JPS60670A - 磁気カ−ド検証方式 - Google Patents

磁気カ−ド検証方式

Info

Publication number
JPS60670A
JPS60670A JP58107377A JP10737783A JPS60670A JP S60670 A JPS60670 A JP S60670A JP 58107377 A JP58107377 A JP 58107377A JP 10737783 A JP10737783 A JP 10737783A JP S60670 A JPS60670 A JP S60670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic card
magnetic
data
signal
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58107377A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Miyanaga
隆雄 宮永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP58107377A priority Critical patent/JPS60670A/ja
Publication of JPS60670A publication Critical patent/JPS60670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K5/00Methods or arrangements for verifying the correctness of markings on a record carrier; Column detection devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 fat発明の技術分野 本発明は個人識別コード、暗証コード等のデータが書込
まれた磁気カードを用いる装置に係り、とくに書込みデ
ータに誤りのある磁気カードあるいは偽造された磁気カ
ード等による該装置の操作を防止するための方式に関す
る。
中)技術の背景 近年、現金出納や商品の販売、あるいは出退社時刻登録
等の就業管理、その他特定場所への人出管理等に磁気カ
ードが多く用いられているが、これらはいずれもその磁
気カードの使用者があらかじめ登録されている本人であ
ることが前提とされており、他人の使用を防止するため
に必要に応して暗証コードを別途入力し、該磁気カード
上の暗証コードとの照合が行われる。
(C1従来技術と問題点 上記の場合、該磁気カード上に特殊なフォーマットで書
込まれている暗証コードを読取り、一方線磁気カードの
使用者が入力した暗11iEコートとを比較するのであ
るが、該フォーマツ]・を知れば容易に該暗証コードの
解読ならびに磁気カートの偽造ができ、該カードを用い
ての操作が可能となる欠点がある。また、なんらかの理
由により書込みデータに誤りを生じている磁気カードに
より誤って動作が可能となる場合がある欠点がある。
(d1発明の目的 本発明は、上記のような偽造磁気カードあるいはデータ
に誤りのある磁気カードによる操作を防止するために、
磁気カードの正当性を検証するための暗証コード以外の
方式を提供することを目的とする。
(e1発明の構成 本発明は、磁気カード内のデータを少なくとも2レベル
の磁気量を用いて書込み、該データをそれぞれのレベル
の磁気量を分離検出可能な磁気読取り装置を用いて検出
し、異なるレベル間の検出信号を比較することによって
該磁気カードの正当性を検証することを特徴とし、とく
に高度の検証を必要とする場合には、検出信号における
特定位置を比較の対象に用い、このために該特定位置を
指定するためのコードをあらかじめ該磁気カードに為レ
ベルの磁気量で書込んでおくことを特徴とする。
(f1発明の実施例 以下に本発明の実施例を図面を参照して説明する。なお
以下の実施例においては、データが2つのレベルの磁気
量を用いて書込まれた磁気カードを例として説明する。
第1図は本発明の方式において用いる磁気カードの書込
みフォーマットの例を示し、先頭に有効性コード(例え
ば4ビツト)が設けられている点が従来と異なるツメ−
マント上の特徴点である。
この後に、例えば所属コード(16ビツト)、個人番号
コード(16ビツト)、暗証コード(16ビ・ノド)、
チェックコード(8ピノ日が続く。
該有効性コードは、後述するように検出信号における比
較対象となる特定位置を指定するためのもので、例えば
2゜が与えられている場合には検出信号ビットを2つお
きに比較すると取り決める。
(この2゜と2つおきの対応付けは説明の便宜上のため
で、有効性コードの7゜と比較位置の2つおきとが対応
すると取り決めても差支えない。)いま、該フォーマン
トにより第2図(A)に示すデータを書込むとする。こ
こで、例えば個人番号コードを取り出して見ると(9F
D4)。であり、これに対して同図(B)に示すような
書込み信号波形を作成する。図に示すように、該書込み
信号波形は高磁気量のレベル2の信号と低磁気量のレベ
ル1の信号とゼロレベルとから成っている。
すなわち、該信号波形をレベル1でスライスし同期クロ
ンク信号(CI、H)でサンプリングした場合の信号が
同図に示すSBIで上記個人番号コードに一致している
。一方、前記有効性コードにより検出信号の比較位置が
2ビツトおきと指定されているので、上記SBIを先頭
から2ビツトおきに(同図において有効性コードvCC
が1″となっている位置に対応するビットを)調べ、該
位置においてSBIが′1″である場合にはその位置に
レベル2の磁気量のビット信号を書込み、“0”である
場合には書込みを行わない。その他の位置に対する“1
″は、同図から明らかなようにレベル1の磁気量で書込
まれている。
上記のようにして書込まれた磁気カードデータを読取っ
た場合、第2図(B)に示したと同様の波形の検出信号
を得る。なお、この場合の異なったレベルの磁気信号の
検出には、線型動作が可能なように動作点を設定された
磁気ヘッドを用いるか、あるいは検出感度の異なる磁気
ヘッドを設け、それぞれによる検出信号のタイミングを
補正する方法を採ればよい。得られた信号波形を前記高
磁気量のレベル2に対応する部分と低磁気量に対応する
レベル1の部分とが分離できるような2つのる1゜同図
(A)は低レベル信号であって前記個人番号コード(9
FD4)ゎに対応する前記SBIであり、同図(B)は
該個人番号コード部分に含まれている高レベル信号であ
る。
第3図(A)および(B)の検出信号を先頭から前記有
効性コードで指定される位置で、すなわち上記の場合2
ビツトおきに、比較すると、両者ともに1″、′1″、
″11、1″、−〇”、0″の並びとなり、一致してい
るので、読取られた該個人番号コードは有効と判定され
、該磁気カードの正当性が検証される。一方、上記のよ
うに高レベルの信号が書込まれていない磁気カードはも
ちろん、仮に異なるレベルの信号が書込まれていても、
異なるレベル間の信号が一致する特定の位置を考慮して
書込まれていない磁気カード、あるいは該特定の位置を
前記有効性コードを用いて指定する方式を採っていない
磁気カード等が用いられた場合には、上記の比較におい
て異なるレベルの所定位置の信号が偶然一致する確率は
極めて低く、このような磁気カードを用いて装置を操作
することは実質的に不可能となる。
なお、上記における高レベル信号と低レベル信号との比
較は磁気カードデータの個人番号コード部分のみでなく
、磁気カード上のすべてのデータについて行ってもよ(
、また書込みおよび検出レベルは2レベル以上としても
よく、かつまた有効性コードを磁気カードごとに変える
こともでき、これらによってより高度の検証が可能とな
る。
(a発明の効果 本発明に係る方式によれば、偽装された磁気カードある
いはデータが書き換えられた磁気カード、さらに何らか
の理由によりデータに誤りのある磁気カード等による装
置の操作を実質的に防止1q能とし、磁気カードを用い
る各種装置の運用上の信頼性を向上可能とする効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方式において用いられる磁気カード上
のフォーマットの例を示す図、第2図は書込みデータと
書込み信号波形の例を示す図、第3図は異なるレベルで
スライスされた検出信号の例を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気カード内のデータを少なくとも2レベルの磁
    気量を用いて書込み、該データをそれぞれのレベルの磁
    気量を分離検出可能な磁気読取り装置を用いて検出し、
    異なるレベル間の検出信号を比較することによって該磁
    気カードの正当性を検証することを特徴とする磁気カー
    ド検証方式。
  2. (2)異なるレベル間の検出信号における特定位置の信
    号を比較することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の磁気カード検証方式。
  3. (3)磁気カードデータフォーマントに比較する特定位
    置を指定するための高レベルの磁気量で書込まれたコー
    ドを設けたことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    の磁気カード検証方式。
JP58107377A 1983-06-15 1983-06-15 磁気カ−ド検証方式 Pending JPS60670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107377A JPS60670A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 磁気カ−ド検証方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107377A JPS60670A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 磁気カ−ド検証方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60670A true JPS60670A (ja) 1985-01-05

