JPS6067891A - 核燃料集合体組立用の燃料棒案内部材 - Google Patents

核燃料集合体組立用の燃料棒案内部材

Info

Publication number
JPS6067891A
JPS6067891A JP58175745A JP17574583A JPS6067891A JP S6067891 A JPS6067891 A JP S6067891A JP 58175745 A JP58175745 A JP 58175745A JP 17574583 A JP17574583 A JP 17574583A JP S6067891 A JPS6067891 A JP S6067891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
spacer
assembling
nuclear fuel
rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58175745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0122598B2 (ja
Inventor
小室 孝次郎
勝水 健一
信 宇高
隆 関根
青木 恵一
三嶋 輝昭
啓二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIHON NIYUKURIA FUYUERU KK
NIPPON NUCLEAR FUELS
Original Assignee
NIHON NIYUKURIA FUYUERU KK
NIPPON NUCLEAR FUELS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIHON NIYUKURIA FUYUERU KK, NIPPON NUCLEAR FUELS filed Critical NIHON NIYUKURIA FUYUERU KK
Priority to JP58175745A priority Critical patent/JPS6067891A/ja
Publication of JPS6067891A publication Critical patent/JPS6067891A/ja
Publication of JPH0122598B2 publication Critical patent/JPH0122598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は核燃料集合体の組立方法に係り、特にその組立
時に燃料棒スペーサの各セル内に燃料棒をスムーズに挿
入し得るようにした核燃料集合体の組立方法に関する。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕一般に、原子炉
用の燃料集合体においては、その長手方向複数個所に燃
料棒スペーサを設け、複数本の燃料棒の間隔保持を行な
うようにしである。
すなわち、第7図は上記原子炉用の燃料集合体の縦断面
図であって、燃料チャンネルl内には、上下両端部をそ
れぞれ上部タイブレートコおよび下部タイプレート3に
支持された複数本の燃料棒≠およびウオータロッドオが
配列装着されており、さらに上記燃料棒≠を整列支持し
燃料棒≠の横方向の振動を拘束するとともに冷却材の流
路を確保するためのスペーサ乙が沙数個設けられている
上記スペーサ乙に、第2図および第3図に示すように正
方形の外枠7を有し、その外枠7内に刀いに格子状に配
設されたパー、!′2りおよびディバイダー10 、 
//によって複数個のセル/、2が形成されている。壕
だ、上記パーざ、りの各交差部には。
各10(1部に外側方に実用する板ばね部/3aを有す
るランタンスプリング/3が装着されてお9、上記各セ
ル/ユ内に挿入された燃料棒≠を、セル/ユの隅角部か
ら前記ディバイダ10 、 //に形成されたSベンド
10a、//aに対して弾性的に圧接するようにしであ
る。
そこで、上記燃料集合体の組立てに際17ては、下部タ
イプレート3および所定数のスペーサ6を所定間隔に平
行1列固定しておき、一方より燃料棒≠およびウオータ
ロッr!をそれぞれスペーサ乙のセル/2内に押し込み
、その端部を下部タイプレート3に装着しく第グ図参照
)、その後上端に一ヒ部タイプレート、2を取りつけて
固定する。
ところが、上記燃料棒の組立てにおいては、各燃料棒間
の間隔が非常に狭く、各セル内の空間も狭いので、各燃
料棒とスペーサの所定セルのMMとを正しく一致させる
ことが困難であシ、燃料棒のセル内への挿入がむつかし
く、スペーサにより燃料棒表面に傷が発生することがあ
り、これらが燃料集合体の組立ての自動化に対する一つ
の隘路となっている。
〔発明の目的〕
本発明はこのような点に鉋み、スペーサのセル内に燃料
棒を正しく挿入することができ、燃料集合体の組立ての
自動化に対し十分適用し得るようにした燃料集合体の組
立て方法を得ることを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、互いに格子状に配設されたパーおよびディバ
イダー等によって形成された多数個のセルを有する複数
個のスペーサを平行Km列支持し、そのスペーサの各セ
