治療が行なわ7することC二なっているサイクル期
間の数を定める手段及び治療中に前記定められた数のう
ちまだ行なわ几ずに残つ−Cいるサイクル期間の数を示
すための表示手段とを含み得るものである。該装置は定
めらJtだ数のサイクル期間がすべて終了したとき自動
的にスイッチが切れるように、又はそのかわりに治療が
終了したことを示す表示装置を作動し続けるようにする
ことかでさるものである。
本発明の装置は、患者への取り付けのために電池、駆動
の携帯用装置よして便利な構成とすることかでさるもの
であり、当該装置は治療が終わったとさには処分される
。治療は定められた数のサイクル期間が経過したとき、
又は電池が消耗したとき終りとするものであや。
装置は欧州特許出願第83602832.7号及び対応
する米国出願SN o61495.619に記載さオt
ている作動スイッチによってのみ1度だけ動作する。
発明の実施例 以下添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図を参照すると、該治療装置は符号2で示さJする
治療装置回路に接続するタイマー回路1を含むものであ
る、 該治療装置回路2は電池3.治療装置5及び単極−行程
(SPST)の電圧制御さ2”した半導体スイッチ8を
含む。
治療装置5は発振器10を含み、該発振器はスイッチ8
を介して電池乙によって駆動さgる。
発振器7Dはアンテナ12と協同して損傷組織の治療を
行なうために患者に加える高周波電界を発生し、放射で
きるようになっている。アンテナは治療さオする組織の
領域形状に一致させるために、柔軟性のある部材から構
成される装置該アンテナは、同軸ケーブルのループより
なるものである。アンテナのインダクタンスは公開され
た英国特許出願用2.057.59 ”号又は欧州特許
量#!l1i83302832.7ζ二記載さオtてい
るように発振器の周波数決定成分として用いら几る。
アンテナから放射さ、+する高周波電界は1次のような
強度の電界である。すなわちアンテナが患者の上C二装
置さ肚た場合2問題となるような組織の加熱が起こらな
いものである。最大の強度は、患者の皮膚上での値で1
00μWcm”以下である。高周波電界はパルス化さオ
tていて。
尚該高周波パルスは通常100μ秒の幅であり1000
μ秒毎C二1パルス発生さ2する。
S l) S ’J’スイッチはセット−リセット フ
リップフロップ14からの信号Qによって制御さλする
。フリップフロップ14へのリセット人力几は連結部I
Jを介してプログラムカウンタ16の選択出力x、y、
zに接続する。フリップフロップ14へのセット人力S
 );! 01(、ゲート18(;接続していて、当該
O1もゲートは2つの入力すなわち1つはプログラムカ
ウンタ16からのあらかじめ選択さatだ1つの相補人
力X、y、 vを受ける連結部へからの入力、及び2番
目としてのリセットゲート19からの入力に対してOR
機能を実行する〇 リセットゲート19は以下で説明される回路の種々の部
分に対するリセット機能を実行する。
方形波クロック22はプログラムカウンタ16に割り算
回路20を介して接続している。
該方形波クロックは所定の周期If 1すなわち1/2
048(1/’211)時間の波形を発生する。
割り算器は波形を2048分割し2周期′1゛2が1時
間の波形を与え、当該波形はカウンタ161=供給され
る。この入力波形は第2図の2(1)に示されている。
波形2(1)は又もう1つの割り算回路24にも供給さ
れ、そこでは波長2(i)が24分割さオtて24時間
のサイクル周期T3を定義する波形を与える。この波形
はリセットゲート19へ供給さオt、該リセットゲート
は各24時間周期′r3の終わりでパルス2fiilを
発生する。このパルスハ01もゲート18.カウンタ1
69割り算器20、アップカウンタ26及びダウンカウ
ンタ28に加えら几る。
ダウンカウンタ28には押しボタン式デジタルステッパ
ー30が設けら几、あらかじめ定めら、Itた24時間
サイクル期間の数がカウンタ28に定義さ、lする、こ
の前もって定められた数はりセラ1〜ゲート19からの
出力信号によって減数さオする。
アップカウンタ26では、リセットゲート19からの出
力信号によって0から増加する。
タイマー1は起動スイッチ34によってオンさオt、該
スイッチは電池3からの電力を発振器22及び単安定回
路36に供給する。スイッチ34は欧州特許出願833
02832.7に記載さ2tている如く1回動作のスイ
ッチである。単安定回路36はリセット/リフレッシュ
パルスをアップカウンタ26に対して発生して0にセッ
トするとともにリセットゲート19に対しても発生する
符号58で示さ2’する表示装置はカウンタ26゜28
(二接続している。表示装置68の第1の部分40は、
スイッチ34が押し下げら、Itてから経過した24時
間期間の数を明示するものである。同様に表示装置38
の部分A2は、スイッチ34が作動して装置が起動さ!
