JPS6068443A - アドレス変換装置 - Google Patents

アドレス変換装置

Info

Publication number
JPS6068443A
JPS6068443A JP58174214A JP17421483A JPS6068443A JP S6068443 A JPS6068443 A JP S6068443A JP 58174214 A JP58174214 A JP 58174214A JP 17421483 A JP17421483 A JP 17421483A JP S6068443 A JPS6068443 A JP S6068443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier
common area
address
correspondence table
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58174214A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ikegaya
池ケ谷 浩
Hidenori Umeno
梅野 英典
Kanji Kubo
久保 完次
Takashige Kubo
久保 隆重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58174214A priority Critical patent/JPS6068443A/ja
Publication of JPS6068443A publication Critical patent/JPS6068443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/10Address translation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、仮想計算機システムに関し、特にそのアドレ
ス変換に関係する。
〔発明の背景〕
仮想記憶機能を有する計算機のアドレス変換装置におい
て、各仮想記憶空間に共通の領域はアドレス変換バッフ
ァTLB内の共通ビット(Cビット)によって示され、
CビットがOnの場合は仮想記憶空間の疏別子(8TO
R)の不一致を無視してTLBに登録されている物理ア
ドレスを有効にしている。しかし仮想計算機システムの
場合、Cビットだけではどの仮想計算機に属する共通領
域でおるか識別できないので、第1図に示すように仮想
計算機ヲ識別するVMa別子(VM−ID)を保持する
と共に、TLB内にVM識別子を格納するフィールド(
IDフィールド)を設けている。
そして、アドレス変換は次の動作によシ行われる。
LAR3に格納された論理アドレスのL2部によってT
LB4の該当エントリが指定され、i、AR3のL1部
とTLB4のLAフィールドが比較器7によシ比較され
る。比較の結果、両者が一致したとき比較器7から11
”が出力される。VM−I DはTLB4のIDフィー
ルドと比較器5により比較され、両者が一致したとき比
較器5から′″1#が出力される。そして、TLB4の
Cビットが′″1”のときAND回路8から′″1”が
出力される。5TOR,2はTLB4のS’l”Oフィ
ールドと比較器6によシ比較され、両者が一致したとき
比較器6から″1#が出力される。そして、比較器5の
出力が“1#のときAND回路9から1″が出力される
。比較器7の出力が11Mで、AND回路8とAND回
路9のいずれかの出力が”1”のときAND回路11か
ら“1”が出力され、AND回路11の出力が11″′
のときPAR12が有効となる。つまD 、L A a
 aのL1部とTLB4のLAフィールドが等しくVM
、−IDが一致し、TLB4のCビットがonあるいは
5TOR2とTLB4のSTOフィールドが一致したと
きPAR12が有効となる。
したがって、常にVM−IDの比較を行っているので仮
想計算機間で共通な領域を設定することができない。あ
るいは、仮想計算機間で共通な領域をCピッi使用して
識別する場合は、仮想計算機内の共通領域は設定できな
くなる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、仮想計算機システムにおいて、仮想計
算機内の共通領域と仮想計算機間の共通領域を同時に設
定可能とする機能を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明では、仮想計算機間で共通な領域に対して識別子
を設定し、各仮想計算機に対してその反想計算機が使用
できる共通領域の識別子を割当て、仮想針4機が走行中
にその識別子を保持する。また、TLB内にも共通領域
であることを示す標識と共通領域の識別子を格納するフ
ィールドを設けTLB内の共通領域の識別子を判定する
ことによって、仮想計算機内の共通領域と仮想記憶機能
の共通領域を区別することができるので両者を同時に設
定できる。また、仮想計算機間の共通領域を複数個設定
できることに特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例により図を用いて説明する。第2
図は本発明の一天施例を示す構成図である。
本発明の装置は、仮想計算機識別子レジスタ(ViVf
IDR) 1 、セグメント・テーブル先頭アドレス・
レジスタ(5TOR)2、論理アドレスレジスタ(LA
I’()3、アドレス変換バッファ(TLI3) 4、
比較器5,6,7,14,15、AND回路8゜9.1
1,16、OR回路10、物理アドレスレジスタ(PA
R)12、共通頭載識別子レジスタ(CNR)13から
構成される。
VMIDRIとTLB4のIDフィールドには仮想計算
機の識別子、5TOI’L2にはセグメント・テーブル
の先頭アドレス、LAR3にはftmBMアドレス、そ
してCNR13とTLB4のCN、yイールドには現在
走行中の仮想計算機が使用できる仮想計算機間で共通な
領域の識別子がストアされる。
第2図の動作は以下の通シである。LAR,3にセット
された論理アドレスのL2部によってTLB4の該当エ
ントリーが指定される。VMiDRlの内容VM−ID
はTLB4のIDフィールドと比較器5により比較され
、両者が一致したとき比較器5から1″′が出力される
。TLB4のCNフィールドは比較器14によQOと比
較され、CNフィールドが0のとき比較器14から″1
”が出力される。比較器5の出力と比較器14の出力が
1”でTLB4のCビットがI11#のとき、つまりV
M−IDが一致しCNフィールドが0でCビットがOn