ルに一方から燃料棒を挿入して各燃料棒の間隔保持を行
なうようにした核燃料朶合体の組立方法において、上記
スペーサの燃料棒挿入側手前に燃料棒を所定のセル内に
案内する案内部制を配設し、その案内部材を介して上記
燃料棒を所定のセル内に案内挿入し、上記燃料棒の挿入
順序にしたがって上記案内部材を順次所定の位置に移動
させ、順次燃料棒の挿入を行々う゛ようにしたことを特
徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、第jり1乃至第7図を参則して本発明の実施例に
ついて説明する。
第5図は本発明において使用する案内部材20の平面図
であって、その案内部材20は互いに平行で月つ同一軸
線上に配列され、連結杆ユ/によって互いに連結された
弾性環状の複数Ill集合体の横7列分の数)の案内筒
2.2a 、 :12.a 、・・・によって構成され
ている。上記案内筒2.2aには、上記連結杆2/との
連結部と径方向に対向する部分に軸組方向に完全に延び
るスリットJが設けられておシ、さらに各案内筒、2j
aは、スペーサ乙の同一列上の各セルの軸線と軸線が一
致するような間隔に配列されている。
上記各案内筒2..2aを連結した連結杆ユ/には作動
杆Jが突設されておシ、その作動杆Jがその軸線方向(
案内筒2.2aの軸線に、直交する方向)に移動可能に
駆動装置Jに連結されている。
しかして、燃料集合体の組立てに際しては、駆動装置5
の作動によって案内部材:loを例えばスペーサ乙の最
上段のセル/2の列と一致する位置におき、上官e案内
部材:1.0の各案内筒、2.2a、2.ja、・・・
によって案内させながら複数の燃料棒+’lスペーサ乙
の各セルフ、2内に挿入する。このようにして最上段の
セル/ユの列に燃料棒グをそれぞれ挿入したら、駆動装
置5によって作動杆、29を介して案内部材ユ。
を下方に移動させて、スリブ)usvcよシ各案内筒、
12aを燃料棒グがら離脱させ、その案内部材2゜をス
ペーサ乙の上から2段目のセル/、2の列に一致させ、
上述と同様にして燃料棒グの挿入を行なう(第を図参照
)。以下、順次案内部材X)f移動して全燃料棒の挿入
を行なう□ 第7図は、燃料棒の傷発生防止のためのスリーブを兼ね
た案内筒Ja’i有する案内部材を使用した一実施例を
示す図であって、この場合名案内筒2+Gaを第1実施
例と同様にスペーサ乙の各セル/、2と一致させた後、
案内部材20ヲスペーサを側に前進させ、案内筒ユ6a
の先端をセル/コ内に挿入しランタンスプリング/3の
板ばね部/Ja等を覆い、しかるのち前述と同様にして
燃料棒グの挿入を行なう。このようにして−列の燃料棒
弘の挿入が終ったら、案内部材20を後退させてスペー
サのセル/、2から案内筒、26aを引き抜き、その状
態で案内部材Jを作動杆Jによって下降させ、第1実施
例と同様に次段のセル列に一致するように移動させ、以
後順次同様にして各セル列への燃料棒の挿入を行なう。
なお、上記両実施例において、案内筒j、2a、、2A
ai弾性環状部材によって形成したものを示したが、例
えば断面半円状のλつの部材によって筒状部材を形成し
、その一端縁を枢着してスプリング等に抗して拡開する
ように形成してもよい。また案内筒は必ずしも複数でな
−く単数であってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明においては核燃料集合体の
組立てに際してスペーサの各セルの燃料棒挿入側手前に
案内部材を配設して、その案内部材の案内作用によって
燃料棒をセル内に挿入し、順次その案内部材を次に燃料
棒を挿入すべきセルの手前に移動させ燃料棒の挿入を行
なうようにしたので、燃料棒のスペーサへの挿入をきわ
めて容易に1つ正確に行なうことができ、組立て作業の
自動化を画ることかできる。しかも、上記燃料棒の挿入
に際して案内部材によって燃料棒が各セルニ案内すれる
ので、燃料棒がスペーサの端部に当って傷が発生するよ
うなことが防止され、燃料集合体としての品質を向上さ
せることができる。さらに、案内部材の先端をスペーサ
内に挿入するようにしたものにおいては、特に燃料棒外
面へのランタンスプリング等による傷の発生も確実に防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は核燃料集合体の縦断側面図、第2図はスペーサ
の拡大平面図、第3図は第2図の■−■絆に沿う断面側
面図、第を図は核燃料集合体の組立て状況説明図、第5
図は本発明において使用する案内部材の平面図、第4図
および第7図はそれぞれ本発明の組立て方法を使用して
組立て中の核燃料集合体の一部断面側面図である〇 !・・・上部タイプレート、3・・・下部タイプレート
、グ・・・燃料棒、6・・・スペーサ、lν・セル、:
to・・・案内部材、2.2a 、 、26 a・・・
案内筒、ヵ・・・スリット、J・・・作動杆、J・・・
駆動装置。 出願人代理人 猪 股 清 秦/ 図 10[1[1[1[10+・ 第1頁の続き 0発 明 者 青 木 恵 −横須賀市内川2丁目株式
会社内 3番1号 日本ニュクリア・ツユエル 3番1号 日本ニュクリア・ツユエル 3番1号 日本ニュクリア・ツユエル 3番1号 日本ニュクリア・フユエル 手続補正書 昭和団年10月18日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年!11 許願第175745号2、発明の名