tてから経過した24時間期間の数とダウンカウンタ2
8に前もって設定された数との差を明示するものである
。さらC二表示装置6Bの部分4/1は1発振器22か
らの出力信号を受け1回路が機能していることを示すフ
ラッシュ表示を与える。表示装置38はLCD タイプ
が望ましい。
治療装置5が損傷組織領域上で使用さ、+する場合、当
該装置はアンテナ12とともに患部上に配置され、スイ
ッチろ4が作動さJ’Lる。スイッチ64を介して供給
さIする電力は発振器22を作動させ、該発振器は前述
さオtた周期LJ) 1y、もつ方形波出力波形の発振
を始める。当該回路の他の部分もスイッチ3乙によって
起動さiするか。
関連する接続については図示されていない。カウンタ2
8は電池3C二よって連続的に作動さ肚。
スイッチ64の動作(二先だって設定さ2tだ数を保持
する。一方、カウンタ28は不揮発性メモリを含み、カ
ウンタ2Bへの電力はスイッチ34の動作に応答して接
続さ3る。スイッチ6Aからの出力は又単安定バイブレ
ータ3乙にトリガをJjえ、該バイブレータは【=0に
おいて最初の124時間“パルスをリセットゲート19
から開始すると同時にアップカウンタをOにリセットす
る。こ、itは割り算回路20及びカウンタ回路16を
リセットし、そしてスイッチ48を作動させて発振器1
0(二電力を供給してアンテナ12から高周波電界を発
生させるフリップフロップ14をセットする。アップ及
びダウンカウンタ26.28は又最初のリセットパルス
を受けるが、こオtらの信号は無視されて表示40は0
0“を表示し2表示42はダウンカウンタ28に設定さ
21.た2A時間期間の数を表示し、最初の24時間期
間の終了に続いて次のパルスが受信さ、+するまで表示
される。
カウンタ22からの方形波信号は割り算回路20により
分割さXt、前述した如く割り算器24及びカウンタ1
6へ供給さ′Aする第2図の出力波形2(1)を形成す
る。カウンタ16はさらに分割機能を持ち、第2図に2
(iii )、 2(iv)及び2(v)でそJtぞ匙
示さjする24時間サイクル期間の異なる期間部分を定
義する出力波形を端子X、Y、Zに与える。本実施例で
は、こオtら異なる期間部分は8時間(TX ) 、 
、12時11J] (T Y )及び16時間(TZ)
に選択さ几ている。相補出力X、Y及びZは又第3図に
示さオする如く発生される〇 連結部13はX、Y、Z出力のうちの1つに接続さ2’
Lる。フリップフロップ14が立上り区間によってリセ
ットさスするので、該フリップフロップは端子Xが選択
されたときは4時間後、端子Yが選択さJtたときは6
時間後、そして端子Zが選択されたときは8時間後にリ
セットさ!’Lる。
タイマーの動作の第1のモードでは、連結部Aは相補出
力X、Y、Zのいずれ(:も接続さ1tておらず、グラ
ンドに接続さitている。このことはフリップフロップ
14が連結部BにそJtぞ2を接続するX、Y及びZ出
力に対して第2図に2(vi)かj’) 2 (V 1
口)で示さオtている出力波形を与える結果となる。リ
セットゲートは24時間毎C二1つのパルスを発生し、
フリップフロップ14をリセットし、該フリップフロッ
プは選択さXtだ出力波形2(目’)、2(iv)又は
2(v)の最初の立上り区間によってリセットさ匙る1
、24時間後、リセットゲートはカウンタ16をリセツ
トシ、フリップフロップをセット1−る1つのパルスを
さらに発生し、スイッチ8を再動作させて次のサイクル
期間を開始する。
もう1つの動作モードにおいては、連結部Aは連結部B
に対する相補出力に接続さn、る0この場合、フリップ
フロップは各入力期間毎にセット3iz、そしてセット
さJtてから半周期のところでリセツ1〜さオt、こオ
tは第6図(−示さオtているようにサイクルが再び始
めら几るときにリセットゲートから24時間パルスを受
けるまでそうである。
上述した如く、リセットゲ−1・からのパルスは又カッ
プ及びダウンカウンタをそJtぞλを加算及び減算し、
経過した期間の数とともに残っ−Cいる24時間期間の
数の表示を力える。
スイッチ60と連結部A、Bは組み立て中に所望の値及
び所望の接続にセットさオすることか望ましい。
好ましい実施例においては、タイマーと治療装置とは製
造及び使用後の処分ζ二対して安価となるよう設計さオ
する。
第1図の実施例では、ダウンカウンタは治療の経過日数
を示すのみで、治療が終了したときにオン/オフ機能を
実行するものではない。第4図(二示さJ’Lる他の実
施例では、治療回路がスイッチA8によってオフに切り
換えら2する、。
装置は第1図又は第4図に示さ、It−(いる回路によ
って携帯用装置として組み立てることがでさ、簡単な密
封容器内に形成さオt、電池は装置の製造時に容器内に
収めら7する。アンテナは前述した欧州出願に記載さ、
ltている如く密閉容器から突き出している。
第1図から第4図までに関連して記述さ′At−Cいる
タイミング機能は、第5図を参照して以下に記述さ、l
Lるにうにマイクロプロセッサなる手段ニよってもなし
得るものである。
、第5図において、マイクロプロセッサチップA5は晶
りロック発振器A乙の制御下で駆動さオt、ランタ゛ム
アクセスメモリPAMAV 内の情報の制御でプログラ
ムを実行する。マイクロプロセッサ/15は高周波発振