Family

ID=14457561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58107377A Pending JPS60670A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 磁気カ−ド検証方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60670A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1062540C (zh) * 1996-01-26 2001-02-28 株式会社村田制作所 介电陶瓷组合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1062540C (zh) * 1996-01-26 2001-02-28 株式会社村田制作所 介电陶瓷组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6899269B1 (en) Magnetic stripe authentication and verification system
US4630845A (en) Authentication document system
US6830183B2 (en) Device for secure read, write and read/modify/write operation with divided track transducer head
EP1372291A1 (en) Portable information storage medium and its authentification method
AU2001235459A1 (en) Method and system for electronically recording transactions and performing security function
US5216229A (en) Verifiable object having incremental key
US3869700A (en) Stored value system
US5650606A (en) Accurate read/write head for preventing credit card alteration and counterfeiting of debit cards
JPS60670A (ja) 磁気カ−ド検証方式
JPS6275768A (ja) 不正取引検出方式
JP2000076387A (ja) 磁気カードリーダライタ
KR20000057220A (ko) 기록 캐리어 및 제품값 라벨링 방법
WO1994012981A1 (en) Head switching method for staggered servo and circuit thereof
JPH0827883B2 (ja) 磁気カ−ドおよびそのための磁気記録再生方法および装置
JPS5827273A (ja) 擬似乱数使用バ−・コ−ド・リ−ダの性能向上方法及び装置
JPH0668605A (ja) 磁気カード
JP4202681B2 (ja) カード発行におけるカード券種保証システム
JPH06286368A (ja) 記録担体カードとその真偽判定装置
GB1308200A (en) Automatic ticket gate
JP2772571B2 (ja) 磁気カード記録再生装置
KR20050061218A (ko) 마그네틱 스트라이프의 데이터 오독 감소방법
JPS61237166A (ja) 個人認証方式
JPS62154085A (ja) 情報券
JPH05250389A (ja) 顧客認識方式
JPH03214390A (ja) 磁気バーコード偽造検出システム