のときAND回路8から11”が出力される。5TOR
,2はTLB4のSTOフィールドと比較器6によシ比
較され、両者が一致したとき比較器6から′″1”が出
力される。比較器5の出力と比較器6の出力が″1”の
とき、つまシVM−IDが一致し5TORが一致したと
きAND回路9から“1”が出力される。CNa13は
TLB4のCNフィールドと比奴器15によ)比較され
、両者が一致したとさ比較器15から”1”が出力され
る。比較器15の出力が”1′でTLB4のCビットが
1′のとき、つまシCNRが一致しCビットがOnのと
きA N D回路16から1”が出力される。LAR3
のL1部はTLB4のL&フィールドと比、l!2器7
により比較され、両者が一致したとき比較器7から@1
#が出力される。TLB4のPAフィールドはPal 
2にストアされる。また、LAR3のL3部もPAII
、12にストアされる。比較器7の出力が′1#で、A
ND回路8,9.16の出力のいずれかが″1”のとき
AND回路11から′″1”が出力される。AND回路
11の出力が“1”のとき、PAR12の物理アドレス
が有効になる。つまり (1) VM −IDが一致しCビットがOnでCNフ
ィールドがOのとき。
(2) VM−IDが一致し5TORが一致したとき。
(3)CビットがOnでCIN Rが一致したとき。
以上のいずれかの条件が成立しLAR3のL+部とTL
B4のLAフィールドが一致したとき、PAII2が有
効になる。
次に仮想計算機間で共通の領域を一つに制限した場合に
9いて説明する。その場合は、TLB4のCNフィール
ドとC’NFL13が1ビツトとなシ、比較器14をN
OT回路に置換えることができる。
さらに、すべての仮想計算機が仮想計算機間で共通の領
域を使用可能とする場合は、比較器15が不用となる。
第3図にCNフィールドを1ビツトにした場合のCビッ
トとCNフィールド値に対する使用順域を示す。
以上述べたように、本実施例によれば、仮想計算機内の
共通項域と仮想計算機間の共通項域を同時に設定するこ
とができる。また、CNRの値を変えることによシ別の
共通領域ヲ使用することができ、0をセットした場合は
仮想針X機間の共通項域だけを使用不可にすることがで
きる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、仮想計算機間の共通領域の識別子を保
持することによシ反想計算機内の共通項域と仮想計算機
間の共通領域を識別することができるので、両者を同時
に設定することができ、主記憶装置を効率的に使用する
ことができる。また、仮想針X機間の共通項域を峻故個
設定することができ、使用できる共通領域の変更や共通
領域を使用不可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアドレス変換装置の構成図、第2図は本
発明によるアドレス変換装置の一実施例を示す構成図、
第3図はCビットとCNフィールドによる使用領域を説
明する説明図である。 1・・・仮想計算機識別子レジスタ、2・・・セグメン
ト・テーブル先頭アドレス・レジスタ、3・・・論理ア
ドレスレジスタ、4・・・アドレス変換バッファ、5゜
6.7,14,15・・・比較器、8,9,11゜16
・・・AND回路、10・・・OR回路、12・・・物
理アドンスレジスタ、13・・・共通碩域識別子しンス
タ。 第 / 菌 第 2 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、仮想計算機が使用する論理アドレスを該仮想計算機
    に割当てられた領域の先頭を起点とした領域内物理アド
    レスに変換するためのテーブル(アドレス変換テーブル
    )と、仮想計算機を識別するだめの識別子(7M識別子
    )を保持する手段、該論理アドレスに対応する実主記憶
    装置の物理アドレス(システム物理アドレス)と、該ア
    ドレス変換テーブルの先頭アドレス(アドレス変換テー
    ブルの識別子)および該7M識別子の組を記憶してアド
    レス変換のために使用されるテーブル(対応テーブル)
    を有し、動作時の共通領域の種類を示す識別子(共通領
    域識別子)を保持する手段と、共通領域であることを示
    す標識及び共通領域識別子を上記対応テーブルに格納す
    る手段と、共通領域であることが指定されていて、且つ
    動作時の共通領域識別子と上記対応テーブルに格納され
    た共通領域識別子が一致した場合、7M識別子、アドレ
    ス変換テーブルの識別子の一致条件ケ無視して、論理ア
    ドレスに対応する該対応テーブル内のシステム物理アド
    レスを有効にする手段を有することを特徴とするアドレ
    ス変換装置。 2、共通領域であることが指定されていて、且つ動作時
    の共通領域識別子と該対応テーブルに格納された共通領
    域識別子が一致しない場合、動作時の7M識別子と上記
    対応テーブルに格納された7M識別子の一致によシ論理
    アドレスに対応する該対応テーブル内のシステム物理ア
    ドレスを有効にする手段を有すること忙特徴とする特許
    請求の範囲第1項のアドレス変換装置。 3、共通領域であることが指定されていない場合、動作
    時の7M識別子と上記対応デープルに格納された7M識
    別子の一致と、動作時のアドレス変換テーブルの識別子
    と上記対応テーブルに格納されたアドレス変換テーブル
    の識別子の一致によシ論理アドレスに対応する上記対応
    テーブル内のシステム物理アドレスを有効にする手段を
    有することを特徴とする特許請求の軛囲第1項のアドレ
    ス変換装置。
JP58174214A 1983-09-22 1983-09-22 アドレス変換装置 Pending JPS6068443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58174214A JPS6068443A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 アドレス変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58174214A JPS6068443A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 アドレス変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6068443A true JPS6068443A (ja) 1985-04-19