器10の動作を制御するとともに表示装置68を駆動1
−る。加えて。
高周波感知コイルと関連する検出回路A8は。
ライン49上に発振器が高周波電界を実際に発振してい
ることを示す信号を力えるようになつ−Cいる。マイク
ロプロセッサA5はプログラムが高周波発振器10の動
作を示しているかどうかを判断し、高周波電界が回路4
8によって検出さat−cいないときは表示装置68に
エラーを指示する。
装置は回路内のプロミングランド50を介してプログラ
ム可能であり、該ランドは該回路に対してその製造中に
プログラミングデ゛−タ列なプローブにより供給でさる
ように1−るものである。マイクロプロセッサの使用に
より、単一の回路の設計において異なる応用に対するプ
ロミングが可能となり、異なった時間パターンの治療が
達成さオする。
特にアンテナから発生さスする高周波レベルは。
プログラミングが可能であり、プロセッサ45はライン
51J二(ニレベルをプログラムさスtた電流を指示す
るAビットワードな送り出す。当該デジタルワードはデ
ジタル−アナログ変換器52によってアナログ電圧レベ
ルに変換さ、lする、このアナログ電圧は発振器10の
高周波出力のレベルを制御する増幅器53に加えらJす
る。
高周波発振器は作動によりパルス状の高周波電界を発生
し、該パルス幅及びパルス反復速度はともにクログラミ
ングできる。便宜上パルス反復速度は次のようにプログ
ラミングされる。
1〜200パルス/秒については 5 )[zごと20
.0〜500パルス/秒については101−1zごと5
00〜1200パルス/秒については1511zごと。
パルス幅は例えば10マイクロ秒から1ooマイクロ秒
の間で10マイクロ秒ごとにプログラムさオする。
治療パターンはパラメータの変化の間で15分の最小1
1.+7.間でもって24時間毎に繰り返さJする。高
周波発振器はスイッチ54なる手段にょっ−C治療パタ
ーン内においてオフに切り換えらオする。特定のアドレ
スピットの組み合わせが1(、AMアドレスライン55
にゲート56を介してスイッチ5/1を作動させるため
に与えら几る。
回路の′11L力は電池6がら1動作スイッチ3乙の制
御によりライン57に供給される。スイッチ64は本実
施例ではラッチ(図示されていない)を作動させる接触
検出型スイッチ素子(TOUCII 5ensitiv
e 5w1tch element )で構成さ几る。
該ラッチは電力スイッチ58を作動し、トランジスタか
ら構成さ匙ている。安全抵抗59は回路がショートシた
場合の加熱を防止する。
マイクロプロセッサを動作させるために十分な電圧が電
池6から供給さatている間、単安定に駆動さ、Iする
ソフトウェアからなる監視タイマはスイッチ5日を導通
状態に保つ。電池の電圧がこ11以下に下がると1回路
装置の正しい動作が止まり、監視タイマが退去して電伽
との接続が切ら2する。しかし電池乙のライン61を介
す7、1.’LAM A7 との接続は、プログラムブ
ータラ維持するために保だ几でいる。
回路装置には多くの異なる24ザイクル治療パターンを
プログラムすることがでさ、そして治療の進行における
該パターンの交換をプロセッサA5にプログラムするこ
とができる。パターンが最小になってい肚は、几AM 
A7を省くことかでさ、チップ11I5内の記憶容量だ
けをプロクラムテータのために使用することかでさる。
正常な条件の下では、プログラムされた治療パターンが
終わった場合には1表示装置3Bに24時間の間〃En
d“を表示し2次いで監視タイマ60をトリガすること
をやめることにより回路装置は自動的に停止する。
誤りが起った場合2例えば検出回路48による高周波電
界の検出がないようなときは、前述した如く表示装置3
日に24時間の間“E rr //が表示さ111次い
で監視タイマ60をトリガすることをやめることにより
回路装置は自動的に停止する。
上述された実施例では、該装置は問題となるような加熱
を起こすことのない高周波電界の卯の[1二より組織の
回復を助長するための組織治療に使用さJするものと説
明さ肚ている。しかしながら1本発明は調節された高周
波電界を他の生体に加えることに対しても応用でさる。
印加さオする電界は生体に対して熱効果があるかもしJ
tないし又ないかもし匙ない。又印加される電界は必ず
しも回復の助長に対して使用される必要はなく、他の代
謝過程を感化するためにも使用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る治療装置の略ブロック回路図、第
2図は第1図に示す回路の各所における出力波形を示す
波形図、第3図は第1図に示す回路の交流動作モードに
おける波形図、第4図は本発明の第2の実施例の略ブロ
ック回路図、第5図はマイクロプロセッサを用いた本発
明実施例の略ブロック図である。 (主要部分の符号の説明) 1 ・・・・・・・・・・・・・タイマー回路2 ゛・
・・・・・・・・・・・治療装置回路6 ・・・・・・
・・・・・・自・・電池5・・・・・・・・・・・・・
・・・・・治療装置8・・・・・・・・・・・・・・・