称 核燃料集合体の組立方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 日本ニュクリア・フユエル株式会社 8、補正の内容 特許請求の範囲を下記のように訂正する。 [特許請求の範囲 − 1、互いに格子状に配設されたバーおよびディバイダー
等によって形成された多数個のセルを有する複数個のス
ペーサを平行に整列支持し、そのスペーサの各セルに一
方から燃料棒を挿入して各燃料棒の間隔保持を行なうよ
うにした核燃料集合体の組立方法において、上記スペー
サの燃料−建挿入側手前に燃料棒を所定のセル内に案内
する案内部材を配設し、その案内部材を介して上記燃料
棒な所定のセル内に案内挿入し、上記燃料棒の挿入順序
にしたがって上記案内部材を順次所定の位置に移動させ
ることを特徴とする、核燃料集合体の組立方法。 2、案内部材は、互いに平行に且つ一直線上に配列連結
された複数個の案内筒からなり、スペーサの同一列上の
セル内に各燃料!を同時に挿入するようにしたことを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の核燃料集合体の組
立方法。 3、案内部材は、軸線方向に完全に延びるスリットを設
けた少なくとも1個の弾性環からなることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の核燃料集合体の組立方法。 」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 乙互いに格子状に配設されたパーおよびディバイダー等
    によって形成された多数個のセルを有する複数個のスペ
    ーサを平行に整列支持し、そのスペーサの各セルに一方
    から燃料棒を挿入して各燃料棒の間隔保持を行なうよう
    にした核燃料集合体の組立方法において、上記スペーサ
    の燃料様挿入側手前に燃料棒を所定のセル内に案内する
    案内部材を配設し、その案内部材を介して上記燃料棒を
    所定のセル内に案内挿入し、上記燃料棒の挿入順序にし
    たがって上記案内部材を順次所定の位置に移動させるこ
    とを%徴とする、核燃料集合体の組立方法。 2案内部拐は、互いに平行に且つ一直線上に配列連結さ
    れた複数イ同の案内筒からなシ、スペーサの同一列上の
    セル内に各燃料様を同時に挿入するようにしたことを特
    徴とする、%杆請求の範囲第7項記載の核燃料集合体の
    組立方法。 3、案内部材は、軸線方向に完全に延びるスリットを設
    けた少なくとも7個の弾性環からなることを特徴とする
    特許請求の範囲第7項記載の核燃料集合体の組立方法。
JP58175745A 1983-09-22 1983-09-22 核燃料集合体組立用の燃料棒案内部材 Granted JPS6067891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175745A JPS6067891A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 核燃料集合体組立用の燃料棒案内部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175745A JPS6067891A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 核燃料集合体組立用の燃料棒案内部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067891A true JPS6067891A (ja) 1985-04-18
JPH0122598B2 JPH0122598B2 (ja) 1989-04-27

Family

ID=16001502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58175745A Granted JPS6067891A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 核燃料集合体組立用の燃料棒案内部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067891A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729867A (en) * 1986-07-03 1988-03-08 Westinghouse Electric Corp. Spring retainer apparatus and method for facilitating loading of fuel rods into a fuel assembly grid
JPS63241495A (ja) * 1987-03-30 1988-10-06 原子燃料工業株式会社 燃料体の組立法ならびに該方法を実施するための装置