Family

ID=15974717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58174214A Pending JPS6068443A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 アドレス変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068443A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985828A (en) * 1987-03-19 1991-01-15 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for generating a real address multiple virtual address spaces of a storage
US5319758A (en) * 1989-02-01 1994-06-07 Hitachi, Ltd. Method for managing multiple virtual storages divided into families
JP2007122305A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Hitachi Ltd 仮想計算機システム
JP2014119787A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Renesas Electronics Corp プロセッサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985828A (en) * 1987-03-19 1991-01-15 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for generating a real address multiple virtual address spaces of a storage
US5319758A (en) * 1989-02-01 1994-06-07 Hitachi, Ltd. Method for managing multiple virtual storages divided into families
JP2007122305A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Hitachi Ltd 仮想計算機システム
JP2014119787A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Renesas Electronics Corp プロセッサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5574877A (en) TLB with two physical pages per virtual tag
JPS63231550A (ja) 多重仮想空間制御方式
CA1226372A (en) Address translation control system
JP2510605B2 (ja) 仮想計算機システム
JPH07262140A (ja) 排他制御装置
US5913222A (en) Color correction method in a virtually addressed and physically indexed cache memory in the event of no cache hit
JPS6068443A (ja) アドレス変換装置
US6446186B1 (en) Method, apparatus and article of manufacture for mapping physical memory in a virtual address system
EP0142819A2 (en) Access control system for storage having hardware area and software area
JPH03235144A (ja) キャッシュメモリ制御装置
JPS5953634B2 (ja) 計算機システム
US8001591B2 (en) Distributed resource access protection
JPS5998367A (ja) アドレス変換バツフア方式
CA1328026C (en) Apparatus and method for enhanced virtual to real address translation for accessing a cache memory unit
JPS5994287A (ja) 高速アドレス変換装置
JPH04205636A (ja) 高速アドレス変換装置
JPS6058494B2 (ja) アドレス変換方式
JPH03110648A (ja) データ処理システム
JPH06309196A (ja) トレース機能付情報処理装置
JPS60169957A (ja) アドレス変換バツフア記憶装置
JPS6180437A (ja) デ−タ処理システム
JPH04304539A (ja) ページテーブル更新時のバスロック制御方式
JPS6393058A (ja) キヤツシユ記憶方式
JPS59107478A (ja) 高速アドレス変換バツフアメモリ
JPH07287671A (ja) リプレース回路