・・半導体スイッチ10・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・発振器12・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・アンテナ14・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・フリップフロップ16・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・カウンタ26・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・アップカウンタ28・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダウンカウン
タ64・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1動作
スイッチ38 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・表示装置45・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・マイクロプロセッサ716・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・水晶発振器717・・・・ ・・・
・・・・・・・・・ランダムアクセスメモリA8・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・高周波検出回路5
0・・・・・ ・・・・・・・・・・・・プログラミン
グランド54・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・オフスイッチ60° ・°・・・・・・・・・・・・
・・・監視タイマ手続補正書 昭和59年9 月 7日 特許庁長官 志賀 字数 1事件の表示昭和59年特許願第122969号2 発
明の名称 生体の代謝特性感化用電気装置 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 4代理人 )・−、ン (1) 別紙のとおり、委任状およびその翻訳文名1通
を提出いたします。 (2) 別紙のとおり、印書せる全文明細書1通を提出
いたします。 (3) 別紙のとおり、正式図面1通を提出いたします
。 L中二出願当初手書の明細書を提出いたしましたので、
このたびタイプ印書明細書と差し科えたく上申いたしま
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 生体の代謝特性感化用電気装置において;代謝特性
    を変えるために生体に電界を加える手段を備え。 該電界は所望の特性を有し。 該電界印加手段により前記電界を前記特性をもって時間
    的に隔たった期間に反復的に加えるためのタイミング手
    段とを備えたことを特徴とする電気装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の電気装置であつ−6 前記電界印加手段がパルス化さハた高周波数電界を発生
    するための高周波発振器を含み。 該タイミング手段は該発振器を制御して断続的に動作さ
    せ、前記時間的に隔たった期間とを特徴とする電気装置
    。 3、 特許請求の範囲第2項記載の電気装置であって。 該タイミング手段はサイクル期間の順序を規定し、前記
    電界印加手段が各サイクル期間の所定の部分C二おいて
    動作するように構成されていることを特徴とする電気装
    置。 4、 %許請求の範囲第3項記載の電気装置であって。 前記サイクル期間の所定の部分の継続期間を選択するた
    めの手段を含むことを特徴とする電気装置。 5、特許請求の範囲第3項に記載の電気装置であって。 当該装置が動作したサイクル期間の数を表示するための
    表示手段を含むことを特徴とする電気装置。 6 特許請求の範囲第3項に記載の電気装置であって。 当該装置が動作すべきサイクル期間の数を定義する手段
    と。 該定義さ、ltだ数を達成するために実行されるべきサ
    イクル期間の数を指示するための表示手段とを含むこと
    を特徴とする電気装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載の電気装置であつ−C
    1 前記タイミング手段は前記期間の継続期間についてプロ
    グラム可能であることを特徴とする電気装置。 8 特許請求の範囲第1項に記載の電気装置であって。 前記電界印加手段の動作を検出するだめの検出手段を含
    むことを特徴とする電気装置。 9、 特許請求の範囲第1項に記載の電気装置であって
    。 該電界印加手段によって発生さXする電界の強度を選択
    するための手段を含むことを特徴とする電気装置。 10、電気治療装置において。 組織にとって問題となるような発熱を起こすことなくそ
    の回復を助長するため(二生きた組織に高周波電磁界を
    加えるための手段と。 前記電磁界印加手段を断続的に動作させるためのタイミ
    ング手段とを備えたことを特徴とする電気治療装置。 11、生体の代謝特性を感化する方法において。 代謝特性を変えるために生体に電界を加え。 タイミング手段を使用して該電界を時間的C二階たった
    期間について反復して加えることを特徴とする生体の代