JPS63286795A (ja) * 1987-05-06 1988-11-24 ウエスチングハウス・エレクトリック・コーポレーション 燃料棒の挿入方法及び挿入容易化装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416089A (en) * 1977-07-07 1979-02-06 Genshi Nenryo Kogyo Method of making fuel assembly for nuclear reactor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416089A (en) * 1977-07-07 1979-02-06 Genshi Nenryo Kogyo Method of making fuel assembly for nuclear reactor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729867A (en) * 1986-07-03 1988-03-08 Westinghouse Electric Corp. Spring retainer apparatus and method for facilitating loading of fuel rods into a fuel assembly grid
JPS63241495A (ja) * 1987-03-30 1988-10-06 原子燃料工業株式会社 燃料体の組立法ならびに該方法を実施するための装置
JPS63286795A (ja) * 1987-05-06 1988-11-24 ウエスチングハウス・エレクトリック・コーポレーション 燃料棒の挿入方法及び挿入容易化装置
US4800061A (en) * 1987-05-06 1989-01-24 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for loading fuel rods into grids of nuclear fuel assemblies

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0122598B2 (ja) 1989-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4885127A (en) Nuclear fuel rod support grid with attachable spring and dimple support spacers
EP0456055B1 (en) Modified cross point spacer apparatus and construction
JPS61184487A (ja) 燃料棒の間隔および位置保持装置
JPH03148097A (ja) モジュール式燃料集合体
US5282233A (en) Low pressure drop easy load end cap
US5068081A (en) Method of inserting fuel rods into a nuclear fuel assembly grid
CH628174A5 (de) Einrichtung fuer einen kernreaktor, mit einer vielzahl sich vertikal erstreckender brennelemente und fuehrungsrohren sowie verfahren zum betrieb dieser einrichtung.
KR970003772B1 (ko) 연료봉을 연료 집합체 뼈대속으로 견인하기 위한 연료봉 로우더
US20220355424A1 (en) Spacer grid welding fixture
DE1956053A1 (de) Rahmen zur Halterung eines bewegbaren Brennstabes in einem Kernreaktor
US3890196A (en) Nuclear reactor fuel element assembly spacer grid and method of making
JPS6067891A (ja) 核燃料集合体組立用の燃料棒案内部材
DE3433101A1 (de) Abstandshalter fuer ein brennelement
US3743578A (en) Device for attaching nuclear fuel pins in an assembly
JPS6262282A (ja) 再構成可能な燃料集合体
US4725402A (en) Welded nuclear fuel grid and method
DE3832910C2 (ja)
JPS61230081A (ja) 原小炉用の可燃性吸収棒
US4863681A (en) Replacement rod
EP0378094B1 (en) Intermediate mixing grid
JPS59163589A (ja) 原子炉用燃料集合体
JPS58140679A (ja) 原子炉燃料棒用の隔離格子
JPH0141954B2 (ja)
JPH01155293A (ja) 燃料ピンの支持構造
GB2133918A (en) Fuel sub-assemblies for nuclear reactors