    謝特性を感化する方法。 12 治療方法において。 組織にとって問題となるような発熱を起こすことなくそ
    の回復を助長するため(−高周波電磁界を生きた組織に
    加え。 該電磁場を反復して加えるためにタイミング手段を使用
    することを特徴とする治療方法。
JP59122969A 1983-06-16 1984-06-16 生体の代謝特性感化用電気装置 Pending JPS6068868A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8316377 1983-06-16
GB838316377A GB8316377D0 (en) 1983-06-16 1983-06-16 Electrical therapy apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6068868A true JPS6068868A (ja) 1985-04-19

Family

ID=10544299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59122969A Pending JPS6068868A (ja) 1983-06-16 1984-06-16 生体の代謝特性感化用電気装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4611599A (ja)
EP (1) EP0132051B1 (ja)
JP (1) JPS6068868A (ja)
AT (1) ATE48235T1 (ja)
AU (1) AU2940284A (ja)
CA (1) CA1241380A (ja)
DE (1) DE3480587D1 (ja)
GB (1) GB8316377D0 (ja)
ZA (1) ZA844552B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189068A (ja) * 1986-02-15 1987-08-18 松下電工株式会社 血行促進装置
JP2010511475A (ja) * 2006-12-07 2010-04-15 “ティーエスティ−グループ”・エルエルシー 人体の植物性機能を最適化する方法、およびそのための装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5366435A (en) * 1982-12-20 1994-11-22 Jacobson Jerry I Therapeutic treatment of mammals
US5269746A (en) * 1982-12-20 1993-12-14 Jacobson Jerry I Therapeutic treatment of mammals for epilepsy and Parkinson's disease
GB8507213D0 (en) * 1985-03-20 1985-04-24 Kiernan K Machine for medical use
SE455920B (sv) * 1986-01-29 1988-08-22 Hans Wiksell Anordning for hypertermibehandling av tumorer
GB8713671D0 (en) * 1987-06-11 1987-07-15 Bentall R H C Electrical therapy apparatus
US4919140A (en) * 1988-10-14 1990-04-24 Purdue Research Foundation Method and apparatus for regenerating nerves
JPH02161961A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Nippon Kenko Zoushin Kenkyukai:Kk 時間表示装置
US6031892A (en) * 1989-12-05 2000-02-29 University Of Massachusetts Medical Center System for quantitative radiographic imaging
DE9006057U1 (de) * 1990-05-29 1991-09-26 Kraus, Werner, Dipl.-Ing., 8000 München Elektromedizinisches Gerät zum Erzeugen niederfrequenter Magnetfelder
EP0500983B1 (de) * 1991-02-28 1995-07-26 Medi-Line Gmbh Bestrahlungsvorrichtung zur Behandlung von lebendem Gewebe mit elektromagnetischen Wellen
CH684824A5 (de) * 1991-10-24 1995-01-13 Erik Larsen Vorrichtung zum Bewirken des Transportes von Protonen aus intrakorporalen Elektrolyt-Flüssigkeiten.
US6167304A (en) * 1993-05-28 2000-12-26 Loos; Hendricus G. Pulse variability in electric field manipulation of nervous systems
US5782874A (en) * 1993-05-28 1998-07-21 Loos; Hendricus G. Method and apparatus for manipulating nervous systems
US6081744A (en) * 1993-05-28 2000-06-27 Loos; Hendricus G. Electric fringe field generator for manipulating nervous systems
AU7655894A (en) * 1993-09-13 1995-04-03 Theta Electronics S.A. Device for stimulating the natural defenses of a person or of any cellular system
EP0762852A4 (en) 1994-05-25 2000-03-08 Jerry L Jacobson METHOD AND DEVICE FOR IMPROVING THE AGING PROCESS
US6238333B1 (en) 1995-06-07 2001-05-29 Hendricus G. Loos Remote magnetic manipulation of nervous systems
US5935054A (en) * 1995-06-07 1999-08-10 Loos; Hendricus G. Magnetic excitation of sensory resonances
WO1998051371A1 (en) * 1997-05-13 1998-11-19 Nikolic Serjan D Bone repair enhancer
US6458071B1 (en) 1997-12-08 2002-10-01 Jerry I. Jacobson Method for electromagnetically restructuring water for organismic consumption
US6016450A (en) * 1998-07-02 2000-01-18 Crock; Leander Method and apparatus for stimulating the healing of living tissue using aura therapy
US6099459A (en) * 1998-09-04 2000-08-08 Jacobson; Jerry I. Magnetic field generating device and method of generating and applying a magnetic field for treatment of specified conditions
US6317630B1 (en) 1999-01-29 2001-11-13 Yossi Gross Drug delivery device
AT409823B (de) * 2000-05-05 2002-11-25 Leopold Horst Ing Elektromedizinisches gerät
US7551957B2 (en) * 2003-03-06 2009-06-23 Bioelectronics Corp. Electromagnetic therapy device and methods
US7186209B2 (en) * 2003-10-09 2007-03-06 Jacobson Jerry I Cardioelectromagnetic treatment
WO2007018565A2 (en) * 2004-10-04 2007-02-15 Kiefer Karl F Electromagnetic personnel interdiction control method and system
CA2626571A1 (en) * 2005-10-21 2007-05-03 Purdue Research Foundation Telemetrically controllable system for treatment of nervous system injury
EP1945299A4 (en) * 2005-10-21 2009-04-15 Purdue Research Foundation ELECTRICAL STIMULATION OF WIRELESS NEURONAL LESION
CN102150360B (zh) 2008-07-10 2014-10-29 应用磁学有限责任公司 高精确度低电平信号生成驱动器、系统和使用方法
CA2734992C (en) * 2008-08-25 2017-09-12 Applied Magnetics, Llc Systems and methods for providing a magnetic resonance treatment to a subject
DE102011078695A1 (de) * 2011-07-05 2013-01-10 Charité - Universitätsmedizin Berlin Dialyseverfahren zur Entfernung proteingebundener Toxine aus dem Blut von Patienten unter Einsatz hochfrequenter elektromagnetischer Felder

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2099511A (en) * 1933-03-16 1937-11-16 Caesar Viktor Oscillator for the biological treatment of living tissue
US3566877A (en) * 1968-01-05 1971-03-02 Luther B Smith Electrotherapeutic apparatus and treatment head and method for tuning said treatment head
GB1326820A (en) * 1968-06-11 1973-08-15 Grauvogel Kurt Apparatus for controlling the environmental conditions of rooms or other enclosed spaces
DE2111092A1 (de) * 1970-03-20 1971-10-07 Meyer George Frederick Ionenerzeugungsanordnung
DE2314014A1 (de) * 1973-03-21 1974-10-03 Exquisit Kosmetik Gmbh Anordnung zur erzeugung drahtloser einschlaf- und weckimpulse und verfahren zu deren anwendung
US3942535A (en) * 1973-09-27 1976-03-09 G. D. Searle & Co. Rechargeable tissue stimulating system
DE2628896C2 (de) * 1976-06-26 1983-08-25 Bio-Electronic GmbH, 5419 Mündersbach Anordnung zur Beeinflussung des menschlichen Körpers durch Anwendung eines Gleichspannungsfeldes
GB2027594A (en) * 1978-05-31 1980-02-27 Bentall R Inductors for high frequency electromagnetic therapy apparatus
US4341227A (en) * 1979-01-11 1982-07-27 Bsd Corporation System for irradiating living tissue or simulations thereof
US4249537A (en) * 1979-05-18 1981-02-10 Chaconas Charles G Current controlled muscle stimulator
EP0076074A1 (en) * 1981-09-24 1983-04-06 BENTALL, Richard Hugh Cameron Device for applying a high frequency electromagnetic field to living tissue to promote healing thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189068A (ja) * 1986-02-15 1987-08-18 松下電工株式会社 血行促進装置
JP2010511475A (ja) * 2006-12-07 2010-04-15 “ティーエスティ−グループ”・エルエルシー 人体の植物性機能を最適化する方法、およびそのための装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0132051B1 (en) 1989-11-29
AU2940284A (en) 1984-12-20
CA1241380A (en) 1988-08-30
ATE48235T1 (de) 1989-12-15
US4611599A (en) 1986-09-16
ZA844552B (en) 1985-01-30
EP0132051A1 (en) 1985-01-23
GB8316377D0 (en) 1983-07-20
DE3480587D1 (de) 1990-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6068868A (ja) 生体の代謝特性感化用電気装置
US5584863A (en) Pulsed radio frequency electrotherapeutic system
CA2197767C (en) Electrotherapeutic system
US5324317A (en) Interferential stimulator for applying low frequency alternating current to the body
US5235980A (en) Implanted apparatus disabling switching regulator operation to allow radio frequency signal reception
US4456012A (en) Iontophoretic and electrical tissue stimulation device
JP4168380B2 (ja) 刺激電極ユニット付きの電気鍼療法装置
EP0101513B1 (en) Electrical stimulating apparatus
US5154172A (en) Constant current sources with programmable voltage source
US4541432A (en) Electric nerve stimulator device
GB2079610B (en) Body-implantable electromedical apparatus
JP2004524917A (ja) 電気的刺激装置および方法
KR950014481B1 (ko) 전기자극 장치
KR20040032817A (ko) 생물학적 제제와 함께 사용하는 전자 의료 장치
US4693254A (en) Transcutaneous nerve stimulation device using a common controller for pulse production and parameter display
US4815475A (en) Modulation system for evoked response stimulation and method
JPH0134630B2 (ja)
EP0389473A1 (en) Electrical therapy apparatus with variable modulation frequency
KR20020089481A (ko) 전기 자극 장치 및 방법
US5925071A (en) Method and apparatus for ridding the human body of pathogens
KR100302145B1 (ko) 온열효과를 갖는 저주파 치료기
RU57606U1 (ru) Электронейростимулятор (варианты)
RU5524U1 (ru) Биоэлектрический регулятор психосоматического гомеостаза
JP2742937B2 (ja) 低周波治療器
RU6334U1 (ru) Устройство для микроволновой терапии конструкции колесника-львова